リコット岡崎羽根についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.licott-okazakihane.com/
所在地:愛知県岡崎市羽根東町二丁目1番4、1番5、1番6、1番7(地番)
交通:JR東海道本線・愛知環状鉄道「岡崎」駅徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.01平米~86.52平米
売主:株式会社フジケン
施工会社:まるひ建設株式会社
管理会社:株式会社フジケンファミリア
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2020-12-09 14:31:14
リコット岡崎羽根ってどうですか?
41:
匿名さん
[2022-01-15 12:16:43]
JRの方が名駅に早いから便利なのかな?
|
42:
匿名さん
[2022-01-17 05:12:29]
恐らくそうだと思います。
|
43:
匿名さん
[2022-01-19 07:30:09]
リコットファミリー
|
44:
匿名さん
[2022-01-19 18:46:33]
私もです。
|
45:
匿名さん
[2022-02-14 14:37:25]
名駅に近いっていうのもあると思うし、あと新快速が使えるので
JR西日本管内にも比較的出やすいっていうのも大きい気がします。 自分が電車が好きだから特にそう思うのかもしれないけど。 この距離だったら 一応徒歩でも駅に行けるので、子供が電車に乗って通学するようになっても対応できるかと。 |
46:
匿名さん
[2022-02-16 23:16:09]
車社会の街で駅10分なら良しとせにゃ
|
47:
匿名さん
[2022-02-19 09:49:00]
名鉄よりJRの駅のが再開発で街が綺麗なのもあると思いますが、名鉄の駅も近い将来建て替えになるのでどちらもいいと思います
名鉄はお金さえ払えば指定席で座って通勤通学出来るので疲れた時は本当に有難いですよ |
48:
匿名
[2022-02-19 12:07:04]
>>47 匿名さん
指定席で通勤通学?そんな人いるの?指定席の席はほとんど無人で99%自由席なのが日常ですよ。あと岡崎駅近辺の方が新しいといっても市街地というよりは農業地帯。長らく街の中心地ではなかったので街が綺麗という表現は現地を知ってますがやや的はずれかと思います。何もないといった方が正しいかと思います。岡崎市自体が駅とは無関係に街が広がっています。車社会の街なので皆さん駅からかなり離れた地域に戸建て中心に住まわれています。元々自動車産業に従事している家庭が多く他地域より自動車への依存度は高いと思います。地元民からすると駅周辺は逆に商業施設や飲食店も少なく不便という認識です。こういった街なので駅がどうのこうのという記述は街を知らないのかな?と思ってしまいます。東岡崎駅建て替えも5年計画ぐらいのようですが車社会の街なので駅だけ綺麗にされても駐車スペースも少なく、そもそも東岡崎から北の康生地区の旧市街地は数年前から商業施設の撤退でシャッター街になりつつあり市民で賑わっているのはイオン岡崎だけといった状態が長らく続いています。 再開発で駅周辺にマンション建設がすすんでいますが街全体の活性化には至っていません。 だいたい以上が岡崎市の現状です。したがって岡崎市ではマンションよりも大きな幹線道路近くに戸建て住宅を建てるのが一番スタンダードです。マンション派はそれぞれの事情や好みにより少なからずいるでしょうが市内では少数派。新築マンションを購入したと言うと皆から珍しがられます。 水を指すようで申し訳ありませんが書き込みにかなり違和感を感じたのでメールしました。 |
49:
匿名さん
[2022-02-19 12:12:05]
私も私の知人も指定席で通ってます
ラッシュ時はほぼ満席ですよ? |
50:
マンション検討中さん
[2022-02-19 12:20:14]
>>48 匿名さん
水を差すようですが戸建て板に移動して下さい。 |
|
51:
匿名
[2022-02-19 12:22:34]
|
52:
匿名さん
[2022-02-19 12:37:16]
車社会とはいえ駅徒歩距離内のがいいですね
老後に車を手放すこと、家族の通学通勤を考えたら駅が遠過ぎるのは確実に不便です ここ数年の岡崎駅周辺の土地の値上がり率を見るとすごいですよね やはり駅周辺に住みたい方は多いのではないでしょうか 人口も減り、たとえ車社会であっても不便な場所は今後期待出来ないと思ってます |
53:
匿名
[2022-02-19 14:44:55]
>>52 匿名さん
一般論としては確かにそうなのですが岡崎市だと駅から少し離れた所だと最近だと美合の日清紡跡にイオンタウンと同時に戸建て住宅が開発される等戸建て住宅も人気です。戸建て信仰が根強く私がマンション購入の際には周囲からはあまり賛同をえられませんでした。そういった地域性も事実なので駅近が必ずしも便利とは言えないのも事実なのでちょっと書き込みしました。 |
54:
匿名
[2022-02-19 15:05:18]
駅から離れた所だとその他 ウィングタウンよりもう少し南に行った南公園付近や岡崎の東名インター付近の欠町付近や大樹寺よりもう少し北側の上里岩津付近等、スーパーや飲食店も近隣に揃った戸建て住宅街も人気地区といえば人気地区です。いづれも駅からは遠くてもそこそこ生活に必要な施設も充実した比較的街並みも綺麗な住宅街です。駅近を唱えるのはマンション関係の不動産関係者。岡崎市で物件を検討するなら一度マンション戸建ての垣根を取っ払って自分にとってメリットに感じる地区を考えた方がいいと思います。案外駅近くに生活に必要な施設の揃ってない街なのも事実かと思います。
|
55:
匿名さん
[2022-02-19 15:24:57]
|
56:
匿名
[2022-02-19 15:43:45]
>>55 匿名さん
不快に感じられたようなのでこれ以上書き込みしませんがここはマンション検討サイトです。マンションへの賛成派も反対派もいて当然。いい加減にしてなんて言われたら誰も書き込みできません。マンションが気に入った人しか書き込みしてはいけないのですか?ただ書き込みの内容が私が感じたことと違っていたので書き込みしただけです。あなたとケンカするつもりで書き込みした訳ではないので誤解のないようにお願いします。嫌がられまで書き込みすることもないので私はもう書き込みしません! ぢただ物件を検討している人への一つの材料になればと思っただけで書き込みしました。(自分がマンション購入する際はこのマンション検討サイトを活用したので) |
57:
匿名さん
[2022-02-19 15:53:35]
こういう迷惑なオバサンて自覚がないから困るよね
|
58:
マンコミュファンさん
[2022-02-20 08:33:37]
|
59:
匿名さん
[2022-02-20 09:12:24]
イオンモールすぐ側の築浅マンションはかなりお安く出てましたが人気がないのでしょうか?
|
60:
匿名さん
[2022-02-21 10:20:18]
そうなんですよね。
価格が安い点のみ重視し車も所有しているからと駅から距離のあるマンションを購入したとして、将来歳をとり運転ができなくなったら買い物ひとつとっても苦労してしまいますよね。 駅遠でも商業施設や病院が近くバスの便がいいなど条件が整っていれば買いなんでしょうけど。 |