シエリアタワー大阪福島について語りましょう。
公式URL:https://www.cielia.com/m/fukushima157/
住所:大阪府大阪市福島区福島7丁目18-1
交通:JR大阪環状線「福島」駅 徒歩5分、阪神本線「福島」駅 徒歩7分、JR東西線「新福島」駅 徒歩8分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.84㎡~123.17㎡
売主:関電不動産開発
施工会社:鍜治田工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社
[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シエリアタワー大阪福島」サラリーマン世帯で購入検討出来るラストチャンス?!うめきた2期エリア徒歩10分未満のタマワン「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/24844/
【物件情報・公式URLを追記、物件名を変更しました。2021/04/09 管理担当】
[スレ作成日時]2020-12-10 23:34:23
シエリアタワー大阪福島ってどうですか?
323:
匿名さん
[2022-11-08 09:02:26]
|
324:
評判気になるさん
[2022-11-08 09:14:25]
床暖房は経験者しか分からないらしいから
内廊下外廊下、角部屋中住居、光の入り方も含めて比較してるサイトを知りたい |
325:
eマンションさん
[2022-11-08 23:11:13]
今の相場となっては買いですね。
20階以上の部屋を検討してましたが、ほぼ無くなってました。 キャンセル出ないかと聞きましたが、難しそうですね。 |
326:
検討板ユーザーさん
[2022-11-09 21:04:43]
今は板マンの南東向き、10階。
冬は床暖房をリビング側だけつければ暖房いりません。 空気も綺麗だし、のぼせないし、重宝しています。 でも、床暖房ないから購入やめようという事にはならないかな。 でも、気に入ったら床暖房なくても妥協します。 床暖房の代わりはあるけど、希望の揃うマンションはなかなかない。 |
327:
マンコミュファンさん
[2022-11-09 21:36:18]
床暖房なしもオール電化もリセールに響く
|
328:
マンション掲示板さん
[2022-11-09 22:00:33]
このマンションを購入する人でリセールそこまで気にする人いないのでは?
年配の方多そうだし。 住みやすいかどうかが1番。 場所的にうめきた2期エリア徒歩圏内だから、リセールも悪い事ないだろうしね。 |
329:
マンション比較中さん
[2022-11-11 11:44:59]
こことプレサンスグラン福島で迷っています。
タワーであることとラウンジ等の設備がこちらが魅力。 周辺環境や仕様はプレサンスの方が上かなと考えています。 ここの修繕積立はタワーであるがゆえにすごく上がっていく計画になっていますがそこが一番の悩みどころです。 |
330:
マンション検討中さん
[2022-11-11 12:53:29]
>>329 マンション比較中さん
プレサンスでいいなら、プレサンスグランにしとけばいいと思うな。 ここ買う人は、タワーが良くてプレサンスグループは嫌な人ばっかりと思う。 修繕積立金だけじゃなく、購入金額もあがるから、その他の諸経費とかだいぶ上がるし、プレサンスの方がだいぶ安くつくよ。 ラウンジあっても最初だけで、そんなに行かないと思う。 プレサンスの方が仕様がいいというのも、立地がいいというのも、きっとそもそもの見る観点が違うんだと思うし。 |
331:
匿名さん
[2022-11-11 21:21:24]
>>330 マンション検討中さん
その通りですね。 タワマンに拘ってなく、プレサンスグループでも気にならないなら、お安い方を購入するのが良いと思います。 立地も、プレサンスグランは駅からもうめきた2期までも離れるのにこちらより良いとは思えないですよね。 真ん前が公園だなんて、日中は騒々しそうで、夜間は若者が溜まりそう。 日曜日の朝から子供たちの騒ぐ声で起こされそうですし…… |
332:
評判気になるさん
[2022-11-11 21:51:20]
値段も立地も全く別物
どちらが良いかはその人次第だけど、迷うには価格差ありすぎ。プレサンス買いたいならそっちの掲示板へどうそ。 |
|
333:
マンション検討中さん
[2022-11-13 21:22:49]
福島区福島と
福島区鷺州ではちょっと比較は難しいですね 仮にプレサンスが福島区福島なら比較してもいいと思います。 |
334:
マンション検討中さん
[2022-11-16 10:33:21]
皆さん、カラーセレクトって何色にされましたか?
今はもう高層階しか選べないので決まってしまってるのですが、希望の部屋が中間色なんですよね… 一番濃いブラウンか、一番薄いホワイトが良かったのですが。 参考までに何色が人気だったのかと。 |
335:
評判気になるさん
[2022-11-16 12:27:33]
|
336:
匿名さん
[2022-11-18 09:16:14]
Cプラン見ています。
1LDK、子供が巣立ったら買いたいです。 LDKが13畳。冷蔵庫置き場も、大きいものを置けそうな気がするし、洋室もクロゼットが広いのがいいと思うし。 あまり口コミ評価が高くないのが気になりますが、契約者の声を見ていると、満足されている人が多いのかなと思います。「伸びしろ」にも期待です。 |
337:
検討板ユーザーさん
[2022-11-18 21:23:24]
>>336 さん
私はタワマンに憧れて、いつか購入したいと色々な板を覗いています。 おっしゃる通りこちらは契約者の方が満足しているから、他人の評価を気にしていない感じがしますね。 悪くいう人にもあまり言い返さないから荒れないし、穏やかな方が多いのが好印象。 自分が住むマンションだから、自分が気に入っていれば良いんですもんね。 購入するならここのような落ち着いたタワマンを購入したいものです。 |
338:
通りがかりさん
[2022-11-18 23:09:50]
|
339:
マンション検討中さん
[2022-11-19 11:18:43]
>>335 評判気になるさん
えーっ、そうなの? 1-2年前まではここぐらいの値段のタワマンゴロゴロあったし、最近の上がり方が異常なだけじゃないの。 大体、ここでも普通の人は買えないよー! 線路や道路は向きでカバー出来るし、この立地考えたらめっちゃいい物件と思うけどな。 |
340:
名無しさん
[2022-11-19 12:58:49]
|
341:
マンション検討中さん
[2022-11-19 16:29:39]
梅北2期徒歩圏内で東西線使いたいからこっちの方がいいかな。
駅は毎日使うから近い方が便利だし。 |
342:
マンション検討中さん
[2022-11-19 16:33:25]
>>340 名無しさん
そうですね。 グランドメゾンの購入を見送ったけど、やっぱり梅北近隣に住みたいって人は飛びつきますね。 その証拠にもう大きめお部屋は低層階しか残ってないみたいですし。 評価が低いと言うより小規模なのでスレが伸びないだけですね。 |
そんな感じですね。
特に今年、来年は光熱費高いからエアコン、床暖房両方つける人は少ないはず。