【ピンハネの定義】=付加価値のない、もしくはほとんどない単なる中抜き行為。(継続的な外注業務=定期清掃、エレベーター点検、管理員業務、また設備の更新事業、大規模修繕の事業者への発注業務など、直接契約すれば格段に安い場合も)
区分所有者が管理会社に委託費として支払う管理費・修繕費はサービスの対価としての金銭譲渡ではなく、
プールしておくものです。その中から、管理会社は管理業務の対価として委託管理費を報酬としてもらいます。
そのほかの管理費の中からは管理員業務の委託費やエレベーターのメンテナンス費、清掃費などを支払っていて、
場合によって、防犯カメラなど、設備の更新業務などを請負ます。しかし、それらはもちろん手数料が上乗せされています。この手数料率は再委託のコストから10?50%、場合により、青天井で利益が上乗せされます。さらに大規模修繕はロットが大きいので、元請け業者になるように、理事会に営業攻勢をかけてきます。従って、波風立てようとしない御用理事会は、区分所有者の立場から見ると、損をすることになります(管理会社にとってはそれが仕事です。要するに利益相反の関係)。
もちろん、付加価値があり、管理会社を通した方がメリットがあれば、通した方がいいでしょう。しかし、実際は、ただの発注業務で、管理組合自ら契約した場合のサービスの質の変化は基本的にはありません。管理会社フロントは1人につき10?20物件を担当しています。要するに、1物件単位では片手間でできる作業しかしていないことが分かります。実質的に管理組合のメリットになるのは理事会業務と利益相反にも繋がる提案業務でしょう。それに対して、管理費の30%以上を常時支払っているのはやはり賢明ではありません。
管理業務は、清掃や管理員、エレベーターの保守点検などは協力会社に継続的に発注しており、手間がないにも関わらず、管理会社と契約している限り、直接契約では不要な手数料を毎月、上納している形です。管理組合から見れば極めて馬鹿らしい状態です。それどころか、材料費や値上がりなど、もっともらしい口実を付ければ「このサービスと相殺すれば値上げはありません」などと、サービスが間引きされ、間引きした分だけ、管理会社の利益に繋がってしまう構図です。例えばエレベーターの保守費用が倍に上がったので「毎月の点検から、ふた月に1回にしましょう」などと提案があったとすれば、その費用はあくまで管理組合からの受注費であってそれは管理会社の匙加減で調整できます。しかし、管理会社からの再委託費は間違いなく減るので管理会社の利益に繋がります。サービスの多い高級マンションでサービスが次々廃止されるのはこう言う理由があると考えられます。
また、必要性の低い例えばエントランスの空調の更新の提案など、壊れてから修理でもさほど問題ないものを耐用年数できっちり交換し、その度に管理会社に手数料が入る構図です。仮に15年持つ物を10年で交換していたっら30年間で1回分、損することになります。要するに一般的な感覚から「不必要な提案」と言えるでしょう。万一に備える必要のない更新の提案は「不必要」です。
これら不要な中抜きがまかり通るのも、結局管理組合側の無知、無関心にも問題があって、そこにつけこめてしまう状況にも問題があります。
そこで正直、もう不要な中抜きに目を瞑って管理会社に任せるより、多少手間はあっても自主管理の方がトータルでいいのではないかと言う問題提起のスレになります。自主管理はもちろん、リスクもあり、管理がズボラになったり理事会が暴走するなどデメリットはありますが、それは管理会社に頼んでも、管理会社が暴走して利益相反に繋がる可能性もあり、何とも言えません。ただ、理事会に透明性を持たせられれば、管理会社へ払っていた利益や不要な提案が減る分、節約できて、いい気がします。どうでしょうか。会計業務なら税理士、建築知識なら建築士・マンション管理士、管理ノウハウならマンション管理士など、専門家を顧問とすることで、知識不足は解決されます。また最近では三菱地所開発の自主管理アプリも出てきています。
*なお、管理会社関係者にとっては不都合な内容であるため、妨害や荒らし行為があると思いますが、徹底的に
スルーでお願いします。あくまで目線は管理組合や区分所有者にとって得かどうかです。
[スレ作成日時]2020-12-12 22:02:28
ピンハネ業である「管理会社」は必要ない?!ーー自主管理の方法も
4391:
匿名さん
[2022-08-11 16:07:07]
|
4392:
匿名さん
[2022-08-11 19:04:11]
>>4389 3183さん
シマクン、あちこちでプロバガンダ活動ご苦労さん。 紛らわしいからシマクンでHNを統一しちゃえば? それでは一人芝居ができないって。 シマクンのビジネスホームページを紹介したがスペルを間違っていた。 数多くの不特定多数の方に訪問してもらえるよう、一肌脱ごうかな? どうなのシマクン? |
4393:
匿名さん
[2022-08-11 19:31:04]
|
4394:
匿名さん
[2022-08-11 20:00:45]
|
4395:
匿名さん
[2022-08-11 21:27:41]
>あなたの頭にも芽生えているようだけど
どういうことですか? |
4396:
3183
[2022-08-11 23:17:32]
|
4397:
匿名さん
[2022-08-11 23:19:19]
|
4398:
匿名さん
[2022-08-11 23:50:07]
|
4399:
3183
[2022-08-12 00:08:29]
>>4398 匿名さん
だから何を釈明すりゃいいんだよw どこのメーカー系と比較してるのかも不明だが、それで君の組合にとって有意義な契約になるなら好きにしろっての。俺は最初からムリだの何だの言っとらんだろ。君が一旦は取り下げた管理会社不要論を蒸し返すにあたって、エレベーターの保守契約の形式で何か決定的なことでも言えるのかね? それにしてもシマクンってのは何なんだ? 個人的怨恨でもある人物の名前なら流石に巻き込むのは勘弁してくれな。まともじゃない議論には付き合えないわ。 |
4400:
3183
[2022-08-12 00:11:10]
|
|
4401:
匿名さん
[2022-08-12 00:20:32]
>>4399 3183さん
>それで君の組合にとって有意義な契約になるなら好きにしろっての。 いつもこのパターンで逃げて誤魔化してくるな。 あんたは特定のケースの話しかしないなら、このスレに不要だよ。 全部、君の組合がどうのというなら、自主管理の批判なんてできないぞw なんせ、君の組合がどうかなんて、固有の問題だからな。 反論できないと、すぐ「君の組合が~」だからな。 >どこのメーカー系と比較してるのかも不明だが、 普通、メーカー系の保守と独立系の保守と比較して、どこのメーカー系保守と比べて独立系の方が高いなんて有り得ないだろw ひとつ聞くけど、平均的な相場と比べたり、あんたは一般的な議論は全くできないということ? 普通、独立系って価格勝負だから、メーカー系より高いなんて有り得ないんだけど、そういった根本的な基礎的な議論もできないということ? ここはっきりしてくださいね。 |
4402:
匿名さん
[2022-08-12 01:01:32]
エレベーターの保守に何を熱くなってんだか(笑)
金だけでしか損得を計れない人とそうでない人、最初から平行線なんだから噛み合う訳がない。 自主管理にしたって、訳の分からん管理者を立てるのもそう。目に見える金だけをみればそのほうが安くつくに決まっているが、自分の時間を大切にしたり信頼性だったり責任の所在、或いは人間関係だったり、目に見えにくい所も考えれば他の選択肢になることもある。 見ようとしない人にはいくら説いても無駄だけどな。 |
4403:
匿名さん
[2022-08-12 09:34:05]
>>4402 匿名さん
匿名にしても3183さんと主張が一緒だからバレバレだよ。いつまでHNコロコロ変えて逃げまくるんだよ。それとも3183はお役御免で別のコテハンにするのか?w いいから、さっさと答えろよ。金だけって、エレベーター保守の品質で差が劣るという証明できる具体的なエビデンスを提示できなかっただろ?メーカー系の方が部品が速いという、あんたの勝手な思い込みで、実際に早いかどうかの根拠は一才言えなかっただろ? 自主管理の話で逸らさないで、今はエレベーター保守の話にしっかり蹴り付けてよ。 目に見える金って、金は金だよ。スレタイみたら?ぼったくりの話って金の話だよ。 そレト、金だけの損得って、どこの組合の話?あんたは特定の組合の話しかできないんだろ? >ひとつ聞くけど、平均的な相場と比べたり、あんたは一般的な議論は全くできないということ? 早くこれに答えてよ。 |
4404:
匿名さん
[2022-08-12 09:52:49]
>>4403 匿名さん
他人への質問に答える気はない。主張が同じなら全部同じ人と認識するなら病院で見てもらったほうがいいよ。認知能力が著しく低下している可能性がある。 >見ようとしない人にはいくら説いても無駄だけどな。 |
4405:
匿名さん
[2022-08-12 10:15:53]
>>4404 匿名さん
答える気がないんじゃなくて、答えられないんだろ? 自分が今まで自作自演で荒らしてきたってこと認めるってことだな。 あんたは好き勝手に他人の議論を妨害してきたってことだ。 言ってることは意見でもなんでもなく、単なる嵐ってことだもんな。 意見なら言い返せばいいのに、それができないってことはただの荒らしだ。 >主張が同じなら 主張ってあんたと自作自演のHNが言ってることは主張じゃなくて荒らしだろ。 しかも、HPで料金まで提示しているのに、否定する馬鹿が何人もいるわけがないw そもそも独立系で10年目以降にFM契約が存在するかの事実認識の確認は主張でもなんでもないだろ。イエスかノーかのどっちかしかないんだよ。いつまで誤魔化すんだ? |
4406:
匿名さん
[2022-08-12 11:05:23]
>>4405 匿名さん
主張が一緒って自分で言っておきならがいやいや主張じゃなく荒らしだ!って…強めのお薬もらったほうがいいよ。かなり進行している |
4407:
3183
[2022-08-12 11:12:00]
>>4404 匿名さん
>他人への質問に答える気はない 俺への質問だけど俺も答える気は無いわ。 て言うか、散々こちらの見解を示しているのに、お気に召さないのか内容が理解出来ないのか、何時まで経っても暖簾に腕押しだからね。 同じ内容で指摘されても、それを大多数の意見とは受け止められず「同一人物の自作自演」ということにしないと都合が悪い。この期に及んでは特定の個人を攻撃し出して、議論の相手をそいつと重ね合わせようとする。 幻覚でも見えてるのかな。今までまともに相手してきたことに危機感すら覚えてきたぞ俺は。 |
4408:
匿名さん
[2022-08-12 12:27:08]
見解なんて聞いてないよw
あんたの事実認識を聞いてるんだよ。 独立系エレベーターは10年目以降のFMを受け付けているかどうか。 でも知らないんだろ?知らないのに、なんで独立系エレベーター保守がFM契約はないなんて言えるの? |
4409:
匿名さん2
[2022-08-12 12:42:55]
>>4408 匿名さん
3183ではないが、 >独立系エレベーターは10年目以降のFMを受け付けているかどうか。 あんたの示したサイトで受け付けているんだろ? それでいいじゃないか。 他人の認識なんて無意味だろ。 それより、自主管理を失敗しない方法を書けよ。 これが出来なきゃ管理会社はなくせないだろ。 |
4410:
匿名さん
[2022-08-12 13:43:26]
自主管理はだめといってるんだけどね。
まだやろうとしているのがいるの。 |
そんなことすら知らないのに、なんでいいか悪いか、を論じれらるの?
あんたは全て何も知識もないのに、適当に出任せで荒らしているだけなのが分かったよ。荒らしたい場合は適当にHN変えて出鱈目のデマ情報を撒き散らしているだけ。
>やれると言わせたいなら自分で探せや。そういう実例なり、実際に引き受けてくれる業者を。
>エビデンスと言ったのはまさにそこだ。メーカー系より安くFM契約をさせてくれる具体的な企業名。
もうあんたの知っている通り、実在の業者のHPも何度も上がってるけど、また都合が悪い情報は見ないふりしてトボけるのかな?
ここの業者が提示している価格はメーカー系より安いから、こちらに切り替えた方がいいということでいいのかな?
https://tokyoelevator.com/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B...