パークタワー勝どきミッド/サウスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443745/
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟(サウス)
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
施工会社:鹿島建設株式会社
売主:鹿島建設株式会社
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟(ミッド)
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
施工会社:清水建設株式会社
売主:清水建設株式会社
販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/
[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/
[スレ作成日時]2020-12-16 12:26:49
【契約者専用】パークタワー勝どきミッド/サウス
3681:
契約済みさん
[2023-08-16 01:40:22]
|
3682:
契約済みさん
[2023-08-16 02:08:37]
>>3671
>>3674 契約でバディ専用になるなら仕方ないとして、公式サイトのこの記載はどうなの?と今でもモヤモヤしています。 https://www.31sumai.com/mfr/X1972/multifunction.html > SPORTS ARENA > 屋内型多目的運動スペースのスポーツアリーナ。 > 天候に関係なく、さまざまなスポーツを楽しめる。 他の契約者の専用施設なら、こんな記載は書かないでほしい、あまりに酷い広告。 たとえば私が専有部に自分用のシアタールームを作ったとしても、使えるのは私だけ、当たり前。それを売主が「シアタールームあります」なんて公式HPに記載しないでしょ。 公式HPの作成当時はまだテナント交渉中だったとしても、専用使用に決まったなら、さっさとHPから削除してもらわないと。 |
3683:
入居予定さん
[2023-08-16 07:06:10]
|
3684:
入居予定さん
[2023-08-16 07:09:03]
|
3685:
契約者さん1
[2023-08-16 07:53:05]
|
3686:
契約者
[2023-08-16 10:25:34]
>>3682 契約済みさん
スポーツアリーナの広告表記について広告の不当表示(優良誤認)ではないか、消費者庁に問い合わせてみますかね?スポーツをする大人の身体が写っているので、保育園園児向けのかなり利用者制限のある施設とは想像できませんよね。。 これから購入する人の誤解は防げるでしょうね。 すでに購入した人(自分含む)のメリットはあまりありませんが、、あ、時間外開放を交渉するのに良い素材にはなるかな? |
3687:
契約者さん2
[2023-08-16 12:13:45]
スポーツアリーナのバディ占有化にお怒りの皆さんはあそこで何をやろうと思ってたんですか?お子さんとバトミントン?友人集めてバスケ?自分は共用部の卓球・ゴルフ・ジムで運動は十分かな。もちろん、言ってること違うじゃんというモヤモヤは同じ気持ちですが。
|
3688:
契約者さん4
[2023-08-16 12:39:54]
>>3687 契約者さん2さん
自分は社会人バスケのサークルに入ってるので、週一度だけでも有償利用できれば万々歳でした。 いまは区のスポーツセンターや学校体育館を借りていますが、駅から遠かったり、集合が不便なんですよ。 ここは大江戸線ですが地下通路で駅直結していて、平日の仕事帰りにも利用しやすいので期待していました。あとは、雨の日に息子と一緒に走り回ることのできるスペースという意味での期待ですかね。雨の日の公園難民は今でもひどいので |
3689:
入居予定さん
[2023-08-16 14:14:51]
>>3682 契約済みさん
保育所とアリーナは公共施設専有部として他の商業専有部と別の扱いに計画ではなっているので、100%の時間をバディさんが使用するのではなくて、平日昼間だけとかの「専用」利用ではないかと期待しています。 ただ、公式サイトの以下の注記では、公共施設も商業施設として記載されていて、行政との協議でバディ&三井がフルタイムの「専用」利用を勝ち取ったかも知れません。 <公式サイトの注記> ※商業施設は今後の行政協議等によって変更となる場合がございます。(略)スポーツアリーナ(2024年3月開業予定)、(略)開業時期は今後変更になる場合がございます。(略)また施設の運営は将来にわたって保証されるものではありません。 |
3690:
契約者さん7
[2023-08-16 14:28:43]
>>3689 入居予定さん
平日昼間だけなら良いんですけれど・・・ 有明バディに見学に行ったときは、平日の午後19時くらいまでと、土日もバディは「クラブ活動」として、跳び箱やマットを敷いて器械体操を実施していました。 土日も昼間に使われるとなるとなかなか厳しいですね |
|
3691:
契約済みさん
[2023-08-16 15:37:01]
|
3692:
契約者さん6
[2023-08-16 22:34:41]
|
3693:
契約者さん7
[2023-08-17 08:51:52]
日常使いのスーパーはどこ行けばいいの?
|
3694:
契約者さん
[2023-08-17 09:40:53]
>>3692 契約者さん6さん
ここの再開発の資料を見ると、地域貢献施設という位置付けなので、住民はじめ地域住民も使える可能性がありますね。今後の協議によると書いてあります。 セントラルラグーンは「水辺の森公園」、西側は「ふれあい庭園」、道路側は「防災広場」と仮称されており、まるで公共施設のような表現。。。 カフェやコワーキングスペースの一般開放だけでなく、 フィットネスジムも、地域の高齢者に時間限定で安くで使用してもらうというのは、こういう取り決めがあったんですね。 https://ameblo.jp/kano-aoki/entry-12782273568.html ![]() ![]() |
3695:
入居予定さん
[2023-08-17 13:52:12]
>>3694 契約者さん
やはり、「地域の生活と活動を支援」する施設にアリーナも含まれているので、最低でも子供が家にいる時間は、地元民に公開されそうですね。 土日の昼に地域の同好会や競技大会で使うのは難しそうですが。 |
3696:
契約者さん6
[2023-08-17 16:13:34]
>>3695 入居予定さん
アリーナは地域開放施設でPTK住民も特定の時間帯で利用できると元々思っていたし、三井からもそう聞いていたのに、バディは自分たちの専用体育館だと言ってるし、三井も住民が使えるとは言わなくなったので、皆さんモヤモヤしているというのが現状じゃないですかね。 |
3697:
契約者さん2
[2023-08-17 16:25:06]
|
3698:
契約者さん5
[2023-08-17 17:17:48]
>>3682 契約済みさん
文句あるならキャンセルして頂いていいんですよ?という三井の声が… |
3699:
契約者さん
[2023-08-17 18:55:03]
とにかく綺麗に使ってほしいものだな。
セントラル・パーク含めて。 |
3700:
管理担当
[2023-08-17 20:42:04]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
3701:
口コミ知りたいさん
[2023-08-17 22:03:10]
体育館が開放されると管理費が増えるんじゃない?あるのに使えないのはモヤモヤするけどね。
|
3702:
入居予定さん
[2023-08-17 22:46:35]
体育館もコワークスペースも、実際入居してしまえば使わない
|
3703:
契約済みさん
[2023-08-18 01:39:26]
>>3701 口コミ知りたいさん
共有部じゃないから管理費は増えませんよ。 バディ以外もお金を払えば使えるようになるってだけ。 スポーツアリーナがバディ専用だとすると保育園の付帯施設な訳で、わざわざ別に記載しているってことはバディ以外も使えないとおかしいよねっていう至極当然な意見。 優良誤認に当たるかは法律家じゃないから知らないけど。 |
3704:
契約者さん7
[2023-08-18 08:15:12]
>>3698 契約者さん5さん
本当に争うなら、キャンセルだけの問題ではないと思います。アリーナを使えるという説明を受けたからこそ、契約し、何年も前から手付金払って、他の住居の購入を見送り、色々と準備してきた人もいるかもしれませんし。 |
3705:
入居済みさん
[2023-08-18 08:47:38]
もう体育館のレンタル予約開始してるよん
https://labola.jp/r/shop/3292/ |
3706:
契約者さん
[2023-08-18 08:48:31]
|
3707:
契約済みさん
[2023-08-18 09:20:49]
|
3708:
契約者さん1
[2023-08-18 09:23:31]
|
3709:
契約者さん5
[2023-08-18 10:14:08]
>>3705 入居済みさん
名称が、バディスポーツアリーナ勝どき、、、、、 |
3710:
匿名さん
[2023-08-18 10:21:23]
これ時間外の住民利用も有料ってコト!?
|
3711:
契約者さん1
[2023-08-18 10:30:38]
このHPから分かることは、
・商業施設のエリアにある、テナントの扱い(住民の共用設備ではない) ・アリーナ体育館はバディがテナント主として契約しており、借主の権利を保有 ・バディが保育で使わない時間帯には、1コート一時間あたり20,000円で外部に貸し出し 住民の無償利用は無さそうですね、まあ商業エリアなのでそれは仕方ないです。個人的には、バスケサークルで使えそうなので良かったです。 ただ、区営のスポーツセンターはバスケコート一面が一時間だいたい5000円くらいなので、高いといえば高いですね、さすが駅直結施設。笑 |
3712:
住民の人に質問したいさん
[2023-08-18 10:33:19]
個人フットサルが徒歩圏内で開催されるってことならそれはそれでありがたいって思っちゃった
|
3713:
契約者さん
[2023-08-18 10:33:35]
|
3714:
契約済みさん
[2023-08-18 10:47:54]
>>3712 住民の人に質問したいさん
残念ながらこのアリーナに関してはバスケットコートなのでフットサルはできないようですよ 会社名がフットサルクラブなだけです https://www.futsal-tokyo.co.jp/ |
3715:
契約者さん
[2023-08-18 10:51:36]
区内小中学校の体育館は、利用者全員が区内在住在勤であることが前提なので、区外の人と自由に予約出来る体育館が駅近にあるのは、ありがたいですね。
|
3718:
契約者さん8
[2023-08-18 11:44:52]
|
3719:
匿名さん
[2023-08-18 11:51:52]
ここは数百億単位で税金入ってる
分譲マンションでこれだけジャブジャブ入ってるのは大規模再開発の中でも異例 サウスの共用は週1で一般開放されるみたいだが、それじゃ全然足りない。 ミッド8階、サウス1階2階は常時一般開放すべきでしょう。 |
3720:
契約者さん8
[2023-08-18 11:53:45]
まとめると
三井「スポーツアリーナあるよ!バディに貸し出すけど時間があれば住民も使えるよ!(まあ一般人と扱い変わらんけどな)」 住民「いいじゃん」 住民「え、全然使えないじゃん。しかも高い」 こんな感じ? |
3721:
契約者さん2
[2023-08-18 11:54:59]
|
3722:
契約者さん3
[2023-08-18 11:59:31]
|
3723:
契約者さん2
[2023-08-18 12:19:50]
>>3722 契約者さん3さん
あなたの個人的どうでもいいはわかるけど あなたが絶対必要と思う設備は誰かのどうでもいい設備であって、自分は使わないからどうでもいいってのは回り回ってデメリットになりますよ |
3724:
契約者さん1
[2023-08-18 13:20:19]
ミッドのスポーツアリーナの利用意向について。
アリーナは絶対使いたい アリーナがあれば使うかもしれない アリーナはあまり使う機会なさそう アリーナの話はどうでもいい |
3725:
入居済みさん
[2023-08-18 14:01:18]
>>3719 匿名さん
サウス全フロア解禁で、適当に廊下で涼んでもらってもよいけど。 |
3726:
匿名希望
[2023-08-18 14:16:03]
>>3721 契約者さん2さん
購入者は補助を受けた分、安くなった価格で購入できたのですから、「買えた」ことが恩恵を受けたことになると思います。 行政も税金を投入してでも、減少中だった住民を増やしたいという大目標があって、中央区は再開発を推進していました。結果、大成功です。 事業の無限責任を負っている地権者は、イーストの引き渡しが完了するまでに大地震とかあると、建て直しなどの追加費用が出るので、最終的な損得はまだ分かりません。さすがに三井の倒産とかはないでしょうが。 |
3727:
匿名さん
[2023-08-18 14:18:46]
とりま区議に取り合ってみよう。
こんだけジャブジャブ税金突っ込んだんだから、公共財とすべき。 |
3728:
入居予定さん
[2023-08-18 14:27:32]
>>3720 契約者さん8さん
保育所やアリーナが自治体の専有部なら、安くない管理費等を負担できるのか、疑問でしたが、他の商業施設と同じように三井が所有して賃貸するなら、大丈夫ですね。 住宅部と商業施設部はほとんどが別会計ですが、ちょっと心配でした。 |
3729:
契約者さん1
[2023-08-18 14:46:04]
アリーナのことはお陰さまで色々腹落ちしたわ。
|
3730:
契約者さん1
[2023-08-18 14:50:58]
あ、あとフットサルでも使えるじゃん。
|
3731:
契約者さん1
[2023-08-18 15:25:14]
|
3732:
匿名さん
[2023-08-18 15:32:33]
数百億の税金のお陰でこれだけ立派な再開発を成しえたんだから、
買えた時点で開発利益を享受してるんだよ。 ミッド1期1次なんて含み益だけで5千万-億行くんだから。 |
3733:
契約者さん2
[2023-08-18 17:36:55]
築地の再開発の詳細と環状3号、臨海部地下鉄が決まれば、ここは凄いことになるよ
|
3734:
契約者さん5
[2023-08-18 17:44:45]
>>3733 契約者さん2さん
仰る通りすぎる。有楽町再開発計画やら有明の盛況に伴うバス問題とか見てるとポジトーク抜きで臨海地下鉄はもう予定調和だと思うわ。スリーカードで売り抜いてパークコート行きてえなあ! |
3735:
契約者さん7
[2023-08-18 17:59:02]
|
3736:
契約者さん6
[2023-08-18 18:11:26]
スポーツアリーナ少し期待してましたが、運用方法にがっかりです。これなら、スポーツアリーナなんかなくていいし、このスペースを店舗として使ってくれた方がよかったな。
|
3737:
入居予定さん
[2023-08-18 19:13:08]
知らんけど体育館でバスケできるならフットサルもできるとこ多いよ。倉庫からちょっとゴール出すだけでできるからね。フットサルのゴールすごい軽いから。ここでそういう募集をするかはわかんないけど、バスケしかやらせん、てことは普通ないっすね
|
3738:
契約者さん7
[2023-08-18 20:04:52]
|
3739:
契約者さん3
[2023-08-18 21:00:58]
|
3740:
入居予定さん
[2023-08-18 22:47:27]
ミッド初期は含み益と、思いのほか前倒し入居確定で笑いとまらん。
スポーツアリーナどうでもいい。当初デカいジム?くらいにしか思ってなかったし。 むしろ、スポーツアリーナが広く解禁されたらフットサルやバスケで不特定の人でにぎわうわけだし、それならバディが、バディの自動限定で管理してくれたほうが静かじゃね?どうせ使わないし。 |
3741:
契約者さん2
[2023-08-18 22:53:49]
|
3742:
契約者さん7
[2023-08-18 23:19:46]
|
3743:
契約者さん1
[2023-08-19 00:55:01]
|
3744:
契約済みさん
[2023-08-19 01:04:32]
>>3740 入居予定さん
賑わってくれた方が商業が盛り上がるし、商業が盛り上がらなければせっかくのスタバやライフもすぐに閉店するかもしれん。 厄介な人で賑わうのは勘弁だけど、スポーツアリーナで運動する大人がバディの児童より厄介とは思えん。 |
3745:
契約者さん1
[2023-08-19 04:35:32]
来年はこの盆踊りに参加できそうですね。
![]() ![]() |
3746:
匿名さん
[2023-08-19 11:13:35]
>>3734 契約者さん5さん
晴海3丁目の再開発(大型商業施設?)もあるだろう。 臨海地下鉄は都営大江戸線より、少しだけBRT寄りですよね。 5年後、ミッドサウスともに坪750万円くらいいきますかね。 |
3747:
契約者さん4
[2023-08-19 15:59:50]
|
3748:
契約者さん6
[2023-08-19 19:16:44]
|
3749:
匿名
[2023-08-19 19:17:53]
PTKにロイアルハウジングはできないけど、2階の商業施設に三井のリハウスができるらしい。
三井が作ったから当たり前か。 |
3750:
契約者さん8
[2023-08-20 04:42:38]
|
3754:
管理担当
[2023-08-20 18:37:20]
[NO.3751~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
3755:
3751
[2023-08-22 08:01:14]
部外者が余計な書き込みしてすみませんでした。
管理に削除してもらいました。 |
3756:
契約者さん2
[2023-08-22 09:24:19]
サウスの共用部がTwitterに挙がってますね
https://twitter.com/hiu4f/status/1693171264452808870?s=20 |
3757:
一次購入者
[2023-08-22 14:16:03]
>>3756 契約者さん2さん
良い感じですね、確か今度の木曜から見に行けますね |
3758:
入居済みさん
[2023-08-22 16:07:22]
>>3746 匿名さん
サウスはいかない |
3759:
契約者さん8
[2023-08-22 19:06:55]
|
3760:
契約者さん1
[2023-08-22 19:35:06]
|
3761:
契約者さん8
[2023-08-22 23:09:02]
|
3762:
入居予定さん
[2023-08-22 23:10:37]
勝どき内での移住のカツカツローン組、銀行から6か月以内の旧宅売却を迫られて阿鼻叫喚の値下げラッシュ。それでも売れずに詰む人が出る予感。
|
3763:
契約者さん8
[2023-08-23 00:35:25]
|
3764:
入居予定さん
[2023-08-23 08:25:30]
たいていの人は含み益だけど、今現在成約しているような値段では売れないってことでしょ?
TTTにせよ、KTTにせよ、向いが別のタワマンみたいな眺望悪のところは、いま想像しているような値段では売れないわな。 |
3765:
契約者さん
[2023-08-23 09:31:27]
>>3764 入居予定さん
眺望と間取り次第。 同じマンション内あるいはエリア内で、あの部屋売りに出ないかなぁと待ってる人がいたら、少々高くても売れるんだけどね。 それ以外は、買う方はみんな足元見て値下げ交渉するのは当然。売る方はそれも踏まえた高値を付けてるよ。 |
3766:
契約者さん1
[2023-08-23 10:57:34]
そろそろ
住宅ローンどこかに決めていかないといけないんですが、みなさんどうされましたか? 私は当時セゾンのフラット35で仮お申込みをし購入に至りました。 友人に聞くと、変動金利が良いよと。不動産業界の人は絶対に変動金利で買うから~。との事でした。 SBIの変動金利にて審査中です。 詳しい方ご意見をお聞かせ下さい。 |
3767:
入居予定さん
[2023-08-23 21:52:44]
基本は変動。だけど、一部のひとは固定もOK。固定にするならフラットでなくても良いけど35年で。10年固定は中途半端だからやめよう。
固定が向いている人は、JRとか公務員とか、潰れないし給料テーブルがガチっと決まっていて先が見えてる人たち。今何歳か知らないけど、30-40代で収入と支出を固めるのも悪くない。 余談だが心配なのは長期金利。国債が1%超えて回るようになると、湾岸のタワマンを3%で買う投資家は引っ込む。個人の実需に期待するのだが、その時はローン金利の特に固定がもっと上がっているから、個人も手が引っ込むというか、世帯年収1500万程度のパワカ(っていうの?)程度では1億2千とか1億3千はもう買えない。勝どきや豊洲からの住み替え層はそこそこ含み益あるのだろうけど、今期待しているよりは思いのほか少なくなるだろうね。 |
3768:
入居予定さん
[2023-08-23 23:57:36]
マンションのてっぺんに建物を縁取るライトが点きました。中国のビルによくある感じです。
|
3769:
契約者さん8
[2023-08-24 07:58:42]
|
3770:
契約者さん2
[2023-08-24 17:18:29]
ミッド契約ですが、今日サウスの共用施設見てきました。サウスもいいですね。BBQと2階の貸切スペースはおしゃれだから、利用してみようと思います。EVスペースは宇宙船みたいで、好みが分かれそう。ルーフトップラウンジは、ほぼ空しか見えないから、多分最初だけ賑やかしに行く程度かなwその他、植栽はすごかったから、ワンちゃんと散歩するの楽しみだ。
|
3771:
契約者さん1
[2023-08-24 18:07:04]
サウス共用部見学しました。
本当に高級ホテルクオリティです。 植栽も豊かで、美しい。植栽越しから運河を臨めて、飽きません。 ルーフトップのソファーの辺りも水景と空が広がり良いですね。夜の景色も素敵でしょう。 早くミッドの商業施設と駅への繋がりを確認したい。 PTKは湾岸ナンバーワン物件ですね。 |
3772:
契約者さん7
[2023-08-24 18:38:11]
>>3771 契約者さん1さん
PTKは間違いなく湾岸No.1ですね。結構湾岸タワマン見てますが、総合的にPTKを超えるところを知りません。サウスとほぼ同規模のKTTも持ってますが、共用部の充実度は比べられないです。これ見た後なら坪700でも妥当だと思いました。(自分は買えませんが) |
3773:
契約者さん3
[2023-08-24 18:40:39]
商業施設の案内、7月と聞いていたが、もう8月も終盤ですぞ。
ほぼ全貌は見えてるけど、きちんと案内いただきたいですね。 |
3774:
契約者さん7
[2023-08-24 18:53:51]
商業施設、何か揉めてたりするのかな?
早いところはもう9月にはオープンするかと思うんだけど・・・ |
3775:
契約者さん6
[2023-08-24 21:38:56]
>>3774 契約者さん7さん
商業施設早く正式に連絡ほしいですよね。どうも組合?がオープンにするのを許可しないとかで、店舗は全て確定してるみたいです。サウス側からもミッド1階におしゃれなレストランらしき内装が見えました。まあ、いずれ分かるので楽しみに待ちましょう。 |
3776:
契約者さん2
[2023-08-24 21:49:45]
|
3777:
匿名さん
[2023-08-24 21:51:19]
>>3776 契約者さん2さん
引き渡し後は、PTK運営の大派閥なんだから、あまり軽口を利かない方が良いよ。 |
3778:
契約者さん1
[2023-08-24 22:17:45]
|
3779:
匿名さん
[2023-08-24 22:21:35]
大口がゴネてるから予定通りに行ってないんと違う?
|
3780:
契約者さん3
[2023-08-24 22:55:01]
|
スパはイーストの共用部にできるんじゃないの?知らんけど。