三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 【契約者専用】パークタワー勝どきミッド/サウス
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2025-02-23 18:10:26
 削除依頼 投稿する

パークタワー勝どきミッド/サウスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443745/

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟(サウス)
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
施工会社:鹿島建設株式会社
売主:鹿島建設株式会社

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟(ミッド)
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
施工会社:清水建設株式会社
売主:清水建設株式会社

販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

[スレ作成日時]2020-12-16 12:26:49

現在の物件
パークタワー勝どき ミッド/サウス
パークタワー勝どき ミッド/サウス
 
所在地:東京都中央区勝どき4丁目1501番地他(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分 ~2分
総戸数: 2,786戸

【契約者専用】パークタワー勝どきミッド/サウス

3961: 契約者さん3 
[2023-08-28 04:42:27]
>>3960 契約者さん3さん
ミッド:タワーパーキング合計3機、1機当たり108台
サウス:タワーパーキング合計12機、1機当たり37~44台
3962: 契約者さん7 
[2023-08-28 05:10:35]
>>3907 契約者さん2さん
美容系の広告でbeforeは表情も暗く光も全く当てないけど、afterは光飛ばしまくり、印象よくするための最大限の努力をしてる

4割おじさんはそれと同じ
全く対照になってない
3963: 契約者さん7 
[2023-08-28 05:23:32]
くだらないミッドとサウスのいがみ合いなんてもうやめにしてまともな話しない?

子持ち家庭としては小学校への通学がやはり気になる
この灼熱の日本で晴海西小へ15分も歩くのは大人といえどきつい
夏場だけでもシャトルバスみたいなのを出さないのだろうか
3964: 契約者さん2 
[2023-08-28 08:31:58]
まんまと踊らされてバカみたいですよね。
近隣公立小への通学はこの立地が逆に不利に働いてますね。
シャトルバスは無理かと。
今でも10分以上の通学は普通にありますので。
3965: 契約者さん3 
[2023-08-28 08:44:42]
>>3961 契約者さん3さん

サウスは12機だけど出入口6カ所だから1基あたりは85台くらい
3966: 契約者さん4 
[2023-08-28 08:55:50]
>>3965 契約者さん3さん
タワーパーキングで発生する待ち時間の大半はパレットの搬送時間です。1機当たりの台数が少ないことでパレットの移動距離が短くなり、パレットの搬送に要する時間も短くなるのですよ。108台:44台なら倍以上の時短です。出入口の数がボトルネックになる可能性もゼロではないけど、フリーアドレスで解決されるはず。駐車場が稼働し始めれば、サウス駐車場の待ち時間が短いことを体感できるはず。
3967: 契約者さん4 
[2023-08-28 09:01:36]
>>3966 契約者さん4さん
出入口が6箇所
2基中1基が奥にある縦列タイプだから
純粋な1基100台とほとんど変わらないんだよ

しかもパレットサイズにムラがあるから入出庫の割当がうまくいかないと待ち時間が増す
ミッドもサウスも待ち時間は同等な計算になるよ
3968: 契約者さん5 
[2023-08-28 09:29:58]
>>3967 契約者さん4さん
エレベーターに例えると、54階(108台/前後2列)を行き来する1機と22階(44台/前後2列)を行き来する2機とみなせるので、後者の方が待ち時間は短いです。1階から22階まで行った後、22階から44階のエレベーターに乗り換えるのとは違いますからね。
3969: 契約者さん4 
[2023-08-28 09:37:46]
>>3967 契約者さん4さん
さすがにそのロジックは無理があるよ
3970: 契約者さん3 
[2023-08-28 09:39:50]
>>3968 契約者さん5さん
さすがにそのロジックは無理があるよ
3971: 契約者さん3 
[2023-08-28 09:40:21]
子供嫌だな
煩くなるのだけは勘弁して欲しい
まさかベビーカーとか玄関前に置くやついないよな?
3972: 契約者さん6 
[2023-08-28 10:04:09]
>>3968 契約者さん5さん
サウスの方がパレットの上下移動は約2.5倍速くて、それに前後移動の時間が加わるイメージですかね?
3973: 匿名 
[2023-08-28 10:04:09]
>>3971 契約者さん3さん
タワマンはじめて?
煩くなるのは必至ですよ。
夏休みの共用施設なんて、キッズギャングがテーブルの上に乗ったりお菓子の食べカスやゴミ散らかしたり。
それが大規模タワマンの日常風景です。
内覧会も若い夫婦多かったから、覚悟しておきましょう。
3974: 契約者さん5 
[2023-08-28 10:12:11]
>>3972 契約者さん6さん
ご認識の通りです。恐らく手前側には空のパレットが待機していて、奥の入出庫時にはシャッターを開けて通過するだけかと。シャッターの開閉なら一瞬ですし、並列化の効果が顕著に現れると思います。
3975: 契約者さん5 
[2023-08-28 10:21:17]
>>3973 匿名さん

初めてじゃなくて以前のところで子供で荒らされた経験あるから危惧してます。子供にいろいろすぐ壊されるんでしょうね。あとは廊下ダッシュはほんとやめてほしい…
3976: 契約者さん1 
[2023-08-28 10:23:05]
>>3974 契約者さん5さん
ミッドサウスどちらもフリーアドレスだから空のパレットが待機してると案内受けましたよ

サウスは縦移動が少ない代わりに前後移動の時間がかかるその為メーカーの想定入出庫時間はほぼ同じでした(マンギャラで確認済)
3977: 契約者さん8 
[2023-08-28 10:23:14]
賃貸も1Lもあるし単身者も少なくないだろうからファミリー層といずれトラブル起きそうですね
3978: 契約者さん4 
[2023-08-28 10:41:59]
>>3971 契約者さん3さん
ここはファミリー向け間取りも多いし、公式サイトでも子育てファミリー向けをアピールしてるから、静粛性を求める人には不向きな物件でしょ

ベビーカーに限らず廊下に私物を置くのはNGだから、やってる人がいたら即管理組合に通報でOK
3979: 契約者さん6 
[2023-08-28 10:51:35]
>>3974 契約者さん5さん
ご回答ありがとうございます。待ち時間が短そうで良かったです!
3980: 契約者さん1 
[2023-08-28 11:49:50]
>>3956 契約者さん1さん

ついにサウス住民にも大嘘つき出現か。

全部謝ってる情報だよね。

ペラポーなんて外から確認できるからサウスはペラポーしかないよ。
駐車場も企画全然違うしさ。
3981: 契約者さん1 
[2023-08-28 11:55:49]
マンマニグログに全ての販売期の価格出てるからチェックしてみろよ。

ミッドよりもサウスは価格だいぶ高いのに部屋や建物設備スペック落ちるんだよ。

ミッドは足元オフィスビルスペックだからEVスペック諸々タワマン基準よりも全然上なんだよ。

千代田区のワテラス知らないのかな?
3982: 契約者さん1 
[2023-08-28 12:00:34]
両方ペラボーだと思うけど、ミッドはペラボーではないとするとなんなんですか?
3983: 契約者さん5 
[2023-08-28 12:13:07]
>>3980 契約者さん1さん
ミッド様もペラボーだけですよ^^
タワマンなんですから。
3984: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-28 12:13:09]
検討板と同レベルになってきたな
3985: 契約者さん5 
[2023-08-28 12:14:09]
>>3978 契約者さん4さん
規約が悪いなどとのたまう置き配勢と掲示板にてバトルが始まるので必見です。
3986: 契約者さん5 
[2023-08-28 12:15:26]
>>3971 契約者さん3さん
そんな人はいないが、傘や置き配は置かれるでしょう。子供関係ないけど。
3987: 契約者さん5 
[2023-08-28 12:44:56]
ミッドもサウスも共有部はいいけど部屋はそこまでグレード高くないと思うので導線とか考えるとやっぱりミッドの方がいいですね。マンマニさんもミッドの方が好きみたいですし。
3988: 契約者さん1 
[2023-08-28 13:05:20]
>>3981 契約者さん1さん
1期1次で比較すれば、北向きはサウスが安くて、南向きはミッドが安かった。
サウスはミッドより10フロア以上高いので、平均価格はその分サウスが高くなる。
ミッドを見下ろす部屋はそりゃサウスの方が高いよ。
ミッドは順梁なので、梁が室内に出て、使い勝手が悪くなるのはしょうがない。
その分、外観はガラス面が多用されたキラキラした雰囲気で良いじゃない。
オフィスEVのスペックは知らないけど、住居EVのサイズは同じ13人乗り、最高速度はサウスの方が速い。
一人前の大人ならマンマ、マンマ言ってないで、自分で一次情報を取りに行って、自分の頭で考えよう。
3989: 契約者さん4 
[2023-08-28 13:07:00]
ミッド一期購入者ですが、私も総合的にやはりミッドで良かったと思っています。サウスの共用施設は素晴らしかったので、共用施設はサウスの方が充実してるなと思います。ただ、共用施設は毎日使うわけじゃないので、必要な時に隣のサウスで使わせて頂ければ十分ですね。BBQと貸切ラウンジはすぐに使用したいです。一方、日々の生活を考えるとコンビニ、スーパーまでミッドを出ずに行けること、駅まで直結で行けること、同フロアにトランクルームが付いてること、レストラン、クリニックなど雨に濡れずに出来ることが多いので、やはりミッドで良かったと思います。(価格も坪420くらいだったので、当時即決した自分を褒めてあげたいですw)でも、サウスも素晴らしいマンションなので、売却の時の評価額はそんなに変わらないと思います。結局、部屋の条件次第なので。QOLの差かなと思います。(それも人次第ですが)
3990: 契約者さん3 
[2023-08-28 13:31:12]
ミッド契約者はミッドを買って良かった、サウス契約者はサウスを買って良かったって思えるのが、みんな幸せでいいよね。それぞれが十分満足してるんだから、敢えて他方を下げることで、自分の方を上げる必要はないよ。
3991: 入居予定さん 
[2023-08-28 15:19:27]
>>3952 契約者さん7さん
共用施設使用細則で、営利目的利用が禁止されていなくて、パーティーで使えそうなのは、地域住民にも開放する
・キャナルスタジオの貸切利用
・グリーンサイドコテージの貸切利用
ぐらいですね。(サウスの場合)
もちろん、住居の専有部は不動産賃貸以外の営利事業は禁止ですから、規則などの対応は済んでいます。あとは、実際に規則違反の事案に対して、1年間予約不可、などの再発防止を行うかどうかですね。(これは抽選に漏れたと言えば済む話ではありますが。)
3992: 契約者さん6 
[2023-08-28 15:25:25]
>>3989 契約者さん4さん

私も同じです。
我が家は共働きで子供二人も通学考えると、直結/非直結で一人当たり5分短縮できたとして、??4人で20分かける往復40分??365日とすると年間10日間の差が生まれます。

この差はとても大きいです。
3993: 契約者さん3 
[2023-08-28 15:41:05]
>>3992 契約者さん6さん
そんなこと計算して生きるの大変だね
3994: 契約者さん7 
[2023-08-28 17:12:03]
昔話題になってたけど綺麗な状態保ちたいなら共有部はジム以外有料にした方がいいよ
寝っ転がってゲームにポケモンカードにお菓子ジュースとひどいんだわ
エントランス前は一輪車とかボールとかで遊ばれると思うからそこは防ぐのは難しいかな
3995: 契約者さん 
[2023-08-28 18:46:19]
>>3994 契約者さん7さん
そのあたりは厳しく規制してほしいね。

3996: 契約者さん7 
[2023-08-28 19:08:46]
>>3994 契約者さん7さん
そんなんサウスの共用部ヤバい未来しかないやん。オープンスペース多いし、遊具付きの庭にも近いし。。
一方ミッドはそもそも子供がだべるような作りや空気じゃないしなw
3997: マンション比較中さん 
[2023-08-28 20:47:27]
>>3996 契約者さん7さん

そうなんだよね。
私はミッド契約者でサウス内覧してみて、ミッドにはない良さがあるし、相互利用できるからよかったと思っているが、自分の住んでいる建物の共用エリアに子供や外部の人も自由に利用できる共用スペースがあるのは正直どうかなと思いました。

特にキッズたちの利用マナーが気になりますね。
3998: 契約者さん5 
[2023-08-28 21:01:03]
>>3997 マンション比較中さん
これは気になりますよね。ミッドは利用できる店舗が多く大人向け、サウスは子供が遊ぶスペースが多いのでファミリーにはいいかもしれません。子供にサウスで遊んできなさい!という家庭もあるかもしれないですね。
3999: 入居予定さん 
[2023-08-28 21:14:54]
結局のところ、大半はMID1期1次・2次の養分
4000: マンション検討中さん 
[2023-08-28 21:17:43]
ミッドはエッチな大人向け
サウスは動物園
4001: 契約者さん8 
[2023-08-28 21:20:37]
ミッドにもバディとかバレエ教室とか子供たくさん来る要素たくさんありますけどね。
4002: 契約者さん8 
[2023-08-28 21:22:13]
>>4001 契約者さん8さん

たしかにそうですね。
バディ、さくらさくみらい、バレエ、小児科

キッズ向け施設で3割以上店舗面積削られてますよね。。。
4003: 契約者さん7 
[2023-08-28 21:31:12]
>>4001 契約者さん8さん
商業施設のバディとかは住民と導線が違うので、普段生活してる分にはあまり接することないかなと想像します。まあ、実際に暮らしてみないと分かりませんが。あと、未定のクリニック区画は歯医者入ってくれたら嬉しいな。
4004: 契約者さん5 
[2023-08-28 21:32:23]
>>4002 契約者さん8さん
子供がどっちに多いかって明らかなのにね。
というか、子供が多いのがネガっていう考えがよく分からないですが。
バディに限定すればネガだとは思いますけど。
4005: 契約者さん8 
[2023-08-28 21:41:45]
>>4004 契約者さん5さん

他人のキッズが金切り音上げながら共用の机や椅子の上で大暴れしてたら、ネガティヴに感じませんか?
4006: 契約者さん1 
[2023-08-28 21:49:00]
ミッドなので関与できませんが、サウスの方は共用部を子供だけで利用禁止にした方がいいと思います。以前住んでたタワマンはエントランスのソファーが子供の溜まり場、宿題、遊びスペースになって迷惑だったので、組合で子供だけでの利用禁止にしたら、かなり静かになりました。サウスのエントランスは絶好の子供の遊び場になりそうなので、そのうち問題になるかもしれません。
4007: 契約者さん5 
[2023-08-28 22:26:50]
お金取らなくても子供のみの利用禁止とか制限した方がいい。子供だけだと無限になるけど大人がいれば多くても2時間くらいに制限できると思う。住民だけじゃなくて友達とか呼んだらほんとえらい事なるんだよな。サウスは特にやばい感じはあるね。
ファミリーマンションって割り切ってるならいいんと思うけどミッドはそうなって欲しくないわ。
4008: 契約者さん5 
[2023-08-28 22:38:31]
>>4007 契約者さん5さん
他の方も触れてますがミッドは子供も利用するテナントが入ってるだけで溜まり場や遊び場になるような造りではないですね。ましてこれらと生活上の導線で関わることないですし。一方でサウスはエントランスやらコリドーなど格好の溜まり場になるようなスペースが多いと内覧会で思いました。テレワークできそうな場所が格好の餌食になるのかと思うと残念ですねw
4009: 契約者さん3 
[2023-08-28 22:40:18]
>>4003 契約者さん7さん

https://medicalcenterjp.com/articles/articles-12542/
問い合わせたところ、皮膚科で現在話が進んでいるそうです。
4010: 契約者さん 
[2023-08-28 22:43:22]
>>4006 契約者さん1さん

さすがに子供だけの遊び場にはならないように規制すると思う。エントランスは幸いコンシェルジュが見渡せる。
まあ、ワアワア騒いでいたり、危険そうなら、俺がビシビシ注意する。

あと、共有部だけど、結局あまり使われないよ。
特にミッド民でサウスの共有部分使わせてもらうとか言ってるけど、結局来ないからw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる