パークタワー勝どきミッド/サウスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443745/
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟(サウス)
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
施工会社:鹿島建設株式会社
売主:鹿島建設株式会社
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟(ミッド)
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
施工会社:清水建設株式会社
売主:清水建設株式会社
販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/
[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/
[スレ作成日時]2020-12-16 12:26:49
【契約者専用】パークタワー勝どきミッド/サウス
3421:
入居予定さん
[2023-07-28 11:12:50]
|
3422:
契約者さん6
[2023-07-28 14:07:30]
>>3419 契約者さん7さん
スーペリアは、天井高が10cmほどミッドが高い(ミッド2600mm、サウス2550mm) エグゼクティブとプレミアムもミッドの方が高い あとはミッドは分譲住戸はトランクルームが標準付帯 また、ミッドは駐車場の横幅が全て2050mmで、サウスは大部分が1850mm ミッドは免震、サウスは制振 ただ、ミッドはスーペリアの玄関カメラがオプション対応で、標準は覗きレンズ あとは南向き住戸の日当たり?もミッドは日陰時間が多いんだけど、サウスは南向きなら日照をかなり得られる 下がり天井や角部屋のギロチン梁はミッドの方がキツめ、サウスはすべての部屋でギロチン無し。これは梁の作り方が違うから仕方ない。 |
3423:
契約者さん5
[2023-07-28 16:43:37]
|
3424:
評判気になるさん
[2023-07-28 17:37:05]
本日、内覧会行ってきました、自分はサウスの購入なのであまり関係ないんですが、トヨペットとその西の場所に再開発のタワーマンションが2棟10年後に出来るみたいですね、ミッドの北西は丸かぶりしますね、残念
|
3425:
契約者さん7
[2023-07-28 19:28:06]
>>3420 入居前さん
なんか必死やな。乙 |
3426:
契約者さん2
[2023-07-28 20:14:48]
|
3427:
契約者さん6
[2023-07-28 20:34:18]
|
3428:
契約者さん8
[2023-07-28 21:16:06]
|
3429:
契約者さん6
[2023-07-28 21:27:50]
|
3430:
契約者さん3
[2023-07-28 21:51:45]
>>3428 契約者さん8さん
「サウス契約者ですが~ミッド残念」って書き込みも如何かと思いますが、ここで無根拠なのは宜しくないのであると仰るならきちんと提示しましょうね |
|
3431:
入居前さん
[2023-07-28 22:57:57]
ミッドの梁の問題、高いなーと思いつつも間接照明いれたら良い感じに圧迫感軽減された気がする。
|
3432:
契約者さん5
[2023-07-28 23:03:15]
|
3433:
契約者さん3
[2023-07-28 23:41:14]
>>3427 契約者さん6さん
契約者なら内覧時に、契約以降の変更点として営業から周辺の再開発として説明を受けますよ。 勝どきの再開発が新たに二つ検討着手に入ったと。 まだ検討段階なので、再開発されるのかは不明だし、されたとしても10年以上先の話しだし、先々で再開発あるってことは、エリアがより魅力的なエリアになるので、PTKのリセール価格も再開発物件の価格に引っ張られるから、眺望悪くなる部屋の人のネガコメント以外は良いことしかないんだけどね。 |
3434:
契約済みさん
[2023-07-29 00:32:12]
>>3433 契約者さん3さん
タワマン2棟10年後のソースを求めているのであって、再開発が検討されていることは誰も否定していないと思いますが。 |
3435:
契約者さん8
[2023-07-29 01:34:26]
>>3433 契約者さん3さん
論点ズレてますよ?それは重説にも記載あるのでみんな知ってます。目の前にタワマン2棟10年後のソースがあるって言うからそこを聞いてるだけですよ笑 |
3436:
契約者さん
[2023-07-29 01:59:12]
前にも書いたけど、私が聞いたのは
トヨタの隣のトーキョー・オーディアムに住んでいる女性の話。 令和12年に完成で令和8年には出ないといけないとか言ってた。 周辺も含めて結構な規模になるみたい。 ここで不確かな情報を集めるより、トーキョー・オーディアムに行って聞いてくれば? |
3437:
契約者さん6
[2023-07-29 07:52:11]
>>3429 契約者さん6さん
もちろんソースはあるけど言えない、言えば情報提供者に迷惑かかるし、自分も情報を受けれなくなるからね、そんなの常識、信じるか信じないかはどうでもいい、ただ、もうディベロッパーも決定している、行政も再開発を認可している、トヨペットの場所とその西隣りだよ、タワマンです |
3438:
契約者さん8
[2023-07-29 08:04:37]
>>3437 契約者さん6さん
自分から言い出しといてソース求められたら言えませんって面白い方ですね。その様子だともはやそんな話より本当にサウス契約者なのかすら怪しいですがw |
3439:
契約者さん3
[2023-07-29 08:11:55]
|
3440:
契約者さん1
[2023-07-29 08:13:39]
|
どうせ古くなれば改装が必要だし、含み益に比べれば、豪華な仕様でもリフォーム代は大したことないので、確かに気が楽ですね。