パークタワー勝どきミッド/サウスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443745/
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟(サウス)
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
施工会社:鹿島建設株式会社
売主:鹿島建設株式会社
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟(ミッド)
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
施工会社:清水建設株式会社
売主:清水建設株式会社
販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/
[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/
[スレ作成日時]2020-12-16 12:26:49
【契約者専用】パークタワー勝どきミッド/サウス
3221:
契約者さん2
[2023-07-09 18:05:13]
|
3222:
契約者さん4
[2023-07-09 18:11:38]
>>3221 契約者さん2さん
廊下側は共用部になるので引き渡し後玄関電池錠への変更は不可能です。ただ引き渡し後ハンズフリーキーを購入する事でエントランスから自室前まではハンズフリーでアクセス可能です。 |
3223:
契約者さん8
[2023-07-09 19:05:53]
PTKがスカイレジテルの協力なしに本当にできなかったの?
ミッドとサウスの敷地にスカイレジテルが分かるならその論理もわかるんだけどねえ スカイの皆さんなんか怖いからもういいや |
3224:
契約者さん8
[2023-07-09 19:13:31]
|
3225:
契約者さん8
[2023-07-09 19:16:22]
>>3153 契約済みさん
全ての書き込みを読んだわけじゃないので、誤った捉え方だったら申し訳ないですけも、少しこちらのスレに目を通した感じだと、ミッドの方(特に高層階の住人なのかな?)の中に人間性に難ありの方多くないですか?ここに書かれてない方は素敵な方も多いのかもですが、このようにマウント取りたがる方の投稿が目立ってしまって、ミッドの住人に対して良い印象が減っていきますね。 民度とか言ってますけど、民度は例え高くても、人間性自体が小さい人の書き込みが多いように感じます。 折角こういったコミュニティを作って頂いてるなら、誰かと比べるような内容だったり、卑下するような投稿じゃなくて、参考になる良い情報交換の場だけになればいいのにと、たまに覗いては感じています |
3226:
契約者さん2
[2023-07-09 19:29:27]
|
3227:
契約者さん5
[2023-07-09 19:30:33]
>>3222 契約者さん4さん
>廊下側は共用部になるので引き渡し後玄関電池錠への変更は不可能です。 共用部分に対する工事が発生するリフォームは管理組合の許可があれば可能ですよね? 単に三井の施工スケジュールの都合で実現できなかった機能については、希望住戸に関しては順序リフォームを可とするよう議題にしようと思っています。 |
3228:
契約者さん1
[2023-07-09 19:46:35]
>>3225 契約者さん8さん
まあ、そういうミッド高層民と自称したマウント系書き込みの半分は契約者じゃないだろうけどね。変なのが一部いるのはみんな分かってるので、わざわざ明らかにしなくてもよし。 |
3229:
住民さん1
[2023-07-09 20:07:19]
>>3226 契約者さん2さん
ここの過去掲示板の自称ミッド高層民の書き込み、本当に消しておいた方がいいと思うくらいに、低層とサウスを卑下するような書き込みが多かったですから。 こういう書き込みがでてくるのは仕方ないのでは? |
3230:
契約者さん7
[2023-07-09 20:18:54]
|
|
3231:
契約者さん2
[2023-07-09 20:29:02]
>>3227 契約者さん5さん
天カセの施工も三井系指定で一括でリフォームの許可とか出せないかなぁ。 自分がお願いしたわけでもない内装の確認はきつかった。 どうせやり直すのに・・って思いながらだったから。 |
3232:
匿名さん
[2023-07-09 20:35:48]
そもそもPTKの原点はRSRと再開組合との話し合いから始まった。
20年近く前に勝どき東地区市街地再開発が立ち上がった。 行政が頼んでRSRに事業に参加してくれるように住民に頼んだのが始まり。 最初は3棟合わせて3020戸の多さやいつ認可が降りるかわからないのに、戸数の多さで賃貸に出している人達が借り手がつかないではないかとかなり反対する人達が多かった。 再開発組合の説得や勝どきだけではなく晴海や近隣が便利になり地域の発展につながると、かなり説得されて晴海通り沿いにあるRSRを手放して、奥にあるミッドやサウスに移ることにしたんだよ。 最初から賛成の人達が多かった訳ではなく、困難や不安を乗り越えてようやくできたミッドとサウスなんだよ。 だから事業協力者の協力でPTKがが出来たと言っても過言ではないと思う。 でもこう説明しても嫌味を言う人達が出てくるんだよね。 |
3233:
契約者さん2
[2023-07-09 20:58:45]
|
3234:
匿名希望
[2023-07-09 21:45:24]
>>3227 契約者さん5さん
確か、一般的な管理規約では玄関錠は専有部だったと思います。入居者が変わるときに所有者が錠交換するためです。(通常はリフォーム工事にもならない。) ちなみに、玄関扉の交換など共用部の工事は管理組合が実施します。 ただし、扉塗装面の屋内側は専有部なので、部屋側の色変更などは、リフォーム許可があれば可能です。塗料の防火防炎性が審査されると思います。 |
3235:
契約者さん6
[2023-07-09 21:53:44]
>>3234 匿名希望さん
シリンダー交換ではハンズフリーにならないですよ。 |
3236:
匿名さん
[2023-07-09 22:03:17]
後からでも玄関鍵をハンズフリーキー対応させられる可能性があるのは知らなかったです。ミッド内覧したときに他の部屋は鍵穴が外れてて初期オプで対応した部屋だと説明受けて羨ましいなあと思ってたので。
|
3237:
契約者さん5
[2023-07-09 22:10:37]
>>3233 契約者さん2さん
消防法対応ね、わかります。 面倒だけどそれは業者さんに必要な図面共有して図面を届けて関係者と調整して貰えば良いことだからお金で解決できるとして・・・。 管理組合がOKと言ってくれるかどうかなんだよなぁ。 ここでも天カセ希望者は多かったようだから資産価値向上(するかな?)とおう面からもなんとか動かせないものか。 鹿島清水と三井の間でなんとか機会作ってくれると一番良いんだけどな。 まぁ、難しいのは分かるんだけど、やり直しとかもったいないしスケルトン渡しがもう少し広がらないかなぁ。 |
3238:
契約済みさん
[2023-07-09 22:11:55]
玄関扉の電気鍵のことを仰っていますか? 鍵を近づけたら開錠されるタイプの。
そうであれば入居後でも後付け可能です、営業と三井デザインテックにそれぞれ確認しています。ただ、共有部の景観に影響がある(ドアノブ形状の変更)ため、管理組合指定のタイプだけしか許可されないそうです(何でもかんでも好き勝手なものOKにはならない) |
3239:
契約済みさん
[2023-07-09 22:16:58]
分かりやすくいうと、オーナーズスタイリングのパンフレットに載っているこれ。これは入居後に後付けできることを確認しました。
![]() |
3240:
契約者さん4
[2023-07-09 22:36:06]
|
鍵の追加は出来ると聞きましたが、
自宅玄関をリフォームでハンズフリーに交換は流石に…