管理組合・管理会社・理事会「ピンハネ業である「管理会社」は必要ない?!ーー自主管理の方法も」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. ピンハネ業である「管理会社」は必要ない?!ーー自主管理の方法も
 

広告を掲載

自主管理の方がイイ [更新日時] 2025-02-23 23:45:30
 削除依頼 投稿する

【ピンハネの定義】=付加価値のない、もしくはほとんどない単なる中抜き行為。(継続的な外注業務=定期清掃、エレベーター点検、管理員業務、また設備の更新事業、大規模修繕の事業者への発注業務など、直接契約すれば格段に安い場合も)

区分所有者が管理会社に委託費として支払う管理費・修繕費はサービスの対価としての金銭譲渡ではなく、
プールしておくものです。その中から、管理会社は管理業務の対価として委託管理費を報酬としてもらいます。
そのほかの管理費の中からは管理員業務の委託費やエレベーターのメンテナンス費、清掃費などを支払っていて、
場合によって、防犯カメラなど、設備の更新業務などを請負ます。しかし、それらはもちろん手数料が上乗せされています。この手数料率は再委託のコストから10?50%、場合により、青天井で利益が上乗せされます。さらに大規模修繕はロットが大きいので、元請け業者になるように、理事会に営業攻勢をかけてきます。従って、波風立てようとしない御用理事会は、区分所有者の立場から見ると、損をすることになります(管理会社にとってはそれが仕事です。要するに利益相反の関係)。

もちろん、付加価値があり、管理会社を通した方がメリットがあれば、通した方がいいでしょう。しかし、実際は、ただの発注業務で、管理組合自ら契約した場合のサービスの質の変化は基本的にはありません。管理会社フロントは1人につき10?20物件を担当しています。要するに、1物件単位では片手間でできる作業しかしていないことが分かります。実質的に管理組合のメリットになるのは理事会業務と利益相反にも繋がる提案業務でしょう。それに対して、管理費の30%以上を常時支払っているのはやはり賢明ではありません。

管理業務は、清掃や管理員、エレベーターの保守点検などは協力会社に継続的に発注しており、手間がないにも関わらず、管理会社と契約している限り、直接契約では不要な手数料を毎月、上納している形です。管理組合から見れば極めて馬鹿らしい状態です。それどころか、材料費や値上がりなど、もっともらしい口実を付ければ「このサービスと相殺すれば値上げはありません」などと、サービスが間引きされ、間引きした分だけ、管理会社の利益に繋がってしまう構図です。例えばエレベーターの保守費用が倍に上がったので「毎月の点検から、ふた月に1回にしましょう」などと提案があったとすれば、その費用はあくまで管理組合からの受注費であってそれは管理会社の匙加減で調整できます。しかし、管理会社からの再委託費は間違いなく減るので管理会社の利益に繋がります。サービスの多い高級マンションでサービスが次々廃止されるのはこう言う理由があると考えられます。

また、必要性の低い例えばエントランスの空調の更新の提案など、壊れてから修理でもさほど問題ないものを耐用年数できっちり交換し、その度に管理会社に手数料が入る構図です。仮に15年持つ物を10年で交換していたっら30年間で1回分、損することになります。要するに一般的な感覚から「不必要な提案」と言えるでしょう。万一に備える必要のない更新の提案は「不必要」です。

これら不要な中抜きがまかり通るのも、結局管理組合側の無知、無関心にも問題があって、そこにつけこめてしまう状況にも問題があります。

そこで正直、もう不要な中抜きに目を瞑って管理会社に任せるより、多少手間はあっても自主管理の方がトータルでいいのではないかと言う問題提起のスレになります。自主管理はもちろん、リスクもあり、管理がズボラになったり理事会が暴走するなどデメリットはありますが、それは管理会社に頼んでも、管理会社が暴走して利益相反に繋がる可能性もあり、何とも言えません。ただ、理事会に透明性を持たせられれば、管理会社へ払っていた利益や不要な提案が減る分、節約できて、いい気がします。どうでしょうか。会計業務なら税理士、建築知識なら建築士・マンション管理士、管理ノウハウならマンション管理士など、専門家を顧問とすることで、知識不足は解決されます。また最近では三菱地所開発の自主管理アプリも出てきています。

*なお、管理会社関係者にとっては不都合な内容であるため、妨害や荒らし行為があると思いますが、徹底的に
スルーでお願いします。あくまで目線は管理組合や区分所有者にとって得かどうかです。

[スレ作成日時]2020-12-12 22:02:28

 
注文住宅のオンライン相談

ピンハネ業である「管理会社」は必要ない?!ーー自主管理の方法も

761: 匿名さん 
[2021-05-11 10:05:04]
760さん

他のスレでも、なぜか関係ない案件まで、管理会社を悪者にするために、でたらめばっかり言っているからじゃないですか?
762: 匿名さん 
[2021-05-11 10:55:22]
760には絡まない方がいいよ。
単なるスレ荒らしだから。自主管理が一番といってるようだしね。
すぐ切れるし、粘着室な性格のようだからね。
763: 匿名さん 
[2021-05-11 14:44:35]
>>762には絡まない方がいいよ。日本語が不都合なただの馬鹿だから。

管理会社提案のカメラなんて高いだけで買う意味ないのに、同じ商品を比べてるんじゃなくて同等の製品でネットで買えば格段に安い。それも散々既出なのに、いつまでたっても都合の悪い情報は見ないふり。これじゃあ話にならない。

例えて言うなら、中国産のPC 20万円のA社を買おう!いや、待てよ同じような製品の
PCが6万円でネットでB社で買えるからそっちを買おうという話を、仕様が若干違うから比べられないだろ。高いからいいんだ。20万円のA社を買おうと言ってるようなもの。

消費者から見れば、同等であればA社のPCを買う意味がない。ネットワークカメラ機能など、はっきり言ってどうでもいいしw 3倍以上高くても、どうしてもネットワークカメラ機能付きの管理会社提案の業者から買いたいなら止めないけど、そんなバカいないでしょう。
764: ご近所さん 
[2021-05-11 17:04:05]
>管理会社を悪者にするために
悪者にするのではなく、悪者の管理会社から管理組合を守る手立てを教えているだけですよ。
>761
痛い腹を探られて喚くあなたは悪者の管理会社の手先(使い走り)なんでしょう。
>でたらめばっかり言っている
ぼったくり業者からでたらめに思えることは、被害者から見ると役に立つということなんですよ。
覚えておいてね。
765: 匿名さん 
[2021-05-11 17:28:45]
要するに、防犯カメラは防犯のための手段の一つで、通販で十分目的を果たせる機能のついた防犯カメラが揃うなら、わざわざバカ高い管理会社提案の業者のものを購入する必要性は全くないと言うこと。

それに、管理会社提案のカメラは高機能ではなく、至ってノーマルな機能。通販の方が断然に安く高機能なものが揃う。
766: 匿名さん 
[2021-05-11 20:47:21]
〉消費者から見れば、同等であればA社のPCを買う意味がない。

消費者だけど、素人の消費者ね。

〉ットワークカメラ機能など、はっきり言ってどうでもいいし

何度も言っているが、普通、マンションの場合、新築時にカメラの配線は決まっているから、ネットワークカメラのマンション
ネットワークカメラを選ぶ。変えれけど、その場合の工賃は、3倍以上になるよ。もちろん配線むき出し素人工事は論外で。
767: 匿名さん 
[2021-05-12 09:55:01]
>>766

配線が決まってると言ってる人間がなんで配線カバーの心配するんだよw ネットワークカメラも安く売られてるのになんで見ないふり? 既存の配線があることと、ネットワークカメラは全く別問題だが。LANケーブルの配線なんてどこのマンションにあるのか、まだ答えないしw

素人の消費者が管理会社に騙されてるという話なんだがw まあ、あんただけ3倍払って管理会社の養分になってればいいじゃない。

なんで何度も同じデマを流すの? 
768: 匿名さん 
[2021-05-12 10:14:05]
同じような製品に3倍出すのがプロの消費者とかw
769: 匿名さん 
[2021-05-12 10:42:32]
〉同じような製品に3倍出すのがプロの消費者とかw

いや単純に画素数のみで、比較しているからかな。同じ画素数でもキレイ差は、全然違うし、他の性能もいろいろある。

まぁパチモノでも、安く使えれば、いいのでしょうけど。

〉767
ちなみに配線カバーの件は、壁にはケーブルあるけど、カメラの位置調整などするから、一部カバー必要な場合が、多い。
770: 匿名さん 
[2021-05-12 10:50:07]
はっきり言って、マンションの管理会社って、金吸い取るだけの存在で、仕事内容見ると、全く契約する価値がないどころか、マイナスにしかからね。

>>766さんみたいな人間ばかりだから関わらないにこしたことない。得られるものが何もないのに、何もないものに3倍払えとか、狂ってるとしか思えない。

お客にどう価値を提供するかではなく、お客をどう騙してボッタクリを正当化できるかしか考えてないから、ネットワーク機能とか配線カバーとか、どうでもいいものに対して3倍払えとか、中国製は潰れるとか言いながら、進めているのはメードインチャイナだから話にならないw
771: 匿名さん 
[2021-05-12 11:34:51]
管理会社をそこまでいって委託契約を結ぶ方がおかしいんでは。
管理会社ってそんなに悪人しかいない会社なのかな。
うちのマンションでは管理会社は信頼しているけどね。
772: ご近所さん 
[2021-05-12 12:20:07]
>771 匿名さん
>うちのマンションでは管理会社は信頼しているけどね
そういう立派な管理会社は貴重な存在でもある。
実名を挙げてもっと多くの方に知ってもらえばいい。
773: 匿名さん 
[2021-05-12 17:13:24]
770さん

管理会社関係ない話しているのに、今だに管理会社、管理会社とばかり言っていると、ご近所さんみたいに、ただのクレーマー扱いになるよ。

あなたが出した管理会社の見積りだって、格安でないカメラ使っているだけで、別に管理会社の取り分がないのに
774: ご近所さん 
[2021-05-12 20:46:19]
>別に管理会社の取り分がないのに
嘘つけ!
775: 匿名さん 
[2021-05-12 21:40:35]
管理会社の話してるのに、それすら理解できないなら違うとこ行けば?

いつもウソやデマばかり繰り返しているから信用されないんだよ。

はっきり言って、マンションの管理会社って、金吸い取るだけの存在で、仕事内容見ると、全く契約する価値がないどころか、マイナスにしかからね。

>>766さんみたいな人間ばかりだから関わらないにこしたことない。得られるものが何もないのに、何もないものに3倍払えとか、狂ってるとしか思えない。

お客にどう価値を提供するかではなく、お客をどう騙してボッタクリを正当化できるかしか考えてないから、ネットワーク機能とか配線カバーとか、どうでもいいものに対して3倍払えとか、中国製は潰れるとか言いながら、進めているのはメードインチャイナだから話にならないw
776: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-12 22:49:27]
775

管理会社通さなくても、普通、防犯で格安中国製使わないとおもよ。怪しすぎて選択できない。
777: 匿名さん 
[2021-05-13 12:27:59]
では、今まで確認できた事例って何かあるんですか?リンク貼って下さいよw

じゃなきゃ管理会社の売上が減って困る単なる貴方の妄想ですよ?お待ちしてますね。
778: 匿名さん 
[2021-05-13 12:39:55]
管理会社性悪説論者が吠えているね。
全国のマンションがいかに管理会社にお世話になっているかが
わからないんだろう。
自主管理でよければ自分たちで全てやればいいだろう。
小規模マンションで管理費や修繕積立金が少ないマンションはそれしか
方法がないだろうがね。
まともな住民であれば、お金で済む問題であれば管理会社に任せた方が
いいと思っているだろうしね。
たいした金額ではないのに。
779: 匿名さん 
[2021-05-13 13:26:08]
結局、通販で買える防犯カメラが故障しやすいという証拠は示せないと言うことでよろしいですね?
780: 匿名さん 
[2021-05-13 16:19:56]
会社を継続させるのであれば、信用第一ですよ。
殆どの業者はそうやってますよ。
当たり前のことでしょう。
781: 匿名さん 
[2021-05-13 16:33:04]
だから通販は値段が安いだけで、商品が安定性に欠けたり、その信用が低いことの根拠や客観的な事実やデータは示せないんですよね?

だったら、同等の製品なら3倍も高いものを選んだら、管理組合を損させることになるんでそんな判断はできないでしょう。
782: 匿名さん 
[2021-05-13 17:17:36]
通販で十分なものが揃うのに、根拠もなしに管理会社の進める3倍以上も高い値段のもの買ってたら、責任問題になりそうですね。
783: 匿名さん 
[2021-05-13 19:34:27]
安価で合理的な他社製品を根拠なく貶し、無駄に高い不要なマージンの入る管理会社の製品を勧めるとか、どこまで外道なんだよ
784: 匿名さん 
[2021-05-14 10:15:06]
喫茶店で100円ショップで買ったカップでコーヒーが出てきても、値段が安ければ気にしない組合員ばかりのマンションならいいかもしれませんね。
785: 匿名さん 
[2021-05-14 10:54:43]
100円ショップで買ったカップコーヒーを法外な値段で出してちゃ、そりゃいつか潰れるわなw

管理組合が正しい知識を得られるようになったら管理会社の商売は終わりだろう。
だって、ピンハネしかしてないからな。なくても全く困らないどころか、健全化するだろうし。
786: 匿名さん 
[2021-05-14 10:57:21]
〉ネットワークカメラも通販で探せばいくらでもありますよ。
https://item.rakuten.co.jp/secupcs...

というかこのメーカー異様じゃない?5年保障費用が、購入価格の半分って。。。
かなりの確率で、壊れるって言っているし、防犯でそれでいいの?マンションの場合、モニタなしで、録画だけの場合が多いから、壊れてもなかなか気づかないよ?

出張修理は、無料とは、言っていないし。
787: 匿名さん 
[2021-05-14 11:02:45]
785さん

缶コーヒーが、100円で売っているので、きちんとしたドリップコーヒーが、喫茶店で500円で、売っていたら、同じコーヒーだから、喫茶店は、ボッタクリなのでしょうね。

差が、わからない人にはしょうがないと思いますよ
788: 匿名さん 
[2021-05-14 11:17:31]
安いものには安いなりの理由があり、高いものには高いなりの理由がある。
要は、その理由に組合員が納得するかどうかですね。
789: 匿名さん 
[2021-05-14 11:38:57]
安い理由を何回聞かれても全く答えられなかっただろw

だったら高いだけもの買う方がバカ
790: 匿名さん 
[2021-05-14 11:45:40]
今や1000万画素以上のカメラがついたスマホが数万円で売られてる時代に二百万画素の防犯カメラが一万で売られてもなんの不思議もないのに、五万10万払ってる方がおかしい事に気づかないと。
791: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-14 11:46:53]
〉安い理由を何回聞かれても全く答えられなかっただろw

他のメーカーに比べて1社だけ、特別安い状況の場合、安い理由が、不明なら、逆に怪しすぎて選択しないと思うよ。

個人使用ではなく、さらにセキュリティの問題だから、取り付けてから、失敗でしたではすまない。
792: 匿名さん 
[2021-05-14 12:30:24]
だから、通販がダメな根拠を一切言えないあんたに批判する資格ないんじゃない?

安いんじゃなくて、市場価格でしょ。不明でもなんでもないし、また見ないふりですか?w 防犯カメラなんて、天井から固定でうつすだけの商品だから、今や部品価格自体が値下がりしてて、相当安く作れるものを、いまだぼったくり価格で売ってること自体が異常。

安い安い、と言っても、管理会社のぼったくり価格と比べても意味がない。

そもそも、管理会社が勧める防犯カメラ自体、市場では全く相手にされないボッタクリ商品だから、営業が管理会社に頼んで売ってもらってるだけの商売でしょ。キミみたいに根拠なく不安を煽って自社製品を売るという最低な野郎だけでしょ。そんなこといまだにしているやつは。
793: 匿名さん 
[2021-05-14 12:44:41]
通販の安いものでも理事会および総会でコンセンサスが得られるのであれば、それを取り付ければよいと思います。
わたしのマンションでは無理ですが・・・
794: 匿名さん 
[2021-05-14 12:52:18]
私のマンションでは通販でも特段デメリットはなく、管理会社提案は高額なだけだったので、通販で買ったものを地場の業者に取り付けてもらい、だいぶ1/3以下に節約できました。
795: 匿名さん 
[2021-05-14 13:44:15]
客騙して高いだけの商品売る商売はもうダメでしょ。
796: 匿名さん 
[2021-05-14 13:53:36]
同じ書き込みの繰り返し。
飽きがこないもんだね。疲れないのかな。
もうこの問題は終わりにしたらどうなの。
797: 匿名さん 
[2021-05-14 13:57:54]
管理会社提案がダメと結論出てるのに、管理会社擁護派が根拠が全くない同じようなデマや虚偽を繰り返すからね。

バカだから逆効果にしかなってないし、管理会社の人から見ても迷惑だと思うよw
798: 匿名さん 
[2021-05-14 13:57:57]
>安い安い、と言っても、管理会社のぼったくり価格と比べても意味がない。

まだ、管理会社、管理会社と関係ない話ばかりですね(ww
だから、話の信憑性がなくなるといわれているのに。

通販の価格で、1社だけとびぬけて安いという話をしているのだと思いますよ。
799: ご近所さん 
[2021-05-14 15:34:03]
誰が見ても高い見積価格なのに、議案では不思議と賛成多数で採決している。
議決権行使書による管理会社の覆面組合員が総会採決に多数参加することで、管理会社への覆面工作員による利益誘導工作で可能にしてしまう。
理事会さえ言い含めれば、後はどんな難題でも数の論理で覆面工作員が通してしまう。
これも、最近、痴呆症マンションが多くなったせいかもしれない。
800: ご近所さん 
[2021-05-14 15:45:17]
一番馬鹿を見るのは、何も知らない一般組合員の面々だ。
年に一度の総会の時しか使えない秘伝の宝刀(議決権)が、管理会社の悪だくみでタケミツにすり替わっている。
切ったつもりが切れていないのだ。
あまりに悲しく可哀想な面々だ。
801: ご近所さん 
[2021-05-14 16:05:19]
秘伝の宝刀→伝家の宝刀
802: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-14 16:27:49]
〉理事会さえ言い含めれば、後はどんな難題で

まぁこれさえ出来れば、かなりいろいろできるね。でも、1人でも、裏切れば、賠償問題になるし、賄賂的な話なら、それするくらいなら、自主管理にした方が、横領しほうだいになる。

理事会に、リスクにあうメリットあるとは、思えないけど、防犯カメラけちるくらいカツカツ住宅のマンションなら、あるのかな

803: 匿名さん 
[2021-05-14 16:38:11]
自主管理すれば、横領のし放題になる。
チェック機能がなくなる。
理事長が収支報告書や予算書案を作成するのかな。
管理費や修繕積立金は使い放題できる。
その資料作成や出金も自由にできる。ありがたやありがたや、自主管理。
804: 匿名さん 
[2021-05-14 17:19:16]
なんで同じデマを繰り返すの?

管理会社のフロント自体が横領事件も起こしているのにw

横領犯は管理会社そのものだなw

処分を受けた管理業者一覧https://www.mansion.mlcgi.com/acc_8_1_5.htm
805: ご近所さん 
[2021-05-14 18:38:30]
自主管理でも管理会社と同じシステムで理事会運営すれば横領も発生する。
元々、同じ人間だからね。
だからそこは知恵を絞って、横領ができないシステムを考えればいい。
現在の管理会社が採用しているシステムはぼったくりや横領ありきで構成されているからね。
特にお金の出し入れはガラス張りにし、定期的に組合員がチェックできるようにすればいい。
議決権行使書の行使方法も同じ。
少し知恵があればできることだが、痴呆症化しているマンション管理組合では無理な話だ。
ハイエナ連中(管理会社)はそういうマンションをかぎ分けるのには稀有な才能を持っているからね。
ハイエナ連中の犠牲になっている事すら分かっていない。
気の毒を通り越して唖然としている。
806: 匿名さん 
[2021-05-14 19:13:03]
同じように横領があるなら、仕事してる分、自主管理の方がマシ。
807: 匿名さん 
[2021-05-14 19:46:30]
管理会社のフロントが横領した場合は、管理会社がその賠償をしてくれる。
自主管理の場合は、理事長が横領したときは、他に負債がなければマンションを
売ればいいが、銀行からの借り入れがあるだろうからそちらが優先弁済される
のでマンションには取り分がない。
使用者責任って知ってる?
808: 匿名さん 
[2021-05-14 19:49:30]
管理会社のフロントや管理員が横領をしてもマンションの損害は
まったくないよ。管理会社が支払ってくれる。
自主管理していると理事長が横領をすればお金は返ってこない。
809: 匿名さん 
[2021-05-14 20:21:22]
そんなの当たり前だろw 管理会社と契約してなくても銀行員が横領したらその銀行に責任あるのと一緒。

ってか、管理会社がいても管理組合理事長が横領した場合は一銭も戻ってこない。
おまけに管理会社が横領しても、有罪にならないと返金されないし、仮に有罪でも
管理会社があくどくて拒否されたらまた民事で訴える必要もある。

横領をされた時の事考えて管理会社と契約しろとか、頭大丈夫か?
810: 匿名さん 
[2021-05-14 20:28:47]
管理会社と契約すれば横領のリスクもそれだけ増えるという事。運よく裁判まで持ち込んで有罪にならない場合も考えたらぞっとするね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる