管理組合・管理会社・理事会「ピンハネ業である「管理会社」は必要ない?!ーー自主管理の方法も」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. ピンハネ業である「管理会社」は必要ない?!ーー自主管理の方法も
 

広告を掲載

自主管理の方がイイ [更新日時] 2025-02-24 11:27:40
 削除依頼 投稿する

【ピンハネの定義】=付加価値のない、もしくはほとんどない単なる中抜き行為。(継続的な外注業務=定期清掃、エレベーター点検、管理員業務、また設備の更新事業、大規模修繕の事業者への発注業務など、直接契約すれば格段に安い場合も)

区分所有者が管理会社に委託費として支払う管理費・修繕費はサービスの対価としての金銭譲渡ではなく、
プールしておくものです。その中から、管理会社は管理業務の対価として委託管理費を報酬としてもらいます。
そのほかの管理費の中からは管理員業務の委託費やエレベーターのメンテナンス費、清掃費などを支払っていて、
場合によって、防犯カメラなど、設備の更新業務などを請負ます。しかし、それらはもちろん手数料が上乗せされています。この手数料率は再委託のコストから10?50%、場合により、青天井で利益が上乗せされます。さらに大規模修繕はロットが大きいので、元請け業者になるように、理事会に営業攻勢をかけてきます。従って、波風立てようとしない御用理事会は、区分所有者の立場から見ると、損をすることになります(管理会社にとってはそれが仕事です。要するに利益相反の関係)。

もちろん、付加価値があり、管理会社を通した方がメリットがあれば、通した方がいいでしょう。しかし、実際は、ただの発注業務で、管理組合自ら契約した場合のサービスの質の変化は基本的にはありません。管理会社フロントは1人につき10?20物件を担当しています。要するに、1物件単位では片手間でできる作業しかしていないことが分かります。実質的に管理組合のメリットになるのは理事会業務と利益相反にも繋がる提案業務でしょう。それに対して、管理費の30%以上を常時支払っているのはやはり賢明ではありません。

管理業務は、清掃や管理員、エレベーターの保守点検などは協力会社に継続的に発注しており、手間がないにも関わらず、管理会社と契約している限り、直接契約では不要な手数料を毎月、上納している形です。管理組合から見れば極めて馬鹿らしい状態です。それどころか、材料費や値上がりなど、もっともらしい口実を付ければ「このサービスと相殺すれば値上げはありません」などと、サービスが間引きされ、間引きした分だけ、管理会社の利益に繋がってしまう構図です。例えばエレベーターの保守費用が倍に上がったので「毎月の点検から、ふた月に1回にしましょう」などと提案があったとすれば、その費用はあくまで管理組合からの受注費であってそれは管理会社の匙加減で調整できます。しかし、管理会社からの再委託費は間違いなく減るので管理会社の利益に繋がります。サービスの多い高級マンションでサービスが次々廃止されるのはこう言う理由があると考えられます。

また、必要性の低い例えばエントランスの空調の更新の提案など、壊れてから修理でもさほど問題ないものを耐用年数できっちり交換し、その度に管理会社に手数料が入る構図です。仮に15年持つ物を10年で交換していたっら30年間で1回分、損することになります。要するに一般的な感覚から「不必要な提案」と言えるでしょう。万一に備える必要のない更新の提案は「不必要」です。

これら不要な中抜きがまかり通るのも、結局管理組合側の無知、無関心にも問題があって、そこにつけこめてしまう状況にも問題があります。

そこで正直、もう不要な中抜きに目を瞑って管理会社に任せるより、多少手間はあっても自主管理の方がトータルでいいのではないかと言う問題提起のスレになります。自主管理はもちろん、リスクもあり、管理がズボラになったり理事会が暴走するなどデメリットはありますが、それは管理会社に頼んでも、管理会社が暴走して利益相反に繋がる可能性もあり、何とも言えません。ただ、理事会に透明性を持たせられれば、管理会社へ払っていた利益や不要な提案が減る分、節約できて、いい気がします。どうでしょうか。会計業務なら税理士、建築知識なら建築士・マンション管理士、管理ノウハウならマンション管理士など、専門家を顧問とすることで、知識不足は解決されます。また最近では三菱地所開発の自主管理アプリも出てきています。

*なお、管理会社関係者にとっては不都合な内容であるため、妨害や荒らし行為があると思いますが、徹底的に
スルーでお願いします。あくまで目線は管理組合や区分所有者にとって得かどうかです。

[スレ作成日時]2020-12-12 22:02:28

 
注文住宅のオンライン相談

ピンハネ業である「管理会社」は必要ない?!ーー自主管理の方法も

5222: 匿名さん 
[2022-10-08 13:48:29]
>>5220 マンション検討中さん

匿名さん2=3183さんの専門家気取り自演バージョンだよ。
自演認定されて慌ててこれまで全否定していたマンション管理士の活用を認めて
3183がやりこんで、やっぱりそうですね。という流れを演出。まあ、全部一人で頑張る荒らしの仕業なんだけどね。

ネット荒らしって大炎上でもIP調べると数人の仕業だったなんてよくあるパターンだから、こんな規模の掲示板なら一人で十分だからね。
5223: 通りがかりさん 
[2022-10-08 14:36:48]
>>5221 匿名さん
なに言ってるかわからない。統合失調症の人かも
5224: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-08 15:16:31]
分譲マンションの管理は行政が行うべき。
5225: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-08 15:18:03]
区分所有という概念に無理がある。
5226: 3183 
[2022-10-08 15:24:03]
アンチがまた俺を呼んでいる……w
そうやって逃げないで目の前にいるヤツとやりあえよ。
そいつの正体が何だろうと理屈で押さえ込めなきゃ君の負けだぞ?w
5227: 匿名さん 
[2022-10-08 19:15:31]
>>5226 3183さん

理屈が通じないから荒らしなんじゃん

5228: 匿名さん 
[2022-10-08 19:18:38]
>>5223 通りがかりさん

どこが分からなかったの?まあ分からないことにしないと仕方ないもんね。
5229: 匿名さん 
[2022-10-08 20:19:34]
>>5221 匿名さん

1、書き込みの根拠の前提が客観的事実やデータ等ではなく、管理会社性善説に基づく個人的願望に根ざした憶測、と言うより妄想
→マンション管理の特性上、客観性やデータは少ないからこそ個人の経験が重視される。自主管理が上手くいっているなら何かデータで示すべき。
2、自主管理の理事長の暴走は強調するのに、管理会社は一切、不正を働かないし、営利企業なのに儲けようとしない不思議な前提
→管理会社が働いた横領や着服は取り返すことができるものがほとんど。個人には支払い能力がない。横領の金額を見ればバカ以外分かること。
3、自分が書き込んだことなのに、聞かれると答えられず、話題を変えたりトボけたり、既出だ!自分で調べろと誤魔化して、答えられない。自ら言ったことですら説明できないのが特徴
→思い込みによる人違い、既出だった事も示されてとぼけて逃げたのはアンチ。
4、都合の良い体験談や〇〇から聞いたというが、証拠は一切ない(架空の作り話)
→表に出ないから当然。やってみれば分かること。なぜやらない?
5、ぼったくりだろうが、ピンハネだろうが、価格の高さが品質だと信じ込む
→アンチの捏造。どこで言ったか示すべき。
何故自主管理やコンサルが削減できるか事実に基づく検証してね。
6、管理費が値下げできること認めたくないから、「管理費の値下げ=仕様のカット」だと決めつけている(仕様を削ることを値下げとは言わない。管理費の値下げは、同じ管理の条件や仕様を競争原理を働かせて他社と競い合わすことで値下げが実現できる)。
→競争させることを否定していない。管理会社の存在を否定してるバカが、管理会社に競争させることを否定している。
7、要するに、書き込み内容が全部ウソだから、突っ込まれると「既出だ、自分で調べろ」と言って逃げるしかない(荒らしが言った嘘を他人が調べようがないw)
→最低限の常識、知識を学ぶのは当然。ネットで検索してヒットしないから嘘っていう浅はか。
8、値下げすると、根拠なく質が悪くなると決めつけるが、管理費が削減できると言う肝心なメリットを一切無視する。管理会社のリスクは都合よく完全にスルー
→値下げ自体は否定していない。メリデメを完全にスルーしているのはアンチ。これまで自主管理のデメリットについて一切検討できていないし、デメリットを指摘してもできもしない妄言で逃げる。
9、都合が悪いことは全部無視。ありもしない根拠のない妄想のリスクをひたすら吹聴
→否定する根拠をアンチ自身が示せていない。
10、反論できないと、「実践で見せろ」とか、匿名掲示板なのに意味不明なことを言う。もちろん管理会社でうまくいってる根拠もない言い出しっぺ。
→合理化スキーム(笑)は実現性を示して初めてスキームとなる。これまで謎スキームを実践した人など存在しないのだから、言い出しっぺが実践する以外に実現性を示せるなら示せばいい。小学生でも分かる理屈。
11、一般論や方法論の合理性に対する理屈やデータ、公的機関や実在する会社のデータを使った反論ができないと、勝手な妄想を膨らますだけ。
→具体性に欠ける。
少なくともアンチは、厚労省のフロントが担当する棟数を見てフロントだけですべて管理できると妄想したり、エレベーター保守で部品全てを保管できないと独立系が認めているのに問題ないと言い切っている。デタラメばかり。
12、とうとう何も言えなと「君の組合で~~」が口癖。 
→妄想を具体化できるのなら何故自分の組合での経験を語れない?匿名関係なく経験は示せる。アンチ以外はそれなりに経験があるから事実かそうでないかすぐに分かるため示せないだけ。
13、他人の発言を完全に捏造(引用を求めても捏造なので誤魔化すしかない)して意味不明なツッコミ。意味不明な妄想による仮定をでっち上げてそこに突っ込んで自己満足
→変な奴は確かにいた。全てがそうであるような書き方は心外だがな。
14、意味不明な曲解、荒らしの都合に合わせた勝手な解釈
→曲解はアンチのお家芸。過去スレ振り返れば分かること。
15、明快に答えられないから、謎かけで誤魔化すしかない
→謎かけではなく、一般常識を示す必要がないからヒントをあげてるだけ。
ヒントがあるのにわからないほど教養がないのがアンチ。
5230: 匿名さん 
[2022-10-08 21:00:48]
ヒントをあげてるだけって、なんでヒントではなく、普通に書かないの?w

全部そうやって荒らし行為を誤魔化してるだけじゃんw
5231: 匿名さん 
[2022-10-08 21:24:28]
理由書いてるのになんでって(笑)○○を極めたらこうなるのか。ナルホド
5232: 匿名さん 
[2022-10-08 22:13:06]
>>5231 匿名さん

てか、実践でうまくいってるか示せって何がどう言う状況なら納得するわけ?

何をもってうまくいってるって示せるわけ?

それだけでもいいから教えてよ

5233: 匿名さん 
[2022-10-08 22:38:23]
>>5232 匿名さん
お前自身が言ってきたこと。
俺自身を納得させる必要はないしお前が俺を納得させる材料を持っていないことは既に知っている。

お前がこれまで散々、自主管理になっても管理組合、理事がやることは変わらないと言ってきたのだから、変わらないことを示せばいいだけ。
ほんの少し考えれば分かることだろう
5234: 匿名さん 
[2022-10-09 00:13:02]
>>5233 匿名さん

自分が聞いといて納得させる必要ないって、どこまで頭おかしいんだ?

要するに自分自身が求めてる対象すら説明できないことを求めてるって本格的に頭おかしいな。

示せばいいって回答形式すら答えられない奴に一体どうやって示せるんだ?w

5235: 匿名さん 
[2022-10-09 00:36:59]
>>5234 匿名さん
知能がないんだな。
自分ができると言ったことすら証明できない。挙げ句証明の仕方を教えて下さいって…笑
つまり合理化スキーム(笑)は実現性は皆無と認めた訳だ。
5236: 匿名さん 
[2022-10-09 03:26:21]
>>5235 匿名さん

だから、証明って何のことだよw
何をもって証明なんだよ。

>挙げ句証明の仕方を教えて下さいって…笑

マジで分からないので教えてください。

別にリプレイスなら、コンサルに相談すればできるし、事例も出てくる。
エレベーター保守なら独立系に問い合わして、管理会社に変えるように言えばできる。

一体、何が知りたいの??


5237: 匿名さん 
[2022-10-09 04:29:22]
>>5236 匿名さん
お前が言った合理化スキーム(笑)>5107が実現できるなら一つ一つどうやって変えて、今が変更前と比べてどうなのか書けって。机上の空論でなければ具体的な金額も書けるはずだが?これまで何度も言ってきたが、曲解歪曲捏造で逃げたよな?いい加減逃げないでね(笑)

コンサルに相談なんかしてもリプレイの実施まで。その先なんかどこにも載ってない。どっかのバカが出したサイトには酷くなった所もあるようだしな(笑)

肝心な所は相談しろ、電話しろ。経験は何一つ書けない。妄想野郎だから(笑)
5238: 3183 
[2022-10-09 09:58:15]
>>5232 匿名さん
>てか、実践でうまくいってるか示せって何がどう言う状況なら納得するわけ?

おっ? 答える気になったのならそこは俺が改めて訊こうかな。
委託契約に代わる体制づくりについて詳細は後で訊くとして、まずは以下3点↓

1)君が所属する管理組合では委託管理から自主管理あるいは部分委託に移行したことがあるのか?

2)1)による実際の管理組合支出の削減効果は?(戸あたり概算値でOK)

3)1)の後、組合内での満足度合いなど(委託管理に戻せなどの異論が無いか)


「うまくいってる」ことをいきなり証明する必要は無いんだよ。
まずは事実を示して欲しい。やったことがあるかどうかだけなら答えられるっしょ?
ネットにいくらでも事例が転がってる、ってのはもう流石に勘弁な。そこは俺も他の方々も、言われるまでもなく知ってることなので。実現性に関する根拠を訊いているのではなく、他人を巻き込もうとする君自身にどんだけビジョンがあるかという話をしているのだ。
5239: 3183 
[2022-10-09 10:01:47]
>>5237 匿名さん

「合理化スキーム」ってのが本当にあるとしたら、それはもうここでテキストで表現するだけでもなかなか難しいことだと思う。正直俺は只のアンチに示せるようなことではないと思ってるので、変更前後の状況も含め修正項目を逐一書けというオーダーは現実的ではない。そういう訊き方は、まずは上記「事実」を確認してからだな。

やったことが無いヤツに「どうやった?」と訊いたってはぐらかされるだけだ。嘘をついていないかどうか、言質をとるのが先かと。
5240: もはや神 
[2022-10-09 10:40:40]
>>5239 3183さん
Amazonベストセラーの
マンション管理のトリセツ
に合理化スキームは
すべて書いてあるよ
https://www.amazon.co.jp/%E6%94%B9%E8%A8%82%E7%89%88-%E7%9B%AE%E3%81%8...
5241: もはや神 
[2022-10-09 10:42:37]
著書に頼んだらマンションに来てくれるよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる