シティオアシス東三国イーナについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:大阪府大阪市淀川区十八条2-97-4、3-206-7
交通:大阪市営御堂筋線「東三国」駅から徒歩17分
価格:未定
間取:1LDK+S-4LDK
面積:68.24平米-92.97平米
[スレ作成日時]2008-12-04 12:10:00
シティオアシス東三国イーナってどうですか?
202:
匿名さん
[2009-04-26 19:30:00]
まだ何も決まっていないようですね。いっそ10月以降のほうが瑕疵担保保証もつくから、そのほうがいいのかもしれませんが、売る側とすれば10月以降にずれ込むのは困ると思うので、時間が立てばたつほど賃貸というのもありような…
|
||
204:
匿名はん
[2009-04-26 21:04:00]
↑二百数戸は空きでは?
|
||
207:
匿名さん
[2009-04-28 22:21:00]
>>203
>>先○○○○○○○○○○○○○○週号のマンションズによれば283戸中50戸が売れ残り。 荒らし様 本当にマンションズにそのように明記されていますか? マンションズには「売れ残り」とはどこにも書いてません。 あくまで「販売戸数」と書かれています。 この違いわかりますか? あなたがわからないのは知りませんが、 あなたの書き込みを見た人の中にはそれを信じる人がいるかも知れません。 いかにもマンションズに載ってる正しい情報と思わせる目的は何ですか? いつまでも誤った情報を流し続けるのはやめてください。 |
||
208:
物件比較中さん
[2009-04-29 13:51:00]
仮に契約個数が1割とすると、今後の管理費・修繕積立金はどうなるのでしょうか?
|
||
209:
匿名さん
[2009-04-29 13:54:00]
管理費・修繕積立金は一応、売り主が負担ですが、駐車場の借り主がいなければ管理費・修繕積立金に取り込まれるので当然、管理費・修繕積立金は上がるでしょうね。
|
||
210:
物件比較中さん
[2009-04-29 21:32:00]
>209
ありがとうございます。 駐車場分だけだったんですか。 実は「販売から1年経過後はその時点の居住者が全額負担」ということを聞きましたので。 まあ仮に1割の住民が管理費・修繕積立金を全額負担したら、近い将来、毎月数十万円になりますからね。確かにこれは有り得ませんね。 |
||
211:
匿名さん
[2009-04-29 22:19:00]
ここは長期修繕計画とかはどうなっているのかね。売れ残りが多くて、その分は体力に疑問が残るデベが負担、まだ管理組合も発足していないようだと、現状は大丈夫でも将来的には積み立て不足になるとおもわれるけどね。
|
||
213:
匿名さん
[2009-05-01 00:39:00]
管理費、修繕費の問題、本当に面白いですね。
次の展開も教えてあげたいくらいです。 ここって、管理組合は立ち上がってますか。まあ、まだでしょうね。 |
||
214:
匿名さん
[2009-05-01 01:18:00]
次の展開ってなんですか?
|
||
216:
匿名さん
[2009-05-02 12:55:00]
|
||
|
||
218:
匿名さん
[2009-05-04 23:18:00]
他の検討版でこういう書き込みがありました。
>マンションは竣工後どれだけ早く完売するかで管理組合の財政状態が左右されますよ。 未分譲の部屋の管理費・修繕積立金は売主負担だが、駐輪場・駐車場その他の空きに対する負担はしないです。管理準備金も負担なし。しかし組合会計予算は竣工時点で完売を前提で作成している数値のため、完売に時間がかかればかかるほど収支を圧迫します。収入は100%でないのに、支出は100%発生するからです。 イーナの竣工が去年の夏か販売を開始した年末かはわかりませんが、速やかに完売しない限り管理費、修繕積立金の将来の負担が大きくなるのは避けられないようですね。 |
||
219:
ご近所さん
[2009-05-05 00:28:00]
住民の方、長谷工に文句いったほうがいいのではないですか?すぐに販売を再開しても完売はほど遠いのに、いつ再開するのかわからない現状では、ますます住民の負担が大きくなるように思いますが。それか完売するまで長谷工に駐車場代等も負担させるかですね。
|
||
220:
いつか買いたいさん
[2009-05-05 23:54:00]
販売ができるか否かは、皆様のご存知の通りです、民事再生法を検索してください。
再開の時期は、わかるはずです。 共益費や大規模修繕が 何ぞや、もう購入なさってる方や、説明を受けた方のほとんどはお分かりですよね? しかしながら、販売仲介業者の仰る通り(重要事項説明)であれば販売から1年は施主が負担して(管理)、それ以降は 住民が組織する「管理組合」に建物の責任は移行します。 移行する、考えてみてください。一戸建ての場合の修理は、どこに頼みますか? 基本構造以外の部分での修理は、自己負担は当たり前です。 ここで問題です、民事再生を申請し、受理してもらえた瀕死の会社が、今後、どうなるのか? 基本構造による、住めないくらいの問題は行政でも苦情に対応してもらえるかもわかりませんが、 建築主が既になくなっていればどうでしょう? どこに、責任が移行するのでしょう? よ~く、考えてほしいのですが、 販売主の、今後のフォローの方法。 管理費、大規模修繕費の積み立て方法(1年後は管理組合の現状保全方法)をよく検討し、入居率(竣工から完売まで)を見極めて、購入するか否かを検討してください。 長谷工の建築物は、しっかりしています。(過去の大震災でも、長谷工物件の倒壊は少ない) 元の、近藤物件(前施主)として共有部分と占有部の比率は、現在の比率では考えにくい) 販売会社の完売までの姿勢はどうか? など、考え合わせの上で購入をお決めください。 個人的な考えとしては、再販価格が相当割安であれば良い物件であると思います。 しかし、施主が2社も倒産していることを考えれば、資産として考えるとするならば頭金の割合ではないでしょうか? 100%融資や110%融資では、金融会社もなかなか貸さないでしょうし、1割くらいの頭金では抵当と考えないと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |