【ピンハネの定義】=付加価値のない、もしくはほとんどない単なる中抜き行為。(継続的な外注業務=定期清掃、エレベーター点検、管理員業務、また設備の更新事業、大規模修繕の事業者への発注業務など、直接契約すれば格段に安い場合も)
区分所有者が管理会社に委託費として支払う管理費・修繕費はサービスの対価としての金銭譲渡ではなく、
プールしておくものです。その中から、管理会社は管理業務の対価として委託管理費を報酬としてもらいます。
そのほかの管理費の中からは管理員業務の委託費やエレベーターのメンテナンス費、清掃費などを支払っていて、
場合によって、防犯カメラなど、設備の更新業務などを請負ます。しかし、それらはもちろん手数料が上乗せされています。この手数料率は再委託のコストから10?50%、場合により、青天井で利益が上乗せされます。さらに大規模修繕はロットが大きいので、元請け業者になるように、理事会に営業攻勢をかけてきます。従って、波風立てようとしない御用理事会は、区分所有者の立場から見ると、損をすることになります(管理会社にとってはそれが仕事です。要するに利益相反の関係)。
もちろん、付加価値があり、管理会社を通した方がメリットがあれば、通した方がいいでしょう。しかし、実際は、ただの発注業務で、管理組合自ら契約した場合のサービスの質の変化は基本的にはありません。管理会社フロントは1人につき10?20物件を担当しています。要するに、1物件単位では片手間でできる作業しかしていないことが分かります。実質的に管理組合のメリットになるのは理事会業務と利益相反にも繋がる提案業務でしょう。それに対して、管理費の30%以上を常時支払っているのはやはり賢明ではありません。
管理業務は、清掃や管理員、エレベーターの保守点検などは協力会社に継続的に発注しており、手間がないにも関わらず、管理会社と契約している限り、直接契約では不要な手数料を毎月、上納している形です。管理組合から見れば極めて馬鹿らしい状態です。それどころか、材料費や値上がりなど、もっともらしい口実を付ければ「このサービスと相殺すれば値上げはありません」などと、サービスが間引きされ、間引きした分だけ、管理会社の利益に繋がってしまう構図です。例えばエレベーターの保守費用が倍に上がったので「毎月の点検から、ふた月に1回にしましょう」などと提案があったとすれば、その費用はあくまで管理組合からの受注費であってそれは管理会社の匙加減で調整できます。しかし、管理会社からの再委託費は間違いなく減るので管理会社の利益に繋がります。サービスの多い高級マンションでサービスが次々廃止されるのはこう言う理由があると考えられます。
また、必要性の低い例えばエントランスの空調の更新の提案など、壊れてから修理でもさほど問題ないものを耐用年数できっちり交換し、その度に管理会社に手数料が入る構図です。仮に15年持つ物を10年で交換していたっら30年間で1回分、損することになります。要するに一般的な感覚から「不必要な提案」と言えるでしょう。万一に備える必要のない更新の提案は「不必要」です。
これら不要な中抜きがまかり通るのも、結局管理組合側の無知、無関心にも問題があって、そこにつけこめてしまう状況にも問題があります。
そこで正直、もう不要な中抜きに目を瞑って管理会社に任せるより、多少手間はあっても自主管理の方がトータルでいいのではないかと言う問題提起のスレになります。自主管理はもちろん、リスクもあり、管理がズボラになったり理事会が暴走するなどデメリットはありますが、それは管理会社に頼んでも、管理会社が暴走して利益相反に繋がる可能性もあり、何とも言えません。ただ、理事会に透明性を持たせられれば、管理会社へ払っていた利益や不要な提案が減る分、節約できて、いい気がします。どうでしょうか。会計業務なら税理士、建築知識なら建築士・マンション管理士、管理ノウハウならマンション管理士など、専門家を顧問とすることで、知識不足は解決されます。また最近では三菱地所開発の自主管理アプリも出てきています。
*なお、管理会社関係者にとっては不都合な内容であるため、妨害や荒らし行為があると思いますが、徹底的に
スルーでお願いします。あくまで目線は管理組合や区分所有者にとって得かどうかです。
[スレ作成日時]2020-12-12 22:02:28
ピンハネ業である「管理会社」は必要ない?!ーー自主管理の方法も
4431:
匿名さん
[2022-08-13 17:56:24]
|
4432:
名無しさん
[2022-08-13 18:09:47]
|
4433:
匿名さん
[2022-08-13 19:25:45]
|
4434:
3183
[2022-08-13 20:57:55]
一方的に誰彼構わず括られちまうんじゃあHN固定させたって意味ないじゃんかよ。逆にこっちは何でいちいち名前を変えなきゃならんの?
マイノリティのアンチ君と違って、分身なんか作る必要無いんだがな…… |
4435:
匿名さん
[2022-08-13 22:09:57]
>>4434 3183さん
>マイノリティのアンチ君と違って、分身なんか作る必要無いんだがな…… 何いってんの? 分身作らないと大勢を演出できないじゃん。でもみんな同じ内容で同じ間違いだから、同一人物の書き込みだとバレバレなんでしょ。突っ込まれてもはぐらかすかトボけるか、逃げるか、全員がまともにひとつも答えられないと言う、行動も全く一緒。 マイノリティはあんただろ。普通の人間が管理会社を擁護する動機はないでしょw 明らかにおかしいこと書くときはHN変えて、あんたはただ意味不明な事吠えてるだけじゃん。いったい何がしたいの? |
4436:
匿名さん
[2022-08-14 07:13:44]
>>4435 匿名さん
>いったい何がしたいの? 管理業協会から派遣されたプロバガンダなので、任務を追行するのみですよ。 プロバガンダ活動をしないことにはお手当てが貰えない。 24時間・365日管理スレッドで管理業協会に都合の悪いスレや、スレに対するレスに対して攻撃し、一方で、マン管士スレを立て、管理業協会に都合のいい方向に無知な読者を誘導している。 |
4437:
3183
[2022-08-14 09:03:46]
>>4436 匿名さん
言ってる傍からさっそく分身の術だな…… 内容同じだとそういうことになるんだろ?w 何がしたいのか不明なのもそっちだよ。 スレの背骨であった筈の管理会社不要論は取り下げるのかと訊いても延々はぐらかすのだし。 俺がしたいのは「意図不明な戯言にツッコミを入れて欺瞞と詭弁を明らかにすること」とでも捉えとけよ。 そりゃ、欺瞞と詭弁を広めようとしてる君から見れば「荒らし」ということにもなるだろうさ。俺のせいで君の屁理屈は軒並み台無しだもんな。俺を荒らしと称することこそが、君の正体を露わにしてる訳だよ。 |
4438:
3183
[2022-08-14 09:16:38]
>>4436 匿名さん
ちょっとだけ興味が沸いたので教えて貰えるかな? その「プロパガンダ活動」とやらの一環で任務を遂行(???≠追行)すると、工作員は手当としていくらぐらい貰えるの? どういう雇用形態で成り立ってる話なのさ? 俺がそのホンモノだと決めつけるなら、少しはドキッとさせるようなことを指摘したらどうなん? 厨二病の陰謀論ごっこじゃあるまいし。 管理業協会に対する君の個人的怨恨に俺は今後も一切関わる予定は無いが、君は既に一線を越えつつあるかもね。君のやりたいことが個人攻撃であり、実在する団体への誹謗中傷なのだとしたら、好きに続けたところで俺には何も影響は及ばないよ。片棒を担ぐような書き込みはしていないし、実際君の私怨には関わっていないからな。 老婆心ながら言うが、やっていい事とそうでないことの区別だけはつけとけよ。俺はその点、何も後暗いところは無いので。 |
4439:
匿名さん
[2022-08-14 09:57:58]
|
4440:
匿名さん
[2022-08-14 12:01:24]
|
|
4441:
匿名さん
[2022-08-14 13:26:07]
>>4437 3183さん
>内容同じだとそういうことになるんだろ?w 正しい内容が一緒なんじゃなくて、間違った内容が一緒っだておかしいだろw >スレの背骨であった筈の管理会社不要論 不要論ってどこにも書いてないしね。ボッタくりのところは安いところに切り替えられたり自主管理の方法があると書いてあるだけで、頭ごなしに不要どこに書いてあるのか明示してよ。 このように、あんたとあんたの分身は同じ類の嘘しかつかないし、誤魔化し方も一緒。 そもそも普通の区分所有者の立場で管理会社を擁護して得する人間なんていないからね。管理費を安くあげたい人間はいても、あえて高く払いたい人間なんていないんだよ。 >受け付けてはいるが、部品の交換が必要になってくるのでデベ系よりかなり高くなる。現状デベ系とFM契約をしているのならそれを継続した方が絶対安い。 >エレベーターは安全性が問われるので少々高くてもデベ系にFMを依頼したほうがいい。 どうせこれ書いたのもあんただろ。FMで部品代かかるって、その時点でFMじゃないだろ。こういう100%間違ったコメントを否定しない時点でただの荒らしなんだよw |
4442:
匿名さん
[2022-08-14 13:29:15]
>>4437 3183さん
そもそも管理会社不要論って特定の業者や管理組合を指していてなかったら一般論として語ってるということ? 一般論も語るの? いつも、言い訳に苦しくなると、「君の組合は」といって、まともに答えずに逃げるけど、一般論でも語れるってこと? |
4443:
匿名さん
[2022-08-14 15:04:07]
|
4444:
匿名さん
[2022-08-14 15:09:32]
それと、シマクンとして登場する人物なる方が最後に紹介されている。
度々登場するシマクンとはこの方なのかな。 |
4445:
周辺住民さん
[2022-08-14 17:29:18]
自主管理アプリは使えるのかな?
管理会社は管理委託契約書の「本マンションの維持、又は修繕に関する企画又は 実施の調整」の部分は17年前のそのまま、管理会社の良い様に(提案業務がし易いような)文言に成っており、自ら行動しない(知識を得ようとしない)理事たちに、標準管理委託契約書への改正を提言するも、其のままで再契約。 理事会で説得しようとすると管理会社フロントが抵抗。 こんなおいしい管理組合はないわな~~~~~。 屋上防水工事、水道直結工事、共用部照明LED化の工事の見積もり書を4か所徴取して、理事会に面談させで決めさせれば、管理会社に受け負わせた場合の金額の差が600万円。あほらし~~~ |
4446:
eマンションさん
[2022-08-14 17:50:38]
|
4447:
匿名さん
[2022-08-14 18:02:30]
>>4445 周辺住民さん
標準管理委託契約書の意味が分かっていない。 |
4448:
匿名さん
[2022-08-14 19:39:51]
>>4445 周辺住民さん
管理会社との委託契約の見直しを提案したってことですか?因みにどんな内容をどのように見直そうとしたのでしょうか。理事会が悪いのかあなたの勘違いなのかよくわからないです。 相見積取るなら金額だけ見ないと駄目でしょ。面談してどうしたかったのですか。 |
4449:
匿名さん
[2022-08-14 20:23:33]
>>4439 匿名さん
支援団体の事務所をグーグルアプリで見たらアパートの一室だった。 法人と称しているのに法人としての姿が見えない。 代表取締役と称しているのに会社組織の姿がみえない。 こんな団体を法人として認めるのは法的にどうなのだろう。 マンション管理に関する何の資格も有してないのに、自称マンションコンサルトと書かれている。 団体の紹介欄があるが、シマクンもその団体の一員だった。 すべてが、うさんぐさい。 |
4450:
3183
[2022-08-14 20:26:43]
|
じゃあ、あんたの目的はなんなんだ?根拠もなくピンハネだって騒ぐだけ?
まともな議論を一度でもしてみたら?できないんだろうけど。