パークタワー勝どきミッド/サウスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443745/
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟(サウス)
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
施工会社:鹿島建設株式会社
売主:鹿島建設株式会社
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟(ミッド)
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
施工会社:清水建設株式会社
売主:清水建設株式会社
販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/
[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/
[スレ作成日時]2020-12-16 12:26:49
【契約者専用】パークタワー勝どきミッド/サウス
3701:
口コミ知りたいさん
[2023-08-17 22:03:10]
体育館が開放されると管理費が増えるんじゃない?あるのに使えないのはモヤモヤするけどね。
|
3702:
入居予定さん
[2023-08-17 22:46:35]
体育館もコワークスペースも、実際入居してしまえば使わない
|
3703:
契約済みさん
[2023-08-18 01:39:26]
>>3701 口コミ知りたいさん
共有部じゃないから管理費は増えませんよ。 バディ以外もお金を払えば使えるようになるってだけ。 スポーツアリーナがバディ専用だとすると保育園の付帯施設な訳で、わざわざ別に記載しているってことはバディ以外も使えないとおかしいよねっていう至極当然な意見。 優良誤認に当たるかは法律家じゃないから知らないけど。 |
3704:
契約者さん7
[2023-08-18 08:15:12]
>>3698 契約者さん5さん
本当に争うなら、キャンセルだけの問題ではないと思います。アリーナを使えるという説明を受けたからこそ、契約し、何年も前から手付金払って、他の住居の購入を見送り、色々と準備してきた人もいるかもしれませんし。 |
3705:
入居済みさん
[2023-08-18 08:47:38]
もう体育館のレンタル予約開始してるよん
https://labola.jp/r/shop/3292/ |
3706:
契約者さん
[2023-08-18 08:48:31]
|
3707:
契約済みさん
[2023-08-18 09:20:49]
|
3708:
契約者さん1
[2023-08-18 09:23:31]
|
3709:
契約者さん5
[2023-08-18 10:14:08]
>>3705 入居済みさん
名称が、バディスポーツアリーナ勝どき、、、、、 |
3710:
匿名さん
[2023-08-18 10:21:23]
これ時間外の住民利用も有料ってコト!?
|
|
3711:
契約者さん1
[2023-08-18 10:30:38]
このHPから分かることは、
・商業施設のエリアにある、テナントの扱い(住民の共用設備ではない) ・アリーナ体育館はバディがテナント主として契約しており、借主の権利を保有 ・バディが保育で使わない時間帯には、1コート一時間あたり20,000円で外部に貸し出し 住民の無償利用は無さそうですね、まあ商業エリアなのでそれは仕方ないです。個人的には、バスケサークルで使えそうなので良かったです。 ただ、区営のスポーツセンターはバスケコート一面が一時間だいたい5000円くらいなので、高いといえば高いですね、さすが駅直結施設。笑 |
3712:
住民の人に質問したいさん
[2023-08-18 10:33:19]
個人フットサルが徒歩圏内で開催されるってことならそれはそれでありがたいって思っちゃった
|
3713:
契約者さん
[2023-08-18 10:33:35]
|
3714:
契約済みさん
[2023-08-18 10:47:54]
>>3712 住民の人に質問したいさん
残念ながらこのアリーナに関してはバスケットコートなのでフットサルはできないようですよ 会社名がフットサルクラブなだけです https://www.futsal-tokyo.co.jp/ |
3715:
契約者さん
[2023-08-18 10:51:36]
区内小中学校の体育館は、利用者全員が区内在住在勤であることが前提なので、区外の人と自由に予約出来る体育館が駅近にあるのは、ありがたいですね。
|
3718:
契約者さん8
[2023-08-18 11:44:52]
|
3719:
匿名さん
[2023-08-18 11:51:52]
ここは数百億単位で税金入ってる
分譲マンションでこれだけジャブジャブ入ってるのは大規模再開発の中でも異例 サウスの共用は週1で一般開放されるみたいだが、それじゃ全然足りない。 ミッド8階、サウス1階2階は常時一般開放すべきでしょう。 |
3720:
契約者さん8
[2023-08-18 11:53:45]
まとめると
三井「スポーツアリーナあるよ!バディに貸し出すけど時間があれば住民も使えるよ!(まあ一般人と扱い変わらんけどな)」 住民「いいじゃん」 住民「え、全然使えないじゃん。しかも高い」 こんな感じ? |