パークタワー勝どきミッド/サウスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443745/
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟(サウス)
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
施工会社:鹿島建設株式会社
売主:鹿島建設株式会社
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟(ミッド)
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
施工会社:清水建設株式会社
売主:清水建設株式会社
販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/
[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/
[スレ作成日時]2020-12-16 12:26:49
【契約者専用】パークタワー勝どきミッド/サウス
6282:
契約者さん7
[2024-01-09 08:59:06]
|
6283:
契約者さん7
[2024-01-09 09:30:49]
マルチ集団の実況報告おねがします。
何時くらいから集合するのか? 何名くらい集まるにか? |
6284:
入居予定さん
[2024-01-09 09:53:53]
分譲組の入居が始まったとしてもマルチか何だかのやばい人?たちによる共用部の使い方変わらない気しかしない。うーん。実需のつもりだったけどちょっときつい気がしてきた。
|
6285:
契約者さん1
[2024-01-09 10:10:46]
もともと投資のつもりで、内見したら非常に素晴らしかったので自分で住もうと思ったのですが、
この民度の人たちと同じマンションに住みたくないのでやっぱり貸すことにしました。 なので、払うもの払ってれば好きにしてくれていいです。 |
6286:
契約済みさん
[2024-01-09 10:23:55]
>>6285 契約者さん1さん
高い賃料で貸したいなら気持ちよく住めるマンションにした方がいいですよ。 |
6287:
契約者さん1
[2024-01-09 10:24:25]
>>6284 入居予定さん
セントラルラグーンの利用ルールも、管理規約には書いてあったんですが、外部の人は知らないので監視員が配置され、駐輪規制も厳しくなりました。 マルチだか何だかは、「今のところ他の人がいない、少ない(だから占拠してもいいんじゃね?みたいな)」「明確なルール、罰則がない」ので自社オフィスみたいに使っているようですね。 入居者には面倒、若干息苦しくなるでしょうが、利用許可制にして「スタディラウンジとブックコリドーは談笑禁止」「~時間まで」「利用は原則世帯人数まで(例えば1人住まいなのに5人呼ぶ場合はパーティールームを予約させる)」などですかね。 |
6288:
入居予定さん
[2024-01-09 11:22:17]
>>6287 契約者さん1さん
現状見ていると何ともやるせ無い気持ちになります。うまいことルールが機能してくれることを祈ります。 |
6289:
契約者さん8
[2024-01-09 16:24:18]
|
6290:
契約者さん3
[2024-01-09 16:25:26]
|
6291:
匿名さん
[2024-01-09 22:28:21]
だからマルチ集団なんていないってばかだなー。
|
|
6292:
匿名さん
[2024-01-09 22:29:11]
静かに座っている人に迷惑になるルールはやめた方がいい。
|
6294:
契約者さん4
[2024-01-10 01:44:22]
|
6295:
契約者さん3
[2024-01-10 07:26:30]
賃貸の人がせっかく注意喚起してるのに、賃貸民くんなと言ってるような分譲さま笑だから、きても変わらんやろ。
ご苦労様 |
6296:
契約者さん2
[2024-01-10 07:51:33]
早く分譲組でまともな状態に持っていこう。
|
6297:
管理担当
[2024-01-10 08:45:59]
[NO.6293と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
6298:
契約者さん1
[2024-01-10 11:01:16]
一昨日の夜見ましたが、件のマルチ集団がおらずとても平和なスペースでした。
|
6299:
匿名さん
[2024-01-10 12:02:40]
防災センター大忙しになりそうだな
警備の方、大丈夫かな? |
6300:
契約者さん8
[2024-01-10 12:39:42]
|
6301:
契約者さん3
[2024-01-10 14:54:51]
今日はいない?
管理人がきちんと注意してくれたんかな? |
6302:
契約者さん1
[2024-01-10 15:59:26]
カギの引き渡しの詳細案内が届きました。ついに入居まで1ヶ月を切りました。いろいろ問題もありそうですが、それらも含めてワクワクしますね。
|
6303:
匿名さん
[2024-01-10 17:10:42]
利用許可証の案はとても良いと思います。
誰が違反したのか責任の所在が明確になるので。 |
6304:
契約者さん1
[2024-01-10 18:04:16]
これから入居する身としては共用部のことより、占有部のwifiの利用速度が気になるわ
|
6305:
ああああ
[2024-01-10 18:44:14]
|
6306:
契約者さん4
[2024-01-10 20:07:25]
>>6302 契約者さん1さん
引渡しの案内届きましたね。3年前に契約してから、本当に長すぎました。その代わり支払いの金額見ると、今では安く見えてコロナ真っ只中で買う判断して良かったなと。もう入居は時間の問題だから、今は現居が早く売れてほしいそれだけ(苦笑) |
6307:
匿名さん
[2024-01-10 21:15:26]
引渡しの案内来ましたね。待ちに待った日がもうすぐです。長かったですね。今からワクワクです。
|
6308:
匿名さん
[2024-01-10 21:48:52]
分譲組合って一人ひと部屋じゃないですよね。ソファ家族で使う場合はお金取った方がいいですよね?
|
6309:
契約者さん3
[2024-01-10 21:54:28]
|
6310:
勝どきの夜明けぜよ
[2024-01-10 22:10:25]
分譲も賃貸も同じ釜の飯を食うさかい、勝どきを今一度せんたくするぎに、仲ようせなあかんぎに
|
6311:
契約者さん2
[2024-01-10 23:14:17]
>>6308 匿名さん
だから分譲組合ってなんですの? 分譲はね、管理費と修繕積立金という面積に比例した金額を毎月払ってるの。家族だと広い部屋だからその分たくさん払うわけ。4人居るのに1部屋分だからぁ~は通用しないよ。残念でした、チンタイさん。 |
6312:
契約済みさん
[2024-01-11 03:53:18]
>>6308 匿名さん
2LDKや3LDKの人は、1Kの人よりも多くの管理費や修繕費を払っていますよ。ソファを家族でつかう分の割り増し分を、ちゃんと払っています。 |
6313:
契約者さん1
[2024-01-11 07:06:45]
>>6312 契約済みさん
賃料ってそれ込みだから偉そうに言うことじゃないよ笑 |
6314:
契約者さん6
[2024-01-11 08:30:16]
>>6313 契約者さん1さん
はい。なので、もともとの6308「ソファ家族で使う場合はお金取った方がいいですよね?」が根本的に間違ってるのです。 正しくは「その通り、すでに払っていますよ」になります |
6315:
契約者さん7
[2024-01-11 16:51:11]
|
6316:
匿名さん
[2024-01-11 18:10:16]
分譲の人は何人ぐらいいますか?
|
6317:
契約者さん1
[2024-01-11 18:59:25]
ああああ
|
6318:
契約者さん6
[2024-01-11 19:35:07]
|
6319:
契約者さん8
[2024-01-11 19:59:28]
>>6315 契約者さん7さん
横からすみません、ミッドできました! 払戻金も結構あって返してもらうだけなのですが、地味に嬉しいです。ただ事前の概算で高すぎた不動産取得税が結局いくらになるのか書いてなかったです笑 |
6320:
契約者さん3
[2024-01-11 22:47:57]
>>6319 契約者さん8さん
不動産取得税だけいくらか分からないですね。ネットで調べて、勝手に書かれてた概算の1/3くらいだと算段してます(笑) |
6321:
契約者さん8
[2024-01-11 23:51:58]
駐車場契約者さんご注意を
|
6322:
契約者さん1
[2024-01-12 00:01:54]
|
6323:
契約者さん5
[2024-01-12 21:20:43]
ここ豊海タワーにも民度バカにされてるね。。残念すぎますね
|
6324:
周辺住民さん
[2024-01-12 22:02:17]
>>6323 契約者さん5さん
あえて炎上するようなコメントを匿名掲示板に書くと、投稿者特定されるよ。 気を付けた方が良いよ。 ワイの同僚が会社PC経由でマンコミではないが、匿名掲示板に書き込んでいて、それがとあることをきっかけに、投稿者特定されて、会社から処罰を食らった例がある。 |
6325:
契約者さん8
[2024-01-13 06:04:10]
|
6326:
契約者さん1
[2024-01-13 10:08:13]
>>6262 入居予定者3さん
許可証いいですね。ID番号とロゴだけのものを配布しておいて身につけるようにすると簡単かもしれませんね。トラブルがあったらIDを確認してどこの住居か確定できるようにする。携帯していなければ単にその場を去っていただく、とか。 |
6327:
契約者さん4
[2024-01-13 15:40:49]
>>6326 契約者さん1さん
ルールを設ける。 これ以外にマルチ集団や、住民以外で住民に迷惑をかける使い方を防ぐ方法はないよね。 他のタワマンでも同じような運用ちらほらあるみたいだしね。 できなくわないよね。 |
6328:
契約者さん3
[2024-01-13 18:57:40]
|
6329:
契約者さん8
[2024-01-13 21:34:02]
|
6330:
契約者さん1
[2024-01-13 22:44:08]
アートで引越し見積もりとった方いますか?ファミリー引っ越しでおいくらでしたか?今までの引越しよりだいぶ高いので、適正なのかわからなく、相見積もり取るか悩み中です。
|
6331:
契約者さん1
[2024-01-13 23:21:01]
|
2月の枠、結構空いてるんですね。私は1人なのですが、「一刻も早く入りたい家族連れで2,3月は混むのでは」と思い、三井からのアンケートで「2,3月でなくてもいい」を選んだら、4月になりました。
中央区からの「就学児は何人いますか」という調査票もあったし、お子さんがいる家庭は、3月には入居したいですよね。本格的な入居は3月ですかね。