管理組合・管理会社・理事会「ピンハネ業である「管理会社」は必要ない?!ーー自主管理の方法も」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. ピンハネ業である「管理会社」は必要ない?!ーー自主管理の方法も
 

広告を掲載

自主管理の方がイイ [更新日時] 2025-02-24 22:12:53
 削除依頼 投稿する

【ピンハネの定義】=付加価値のない、もしくはほとんどない単なる中抜き行為。(継続的な外注業務=定期清掃、エレベーター点検、管理員業務、また設備の更新事業、大規模修繕の事業者への発注業務など、直接契約すれば格段に安い場合も)

区分所有者が管理会社に委託費として支払う管理費・修繕費はサービスの対価としての金銭譲渡ではなく、
プールしておくものです。その中から、管理会社は管理業務の対価として委託管理費を報酬としてもらいます。
そのほかの管理費の中からは管理員業務の委託費やエレベーターのメンテナンス費、清掃費などを支払っていて、
場合によって、防犯カメラなど、設備の更新業務などを請負ます。しかし、それらはもちろん手数料が上乗せされています。この手数料率は再委託のコストから10?50%、場合により、青天井で利益が上乗せされます。さらに大規模修繕はロットが大きいので、元請け業者になるように、理事会に営業攻勢をかけてきます。従って、波風立てようとしない御用理事会は、区分所有者の立場から見ると、損をすることになります(管理会社にとってはそれが仕事です。要するに利益相反の関係)。

もちろん、付加価値があり、管理会社を通した方がメリットがあれば、通した方がいいでしょう。しかし、実際は、ただの発注業務で、管理組合自ら契約した場合のサービスの質の変化は基本的にはありません。管理会社フロントは1人につき10?20物件を担当しています。要するに、1物件単位では片手間でできる作業しかしていないことが分かります。実質的に管理組合のメリットになるのは理事会業務と利益相反にも繋がる提案業務でしょう。それに対して、管理費の30%以上を常時支払っているのはやはり賢明ではありません。

管理業務は、清掃や管理員、エレベーターの保守点検などは協力会社に継続的に発注しており、手間がないにも関わらず、管理会社と契約している限り、直接契約では不要な手数料を毎月、上納している形です。管理組合から見れば極めて馬鹿らしい状態です。それどころか、材料費や値上がりなど、もっともらしい口実を付ければ「このサービスと相殺すれば値上げはありません」などと、サービスが間引きされ、間引きした分だけ、管理会社の利益に繋がってしまう構図です。例えばエレベーターの保守費用が倍に上がったので「毎月の点検から、ふた月に1回にしましょう」などと提案があったとすれば、その費用はあくまで管理組合からの受注費であってそれは管理会社の匙加減で調整できます。しかし、管理会社からの再委託費は間違いなく減るので管理会社の利益に繋がります。サービスの多い高級マンションでサービスが次々廃止されるのはこう言う理由があると考えられます。

また、必要性の低い例えばエントランスの空調の更新の提案など、壊れてから修理でもさほど問題ないものを耐用年数できっちり交換し、その度に管理会社に手数料が入る構図です。仮に15年持つ物を10年で交換していたっら30年間で1回分、損することになります。要するに一般的な感覚から「不必要な提案」と言えるでしょう。万一に備える必要のない更新の提案は「不必要」です。

これら不要な中抜きがまかり通るのも、結局管理組合側の無知、無関心にも問題があって、そこにつけこめてしまう状況にも問題があります。

そこで正直、もう不要な中抜きに目を瞑って管理会社に任せるより、多少手間はあっても自主管理の方がトータルでいいのではないかと言う問題提起のスレになります。自主管理はもちろん、リスクもあり、管理がズボラになったり理事会が暴走するなどデメリットはありますが、それは管理会社に頼んでも、管理会社が暴走して利益相反に繋がる可能性もあり、何とも言えません。ただ、理事会に透明性を持たせられれば、管理会社へ払っていた利益や不要な提案が減る分、節約できて、いい気がします。どうでしょうか。会計業務なら税理士、建築知識なら建築士・マンション管理士、管理ノウハウならマンション管理士など、専門家を顧問とすることで、知識不足は解決されます。また最近では三菱地所開発の自主管理アプリも出てきています。

*なお、管理会社関係者にとっては不都合な内容であるため、妨害や荒らし行為があると思いますが、徹底的に
スルーでお願いします。あくまで目線は管理組合や区分所有者にとって得かどうかです。

[スレ作成日時]2020-12-12 22:02:28

 
注文住宅のオンライン相談

ピンハネ業である「管理会社」は必要ない?!ーー自主管理の方法も

4922: マンコミュファンさん 
[2022-09-27 12:29:27]
>>4920 匿名さん

安いところは相手にしないと住友不動産建物サービスが数百件の管理組合に解約通知を出したのは事実だが、オタクはしらないよね。恥ずかしいやつw
4923: 匿名さん2 
[2022-09-27 12:43:28]
アンチさん
形勢不利だけど、頑張ってください。
4924: 匿名さん 
[2022-09-27 13:11:38]
しかし、管理会社も良心はあるし、住民との付き合いも
あるからね。
4925: 匿名さん 
[2022-09-27 13:16:45]
管理会社が全て悪いことをしているんじゃないよ。
4926: 匿名さん 
[2022-09-27 13:29:50]
管理会社と理事会の関係うまくいけばいいのにね。
4927: 匿名さん 
[2022-09-27 13:53:37]
>>4921 マンション検討中さん

合人社と住友は具体的に何が違うんですか?
4928: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-27 13:53:55]
そもそも、フロントが担当してる物件数が
デベ契約なら10件くらい
独立系なら20件以上、
同じサービスなわけがない。
給料は倍くらいデベ系がいいし、
独立系でまともな理事会支援なんかできるはずがない。
4929: マンション検討中さん 
[2022-09-27 13:57:19]
>>4927 匿名さん

財閥系はフロントが全員国公立大をでてるのに対して
独立系は近大とかいろいろ
4930: 匿名さん 
[2022-09-27 14:02:42]
>>4929 マンション検討中さん

ww 

ってか、それすら根拠ないだろ。
全部出鱈目のでまかせじゃん。

じゃあ、メーカー系のメンテ担当者は大卒な保証があるのか?
4931: 3183 
[2022-09-27 14:06:39]
>>4910 匿名さん

詐欺でも犯罪でも呼び方は任せるが、実際その通りでも君は気付かないだろ?って話をしてる。契約時に仕様を示さず、委託費を内訳で確認もしないのだから、他のテーブルにはサラダとスープが来ているということにも気付かないでしょと。1200円の「セット」の構成は?コーヒーが付いてるだけで君は納得しちゃううかも知れないよね?サラダとスープなら隣のテーブルを見れば判るが、委託契約の内容はそうもいかんだろ? 仕様を把握していないとはそういうことなんだぞ?
4932: 匿名さん 
[2022-09-27 14:18:04]
>>4931 3183さん

全部、お前がそうあってほしいという願望の決めつけだろうが。仕様を示さずって、契約書も交わさないの?

1から10まで言ってることおかしいな。
早く病院に行ったほうがいいよ。
4933: 匿名さん 
[2022-09-27 14:35:33]
工事の見積書には、材料や数量、仕様等が記載されているね。
4934: 匿名さん 
[2022-09-27 14:59:38]
>>4930 匿名さん

三井、住友の管理会社にどんな人が採用されてるか知らんのか?ネットでしらべろ、あほ
4935: 匿名さん2 
[2022-09-27 15:42:53]
HNが増えて、にぎやかになりましたね。
増えたのはHNだけかもしれませんが・・・。

>4932 匿名さん
形勢不利です。
理論的な反論を期待しています。
4936: 名無しさん 
[2022-09-27 15:48:44]
>>4935 匿名さん2さん
自分のマンションの理事会に無視されてる人なんだよ。
ネット記事は確かです!管理会社はぼったくりです!掲示板に書いてあるから間違いありません!とか言って理事会が取り合うわけがない。
だったらあなたが理事長やって下さい、と返されるのがオチ。
自分が理事長で契約を変更したら大したもんだが、自慢話しないのは度胸と能力がないからw
4937: 匿名さん 
[2022-09-27 16:42:35]
>>4936 名無しさん

自分の荒らし投稿が本気でネット記事より信ぴょう性あると思ってるの?w

4938: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-27 16:58:00]
>>4937 匿名さん
オタクが信じるネット記事のことだ。あほ
4939: 匿名さん 
[2022-09-27 17:14:56]
>>4938 検討板ユーザーさん

もうどれだけHN変えようが、あんたの理屈なんてとっくに詰んでるよ。
もはやなにも言えないからフロントの学歴がいいからいいサービスのはずだってんだろ?気が狂ってるよw
4940: 匿名さん 
[2022-09-27 18:12:16]
>>4939 匿名さん
財閥系デベが分譲するマンションと関係ないオタクにはわからないて思うよw
4941: マンション掲示板さん 
[2022-09-27 18:16:15]
>>4939 匿名さん
いま大阪市内でマンションは5000万するし、東京なら一億?
元魚屋の独立系管理会社フロントなんか相手にしたくないだろう。わからないと思うけどw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる