デュオヒルズ有松についての情報を希望しています。
駅から徒歩4分でイオンにも近いので生活しやすそうですよね。
公式URL:https://www.hoo-sumai.com/duohills/arimatsu/
所在地:愛知県名古屋市緑区鳴海町字米塚25番6他(地番)
交通:名鉄名古屋本線「有松」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.42平米~90.89平米
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社日東建設
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2020-12-14 15:27:42
デュオヒルズ有松ってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2021-01-13 14:38:27
投稿する
削除依頼
駅に近いし、イオンはめっちゃ近いし利便性の高い立地だと思います。子供がいる人も、駅に近いけれどここだったらある程度穏やかだから検討の対象となることと思います。
そうなると、やっぱり値段が一番ネックになりそう。 利便性が高いし、でも住宅街だから派手すぎないしって 一番子供がいる人には暮らしやすい環境ですから。 |
|
---|---|---|
No.2 |
駅、イオン、小中学校とほぼ五分以内に色々ありますもんね。利便性は良いと思います。
有松インターもあって、車移動の際も動きやすい立地。場所の評価は高いんじゃないでしょうか。 4LDKで90㎡以上だと四人暮らしとしてもゆったりとした広さ。 有松だと名古屋の端というイメージがありますので、地元の方の住み替えとかそういう需要なら良いかと思います。 |
|
No.3 |
ものすごく生活しやすいっていうのは伝わってきます。
多分、生活環境としては、子供がいる人にとっては特に理想的だと思う。 だからこそ気になるのが値段かなぁ。 こういうところだと、 値段が高くなってしまいそうな印象がとても強くて… 実際はどれくらいでデベは考えているのだろう? |
|
No.4 |
有松駅を超えて1号へ続く道が、朝は開かずの踏切の影響でかなり混みます。また目の前が302号につながるとすると、抜け道としても使われそうで交通量が多くなりそうですね。車ユーザーなので駐車場の位置が気になります。
|
|
No.5 |
あそこの踏切、そうなんですよね…汗
車通勤の人だと、あそこを通らないといけない場合は困ってしまうかも。 ここだと、ある程度は電車通勤の方が多いのかな?とは思うけれど。 車通勤じゃないにしても、 普通に出かける時にあそこでハマると大変だから、回避する方向で考えていくのがいいのだろうなぁ。 |
|
No.6 |
小中学校・イオンタウン5分以内ってかなり強いアピール!
駅にも近い! ただ、車通勤の人だと、毎朝厳しいですね。 早めに家を出て、時間にゆとりをもたせて…。 みんな家族が電車通勤通学だったらいいけど、 ひとり車の人がいると考えてしまうかも? |
|
No.7 |
有松学区と東陵学区では、いろんな意味で格が違う。このマンションは東陵学区。住めば値段ほどの格はないことに気付く。
|
|
No.8 |
検討中ですが、駐車場が全部機械式なのが気になります。車通勤で毎日使うとなると不便だろうか…
土地勘がないのですが、東陵学区はあまり評判が良くないのですか? |
|
No.9 |
高くても4千万円代ですか?
|
|
No.10 |
まだモデルルームオープン自体が8月ということで、全然情報すら出てきていないような状態ですね。
間取りと、設備はちょこっと掲載されていますが。 専有面積が3LDKで75平米です。 最近の基準で考えると、少し広めに作られていると思いました。 ガッツリとファミリー向けっていう性格のマンションなんでしょう。 |
|
No.11 |
ここの物件気になってます
戸数が少ないので争奪戦でしょうか |
|
No.12 |
有松近くに昔住んでいました。
駅前は古いおうちもあったりして景観も素敵。いいところです。 バス停がマンション前にあるようですが、ここだと駅まで徒歩で行けます。雨の日も安心です。 気になるのは、私が住んでいた時、有松駅までの歩道が1人通れるくらいの細さでした。 自転車だと車道を走っていたりして… 雨の日は向かいから人が来ると通りすぎるのが大変と感じました。 改良されているといいんですが… |
|
No.13 |
近くに住んでいます。
駅までの道は広くなり、問題ないと思いますよ。 東陵学区も問題ないと思いますが、有松学区のが内申が取れると塾の先生が言っていました。 マンションの場所は工事が終われば302に抜けれる道沿いなので、工事が終わったらどうなるか怖いですね。 車通勤の方は覚悟して購入してください。 朝のラッシュ時は100m進むのに30分かかったりする事もあります。 バンベールに比べると狭いですし、もし4000万台なら広い戸建で駐車場2台付きが買える地域なので、ファミリーは戸建が良いかも。 3000万台なら何とか検討範囲でしょうか。 |
|
No.14 |
302号に近いので、休日は大高イオンの方に遊びに行くのもいいでしょうね。
有料になりますが愛知環状線もあるので、おでかけするのによさそう。 >>ファミリーは戸建が良いかも。 戸建ての方が高いイメージですが、最近はマンションはセキュリティがあったりして同じ価格帯でしょうか。 資料請求をしていなくて価格はわからないのですが、いくらくらいになるんでしょうね。 一応、5000万円予算です。 |
|
No.15 |
部屋数が必要ならば戸建ての方がいいのかもしれないですが
共働き家庭だと、戸建ての普段からの維持管理は結構大変そうに思う… 家の前を掃き掃除をきちんとしておいたりとか、 その他諸々、細かい管理も自分たちになるし。 マンションだと、専有部以外は管理会社に委託なので、楽なんですよね。 |
|
No.16 |
子供がいる人でも、マンションのほうが気楽だ、という場合もあると思う。戸建ては親を見ているとすごく管理でしないといけないことが多いと感じていました。自分たちで業者さんを見つけてメンテもしていかないといけないし。毎日忙しくしている人だと、やっぱりマンションかなぁ。
|
|
No.17 |
暇人でも楽なほうがいいです
|
|
No.18 |
売主、株式会社フージャースコーポレーションってどんな会社ですか?
あまり名前を聞かないので・・・ >>16さん >>子供がいる人でも、マンションのほうが気楽だ 私もそう思います。芝生の管理だけでも大変そう。庭もキレイにしなくてはいけないし。 セキュリティなどマンションの方が徹底していることもあるので、楽そうですよね。 |
|
No.19 |
全国でマンション事業してるみたいです。一部上場しているそう。
調べたら、東海圏でも供給多いみたいですね。 知り合いが関東のデュオヒルズに住んでいて、収納が良いと聞きました。 |
|
No.20 |
フージャーズの管理っていい噂聞かないけどどうなんでしょう
|
|
No.21 |
>>20 匿名さん
私もあまりいい口コミを見なくて、どうなんだろうと思っていました。 ただ、思うのは、インターネットはあんまりいい気持にならなかったら、つぶやきみたいにして書きこんじゃう人も多いのだと思います。 あとは管理料やネームバリューもあるんでしょうか。 住んでいて「まあ満足」な人もいるのかなと思うのですが・・・ |
|
No.22 |
管理会社は変える事も出来ますし、名古屋進出してきたばかりで評判を落とす様な事はしないのでは? 希望的観測ですが
立地は変えれませんから 駅徒歩4分で名古屋市内で、景観地区で落ち着いて生活出来る場所って他にないかも 有松駅上のマンションも資産価値は下がってないですからね 資産として買うのもアリだと思います |
|
No.23 |
>>22さん
>>管理会社は変える事も出来ます そうなんですか?住民の署名で、っていうことですか?知りませんでした。 もし何かあったら・・・ですね。 立地、とてもいいと思います。 302号があり、環状線に乗れば高速道路へのアクセスもできます。 便利な場所と思います。 |
|
No.24 |
>>23 匿名さん
過半数の賛成があれば変更出来ますよ。 修繕積立金は高くても将来の為と割り切れますが、管理費に見合ったサービスかしっかり見ていく必要がありますよね 立地は本当、良いですよね 人口増え続けている緑区ですし、今は若くて駅から遠い戸建で平気でも、坂が多い緑区は歳とったらキツくて駅近が良いと思うかも |
|
No.25 |
立地はとてもいいですよね。
でも管理会社ってそんなに簡単に変更できるものなのでしょうか。 |
|
No.26 |
管理会社の変更に、過半数の賛同があればいいのですが
それをどうやって叶えるか、じゃないですか? みなさんが同じように「管理がちょっと…」という気持ちになって 費用的なものもむしろ負担が軽くなるのだったら 変更したいと考える方は多くなってくるかと思われます。 |
|
No.27 |
もう最終期まで出ましたね
あと全部で10戸というアナウンスでした。 最終期が2戸で、その前までの先着順が8戸ということで。 マンションの規模を思うと、まだまだ販売が続いているという感じですし、 選択肢自体も多く残されている感がありますね。 階数があまり選べなくなってきてしまっているかも? |
|
No.28 |
有松~
|
|
No.29 |
>>27
なかなか人気ですね |
|
No.30 |
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
|
No.31 |
>>30 匿名さん
管理担当さんに消されていますが。私もあまり良い話を聞きません。立地だけでなく周辺の治安や環境や建物自体についてもっと議論されたほうが良いと思います。 |
|
No.32 |
>>31 匿名さん
具体的に何が問題なのか教えていただけませんか? 近所の賃貸に住んでいて検討している者です。 治安は、緑区は名古屋市内では落ち着いた場所だと思います。 中でも東陵学区は緑区内で犯罪の低さで上位だと警察から聞いた事あります。 大高が上位だとか。 環境は駅前なのにとても静かで落ち着いていますよ。 観光地なので、風俗店などないので子育てにはとても良いと思います。 2月から有松駅も敬老パスが使えるようになりますし、高齢の方にも良いと思います。 建物については、わからないので何か懸念があるなら教えていただきたいです。 具体的に指摘できないなら、ライバル会社の方の書き込みかと思ってしまいます。 失礼しました。 |
|
No.33 |
場所がいいからでしょうか、売れ行きがいいと思います。
何より小学校と中学校に近いこと。あと駅にも歩いていけること。駅前に大垣共立銀行も三菱UFJ銀行のATMもあるのは便利です。 イオンの有松はちょっと寂れた感じもあるので、マンションができて、がんばってほしいですね。 有松絞りの街並みはとても素敵なので散歩するのもおすすめです。 有松の駅周辺の環境が好きなので、いいところだと思います。 |
|
No.34 |
>>32 匿名さん
治安についてはGaccom安全ナビ「名古屋市緑区有松の治安情報」をみてください。 私は事件を見たという人から聞きました。 通勤時間帯には駅方向はよく渋滞していてバイクに乗った人が逆走して車線をはみ出して追い越しをしたりしています。前の道路は高速へ行けるので便利にはなりますが駅前の渋滞の様子から非常に交通量が多く危険になることが予想されます。建物は。。そうですね。建物の工事写真や図面は要望すれば見せていただけると思います。 |
|
No.35 |
昨日久しぶりに有松に行きました。
|
|
No.36 |
有松はどんなところ?
|
|
No.37 |
有松イオンデカい。
|
|
No.38 |
予約しようとしたら、キャンセル待ちと言われました。
完売ってことですかね? |
|
No.39 |
>>38 購入経験者さん
この前電話したら申込完売って言ってましたよ! |
|
No.40 |
え・・・そんなに人気なんですか?
モデルルーム見学の予約ではなくて? 「申し込み完売」、盲点でした。 そんなに大人気だったとは。 マンションのホームページ、ヤフー不動産で契約書アップロードで10万円PayPayボーナスもらえると書いてありましたが、10万円だけでそこまで動くと思えないですし・・・ そんなに狙っていた人がいたんですね?? |
|
No.41 |
有松って、人気なんだね
以前、緑区に住んでたけど知らなかったわ~ |
|
No.42 |
丘の上、学校も近くイオンもあって駅近、交番も近い。高速へのアクセスもいいけど。N建設でなければなぁってつくづく思う。
|
|
No.43 |
もう完売したんでしょ?
|
|
No.44 |
マンションは売れたから終わりではないですよ?建てた会社は瑕疵責任がありますから10年付き合うことになります。立地や治安も大切ですけど建てた会社も十分検討されたほうがいいと思います。
|
|
No.45 |
本当に完売したの?なぜ閉鎖しないのかしら?
|
|
No.46 |
>>44 匿名さん
そうすると実際にここで働いていた工事監督さんや職人さんにお話伺いたくなりますね。多分いろんな検査は全てクリアーしているのでしょうけどスーパーゼネコンでもコンクリートの強度不足や鉄筋不足で建て替えとかありましたし。あぁいうのはどこから発覚するのでしょう?内部事情に詳しい人からでしょうか?第三者の検査機関からでしょうか?建築のことは詳しくわかりませんが一生モノのお買い物ですので気になります。大きな地震がきて発覚したら企業の責任は重いでしょう。安心したいのもです。 |
|
No.47 |
駅近で小中学校も近く、落ち着いた良い環境ですよね。
買えなくて残念でした。 売りに出されたら検討したいです。 |
|
No.48 |
|