パークタワー勝どきミッド/サウスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443745/
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟(サウス)
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
施工会社:鹿島建設株式会社
売主:鹿島建設株式会社
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟(ミッド)
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
施工会社:清水建設株式会社
売主:清水建設株式会社
販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/
[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/
[スレ作成日時]2020-12-16 12:26:49
【契約者専用】パークタワー勝どきミッド/サウス
3401:
契約者さん1
[2023-07-26 20:07:03]
マンションの顔となるメインエントランス~エレベーターホールは圧倒的にサウスの方が良いですね。
|
3402:
契約者さん3
[2023-07-26 20:25:57]
|
3403:
契約者さん5
[2023-07-26 20:43:13]
>>3399 契約者さん3さん
このタイミングで両方内覧済みという事はサウス契約者さまですよね。 私はミッド契約者ですがSNS等で見る限り、サウスの方が好みだったのですがミッドの共有部も気に入ってもらえたようで嬉しいです。 |
3404:
契約者さん7
[2023-07-26 21:10:26]
営業担当者のセールストークだからどこまで本当か分からんけど、
ミッド:帆船のセイル(帆)をイメージしており、白やウッドを多用して、爽快・しなやかさを演出 サウス:帆船のマスト(柱)をイメージしており、濃色やロックを多用して、重厚・壮大感を演出 |
3405:
契約者さん3
[2023-07-26 21:50:57]
デザインなんて3ヶ月で飽きる。
誰もいない共用部分はそりゃどこでも素敵。 何人住むと思ってんの? キッズギャングが好き放題してカオスは必至ですから、過大な幻想は抱かないように。 でも、今感じてるこの物件の好きな要素は、住んでて状況が変化しても、やっぱ良かったなと思う要素として数年後も感じたりする。 張り切って入居しましょう。 サウスもミッドも、それぞれの素晴らしさを噛み締めていきましょう。 |
3406:
契約者さん1
[2023-07-26 22:40:33]
>>3401 契約者さん1さん
エントランス比較できないでしょ、そもそもコンセプト違うんだからさ。 ミッドは駅直結で、かつ足元は商業?オフィスで、生活利便性重視。 サウスは、完全住居なので、タワマンらしいエントランスロビー。 ミッドは、エントランスはないのと一緒。 それにしても部屋の室内空間の質で言ったら、ミッドの方が上でしょ。天井高や設備スペックとか全然ミッドの方が良いからね。 ちなみに私はミッド抽選何度も落ちた上で、最終的にサウス契約したものです。 |
3407:
契約者さん7
[2023-07-27 05:51:59]
>>3400 契約者さん1さん
確かにそうですね、うっかり感想を述べてしまいましたが読み返すと気を悪くされる方もいるかなと思いました。失礼しました。 サウスエレベーターホールは近未来的で圧倒されます。 ブックコリドーやキャナルテラスへの導線も使いやすそう(渋谷区役所の近くの三井のタワーとそっくり)、外の緑も居心地よさそうでミッドタウン六本木みたいになったらいいなぁと思いました。 入居の日が楽しみです、よいマンションにしていきましょうね。 どうぞよろしくお願いします。 |
3408:
サウス契約者
[2023-07-27 12:19:01]
|
3409:
契約者さん1
[2023-07-27 14:40:13]
|
3410:
炎上覚悟
[2023-07-27 16:03:27]
どれがお好みですか。
|
|
3411:
契約者さん1
[2023-07-27 16:06:55]
今日から始まるミッド共用部見学会行かれた方いらっしゃいますか?結構混んでましたか?
私はサウス契約者でまだ内覧できていないため、ミッドだけでも見たくて行こうと思っていたのですが予定がおしてしまい行けずで、、、 |
3412:
入居前さん
[2023-07-27 18:41:22]
20畳以下のLDKでキッチンオープンにしてもしょうがない。煙やにおいは部屋に蔓延するし、油は前に飛び散る(申し訳程度の透明柵は意味ない)。一見部屋は広く見えるから、転売屋の好む仕様ではあるが、実際に住むなら、ほんとやめたほうが良い。
|
3413:
契約者さん7
[2023-07-27 18:48:02]
|
3414:
契約者さん3
[2023-07-27 19:07:12]
>>3410 炎上覚悟さん
梁の圧迫感がすごいね。 |
3415:
契約者さん2
[2023-07-27 19:11:53]
|
3416:
契約者さん3
[2023-07-27 21:08:16]
|
3417:
契約者さん1
[2023-07-27 22:39:44]
|
3418:
たぬき
[2023-07-27 22:54:50]
|
3419:
契約者さん7
[2023-07-27 23:29:27]
|
3420:
入居前さん
[2023-07-28 01:27:45]
ミッド1期1次か2次で買えていれば、どんな批判もどこ吹く風。
キッチンのグレードしょぼくて、天井が梁で低くてもぜんぜんOK。 入居前から含み益ありがとう。 |
3421:
入居予定さん
[2023-07-28 11:12:50]
>>3420 入居前さん
どうせ古くなれば改装が必要だし、含み益に比べれば、豪華な仕様でもリフォーム代は大したことないので、確かに気が楽ですね。 |
3422:
契約者さん6
[2023-07-28 14:07:30]
>>3419 契約者さん7さん
スーペリアは、天井高が10cmほどミッドが高い(ミッド2600mm、サウス2550mm) エグゼクティブとプレミアムもミッドの方が高い あとはミッドは分譲住戸はトランクルームが標準付帯 また、ミッドは駐車場の横幅が全て2050mmで、サウスは大部分が1850mm ミッドは免震、サウスは制振 ただ、ミッドはスーペリアの玄関カメラがオプション対応で、標準は覗きレンズ あとは南向き住戸の日当たり?もミッドは日陰時間が多いんだけど、サウスは南向きなら日照をかなり得られる 下がり天井や角部屋のギロチン梁はミッドの方がキツめ、サウスはすべての部屋でギロチン無し。これは梁の作り方が違うから仕方ない。 |
3423:
契約者さん5
[2023-07-28 16:43:37]
|
3424:
評判気になるさん
[2023-07-28 17:37:05]
本日、内覧会行ってきました、自分はサウスの購入なのであまり関係ないんですが、トヨペットとその西の場所に再開発のタワーマンションが2棟10年後に出来るみたいですね、ミッドの北西は丸かぶりしますね、残念
|
3425:
契約者さん7
[2023-07-28 19:28:06]
>>3420 入居前さん
なんか必死やな。乙 |
3426:
契約者さん2
[2023-07-28 20:14:48]
|
3427:
契約者さん6
[2023-07-28 20:34:18]
|
3428:
契約者さん8
[2023-07-28 21:16:06]
|
3429:
契約者さん6
[2023-07-28 21:27:50]
|
3430:
契約者さん3
[2023-07-28 21:51:45]
>>3428 契約者さん8さん
「サウス契約者ですが~ミッド残念」って書き込みも如何かと思いますが、ここで無根拠なのは宜しくないのであると仰るならきちんと提示しましょうね |
3431:
入居前さん
[2023-07-28 22:57:57]
ミッドの梁の問題、高いなーと思いつつも間接照明いれたら良い感じに圧迫感軽減された気がする。
|
3432:
契約者さん5
[2023-07-28 23:03:15]
|
3433:
契約者さん3
[2023-07-28 23:41:14]
>>3427 契約者さん6さん
契約者なら内覧時に、契約以降の変更点として営業から周辺の再開発として説明を受けますよ。 勝どきの再開発が新たに二つ検討着手に入ったと。 まだ検討段階なので、再開発されるのかは不明だし、されたとしても10年以上先の話しだし、先々で再開発あるってことは、エリアがより魅力的なエリアになるので、PTKのリセール価格も再開発物件の価格に引っ張られるから、眺望悪くなる部屋の人のネガコメント以外は良いことしかないんだけどね。 |
3434:
契約済みさん
[2023-07-29 00:32:12]
>>3433 契約者さん3さん
タワマン2棟10年後のソースを求めているのであって、再開発が検討されていることは誰も否定していないと思いますが。 |
3435:
契約者さん8
[2023-07-29 01:34:26]
>>3433 契約者さん3さん
論点ズレてますよ?それは重説にも記載あるのでみんな知ってます。目の前にタワマン2棟10年後のソースがあるって言うからそこを聞いてるだけですよ笑 |
3436:
契約者さん
[2023-07-29 01:59:12]
前にも書いたけど、私が聞いたのは
トヨタの隣のトーキョー・オーディアムに住んでいる女性の話。 令和12年に完成で令和8年には出ないといけないとか言ってた。 周辺も含めて結構な規模になるみたい。 ここで不確かな情報を集めるより、トーキョー・オーディアムに行って聞いてくれば? |
3437:
契約者さん6
[2023-07-29 07:52:11]
>>3429 契約者さん6さん
もちろんソースはあるけど言えない、言えば情報提供者に迷惑かかるし、自分も情報を受けれなくなるからね、そんなの常識、信じるか信じないかはどうでもいい、ただ、もうディベロッパーも決定している、行政も再開発を認可している、トヨペットの場所とその西隣りだよ、タワマンです |
3438:
契約者さん8
[2023-07-29 08:04:37]
>>3437 契約者さん6さん
自分から言い出しといてソース求められたら言えませんって面白い方ですね。その様子だともはやそんな話より本当にサウス契約者なのかすら怪しいですがw |
3439:
契約者さん3
[2023-07-29 08:11:55]
|
3440:
契約者さん1
[2023-07-29 08:13:39]
|
3441:
契約者さん6
[2023-07-29 08:16:55]
|
3442:
契約者さん4
[2023-07-29 08:17:24]
>>3436 契約者さん
トーキョー・オーディアムやトヨタのあるブロックはイーストより少し広いぐらい。サンスクエアやきららがあるあたりと同じぐらいなのでそれなりの規模ではありそうだけど、この界隈の再開発にしては小さめになりそうですね。 |
3443:
評判気になるさん
[2023-07-29 08:22:55]
ソースを晒す気がないなら最初から黙っておけば良い話。なのにマウントなのかネガなのかは知らんが、まるかぶりですね!残念とか投稿するから荒れるんだよ。
|
3444:
匿名さん
[2023-07-29 08:30:29]
テナント情報はいつ出るんだろう
もう8月になっちゃうし バリバリお店の工事進んでるのにね |
3445:
契約者さん1
[2023-07-29 09:14:53]
|
3446:
契約者さん1
[2023-07-29 09:17:47]
>>3437 契約者さん6さん
情報提供者に迷惑かかるからソースは言えないというなら、そもそも何も言わなければよかったのでは?何のために中途半端な情報を掲示板に書いたんだ?信憑性ないし、誰にとっても何の意味がある情報なんだ? |
3447:
契約者さん8
[2023-07-29 09:36:39]
>>3437 契約者さん6さん
>行政も再開発を認可している 中央区が再開発を認可(再開発組合が登記済み&容積率緩和)していて非公開情報だというのはおかしいですね。 単に何か地権者がまとまって中層マンションが立つ話がある、ということでしょうか |
3448:
契約者さん6
[2023-07-29 10:03:14]
定期的に沸くミッドを妬む自称サウス契約者、今度はデマ流すも早々に詰められててわろた
|
3449:
入居予定さん
[2023-07-29 10:08:49]
信じるか信じないかは、貴方しだい
|
3450:
契約者さん4
[2023-07-29 10:31:10]
|
3451:
契約者さん6
[2023-07-29 11:14:39]
再開発計画はトヨタも駅前も可能性自体はあるけど、まだそれが何なのか当然分からないながらも流石にタワマンだったら気色悪いなw 中央区側も色々大変そう
|
3452:
契約者さん4
[2023-07-29 11:36:09]
10年国債1.5%視野に入ってきたね。
フルローン背伸びパワカ並びにタワマン3%そこそこで投資した層、終わった。。 |
3453:
契約者さん2
[2023-07-29 11:43:55]
|
3454:
契約者さん
[2023-07-29 11:57:44]
>>3450 契約者さん4さん
時期や計画が正式決定していない、 正式な組合が出来てないだけで、建替え自体の話は進んでいると認識した方がいいよ。 他の地区でも話し合いは進んでる。 地元のロイヤルハウジングとかに状況をきいてみたら? |
3455:
口コミ知りたいさん
[2023-07-29 12:09:26]
本来坪400くらいの場所が600で売れる市況なんだからゴリゴリ建て替えは来るでしょうね。
|
3456:
契約者さん
[2023-07-29 12:27:09]
|
3457:
契約者さん
[2023-07-29 14:15:21]
ミッド高層だからチビタワマンなら構わんわ。
今日の隅田川花火大会も見える部屋なのに住不レベルのが建ったら泣く。北東角部屋のDW死ぬぞ |
3458:
入居済みさん
[2023-07-29 14:21:25]
ぷ。再開発エリアで既存マンションへの配慮なんてあるわけないでしょう。
ここも、このマンション北側のチビマン軍団の日照完全に潰してるんだから。 不安なら含み益があるうちに、内陸のちゃんとしたところに引っ越しなさい。 |
3459:
匿名さん
[2023-07-29 14:41:18]
共用部案内会、最高でした!
|
3460:
検討板ユーザーさん
[2023-07-29 14:46:29]
私も行って来ました。
最高でしたが唯一気になったのは、サウスまでの貫通道路に隙間が空いてること・・。(サウス民なので) やっぱ雨降ったら一瞬濡れるのかな。 |
3461:
匿名さん
[2023-07-29 15:37:46]
>>3460 検討板ユーザーさん
空いてるといっても、ほんの50cmくらいですよね。その程度は誤差の範囲じゃないですか。 それより今日は中までは拝見できませんでしたが、エントランスの凄そうな様子が外からも伝ってきて、ますます来月のサウス共用部案内会が楽しみになりました。 ミッドとサウスの間の植栽はすごいですね。南国リゾートホテルみたいで、地下通路を出たらいきなりあの空間で、そこを通って自宅に帰れるのは気分上がるだろうなぁ。 |
3462:
契約者さん7
[2023-07-29 16:07:48]
|
3463:
契約者さん6
[2023-07-29 16:33:57]
|
3464:
住民さん1
[2023-07-29 16:36:41]
|
3465:
契約者さん1
[2023-07-29 16:36:45]
>>3460 検討板ユーザーさん
雨の日はヤバいだろうね、なんで屋根が途中で途切らせたんだろ。風も強いのにあそこから雨水だだ流れしちゃうのに |
3466:
匿名さん
[2023-07-29 16:54:37]
>>3465 契約者さん1さん
いずれにせよ、勝どきビュータワー又はミッド以外と比べれば動線は控え目に言ってもかなり最高なので、大満足。 今の住戸は駅徒歩4分でずっと外を歩かないといけないので、雨の日は勿論、暑い日や寒い日など最悪です。早く引っ越したい。楽しみでしかない。 |
3467:
契約者さん5
[2023-07-29 16:58:54]
|
3468:
契約者さん1
[2023-07-29 17:51:20]
ミッドの車寄せはどちらになるのでしょうか?
サウス前のところを共有でしょうか。 |
3469:
契約者さん8
[2023-07-29 18:09:46]
|
3470:
契約者さん8
[2023-07-29 18:50:15]
>>3454 契約者さん
>正式な組合が出来てないだけで、建替え自体の話は進んでいると認識した方がいいよ。 「地元のロイヤルハウジング」とやらが存在する前からこの辺りに住んでるけど、その頃からずっと「建替え自体の話は進んでる」んですよね・・・。 中央区内で建て替えの話がないところなんてないですよ。 |
3471:
契約者さん3
[2023-07-29 19:25:29]
共用部行ってきましたがTwitterとかにある写真が誇張しすぎてて
すごいはずなのに思ったよりあれ?みたいに少しなった |
3472:
契約者さん1
[2023-07-29 19:34:11]
|
3473:
契約者さん8
[2023-07-29 20:02:51]
|
3474:
契約者さん
[2023-07-29 23:11:23]
>>3465 契約者さん1さん
ビル風がどう作用するかですよね。 場合によっては対策を講じる必要が出てきます。 ミッドとサウスが建ち上がってから、風が強めの日は、清澄通りのローソン勝どき4丁目店横の横断歩道を渡ると突風で傘が裏返したり壊れたりするようになりました。 明らかにこのタワマンのビル風のせいと思われます。前はこんな事なかったもん。 |
3475:
契約者さん3
[2023-07-29 23:37:25]
|
3476:
契約者さん
[2023-07-29 23:51:39]
|
3477:
契約済みさん
[2023-07-30 07:22:19]
今回、共用部案内会で思い知ったのは、ミッドでもサウスでもどちらでもいいんだけど、セントラルラグーン向きの低層住戸は昼夜どちらもかなり良い借景だろうな、という点。今から改めて販売をやり直してくれるなら、低層に申込したかも。
いつかゲストルームで低層の素晴らしさを体感してみるか。 |
3478:
契約者さん7
[2023-07-30 07:29:28]
|
3479:
契約者さん8
[2023-07-30 07:47:44]
>>3477 契約済みさん
悩ましいですね。低層階は1LDKの賃貸が多すぎて、あとエレベーター少ない問題もあるから、どちらを取るか。あと、低層って言っても9階とかならラグーン見えると思うけど、15階くらいだとラグーンよりもDTの方がインパクト強くなると思う。高層買われたならその良さもあるので、いいところを見ましょう。 |
3480:
契約済みさん
[2023-07-30 07:56:27]
>>3479 契約者さん8さん
コメント有難うございます。 高層が悪かったとは思っておらず、今から引越が楽しみでしょうがないところです。 タワマンの場合(あくまで一般論として)高層が良いという評価になりがちかと思うのですが、このパークタワー勝どきにおいては、高層は勿論普通に素晴らしいのですが、低層も(一般論とは異なり)PTK特有の魅力に溢れ、大変素晴らしい住戸だと思いました。 (という、皆さんにとってはそんなの最初から分かってるわ、というお話なんだと思いますが、私は今回の共用部案内会で初めて思い知りました。) |
3481:
契約者さん1
[2023-07-30 08:07:06]
|
3482:
入居済みさん
[2023-07-30 08:36:27]
皆さん南海トラフへの備えはどうしますか?
30年以内に来る確率、70-80%なのでほぼきますよネ。。。 とりま、数年住んだら含み益もって内陸に逃げた方が良いのかナ? https://youtu.be/FQ1l4cS10XU |
3483:
入居前さん
[2023-07-30 09:06:09]
同じ低層なら、ミッドの商業施設のデッキエリアを借景にできる、サウス低層住戸の方が(緑が感じられるという評価では)より良いんでしょうね。南東向きで方角的にも良いですし。
それにサウスなら3階から住戸ありますね。 |
3484:
契約者さん1
[2023-07-30 09:29:13]
>>3481 契約者さん1さん
こういう屋根がついたデッキ利用してたことあるけど、雨の日は風もあるから、基本濡れますね。傘貸し出しも、前住んでたタワマンで雨の日サービスとしてやってたけど、返却されないから、途中からコンシェルジュで記名して貸すことに変更したので、ここでは難しいかもしれません。この屋根部分は、傘さすかダッシュになると思います。 |
3485:
検討板ユーザーさん
[2023-07-30 10:37:45]
屋根については、サウス民としてはとても悔やまれるよね。
なんで完全に繋いでくれなかったんだろう。 隙間があるのは建築法上の何かなんだろうけど、横幅はしっかり作って欲しかったな。 入居後、組合でどうにかなったりしないんでしょうか。 |
3486:
契約済みさん
[2023-07-30 10:49:10]
確か税金の問題だった覚えがあります。建物本体と完全に繋いでしまう(不可分一体)と、建物と一緒に固定資産税の対象になってしまう。建物とは完全に接続せず、切り離しておくと、固定資産税の対象になりません。カーポートみたいに。
庇がふたつに分かれてるのは、ミッド側はミッドで、サウス側はサウスで管理するからですよね。 ミッドとサウスそれぞれで組合決議すれば、庇を大きくすることはできると思いますよ。物理的には、という意味ですが。 似たような幅の庇だと、アークヒルズと六本木一丁目の泉ガーデンをつなぐ外通路のガラス庇がありますが、あれも雨の日は基本的には濡れますね、傘必須です。 |
3487:
入居済みさん
[2023-07-30 10:49:40]
>>3485 検討板ユーザーさん
数十センチの庇がどうのこうの、些末な事をに気を取られる前に、 入居後ただちにすべきは南海トラフ大地震、大津波への備えでは!? パークタワー勝どき連合を早急に作り、数年後は埋め立て地連合に発展させる。 中央区議会から国を動かし、10年後をめどにsuper堤防のゴールを目指さないと 我々の住処が海にのまれますヨ!?!? |
3488:
契約済みさん
[2023-07-30 11:03:34]
>>3487 入居済みさん
>我々の住処が海にのまれますヨ!?!? 飲まれないです。 東京都が2022年に、マグニチュード9超の南海トラフ巨大地震の際の津波の被害検証をしています(東京都、東大、東工大、国交省、総務省) https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/torikumi/1000902/1021571.... 南海トラフの巨大災害でも、中央区の最大津波被害は2.4m。結論は、「水門を閉めてれば安全に耐えられる」 東京湾って意外と津波には強い作りなんですよ、構造的に。 なので水害のハザードマップも、湾岸はかなり白いです。 |
3489:
入居済みさん
[2023-07-30 11:06:48]
|
3490:
契約済みさん
[2023-07-30 11:23:24]
>>3489 入居済みさん
>2.4mの津波来たらヤバたんですヨ。 ヤバくないです。 水害については、こちらのハザードマップもご確認ください。 https://www.city.chuo.lg.jp/documents/2916/r4tokasentizu_1.pdf 1000年に1度級の水害でも、晴海・勝どきは基本的にほぼ浸水無し(あっても50cm以下)です。晴海・勝どきは、海面からかさ上げ工事もしてるので、水害に強い作りになっていますね。 心配しないといけないのは、水害ではなく、液状化によって地盤がグチャグチャになることだと思いますよ。 |
3491:
契約者さん7
[2023-07-30 11:27:59]
|
3492:
契約済みさん
[2023-07-30 11:37:06]
今回、共用部の内覧会で感じたこと: 大規模はやっぱり正義
|
3493:
契約者さん
[2023-07-30 11:56:01]
|
3494:
入居済みさん
[2023-07-30 12:06:32]
>>3491 契約者さん7さん
いやいや、国は守ってくれませんヨ!?!? 我々が主権者なんだから、我々の我々による我々のためのsuper堤防を ゲットしないといけません!! 堤防or水没 湾岸埋め立て民として、かなりの瀬戸際に立たされている当事者意識は必要ですヨ!! |
3495:
契約者さん1
[2023-07-30 12:12:55]
ウザいです。他の人が回答してくれてるのだから、津波の話はもういいです。
共用部の見学会があったので、そっちの話をしたいです。 |
3496:
入居予定さん
[2023-07-30 12:24:33]
|
3497:
入居予定さん
[2023-07-30 12:51:31]
>>3490 契約済みさん
確か、PTKも津波か水害の最高水位予想を受けて、1階の床面をかさ上げしていたと思います。ミッドの敷地の入り口から玄関ホールまで少し登りになっていた気がします。 もし想定以上の津波が来て浸水しても、地下の駐車場や駐輪場、荷物置場などが水没するぐらいです。また、外構部分の液状化はしかたないですね。直しても安いですし。 |
3498:
契約済みさん
[2023-07-30 13:12:48]
ミッドの3階にできるコミュニティスペースはかなり便利だろうな。
個室ブースや会議室、コピー機があるのは当然としても、サービスカウンターでは飲料販売も予定しているそう。 外の人も誰でも有料で利用できるように駅の改札みたいな出入口があるのはユニークだが、住民は朝8AMから(外の人より早く)利用できるらしいので、個室など場所が取れない懸念も少ないだろうし。早速、申込してしまった。 |
3499:
住民さん3
[2023-07-30 13:42:33]
>>3485 検討板ユーザーさん
この隙間と庇の幅のどちらかを取るなら庇の幅がもう少しだけ大きかった方が良かったな。 もちろんどっちもあればなお良いけど。なので50cmの空きは良いのでは?ってか普通は結合しないけど重なってるはず。なのにそうなっていないのも法律なんですかね。。。 |
3500:
契約者さん1
[2023-07-30 14:03:11]
>>3498 契約済みさん
ミッド3階は素晴らしいスペースですよね。私も申し込みました。元々自宅一部屋減らしてリビングを大きくしたのも、このスペースを仕事部屋にできると思っていたので、想定通り、想定以上で一番のサプライズでした。 |
3501:
契約者さん6
[2023-07-30 14:25:39]
>>3500 契約者さん1さん
個室ブースは良いと思いましたが、利用回数や利用時間は限定されるので、実際どのくらい利用できるかですね。 私はサウスですが、おそらくサウスの共有で充分であれば、ミッドの3階はあまり使うことない感じです。 |
3502:
契約者さん1
[2023-07-30 14:37:05]
検討板にいたネガたちが当たり前のようにこっちに移り住んでないか。笑
|
3503:
契約者さん2
[2023-07-30 14:48:07]
>>3501 契約者さん6さん
利用回数は定額があるので、家族で使い放題。時間も住民はかなり長く使えて問題なさそうですよ。サウスの共用もまだ見れてないですが、良さそうですよね。私はミッドですが、気分転換に使わせて頂きます。 |
3504:
契約者さん8
[2023-07-30 15:00:53]
|
3505:
契約者さん
[2023-07-30 15:05:13]
|
3506:
契約者さん5
[2023-07-30 15:45:25]
>>3504 契約者さん8さん
個室の利用制限は週2回でしたっけ。個人的には十分だし、回数制限がないと自分も使えなくなるので。基本仕事スペースとして使いつつ、必要な時には個室を予約して使えれば、自宅併設のワークスタイリングだと思えば十分かなと思います。 |
3507:
契約済みさん
[2023-07-30 16:02:23]
個室ブースは、予約回数制限はあるけど、利用回数制限はないよ。
|
3508:
契約者さん3
[2023-07-30 16:34:29]
|
3509:
契約者さん3
[2023-07-30 16:44:04]
|
3510:
周辺住民さん
[2023-07-30 17:50:01]
個室ブースの利用は週2回まででしょ?それと、一回につき3時間。
予約でかなり埋まりそう。 サウス住民は共有部分も多いし、基本ミッドの方中心に利用でしょう。 個人的にはジムがマシーンの台数が思ったより多かった。24時間利用可なので、かなり使えそうな気がした。サウスにもジムあるし、そこまで混まない気がします。 皆さん、内覧できていた方々の雰囲気はいかがでしたか? 私が見た感じだと、明らかに変な人はいなかったので、ほっとしました。 パワーカップルも結構いました。 |
3511:
契約者さん6
[2023-07-30 18:29:16]
|
3512:
契約済みさん
[2023-07-30 18:53:48]
個室ブースは、1回当たり3時間までの利用制限ですが、あくまで1回当たりなので、空いていれば朝8時から夜24時まで利用可能です。
なお、予約できるのは週に2回までですが、朝早くに利用するのであれば、一般第三者は10時からしか利用できませんので、その前に行けば住民しか利用できない時間帯なので(予約しなくても)概ね空いているでしょうね。 個室ブース以外のワークブースやリフレッシュエリアなどはいつでも利用できると思われます。 月額利用契約をすれば、エレベーターホールから直接鍵で入室可能になります。一般第三者や月額契約していない方は、3階の外から改札ゲートのようなところを通っての入室となります。 |
3513:
契約者さん5
[2023-07-30 19:07:27]
|
3514:
匿名
[2023-07-30 19:11:01]
内覧会行きました。子供達は、8階のパーソナルスペースの卓球台に興奮してました。
普段、旅行中に宿泊してる旅館でしかやったことないので、旅行みたいと思ったようです。そのあと、同じ階のキッズパーティールームでバッフェ料理風パーティーにしたらもはや旅館やホテルそのものですね。食後に隣のシアタールームで映画鑑賞をした後、2段ベッドの子連れにぴったりなゲストルーム5に宿泊したら更に完璧?翌日10時にチェックアウトして、上階の自宅住戸に一旦戻って、1階の素敵なレストランでランチとか。セントラルラグーンのじゃぶじゃぶ池で遊んだ後再度自宅住戸に戻って昼寝。楽しかったね・・・ |
3515:
契約済みさん
[2023-07-30 20:14:20]
>>3508 契約者さん3さん
おかしなこと言ったら速攻訂正されるのは普通だよね。 内覧会の話題での盛り上がりを見ても契約者が多数いるのは明白だし、契約者だからこそ一次ソースでしっかり確認して契約してるからソースのありかは把握してるでしょ。 てか完売目前の今、住民版に営業社員を張り付かせてもメリットないばかりか金の無駄。 |
3516:
契約者さん6
[2023-07-30 20:18:56]
|
3517:
契約者さん3
[2023-07-30 22:17:13]
テナントの通知、来た人います?
そろそろ告知されるはずなんですけどね。 ライフとスタバはほぼ決まりでしょうから、それだけでも完璧ですけどね。 |
3518:
契約者さん3
[2023-07-31 10:09:58]
5ヶ月位前は1本だけ枯れていたけど、
最近は隣とその隣りも枯れてきてるけど大丈夫でしょうか? |
3519:
契約者さん
[2023-07-31 10:18:42]
|
3520:
契約者さん6
[2023-07-31 10:43:23]
|
3521:
契約者さん
[2023-07-31 11:09:52]
|
3522:
匿名希望
[2023-07-31 12:27:03]
>>3518 契約者さん3さん
植栽を移すときには、根切をしてくるので、また根が伸びるまで葉っぱを維持できない場合があります。どんどん水を掛ければいいのだけど、暑すぎて足りなかったのかなあ。 |
3523:
契約者さん1
[2023-07-31 13:22:41]
ヤシは下葉が枯れてそれを取り除いて幹が伸びてくから手入れしたら大丈夫じゃないかな?
お台場にもいっぱい植ってるから大丈夫じゃない、ここで誰か前詳しく書いてたけど |
3524:
契約者さん1
[2023-07-31 14:44:18]
引き渡し1年以内なら枯れたら取り替えてくれるよね。
それ以降は管理組合で自腹だけど。 |
3525:
契約者さん6
[2023-07-31 14:59:22]
|
3526:
契約者さん6
[2023-07-31 17:27:23]
>>3518
ヤシの木というのはこういうものです。ハワイじゃないんだから、こんなビル風強くて、周りタワマンだらけで日照も良くないのに、いつも青々と茂るわけないじゃないですか。 万が一枯れすぎるなら桜に植え替えもありだと思います。 |
3527:
契約者さん6
[2023-07-31 18:57:43]
>>3525 契約者さん6さん
ご丁寧にありがとうございます。 店舗のオーナーさんですか、、笑 個人的にはバディの入居とスポーツアリーナが占拠されることがとても気に食わないので、しっかり顔見ておこうと思います。 |
3528:
契約者さん2
[2023-07-31 20:06:46]
|
3529:
契約者さん2
[2023-07-31 20:13:13]
|
3530:
入居予定さん
[2023-07-31 22:51:05]
>>3527 契約者さん6さん
スポーツアリーナは区の公共施設なので、区民なら使えるはずです。詳細はまだ公表されてないようですが。 |
3531:
契約者さん2
[2023-07-31 23:42:29]
>>3530 入居予定さん
私は、スポーツアリーナは三井の所有物であり、バディ区画のテナントにセット貸しする区画だと説明を受けました。バディで使用しない時間に関して貸し出すことを検討してるとも。なお、私自身はあまり使う予定もないためどちらでも良いと言う立場です。 |
3532:
契約者
[2023-08-01 10:30:25]
バディはその分テナント料払うんだろうし、24時間365日使うわけじゃあるまいし、むしろ土日は休みだったりもするだろうし、宝の持ち腐れになるよりは使わない時間は他に入る保育園が使ったり一般に開放したりで活用するので別に良いと思うけど。
昨今の尋常じゃない暑さや湾岸の風の強さなどを考えると、屋内で球技できるようなスペースがあるだけでも強みになってくると思う。 |
3533:
契約者さん1
[2023-08-01 12:41:42]
バディの子供、親のマナーがどうかを良く知っているので、脳天気なこと仰ってるなという感覚。
住民利用は検討してるけど、使えない可能性もあると言ってましたよ。バディのテナント契約してるので。 バディのための施設なら、わざわざ住民向けの共用施設見学会や内覧会でドヤ感出して見せる神経が理解できない。 見学会の時、バディのための施設を住民に見せて何がしたいんですか?って怒ってる人が他にもいました。 まあ、わざわざ見せるぐらいなので、住民利用可能な調整に手応えはあるんでしょう。 |
3534:
契約者さん4
[2023-08-01 13:28:22]
|
3535:
匿名さん
[2023-08-01 22:48:33]
|
3536:
入居前さん
[2023-08-02 01:27:09]
バディ迎えに来る ー> おしゃべりタイム ー> 子供放置でそこらじゅう走り回る ー> 自転車駐禁ゾーンお構いなしで停めてライフで買い物(本人はごく短時間のつもり) ー> なし崩し的に他の人も自転車停める ー> 放置自転車だらけ ー> ワークスペースにも子供乱入 ー> バディに文句言うも効かず ー> むしろ変な住民が子供の脅威になっていると逆ギレ
ありえるシナリオではないでしょうか |
3537:
契約者さん8
[2023-08-02 08:37:28]
バディの子供がラグーンでめちゃくちゃに走り回って、アジアンリゾート風もくそも無くなるのが目に浮かぶ。
ほんと、バディの誘致がいちばんイタイわ。 きちんと店主の顔を覚えて、見かけたら文句言える準備をしておかなきゃですね。 |
3538:
契約者さん3
[2023-08-02 09:14:45]
>>3536 入居前さん
放置自転車もそうだけど、もっと心配なのは、他施設でも問題になってる送迎車の路駐だな。バディ親の車ってみんなやたら大きな車ばっかなんだよね。 あと、コワーキングスペースと同じフロアにバディがあるのも心配。バディキッズって常に叫びまくるんだけど、防音はちゃんとしてるのかな。中央区民のバディ親子も多いと思うので、利用者もそこそこいるだろうし。 |
3539:
入居予定さん
[2023-08-02 09:18:07]
保育園が入っているタワマンに住んでいるけど、結局一回テナントで入れてしまったものを切ることなんて無理なんだよね。
保育園も私怨のある保護者っぽい人が契約更新させないぞと総会で騒いでも、じゃあ、あれだけのスペース、他に誰が借りるんだ? 次の借り手見つかるのか? 空室期間のリスクどうするよ? そもそも私は保育園迷惑じゃないし子供がいて活気がある、みたいな話がどーっと出て、終了~。 スポーツアリーナは法人としてのバディが存続している限り、バディだよ。 |
3540:
マンコミュファンさん
[2023-08-02 09:33:02]
バディ 嫌悪施設扱いでワロタ。
|
3541:
契約者さん5
[2023-08-02 10:32:32]
他エリアのバディと同じような運営だったら、まさに嫌悪施設だろうね。
|
3542:
契約者さん4
[2023-08-02 10:59:15]
バディは物件価値を下げます。
だって、中古の内覧でバディ入ってるの見たら「バディかよー、、」ってなるでしょ? いちばんタチが悪いのは、親の感覚がズレてて、自分の教育に酔っちゃってるとこ。 子供は元気で当たり前、走り回るのも、奇声上げるのも、植栽踏みつけたり、机の上に土足で飛び乗ったり、元気な証拠、ウンウン♪ って自分家でやれ。 バディとバディに占拠されるスポーツアリーナなんて両方いらない。 魅力的な飲食店とか、しっかりした学習塾とか入れてくれればよかったのに。 |
3543:
契約者さん8
[2023-08-02 11:39:34]
>>3542 契約者さん4さん
そんなガキと親にはバディ嫌悪の方々が怒鳴り散らかしてくれることを期待するわ。それにしてもそんな闇の施設なんだね、全く知らない世界線を生きてたわw |
3544:
契約者さん3
[2023-08-02 11:49:20]
|
3545:
契約者さん4
[2023-08-02 11:53:15]
>>3537 契約者さん8さん
ミッドのオフィスや飲食店の勤務者が昼休みにセントラルラグーンでタバコ吸い始めて子連れママとバトルになるのも追加で |
3546:
契約者san
[2023-08-02 11:55:18]
バディの子どもは有明とかでもよく見るけど、なんというか動き回って猿っぽい。
そして子どもというより親がうーん…。 BCISだし日本人じゃない家庭も多いからマナー的にはなかなか厳しいかもなぁ。 さくらさく保育園も入るけど、個人的には普通の保育園が入るのは全然良い。 バディかよー…とは正直思った。 ただでさえ周りの車道狭いから路駐は勘弁して欲しい。 |
3547:
契約者さん7
[2023-08-02 12:00:42]
>>3545 契約者さん4さん
マンション裏の川辺で釣り、浮浪者寝る、ベンチはスケボーでギタギタにされるも追加で |
3548:
契約者さん1
[2023-08-02 12:09:38]
運河沿いに新設する道路は路駐前提の道路よね。他の狭い路地に路駐されると危ないし
|
3549:
契約者さん8
[2023-08-02 12:42:09]
>>3535
PTHが茂ってるのに、PTKが枯れるのは単純に日照の問題でしょ。日本一のタワマン密集地帯のヤシの木なんだから、倒れなければ青々してなくても十分満足です。なんならフェイクの木に変えてもよく見なければ最近のはよくできてるからわからないと思う。 |
3550:
契約者さん4
[2023-08-02 13:49:40]
PTHのヤシの木は竣工直後に台風でほとんど倒れてすごいことになってましたよ。
それ以来、囚われた巨人みたいな状態になってます。 |
3551:
契約者
[2023-08-02 14:04:31]
ドバイの金融街でもヤシの木植えてたから、まぁ、だいじょうぶじゃないか?
|
3552:
契約者さん7
[2023-08-02 14:14:49]
|
3553:
契約者さん1
[2023-08-02 14:56:08]
正直、ヤシの木はバブル期に建設されて寂れてるレジャー施設みたいで古臭くてダサい感じがする。
ヤシの木以外の植栽との組み合わせもイマイチ。 枯れたら別の木を植えて欲しい |
3554:
契約者さん6
[2023-08-02 16:37:19]
>>3548 契約者さん1さん
運河沿い道路に路駐は無理そうですね。 |
3555:
契約者さん4
[2023-08-02 16:47:31]
|
3556:
契約者さん7
[2023-08-02 16:52:01]
|
3557:
契約者さん6
[2023-08-02 17:18:04]
>>3556 契約者さん7さん
乗降時の一時停車くらいならそうですね。 この道幅だと追い越しが出来ないので、キッズが帰ってくるのを待機するような路駐は無理でしょうね。となると、帰ってくるまでグルグル周回する車が出てきそう笑 つうか、ミッドの地下駐車場に駐車できないんでしたっけ? |
3558:
契約者さん4
[2023-08-02 17:20:06]
>>3554 契約者さん6さん
思ったより道幅ないのね |
3559:
匿名さん
[2023-08-02 17:36:51]
|
3560:
匿名
[2023-08-02 18:47:29]
今のPTK
|
3561:
契約者さん3
[2023-08-02 18:55:54]
|
3562:
契約者さん1
[2023-08-02 19:03:56]
>>3561 契約者さん3さん
ほい。 |
3563:
契約者さん3
[2023-08-02 19:09:03]
|
3564:
契約者さん6
[2023-08-02 19:10:11]
台風の時はガチでヤシの木危なそうなので外出ないほうが良さそう。
|
3565:
契約者さん2
[2023-08-02 19:13:10]
おい!!バディとかヤシの木とかどうでもいいから、今すぐ遠くからPTKみてみww 角部屋とティアラだけ最終形態みたいに光っててかっけえぞww
|
3566:
契約者さん8
[2023-08-02 19:15:20]
|
3567:
契約者さん2
[2023-08-02 19:22:51]
かっけー
|
3568:
契約者さん8
[2023-08-02 21:05:18]
今夜の様子です。
|
3569:
契約者さん1
[2023-08-02 21:09:41]
すごすぎワロタ
これは坪700いくわ |
3570:
匿名さん
[2023-08-02 21:20:30]
これからイーストもできるんだよな。どんだけすごいんだろう。
|
3571:
契約者さん8
[2023-08-02 21:27:27]
|
3573:
契約済みさん
[2023-08-02 22:00:42]
控えめに言って、ものすごい。ここまで東京湾岸エリアでずば抜けたプレゼンスを発揮するとは想像してなかった。想像のはるか上を行ってる。
|
3574:
契約者さん1
[2023-08-03 10:49:13]
惜しむべくは、周りをマンションに囲まれてるからその内側の限られたエリアでしか見えないことですな
|
3575:
通りがかりさん
[2023-08-03 10:52:25]
こんなショボい
ライトアップで感動できるんだね。 |
3576:
契約者さん5
[2023-08-03 11:03:34]
|
3577:
契約者さん4
[2023-08-03 11:07:55]
|
3578:
契約者さん6
[2023-08-03 13:37:46]
スタバが来てくれて自分は良かったです。
運河沿いの角にあるので明るくて雰囲気良さそう? |
3579:
契約者さん7
[2023-08-03 14:33:30]
|
3580:
契約者さん1
[2023-08-03 15:56:10]
スタバにとってもおめでとうというところですね。一等地を確保できたわけですから。
|
3581:
マンション検討中さん
[2023-08-03 16:56:42]
スタバ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 湾岸NO1が確定しましたね!! 非港区のあらゆるタワマンにも勝ちました!!! |
3582:
契約済みさん
[2023-08-03 18:51:11]
スタバが来たくらいで喜んでどうするの。そんなの最初から予見されたこと。
これから周辺含めた再開発がどんどん進む中で、PTKの圧倒的No.1の地位は今以上に確実なものになるよ。これくらいで驚いてたら、これから気絶しちゃうよ。 イースト竣工、人道橋開通、晴海通りペデストリアンデッキ開通、晴海フラッグ竣工、豊海再開発、月島タワー竣工、築地跡地再開発、イヌイビル再開発、勝どき駅前再開発、臨海地下鉄開通、環状3号線東京湾地下トンネル、晴海再開発、水辺再開発整備 |
3583:
管理担当
[2023-08-04 07:51:11]
[No.3572と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、投稿を削除しました。管理担当]
|
3584:
契約者さん
[2023-08-04 11:29:01]
|
3585:
契約者
[2023-08-04 12:40:10]
トリトンも今後コメダができたりSAPIXができたり、地味に変わってきてるよね。
オフィスエリアの塾への活用はなかなか良いと思った。 |
3586:
契約者さん
[2023-08-04 14:59:42]
8月には三井から店舗詳細のメールが届くのでしょうか。
|
3587:
契約者さん5
[2023-08-04 20:19:52]
|
3588:
契約者さん1
[2023-08-05 12:12:13]
|
3589:
契約者さん8
[2023-08-05 13:12:15]
スターバックスコーヒーではなく、スターバックスの看板になってるのは何か意味あるんですかね。運河沿いのテラス席も気持ちよさそうです。
|
3590:
契約者さん8
[2023-08-06 11:53:58]
|
3591:
契約者さん
[2023-08-06 14:23:56]
>>3590 契約者さん8さん
商業施設で駐輪の取り締まりがキツイと客足に影響します。 来客用駐輪場をたっぷり取ることが大切です。 むしろ取り締まるのは、我々住民の駐輪です。 駐輪場が1階にないので、ちょい置きがかなりあると予想。 |
3592:
契約者さん2
[2023-08-06 15:33:59]
勝どき、お祭りお神輿で盛り上がってますね。
こういうお祭りがあるというのも勝どきの魅力なんでしょうね。 子供達には思い出になると思いますよ。 |
3593:
契約者さん2
[2023-08-06 16:27:17]
>>3592 契約者さん2さん
佃の住吉さんのお祭りですね。 深川の富岡八幡のお祭りや、鉄砲洲のお祭りなど、このあたりは夏祭りが多くて、少し足を伸ばすと思い出作りがたくさんできるので良いエリアですよね 人出が多くてとても混むので、東雲や有明の方が落ち着いてて良いという人もいますが、ひとそれぞれ好みかと |
3594:
契約者さん4
[2023-08-06 16:43:36]
|
3595:
契約済みさん
[2023-08-06 18:07:10]
48階 72.49 3LDK 14,800万円 675.18 東
先週の成約。 東向きの眺望は良くも悪くもないから、高層階中住戸の市場評価は600台後半ということですね。 |
3596:
契約者さん6
[2023-08-07 00:58:53]
|
3597:
契約者さん5
[2023-08-07 06:28:48]
|
3598:
契約者さん
[2023-08-07 09:44:49]
|
3599:
契約者さん2
[2023-08-07 11:47:05]
>>3598 契約者さん
この部屋の真正面は49階建てのベイシティ晴海です。高層階とはいえ、前建てお見合いで眺望が抜けてない部屋が675万なので、眺望が良い高層階は700万超えそうですね。 |
3600:
契約者さん1
[2023-08-08 15:03:23]
子供で共有部埋まるのはタワマンあるあるですよね
ファミリー層少ないといいな |