プレシス柏の葉キャンパスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.presis.com/chiba/kashiwanoha/index.html
所在地:千葉県柏市中十余二柏北部中央地区182街区9画地(地番)
交通:つくばエクスプレス線「柏の葉キャンパス」駅徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.68平米~75.04平米
売主:一建設株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
プレシス柏の葉キャンパス(QOL爆上がりの街)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/16975/
[スレ作成日時]2020-12-07 12:25:52
プレシス柏の葉キャンパスってどうですか?
1711:
マンション検討中さん
[2021-08-12 22:55:22]
ただ落ち着いた雰囲気になってよかったです。ラグビー校が来た!みたいなやり取りをみて、活気あるコメントが好きだったので。
|
1712:
匿名さん
[2021-08-12 23:02:45]
>>1698 匿名さん
便乗して、更に私が思う部分の追記です。 ・リビングの窓がLow-E複層ガラス ・ポストへの動線が素晴らしい ・ベンダーコーナーがある ・エントランスアプローチが素敵 ・長期アフターサービス |
1713:
マンション検討中さん
[2021-08-12 23:16:40]
プレシスを検討&購入された方々は皆穏やかで良い方達ばかりですね。検討スレの軌道修正もさりげなくて感心しました。
|
1714:
匿名さん
[2021-08-12 23:19:35]
>>1709 マンション検討中さん
ワザックの掲示板でなかなか聞けるような状況でないことからプレシスの掲示板にきているかもしれないですね。 プレシスの掲示板はプレシスを検討している方が多いのは当然のことで、ワザックについて聞かれるとどうしても悪い部分も伝えてしまったり、プレシスの良さを伝えるなど、これはプレシスの掲示板であることから仕方ないことなのかなと思います。 逆にワザックの掲示板でプレシスのことを聞くと反論する方が出てくるかもしれないです。 これはプレシス、ワザックに限ったことではなく、どの掲示板でもあり得ることですね。 ワザックの掲示板が活発になり、そこで聞けるような雰囲気になるといいですね。 |
1715:
eマンションさん
[2021-08-13 00:13:47]
私も>>1704さんと同じくです。
今住んでいる戸建ですと歩道の無い道のりなので、つまずいて転びそうになることしばしばで、今度の家は歩道を使って帰れる家にしたいと思っており、狭い道路を通るマンションには魅力を感じませんでした。 此処なら、老親の面倒を看るようになった場合でも車椅子を安全に使えると思います。 プレシスに決めたのは、 >>1698さんの仰る他 ・歩道の道のり(プレシスに入る一ヶ所だけ無いのが残念!) ・床にレールの無いウォールドア ・片側収納の洗面台。(子供がコンタクト使用のせいか、今の三面鏡裏収納の洗面台より見易いと、とても気に入っております。) ・ウォーキングクローゼットの表に出ている引き戸が、カッコ良く感じました。(絶対指を挟まない) ・Wi-Fi各戸1台あり ・クロークスペースが便利そう 残念な処は ・来客用駐車場が無い ・洗面台がシャワー水栓で無い ・シンク下の収納が観音開きで使い勝手が悪い ・食洗機が付いていない ・ディスポーザーが無い(メンテナンス代が高いらしいので無くても…) ディスポーザー以外のキッチンに関しては、直せる箇所は取り替えようと思っております。 自分ではどうにも出来ない、歩道や日当たりが先ず有りきでした。 長々失礼致しました。 |
1716:
匿名さん
[2021-08-13 00:34:14]
>>1715 eマンションさん
私は来客用駐車場と車寄せは欲しかったですが、管理費、修繕費が安いから文句言えないですね。 シンク下の収納は使い勝手が良くないですね。どういう風に使用するか悩んでます。 ディスポーザーはもう諦めました… |
1717:
匿名さん
[2021-08-13 01:15:46]
ローソンからおっかさんに通じる道は、街灯がないので、夜は歩くのが怖いくらい真っ暗なのが気になります。マンション竣工に合わせて街灯が設置されればいいのですが。昼間だけでなく、夜行ける人は暗さの確認をしてみてください。
|
1718:
eマンションさん
[2021-08-13 01:27:59]
>>1716匿名さん
以前、別のマンションで シンク下を引き出しに変更できないか尋ねた処、40万位、 洗面台のシャワー水栓は10万位と言われました。 食洗機と引き出しに直して60万払うのなら総取り替えしようと思っていたのですが、子供の反対を受け、 今まで吊り戸棚に入っていた頻繁には使わない、圧力鍋や引き出物類を収納するか、いっその事ゴミ箱置き場にしようか思案中です。 サイズが分からないと品物も選べませんので、MRに行って計らせて頂こうと思っています。 お互いより良い生活にしたいですね。 此から宜しくお願い致します。 |
1719:
匿名さん
[2021-08-13 07:45:33]
|
1720:
匿名さん
[2021-08-13 08:42:21]
>>1719 匿名さん
エントランスアプローチ、素敵ですよね。完成が楽しみな場所のひとつです。 敷地に余裕がないマンションは、意外とベンダーコーナーが無かったりしますね。プレシスの場合はウエルシアが24時まで営業してるので、必要ないっちゃ必要ないんですけど、それ以降の時間帯や雨が降っていて外に出たくないって時に便利ですね。 |
|
1721:
マンション検討中さん
[2021-08-13 09:10:22]
|
1722:
匿名さん
[2021-08-13 09:21:30]
>>1721 マンション検討中さん
おっ母さんの隣は24時、ららぽーとのウエルシアは21時まで営業しているようです。もしかしたらこのご時世で時短になっているかもしれませんが、便利ですよね。 https://stores.welcia.co.jp/1258D |
1723:
匿名さん
[2021-08-13 09:28:50]
>>1722 匿名さん
追記ですが、公式サイトによると、支払い方法もららぽーとより豊富に選べるっぽいですね。個人的に利用可能な支払方法の項目に交通系ICカードが入ってるのが嬉しいです。 ウエルシア柏の葉キャンパス店 https://stores.welcia.co.jp/1258D ウエルシアららぽーと柏の葉 https://stores.welcia.co.jp/2185D |
1724:
名無しさん
[2021-08-13 11:38:20]
ドラストは24時間営業しているイメージですが、24時で閉店してしまうんですね。
あと、ウエルシア以外のドラスト徒歩圏内に他になにがあるかわかる方いたら教えてください。 |
1725:
匿名さん
[2021-08-13 12:25:23]
>>1724 名無しさん
私の中では逆に24時間営業しているドラッグストアのイメージがないです。 現在船橋駅付近に住んでますが、福太郎、マツキヨ、スギ薬局全て22時くらいで閉店します。 少し遠くなるウェルシア、セイムスも22-24時間くらいで閉店しますね。 都会だと24時間営業が当たり前だったりするんですかね? ちなみにドラストってドラッグストアのことですよね? |
1726:
マンション検討中さん
[2021-08-13 12:29:56]
|
1727:
マンション検討中さん
[2021-08-13 12:45:04]
>>1724 名無しさん
柏の葉もおおたかの森も24h営業のドラッグストアは聞いたことないですね。確か柏たなか駅前のドラッグストアが24h営業だった気がします。 |
1728:
マンション検討中さん
[2021-08-13 13:04:44]
戸建てにしか住んだことがなく、知識がないので質問させてください。
プレシスのラウンジがとても雰囲気が良くて気に入っているのですが、用途としてはどの様な使い方が望ましいのでしょうか? キッズルームではないので子供をガヤガヤと遊ばせるような事は当然出来ないと思いますが、例えば帰宅前に少しパソコンで資料をまとめたり、息抜きに外の植栽を眺めならコーヒーを飲んだり、ご迷惑をお掛けしない程度の短時間、かつ静かに滞在するのであればこのような使用方法は許容される範囲なんでしょうか? |
1729:
マンション検討中さん
[2021-08-13 13:45:01]
>>1728 マンション検討中さん
私もラウンジの使用方法については気になります。 できれば休日にラウンジでPCを開いて仕事したいと思ってます。ただし長時間にならないよう気をつけますがどうなんでしょうか? |
1730:
マンション検討中さん
[2021-08-13 14:46:18]
ラウンジは軽食程度ならば利用が大丈夫だったはずです(MRで確認いただくのが確かかと)。もちろんゴミの処理は必要でしょう。
部外者との面談みたいなのも許可されていたと記憶しています(片付いていない家にあげたくないみたいな理由で使ってくださいということでしょうか)。 ただし人の会話などが全て聞こえてしまいますし、聞かれることを想定しないといけないんじゃないかなと思います。 少々仕事したり、ちょっと子どもとゆっくりしたりしても、問題はないんじゃないですか。ただ毎日、毎週専有する、早いものがちみたいになるなどが発生したら、住民として気持ちよくないはずなので、譲り合いが大切になるかもしれません。 あと子どもが少しうるさくてもあまり文句いわないようにしてあげると、ファミリー層も使いやすい場所になるんじゃないでしょうか。 こういう場所は、基本的に住民の節度で利用制限の幅が大きく変わるような気がします。 |
1731:
マンション検討中さん
[2021-08-13 15:05:54]
>>1730 マンション検討中さん
詳しくご説明いただきありがとうございます。 >住民の節度で利用制限の幅が大きく変わる 確かにそうですね。 プレシスのラウンジはとても素敵な空間になりそうなので、入居が決まった暁には、節度ある使用方法で適宜対応していこうと思います。使用方法に問題があるとルールを作らざるを得なくなってしまいますもんね。 来年の春にはコロナが収束して、共用施設が楽しめる状況になってることを願っています。 |
1732:
検討板ユーザーさん
[2021-08-13 15:15:23]
>>1729 マンション検討中さん
ラウンジを使うのは全然問題ないと思いますが、休日にPC開いて仕事って、投稿者さんのお身体を心配してしまいます。 ワーカホリックになりすぎていないですか、それだけ日本を背負って立つ重要な存在の人が住んでいる証だと思いますが。。。 |
1733:
マンション検討中さん
[2021-08-13 15:24:22]
プレシスの隣にあるホテル・トリフィート柏の葉ですが、普通のビジホだと思ってましたが、フロントに柏の葉を連想させる木のオブジェがあったりして、なかなか良い感じですね。友人や親族が遊びに来た際に、ゲストルームの代わりとしても重宝しそうです。
|
1734:
匿名さん
[2021-08-13 15:32:53]
ラウンジについては使用規則で、ルールは決まってます。契約者は一度確認されるのが良いです。
飲食や、ゴミ、騒音、利用可能者、トラブル時の対応など、については記載があります。 |
1735:
マンション検討中さん
[2021-08-13 18:11:42]
ただラウンジにしてもコロナ対策を考えないといけないんですかね。今まで通りとはいきませんよね。
|
1736:
匿名さん
[2021-08-13 21:47:07]
>>1733 マンション検討中さん
トリフィート小樽と博多に宿泊したことありますが、結構オシャレでしたよ。 大浴場があって価格も安いし結構気に入ってます。 友人を呼んだ時はトリフィートが良さそうですね! |
1737:
マンション検討中さん
[2021-08-13 21:52:49]
>>1708 匿名さん
LAWSONとホテルの街灯があるので何とか助かっている感じですね。 ホテルの街灯があるところからプレシスの入り口までの20mくらいが暗く感じます。プレシスができて明るくなることに期待です。 ![]() ![]() |
1738:
匿名さん
[2021-08-13 22:04:35]
すでに6階まではバルコニーの柵まで完成してて排水口の確認もできました。間取り図通りで、排水口のない部屋もあるみたいです。
![]() ![]() |
1739:
マンション検討中さん
[2021-08-13 22:09:32]
>>1736 匿名さん
全国にあるんですね!情報ありがとうございます!ゲストルームの代わりにトリフィート、キッズルームの代わりに柏の葉公園、共用施設が最小限でも充分ですね! |
1740:
マンション検討中さん
[2021-08-13 22:11:02]
|
1741:
匿名さん
[2021-08-13 22:14:11]
>>1738 匿名さん
もうここまで出来上がってるんですね。完成が楽しみです。排水口に関しては有っても無くてもそれぞれメリデメありそうなので何とも判断しにくいですね。 |
1742:
匿名さん
[2021-08-14 00:27:47]
>>1737 マンション検討中さん
大通りなのに思ったより暗いですね |
1743:
マンション検討中さん
[2021-08-14 00:51:14]
>>1742 匿名さん
暗く感じるかもしれませんが、ローソンとホテルの街灯のおかげで明るいですよ。 その先は暗くなりますが、プレシスができれば明るくなると思います。 もしご検討されているようでしたら夜に行ってみるといいですよ。 |
1744:
eマンションさん
[2021-08-14 04:27:14]
|
1745:
マンション検討中さん
[2021-08-14 10:06:23]
https://www.google.com/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000006.0...
おかげ横丁の一部店舗がモバイルオーダー対応になったようです。 これからこういった非対面式が増えていくんですかねー |
1746:
検討板ユーザーさん
[2021-08-14 10:43:26]
>>1745 マンション検討中さん
アフターコロナでマンションにも非対面、非接触が増えそうですね。例えば、エントランスの鍵、ゴミ置き場、玄関、エレベーター、 機械式駐車場。個人的には、トイレの洗面、ウォシュレットもセンサー式にして欲しいと思います。この辺は、今後マンションで導入が進んでいくのでしょうか? |
1747:
匿名さん
[2021-08-14 11:17:11]
|
1748:
匿名さん
[2021-08-14 11:40:08]
感染対策については解りませんが、環境面に関しては、22年度から省エネ基準を満たさないと新築住宅の補助制度を受けられず、25年度には断熱材を壁に使ったり二重窓にしたりして冷暖房の使用を抑える省エネ基準を新築住宅に義務づけるようです。
プレシスは、Low-E複層ガラスを採用することで、全戸南東向きのメリットを最大限活かしていたり、敷地の植栽も豊富で、環境にも優しい住まいになりそうですね。 現在プレシスと同じ南東向きに住んでいますが、夏は午後から陽が陰ってくるので、西日の猛烈な暑さをあまり感じにくいですし、冬は朝日が部屋の中に降り注ぎ、ポカポカで気持ちが良いです。無論地域や住環境によって、同じ方角でも微妙に条件は異なるとは思いますが、プレシスは早寝早起の健康的な生活を送りたい方には最適な物件かと思います。 |
1749:
検討板ユーザーさん
[2021-08-14 12:37:16]
>>1748 匿名さん
さすがプレシス、性能自体にかなり拘りがあるのですね。low-e複層ガラスって初めて聞きました。健康的な生活を送っていれば、性格も清く正しくなっていくと感じています。 見えないところにも気配りを取り入れているプレシスに感謝ですね。 それをまた大々的に宣伝しないところも好感ポイントです。 |
1750:
マンション検討中さん
[2021-08-14 13:18:54]
柏の葉は健康的な生活が似合う街ですね!
|
1751:
匿名さん
[2021-08-14 13:47:40]
|
1752:
匿名さん
[2021-08-14 14:20:43]
>>1751 匿名さん
1747さんではないですが、ありがとうございます!当たり前ですが、外観完成予想CGって忠実に再現してるんですね(笑)施工が同じ長谷工ってこともあり、グランに似てますね。外観気になる方は、グランの住民スレにも写真を掲載してくださってる方がおり、雰囲気の参考になるかもです。 |
1753:
匿名さん
[2021-08-14 14:40:49]
|
1754:
検討者さん
[2021-08-14 18:02:56]
お隣駅のスレをみたらすごく荒れてました。
こちらはそんな事もなく、場所が近いのになんでこの差がでるのだろうと不思議に思いました。 こちらの方が比較的落ち着いた、大人の検討者が多いのだと個人的に推測しましたが、そうだとすると購入後も色々と決議するときも建設的な議論ができてスムーズに進められそうですね。 |
1755:
マンション検討中さん
[2021-08-14 19:11:38]
自転車でピャーって受け取りにいって、その足で柏の葉公園まで行ってピクニック、とか最高でしょうね。大変な時期だとは思いますが、住んだら是非訪れたいです。
|
1756:
マンション検討中さん
[2021-08-14 19:13:44]
|
1757:
名無しさん
[2021-08-14 19:26:42]
>>1754 検討者さん
ネットでそのマンションや地域に関連する記事がでると荒れるのですよ。特にポジティブな記事。 ここもラグビー校の記事がでた後、荒れたでしょう。 掲示板の流れを持って実際の入居後を想定するのは違うと思いますよ。 あなたの書き方も他のマンションを貶した書き方に見えます。比較して大人、などと書く必要ありましたか?あなたも大人の検討者なんですよね。 |
1758:
マンション掲示板さん
[2021-08-14 19:37:54]
いいからこっちに来ないで笑
|
1759:
マンション検討中さん
[2021-08-14 19:38:21]
>>1754 検討者さん
なんとなく予想でレスしますが、こちらは戸数が少ないからという理由もあると思いますよ。 掲示板なんて荒らしもいますから、実態を正しく反映してないと思います。柏の葉キャンパスも流山おおたかの森も、各々良いところありますから、都市・マンションの良し悪しみて、納得いく選択をしてもらえればと思います。 購入後だと、200戸以下なので管理組合の話がスムーズに進みやすいかもしれません。意見が噛み合わなければ、戸数なんて関係ないかもしれませんけど。 |
1760:
マンション検討中さん
[2021-08-14 19:46:39]
ワザックの件があったからと言って、ちょっと反応がキツイのではないですかね。ナイーブになっているのは分かりますけど、近隣住民とも良い人間関係を、という流れだったと思うので、意見を伝えさせてもらえると幸いです。
>>1754さん、街並み、マンションを比較してもらえると嬉しいです。柏の葉キャンパスもいいところですよ。ぜひ見に来てください。 |