三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ成増二丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. パークホームズ成増二丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2022-03-30 18:43:19
 削除依頼 投稿する

パークホームズ成増二丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL : https://www.31sumai.com/mfr/X1611.html
所在地:東京都板橋区成増2丁目220番1他14筆、220番2の一部(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「地下鉄成増」駅 徒歩7分
東京メトロ副都心線「地下鉄成増」駅 徒歩7分
東武鉄道東上線「成増」駅 徒歩8分
間取: 3LDK・4LDK
面積:63.96㎡~83.39㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-12-13 09:43:38

現在の物件
パークホームズ成増二丁目
パークホームズ成増二丁目
 
所在地:東京都板橋区成増2丁目220番1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 地下鉄成増駅 徒歩7分
総戸数: 73戸

パークホームズ成増二丁目ってどうですか?

51: マンション検討中さん 
[2021-02-24 09:48:31]
>>50 マンション検討中さん
情報ありがとうございます、私も似たような状況です。音と揺れは気になりますよね、だからこその竣工販売なんですかね。
3月に別物件の申込期限来るので、それまでに見学できないかなと思っていましたが、難しそうですね。
52: マンション検討中さん 
[2021-02-24 13:24:23]
成増からマンションまでの道のりはすごく便利だけど、埼玉方面に何もないのが残念。
あと、もう少し目ぼしい公園があったらいいのにな。
53: マンション検討中さん 
[2021-02-25 09:47:11]
平置き1台のみか。。機械式駐車場のサイズ次第で前向きで検討したい
54: 匿名さん 
[2021-03-02 14:35:06]
線路脇の音と揺れを自分の目確認し、納得の上契約して欲しいのであれば
完成後販売という形は良心的だと感じます。
運用目的でない限りは長く住むマンションですし、
ただ価格が抑えられているだけでは勇気が出ませんよね。
55: マンション検討中さん 
[2021-03-06 21:54:34]
早く案内こないですかね。。。
実際のマンションでモデルルーム見学になるんですかね。。。
今日問い合わせしたら4月上旬から案内開始といわれました!!!
56: 匿名さん 
[2021-03-07 08:50:39]
皆さん平日の昼間に現地を見てますか?
線路の音に紛れてますが、南側西寄りにある工場はそこそこ音が出ます。
音に神経質な方は要チェックです。
まあそういう方はそもそもココを検討しないでしょうかね。
57: マンション検討中さん 
[2021-03-07 17:13:01]
東レ建設が売主に…?
どういうことでしょうか。
58: 匿名さん 
[2021-03-07 18:39:42]
>>57 マンション検討中さん

んんん?
突然どういうことでしょうね。
三井と東レ建設が組んでるのは中野本町ですが、ここも急遽?
何やら大人の事情が絡んでそうな・・・
59: 匿名さん 
[2021-03-12 17:50:12]
東レが三井から成り代わったわけではなく、
共同の売り主になっていった、ということなんですね。
どういうことなのかはよくわからないですが、
買う側からすると、これは良いことなのですか?
どちらかの会社に何かがあって、かつマンションにも何かしらがあった時に
もう片方に保証を求めることができるとか?と思いつきまして。
そういうことはないとは思うけれど。
60: 周辺住民さん 
[2021-03-15 15:58:51]
案内会の連絡はもう来ましたか?
61: マンション検討中さん 
[2021-03-16 10:32:42]
この時代のこの仕様の割に安いですね。やはり場所が影響してるんですかね。
62: マンコミファンさん 
[2021-03-16 14:52:30]
>>61 マンション検討中さん
現地見ましたが、外観見れますね。隣戸境が低いタイプでバルコニー側は少し安っぽい印象を受けました。
エントランス側はやはり電車の音が気になりますね。
リビング横のスライドドアも下がっているタイプです。
63: マンション検討中さん 
[2021-03-20 19:36:37]
仕切りが低いの萎えますよね
ここではないですがそれ以外は完璧に気に入った物件があったのですが隣境板が低いタイプで悩んで見送りしてしまいました
思ったより安っぽく見えたりするので完成後販売だと確認できて良いですね
64: 評判気になるさん 
[2021-03-21 16:48:14]
成増・池袋間って電車や地下鉄混んでるんですか?
65: マンション検討中さん 
[2021-03-21 18:57:40]
東上線の各駅停車でしたら座れる位余裕ありますよ
成増が始発ですし
ただ時間は倍かかるので池袋までノンストップの準急とかに乗った方が良いです
池袋までせいぜい10分強ですし、座れはしませんが押し込まれる程は混んでいないので
池袋までなら地下鉄の方がやや空いてるかな?
66: 評判気になるさん 
[2021-03-21 19:11:22]
65さん
ありがとうございます。交通の便は良いですよね。三路線使えるって何か電車事故でも
起こった時、とても便利だと思います。
67: マンション検討中さん 
[2021-03-24 19:06:20]
>>66 評判気になるさん

>>66 評判気になるさん
東上線はよく人身事故あるので、そのときは地下鉄がかなり密になります。

68: マンション検討中 
[2021-03-25 20:53:21]
建物の長寿命化が星2から星1に変更とは、何があっんですかね?
69: 匿名さん 
[2021-03-26 06:48:34]
>>68 マンション検討中さん

建物がほぼ完成してる今になって変更するのは、仕様が変わったのではなく星2つに適合しないことが判明してランクを落としたと想像します。
市ヶ谷でやらかしたのと同じ感じで。
70: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-27 08:51:11]
いつのまにか入居時期9月下旬→8月上旬て結構縮んでますね。
71: 匿名さん 
[2021-04-01 10:38:51]
延びるのはよく見ますが短縮されるのは珍しいような?
ですが建物は既に完成しているっぽいので短くなる分には朗報ですね。
もっとも8月上旬の引っ越しは暑さとの闘いですが…(もしかしたらオリンピックの道路渋滞などもあったりして)。

建物の長寿命化のランクも気になる話題です。ランクが下がったことで入居者にとってのデメリットってありますか?
72: マンション検討中さん 
[2021-04-04 08:58:31]
長寿命化が★なのが一番ネックですね。
★★★ 75~100年 
★★  50年~
★ だと何年ってこと?
一生住む家なのに。
理由なにも書いてないし、、、
73: マンション検討中さん 
[2021-04-05 08:06:34]
>>72 マンション検討中さん

★ なのは下記の理由らしいですよ。
これなら★★とれるように対策すればいいのに。

https://1manken.hatenablog.com/entry/2017/07/03/mansion-maintenance
74: 匿名さん 
[2021-04-05 11:47:09]
どうして三井は長寿命化を軽視しているのでしょうね。三井というだけで売れるからでしょうか。
75: 匿名さん 
[2021-04-05 12:02:19]
このマンションは金属加工やメッキ塗装を行っていた工場の跡地のようなんですが、土壌汚染の心配はどうなんでしょうかね
76: 匿名さん 
[2021-04-06 17:41:25]
最寄り駅の地下鉄成増駅、
もしくは地下鉄成増駅ですが、朝の時間帯の混み具合っていかがですか?
座って通勤できるくらいの余裕はありますでしょうか。
77: マンション検討中さん 
[2021-04-07 20:18:42]
東京で始発でもないのに座れるとか一瞬でも思う理由がわからない。
78: 匿名さん 
[2021-04-07 21:25:08]
>>76 匿名さん

東上線成増の書き間違いですか?
東上線は始発があるので並べば座れますよ。
とは言え急行に乗れば1駅11分なので、わざわざ始発の各駅を待つ人は多くないですが。
79: マンション検討中さん 
[2021-04-08 00:37:20]
総合力高いマンションですよね。竣工販売ですが、早めに完売になることを祈ってます!
80: マンション検討中さん 
[2021-04-08 06:13:20]
>>79 マンション検討中さん

事前説明会あっという間に予約埋まりましたからね!
期待度大のマンションですね!

ただ二重サッシでしたけど、窓あけると電車の音はかなりうるさかったですね笑
81: 匿名さん 
[2021-04-09 23:26:38]
全体的にシンプルな田の字っぽい間取りが多いところではありますが
なんだかんだでこういった間取りが一番住みやすいと思いました。
変わった形の部屋には何度か住みましたが、楽しいのは数ヶ月ですぐ不便を感じる事が多かったように思います。
82: マンション検討中さん 
[2021-04-12 21:21:37]
高級感ありそうな基壇部だけどしょせんハセコーだし期待してない
83: マンション検討中さん 
[2021-04-13 07:15:29]
事前案内会に出られた方、地下鉄の振動等どうでしたか
84: マンション検討中さん 
[2021-04-14 22:31:17]
>>83 マンション検討中さん

商談室、モデルルーム共に地下鉄の振動や走行音は気にならなかったです。ただ耳を澄ましていませんので、よくわからないですね。
それと部屋のタイプによって差があると思いますのでなんとも言えませんね。
85: マンション検討中さん 
[2021-04-15 12:48:46]
84様
ありがとうございました。前向きに検討します
86: マンション検討中さん 
[2021-04-16 16:56:35]
東上線、地下鉄側からも歩いてみましたけど暗い上に道幅が狭く、車の交通量も思った以上にあり飛ばす車も多々見掛けられるのでそこが子育てする際にどうかなーって感じました。リセールもパークホームズ成増マークレジデンスの方が良いのかなー。設備仕様見られた方どうでした?
87: マンション検討中さん 
[2021-04-18 15:35:19]
>>83 マンション検討中さん
地下鉄の上にマンションがたってるわけではないので、振動は一切ないですよ。
駐車場とかのところに通ってるだけです。
直床なのであとは音の問題ですね。

88: マンション検討中さん 
[2021-04-18 23:36:34]
直床の方が遮音は優れているらしいですが、二重床の方が良かったですよね
89: マンション検討中さん 
[2021-04-18 23:38:11]
>>86 マンション検討中さん
現地見に行った時、むしろ大規模のマークレジデンスが魅力的に見えました




90: マンション検討中さん 
[2021-04-19 00:05:13]
>>88 マンション検討中さん
この値段ですから。
コストカットで、仕方ないと思います。
91: マンション検討中さん 
[2021-04-19 12:07:53]
マークレジデンスは築10年以上なのにお高い。
中古で今買って、10年後のリセールってどうなんだろうと思ってしまった。
92: マンション掲示板さん 
[2021-04-24 21:17:42]
築年数の違いがあってもマークレジデンスの方がリセールいいだろうね。なにか勝ってるポイントあるか?って考えても築年数しかないし
93: 匿名さん 
[2021-04-26 17:45:48]
ウォークインクローゼットや納戸など収納がそれなりに充実している印象ですが、
別にトランクルームのような物置はないんですかね?
ホームページには記載がないように見えますが。
94: マンション検討中さん 
[2021-04-26 23:02:40]
マークレジデンスとの差、私も気になりました!検討する以上、勝ってるポイントが欲しいのですが、、
また、マンション価格は魅力的ですが、管理費が高く感じました。。中規模マンションだとしてもエレベーターは一台ですし、植栽が沢山あるわけでもなく、何の費用がかかってるのでしょうかね、、?
95: マンション掲示板さん 
[2021-04-27 23:17:57]
マークレジデンスとの差、唯一勝ってるのが築年数くらいですかね?
同じデベ物件で勝ってる条件ないのだからせめて標準の内装や仕様くらい上げといてほしかったですよね。。まぁ売るだけのデベならそこは気にしないのでしょうが
96: マンション検討中さん 
[2021-04-28 12:20:34]
>>95 マンション掲示板さん
他の新築物件の比較では、立地、価格ともに魅力ありかと。確かに管理費はちょっと高いですね。
いずれにせよ、堅調に売れるのではないかと。
97: eマンションさん 
[2021-04-28 16:52:19]
当時マークレジデンスが苦戦したことを考えると、色々想像してしまう。
98: ご近所さん 
[2021-04-28 22:37:54]
マークレジデンスは、メタル工場の跡地だったからね。ちょうど土壌汚染が話題になっていた時期だったし。
99: マンション検討中さん 
[2021-04-29 22:04:34]
>>97 eマンションさん
不人気で売れ残るということですかね?




100: ご近所さん 
[2021-04-29 22:47:13]
1階の東側だと植樹の背が高くないと、歩道から家の中が見えてしまいますね。
マンションエントランス道路からは線路向こうのシティテラス成増中高層階の部屋の中が見えてますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる