パークタワー勝どきミッド/サウスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443745/
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟(サウス)
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
施工会社:鹿島建設株式会社
売主:鹿島建設株式会社
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟(ミッド)
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
施工会社:清水建設株式会社
売主:清水建設株式会社
販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/
[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/
[スレ作成日時]2020-12-16 12:26:49
【契約者専用】パークタワー勝どきミッド/サウス
841:
住民板ユーザーさん7
[2021-06-28 20:49:32]
|
842:
住民板ユーザーさん6
[2021-06-28 21:05:48]
>>841 住民板ユーザーさん7さん
以前どなたかが三井に確認して、セキュリティ上の理由と言ってませんでしたっけ。逆にサウスも低層EVのみ、ミッドが利用できるんですかね。まあ、そんなに行かないと思いますが。 |
843:
匿名さん
[2021-06-28 21:09:08]
結局スレ伸びたのもEVにこだわる2、3名の人が伸ばしただけで。ほとんどの人は興味ないし、高層民は今更仕様変更認めないし。何も変わらない。
どうしてもEV設定嫌なら、契約破棄。手付を捨てることになるけど納得いかないならデベ相手に裁判。この板で盛り上がっても現状変わらない。 |
844:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-28 22:12:20]
うーん、EVの仕様が分かり難いとか営業によって説明がまちまちとか理由をあげられていますが、そのせいでしっかり仕様を確認した上で高層階を契約した身としては煽りを受けるのは到底容認できかねます。
低層階でも高い単価で契約したのだから高層のEV一機流用せよとか論点が違いますよね。 |
845:
入居予定さん
[2021-06-28 22:18:24]
>>844 住民板ユーザーさん1さん
私もミッド高層ですが、事後的にEV設定変わることはないですから、大丈夫ですよ。上記これまでのEV設定気に入らない云々議論は、単なる低層購入者の確認不足、後出しジャンケン。そうでないなら、貴方や私のような高層購入者が納得して高層EV解放を認めざるを得ない理屈、根拠を披露していただきたいものです。 |
846:
マンコミュファンさん
[2021-06-28 22:28:10]
|
847:
住民板ユーザーさん6
[2021-06-28 23:01:53]
皆さん、このEVの話そろそろ終わりでいいんじゃないですか。見ていると段々低層で納得いかない、規則変更しようという方もいなくなってますし、高層の方も強気に煽ると雰囲気悪くなりますし、もう決まってることを後から変更できないのは明らかなので、これ以上この板で議論する必要ないと思います。あとは、納得できない方は個別に三井に問い合わせるなり、説明求めるなりしていただくのがよいかと思います。
|
848:
入居予定さん
[2021-06-28 23:10:54]
>>847 住民板ユーザーさん6さん
そうですね。EVは結論、「何も変わらない」 ということで終わりましょう。 次の話題ということでもないですが、やはりテナントが引き続き気になります。アンケート取ったということは、何かしらの意見は反映されると期待して良いのでしょうか。充実した酒屋が欲しいものです。 |
849:
住民板ユーザーさん2
[2021-06-28 23:12:41]
本当にそうですな!
楽しいこと話したいですね。 |
850:
住民板ユーザーさん6
[2021-06-28 23:31:11]
竣工までまだ時間ありますねー
個人的に直近で気になるのは、サウスの売れ行きと月島スミフがいくらで出てくるのか。サウスは何だかんだで人気だと思いますし、月島スミフはいつ発表なんですかね。 |
|
851:
住民板ユーザーさん2
[2021-06-28 23:35:46]
豊海のツインもありますから、開発盛りだくさんでまだまだ発展の余地ありですね。
|
852:
口コミ知りたいさん
[2021-06-29 08:11:10]
EV設定みたときに「低層は絶対に無いな」と思いましたね。エグゼグティブとプレミアム擁する高層に対し、大量の1R賃貸擁する低層という構図なので全ての負担は低層に押し付けるしかないですもんね。
その分低層は安く出すのかな?と思ってましたが逆に1期3次以降大幅値上げで出してきて、エグいことするな笑。と思いましたね。 |
853:
住民板ユーザーさん8
[2021-06-29 09:35:05]
|
854:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-29 23:30:08]
>>852 口コミ知りたいさん
10階 81.98㎡ 12300万円台 坪単価496万円 41階 103.16㎡ 12890万円 坪単価413万円 これですね。 角は軒並み低層の方が50~80万は単価高いすね。 |
855:
入居予定さん
[2021-06-30 00:25:17]
EV議論も無くなるとそれはそれで寂しいな。。。 低層住民があまりに粘着だったから引いてしまったのだけど、情報交換と感想に留めておけば有意義な議論であったかと。
|
856:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-30 07:55:06]
冷静に見返すと、EV議論のきっかけも、炎上も一部の高層住民の投稿マナーの悪さが原因だと痛感します。
板を荒らそうと、いつまでもこのように粘着されてますし。 低層EVより、高層民度のほうが心配です。 |
857:
住民板ユーザーさん5
[2021-06-30 08:31:06]
>>856 住民板ユーザーさん1さん
まぁまぁ、この件については両成敗でいいじゃないか。みんなネットだから気が大きくなっているだけさ。本当に契約者かもわからんし。 管理組合の理事会では節度を持って接するでしょう。 |
858:
低層民さん
[2021-06-30 09:42:26]
低層民です。
EVについては、出来ることと、やるべきことが大体わかったので、本件でのここでの投稿は私は終わりにします。 さあ、テナントの話でもしましょうよ♪ |
859:
住民板ユーザーさん
[2021-06-30 13:32:13]
|
860:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-30 15:12:33]
|
合理的な理由があるのかもしれませんし、特にないのであれば、受益者負担が公平になるように、管理費や修繕費負担変更するとかエレベーター使えるようにするとかの協議に移ればいいかと。。
竣工後のエレベーターの停止階の設計変更とかはとってもお金がかかるので、気になるなら今から始めた方がよいですよね。