パークホームズ登戸スクエアってどうですか?についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1804/
所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸60街区1画地、2画地、3画地、13画地(地番)
神奈川県川崎市多摩区登戸字己耕地2466番1他3筆(地番) 他
交通:小田急電鉄小田原線「登戸」駅 徒歩5分
小田急電鉄小田原線「向ヶ丘遊園」駅 徒歩5分
南武線「登戸」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.49㎡(7戸)~82.15㎡(2戸)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2020-12-08 19:12:28
![パークホームズ登戸スクエア](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸60街区1画地、2画地、3画地、13画地、字己耕地2466番1他3筆他(地番)
- 交通:小田急小田原線 登戸駅 徒歩5分
- 総戸数: 52戸
パークホームズ登戸スクエアってどうですか?
489:
匿名さん
[2021-05-07 06:09:33]
オプション会まで暇
|
491:
匿名さん
[2021-05-07 18:42:03]
|
492:
通りがかりさん
[2021-05-09 10:33:14]
少しずつ外観見えてきた
![]() ![]() |
493:
匿名さん
[2021-05-09 23:42:22]
ここって、市ヶ谷で話題となったIOA竹田の設計なんだ。
|
494:
通りがかりさん
[2021-05-10 06:40:09]
|
495:
匿名さん
[2021-05-10 09:34:32]
|
496:
匿名さん
[2021-05-10 09:49:03]
建築確認機関違うけどスルーされてたらアウトだね。引き渡し後に発覚したら既存不適格?
|
497:
通りがかりさん
[2021-05-10 10:36:27]
|
498:
匿名さん
[2021-05-10 10:39:18]
|
499:
通りがかりさん
[2021-05-10 12:20:42]
>>498 匿名さん
知ったかぶりするな |
|
500:
匿名さん
[2021-05-10 12:28:47]
施工トラブルだけど、地所が南青山でやらかしたあと他物件の契約者に再確認して問題ないと連絡してしばらくして同じ問題が発覚。問題をチェックできなかった人が自分たちでチェックしたところでざるでしょ。
|
501:
匿名さん
[2021-05-10 12:35:46]
市ヶ谷は建築審査会に申請された後に販売強行して、建築確認取り消しだからね。問題ないって判断が甘い。
|
502:
通りがかりさん
[2021-05-10 17:39:10]
>>501 匿名さん
ヒステリックになりすぎだな。 確認申請機関も違うし、直近で問題起こしたなら、IAOが自社の設計物件を再発防止のために洗い出すと思うよ。 一級建築士の免許とって、 自分で設計して戸建てでも建てたら。 |
503:
匿名さん
[2021-05-10 18:44:26]
|
504:
通りがかりさん
[2021-05-10 19:05:08]
|
505:
匿名さん
[2021-05-10 19:56:48]
何年たってもトラブルは減らない。最近はすみふ恵比寿、野村亀戸、野村武蔵小金井と立て続け。
常連の三井がやらかしてないと思ったら設計の問題起こすし。 |
506:
マンション掲示板さん
[2021-05-10 22:40:57]
変なやつが出てきたな
|
507:
匿名さん
[2021-05-11 18:07:17]
いや、前からいましたよこいつ笑
とりあえずスルーしとけば良いかと |
508:
匿名さん
[2021-05-12 00:03:45]
建築確認機関ってのが重要なのはわかった。
買ったばかりの人達の不安を煽る人がいることもわかった。 |
509:
匿名さん
[2021-05-12 00:26:10]
検討板だからね。マイナス要素も含めて判断。
契約しちゃってからしまったと思いたくなかったらここは見ないのが賢明。 |
510:
ご近所さん
[2021-05-14 09:14:22]
しつこい戸建営業を気軽に体験できる、オープンハウス登戸営業センターが誕生するようです。
既に登戸駅入口はポケモンGO集団とタバコ集団で賑やかですが、そこにさらにオープンハウスの営業マンも来て、より賑やかになりそうですね! 登戸駅前は今後もワンルームマンションがどんどん建ちますし、仮店舗営業中のアパマンショップ・果実店・ガールズバー・居酒屋・パブなど続々移転オープンを予定しています。 登戸の街はどんどん発展していきそうですね! ![]() ![]() |
511:
匿名さん
[2021-05-14 11:50:52]
必死だなぁ
惨めだね |
512:
ご近所さん
[2021-05-14 12:15:54]
必死も何も、みなさん登戸駅のロータリーにある仮店舗がリニューアルオープンするのを楽しみにしてたんですよね?
着々とグランドオープンに向けて準備してますよという良い情報ですよ。 惨めだなんて、住む人に失礼だと思います。 また新しい店ができましたらレポートしに来ますね。 ![]() ![]() |
513:
匿名さん
[2021-05-14 13:21:17]
|
514:
匿名さん
[2021-05-14 15:45:18]
ネガも入ってるかも知れないけど、地元民ですら「登戸ってホント駅前何もないよねー」と店のラインナップをネタにしながら笑ってる位だから、そんなもんでしょ。表面的は駅前のダサさをネタにしつつも、多摩川や生田緑地・枡形山に近い自然豊かな所は皆が愛してやまないところ。
|
515:
マンション掲示板さん
[2021-05-15 08:06:09]
最終期、残り5邸まできた
完売するね |
516:
マンション掲示板さん
[2021-05-16 09:38:03]
足場解体中
![]() ![]() |
517:
買い替え検討中さん
[2021-05-17 17:37:18]
借地権のマンションでも販売順調とは、登戸の人気すごいんですね。
概要でわからないのがあるのですが、yahoo不動産で検索したら地代について3年ごとに変わるようなことが書いてありましたが、地代が上がるのですか? 経済的によゆうのある人しか買えないですよね? |
518:
匿名さん
[2021-05-17 19:10:27]
地代は上がるとは限らないけど、変動するのはYES。地代の分初期価格は抑えめになってるし、相場的に東急線沿いよりはかなり安い。反町の借地物件なんて坪単価もっと高かったけど売れゆきよかったはず。
|
520:
匿名さん
[2021-05-22 17:15:27]
|
521:
マンション掲示板さん
[2021-05-23 10:29:48]
今日時点
上階は見切れてますが ![]() ![]() |
524:
マンション掲示板さん
[2021-06-09 12:02:19]
いよいよ最終期の申込か
|
525:
匿名さん
[2021-06-19 10:12:52]
ここが完売しないと石材店のホームページできないですかね?
早く見たいです |
526:
匿名さん
[2021-06-19 15:35:38]
そういえば石材店の方の工事現場内に完成予想パース図が貼り出されてありました。
さすがにチラッとしか覗けなかったのですが結構格好いい感じでした。 |
527:
マンション掲示板さん
[2021-06-20 07:39:00]
これですね
![]() ![]() |
528:
匿名さん
[2021-06-20 10:03:20]
石材店跡地も70年賃貸物件ですか?
|
529:
匿名さん
[2021-06-20 10:06:37]
所有権です
|
530:
匿名さん
[2021-06-20 16:40:16]
エントランスが狭そう?ですが、すべて南向きになるようですね。
定借は避けたいので、石材店楽しみです。 |
531:
マンコミュファンさん
[2021-06-21 23:23:49]
地主とデベが喜ぶ物件
|
532:
マンション検討中さん
[2021-06-22 10:16:03]
線路沿い踏切脇(拡張予定)で防音設備はしっかりしているだろうけど窓は開けられないだろうなぁ。朝なんて開かずの状態だからずっと踏切カンカンしてるよね。あと気になるのは揺れ。在宅勤務のひとはつらいかもね。そして価格!!坪340って噂を聞きましたが・・・・。ほんとかな
|
533:
マンション検討中さん
[2021-06-22 12:04:42]
遊園の野村が350という噂ですから、340は妥当でしょう。むしろ安い方ではないでしょうか。
ここガン無視で狙っている人も多いですし、340であれば争奪戦でしょうね。 |
534:
匿名さん
[2021-07-10 16:56:30]
揺れってあるんですかね?
マンションは細長いから、高い方の階だと影響があるのだろうか。 大きな衝撃というわけじゃないし、揺れに関しては大丈夫そうに思うが…でも、揺れっていうのもかなり感じ方に個人差あるんですよねぇ。 揺れに関する予想データみたいなのってデベは持っているかな。 |
535:
匿名さん
[2021-07-11 16:36:23]
多摩川近いですが水害対策はされているんでしょうか?
既出でしたらすみません… |
536:
マンション掲示板さん
[2021-07-13 20:57:48]
|
537:
匿名さん
[2021-07-18 09:53:16]
外観デザインはどこもあまりかわり映えしないように思っていましたが
ここはおしゃれな仕上がりになりそうで素敵です。 総戸数が多すぎないことも理由かもしれないですね。 アクセスの良さから考えると価格は割と買いやすいと思ったら 借地権物件とのこと。 借地権物件って、永住目的で購入する場合は避けたほうが良いのでしょうか? |
538:
周辺住民さん
[2021-07-20 10:31:22]
考え方によるんじゃないですかね。70年後に取り壊して更地で戻すのを良しとするか、所有権でボロボロになったマンション建て替え前提で次の代に残すか。そもそも70年後って自分の孫やひ孫の代だしどうなってるかは???
|