一建設株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プレシス柏の葉キャンパスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 中十余二
  6. プレシス柏の葉キャンパスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-03-04 21:22:23
 削除依頼 投稿する

プレシス柏の葉キャンパスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.presis.com/chiba/kashiwanoha/index.html

所在地:千葉県柏市中十余二柏北部中央地区182街区9画地(地番)
交通:つくばエクスプレス線「柏の葉キャンパス」駅徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.68平米~75.04平米
売主:一建設株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
プレシス柏の葉キャンパス(QOL爆上がりの街)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/16975/

[スレ作成日時]2020-12-07 12:25:52

現在の物件
プレシス柏の葉キャンパス
プレシス柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市中十余二柏北部中央地区182街区9画地(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩7分
総戸数: 161戸

プレシス柏の葉キャンパスってどうですか?

1911: マンション検討中さん 
[2021-09-08 01:59:47]
つくばの研究所が多い地域に住んでた方曰く、親の遺伝か、地域の学力レベルが物凄く高く、周りのレベルについて行くのが大変だったと伺いました。
柏の葉もこのようになってしますのでしょうか?
ちょっと子供の事が心配になります。
1912: マンション検討中さん 
[2021-09-08 01:59:53]
柏の葉駅近物件で「Low-E複層ガラス」を採用しているのはここだけですか?南東向きなので遮熱タイプを採用しているようですが、夏はクーラーが効きそうで良いですね。紫外線にも強いので、追加でフィルムを貼る必要も無さそうです。この辺の進化はやはり中古では味わえない新築の強みですね!
1913: 匿名さん 
[2021-09-08 02:16:25]
>>1905 マンション検討中さん
私も8月下旬にMRへ行きましたが、30戸もなかったです。1階が抽選住戸しかなく諦めました。
まさかこんなに早く売れるとは思っていなかったです。
仕方ないので次の新築物件を狙います。
1914: 匿名さん 
[2021-09-08 07:49:56]
>>1913 匿名さん

1階住戸の専用駐車場付きは最近減ってますよね。
1915: 匿名さん 
[2021-09-08 10:17:11]
>>1911
柏の葉小は普通ですよ
できる子はできるんでしょうけど公立なので授業が難しいとか進み方が早いとかはないです
1916: 匿名さん 
[2021-09-08 10:51:32]
>>1911 マンション検討中さん
エリアは違いますが公立小、中時代たまたま学力レベルが高い学校でした。塾に行く子はスラスラ解いて焦ったりはしましたが良い刺激でした。
勉強が得意な子はそれをひけらかすでもなく、苦手な子をいじるでもなく皆が認め合っていい雰囲気でしたよ。勉強が苦手でも運動ができたり、絵や歌が得意な人もいます。
勉強ができる子のレベルにしたいとなると大変かもしれませんが、がんばらなくても子供のペースでやって行けるのかなと思ってます。
1917: マンション検討中さん 
[2021-09-08 11:41:37]
>>1912 です。
オフィシャルサイトの概念図をよくみると、Low-E膜が室内側にあるので断熱タイプでした。赤外線を室内に通すので、冬はポカポカですね!

1918: マンション検討中さん 
[2021-09-08 13:39:56]
窓ガラスの共用部廊下側は、特殊なガラスじゃなかったと思うので、注意してくださいね。
1919: マンション検討中さん 
[2021-09-08 14:55:56]
>>1918 マンション検討中さん
共用廊下側の窓ガラスは単板ガラスなんですか?
1920: eマンションさん 
[2021-09-08 15:31:32]
建設進んできましたね
都市軸道路からですが、手前の空き地はそのうち戸建てとかになるんでしょうかね
建設進んできましたね都市軸道路からですが...
1921: 匿名さん 
[2021-09-08 15:50:40]
>>1920 eマンションさん
もう11階まで完成してるんですね!
ホテルの横の空き地ですよね?あそこが戸建てならかなり高そうです。。
1922: eマンションさん 
[2021-09-08 16:07:51]
航空写真で上からみると、分譲マンションを建てるには微妙な土地形状ですね。ここに図書館が建ったら万々歳なんですけどね(笑)
航空写真で上からみると、分譲マンションを...
1923: マンション検討中さん 
[2021-09-08 16:40:45]
購入した皆さん、検討している皆さん、バルコニー付近からの研究所の屋根ビューについてはどう思われますか?購入を検討しいていますが、高層、中層階だと広い研究所の屋根が眼下に広がるので(7.8階だとリビングからも見える?)少し気になっています。左手前の施設左端にはダクトのようなものが屋上についててそれも目立つような。。
1924: 住民板ユーザーさん5 
[2021-09-08 17:41:53]
>>1923 マンション検討中さん
高層階を購入しましたが、ベランダに長時間滞在する機会があまりなく(洗濯物もドラム式乾燥機を使用するので滅多に干しません)基本的にはリビングのソファから見上げるように空や雲を眺めるといった状況のほうが多いと思うので、私は特に気にならないです。

航空写真で上から確認すると解りますが、サウスマークは中層階の東向きならアベニューガーデンの屋根、西向きならサウスフロントの屋根が眼下に広がり、リビオの南向きなら三井の技術アカデミーの屋根が眼下に広がるので、正直変わらないと思います。
1925: 匿名さん 
[2021-09-08 17:48:40]
>>1923 マンション検討中さん
うちは低層階を購入したのでそもそも研究所すら見えないです。
参考にならないですね笑
1926: 匿名さん 
[2021-09-08 18:16:30]
>>1923 マンション検討中さん
1920さんの写真をみると、電柱を抜いて木がかかるくらいで良さそうに見えますが、撮影場所からの遠近でそう見えるのかな。私も気にならないですがご本人に迷いがあるのならご家族と相談するなり慎重に検討した方が良さそうですね。
1927: 匿名さん 
[2021-09-08 19:53:38]
>>1922 eマンションさん
病院ができて欲しいです。内科か歯科。
1928: 匿名さん 
[2021-09-08 20:00:09]
柏の葉近辺の交番って東口のT字路にしか無いんですかね?だとしたら交番が出来たら有り難いです。
1929: 匿名さん 
[2021-09-08 20:08:02]
>>1922 eマンションさん
弁当の「ほっともっと」とか「オリジン」なども嬉しいです。
1930: 匿名さん 
[2021-09-08 20:53:09]
景観条例がある区域だと弁当屋やらコンビニなんかも街に合わせてスタイリッシュな外観で良いんですけどねー。湯布院のセブンイレブンなんかはモノトーンの看板だったりしてカッコよかったです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる