「パークホームズ昭島中神」の契約者専用スレッドです。
契約、オプション、引き渡し、引っ越し、インテリアなど、新生活へ向けた情報交換の場としてご活用下さい。
なお契約者以外の書き込みはご遠慮ください。
関連スレッド
パークホームズ昭島中神(検討板)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/653537/
[スレ作成日時]2020-12-06 07:50:28
【契約者専用】パークホームズ昭島中神
26:
契約者さん3
[2021-11-16 15:22:56]
|
27:
契約者さん5
[2021-11-17 12:43:17]
|
28:
契約者さん4
[2021-11-18 01:20:23]
>>27 契約者さん5さん
リビングカーテン、自分で揃えた方がオトクなのは間違いないのですが、入居した時にカーテンが着いてて出迎えてくれるのは素敵ですよね! 一生に一度あるかないかの貴重な体験になりますよね。今から楽しみです(^^) |
29:
匿名
[2021-11-18 22:35:48]
>>27 契約者さん5さん
フロアコーティングも我が家は迷って諦めてしまいました。やりたいものはたくさんありましたが、予算の都合がつかず残念です。入居したときにフロアコーティングしてあると見た目も全然違いそうですよね! そろそろ内覧会も始まりますし、忙しいながらも楽しみがたくさんですね! |
31:
地元民
[2021-11-19 19:08:03]
ランニングがてらちょっと立寄ってみました。
ライトアップされるとかなり素敵ですね! 駐車場が適度に明るく、夜でも安心出来ますね(^^) |
33:
契約者さん3
[2021-11-21 11:21:58]
|
34:
内覧前さん
[2021-11-21 14:49:33]
内覧会が着々と進まれていると思いますが、内覧会をされた方(orこれからされる方)にお伺いしたいです。
・内覧会 業者に同行してもらいましたか? ・内覧会での指摘箇所はどれぐらいありましたか? ※天井、壁紙等の細かな傷は含まず これから内覧会を行う予定なのですが、現状個人で対応する予定です。 ただ、指摘箇所等が相当数有るようでしたら業者への依頼も検討したく… 住民用スレだとこのような込み入った内容も匿名で情報共有出来るのが強みかと思います。(勿論、匿名掲示板なので玉石混交であるのは承知の上です) 忌憚のない意見をお聞かせ下さい。 |
35:
名無しさん
[2021-11-22 19:56:49]
>>34 内覧前さん
内覧会には人の目が多い方が良いです。あらゆる視点で見てもらった方が気付きも多いです。 |
36:
内覧前さん
[2021-11-22 20:26:53]
>>35 名無しさん
ありがとうございます。 内覧会ですが、売主側からは「出来るだけ少ない人数で…」と言われていますが、そこは要交渉ですね。 最大3名程度(本人含む)なら事前にお伝えすれば対応出来るかもですね。 |
37:
匿名
[2021-11-22 20:41:09]
|
|
38:
内覧前さん
[2021-11-22 21:51:13]
>>37 匿名さん
貴重なご意見、ありがとうございます。 きれいに仕上げられていたのですね。流石三井さんといったところですね! 差し支え無ければ 大きな指摘についての詳細は伏せて頂いて結構ですが、内容的には全戸波及するタイプのものでしたか?それとも匿名さんの部屋のみ(例えば浴槽が欠けていたとか壁に大き目な傷があったとか)の指摘だったのでしょうか。 また、内覧会開始~終了までどれぐらい時間かかりましたか? 質問ばかりで本当に申し訳ございません。。 |
39:
匿名
[2021-11-23 00:16:00]
>>38 内覧前さん
いえいえ、気になりますよね! 自分の部屋のみで全戸に及ぶものではありませんでした。 私たちは朝から開始だったのですが、お昼を食べに行ったりしたのもあって終わったのは最終退室ぎりぎりでした! |
40:
内覧前さん
[2021-11-23 19:12:12]
>>39 匿名さん
そうなんです、なんせ人生初の内覧会なので気になってしまって…お恥ずかしい限りです。 自分の部屋に限るものである旨、ご回答ありがとうございます。 クロス等の傷は内覧会当日に指摘しなければ終わりですが、それ以外の基本的な指摘(例えば水漏れだったりコーティング施工不良だったり)はアフターフォローの2年間で指摘すれば何とかなると思っているので、素人2人でもビクビクせずに臨みたいと思います!笑 朝から開始で最終退室まで掛かったって事は、相当ガッツリ施工業者と内覧会されたのですね… 売主の話だと「大体1時間半~2時間で終わりますよ」という話ですが、結構根気必要ですね。 お疲れさまでした! |
41:
匿名
[2021-11-23 22:50:02]
>>40 内覧前さん
私も内覧会前はSNSなどでチェックリスト調べたりしてそわそわしていました。笑 設備や共用部分の説明だったり、書類の確認で大体1時間半から2時間くらいでした! 自分たちで採寸したり、傷などの確認、業者さんとの打ち合わせを合わせるとかなり時間がかかりました! |
42:
内覧前さん
[2021-11-24 01:00:23]
>>41 匿名さん
あ、やっぱりそわそわしちゃいますよね! 同じような思いをされてるようで安心(と言っていいのかは分かりませんが)しました。笑 設備や共用部の説明、書類の確認と施工内容のチェックで大体1時間半~2時間くらいなのですね。売主側の説明通りでホッとしました。 大変なのはその後の採寸&業者立ち入りですよね… そっちが気がかりで、内覧会も上の空になりそうで怖いです。笑 ご回答いただきありがとうございました! |
44:
入居予定さん
[2021-11-29 00:44:57]
エアコンについて、情報共有出来ればと思い書き込みさせて頂きます。
マンションオプション等で申し込みされた方は全く心配無いかと思われますが そうでない方はこれからエアコン検討になるかと思われます。 エアコンは新製品が出るのが例年10月~12月、旧製品(2021年モデル)を狙うなら今が狙い時です。 今年は半導体不足の影響も有るので、早めにエアコンと購入店の目途を付けておくことをお勧めします。 ※実際、三菱のハイグレードモデル(FZシリーズ)は部品供給の関係で製造中止、Zシリーズからとなっています リビングのみにエアコン設置とかだとネットや個人店(エアコン本舗さんとか)でも良いかもしれませんが、一気に3台設置(洋室1,2とリビング)とかだと量販店が結構お得だったりします。(量販店だと2台目数万円値引き、3台目半額とか) リビングをハイグレード、寝室や洋室をミドルグレードだと30万~40万強とかでGET出来ると思います。(選ぶものによりますのであくまでご参考に) 近隣店舗だとケーズデンキ昭島店さんなんかは店舗広くて値引きも頑張ってくれるので相見積もりするの有りだと思います。 以上、ご参考までに… |
45:
匿名
[2021-11-29 08:39:37]
>>44 入居予定さん
補足しておくと エアコンが本格的にお得感が出るのは新型モデル発表以降となります。 通常だと10-12月に新製品発表、11月から安くなったりします。(パナソニック、三菱、ダイキンなんかは発表してますね) ただ、今年は半導体不足が深刻で、ハイグレード前年度モデルは既に売切れ(三菱がそうですね。MSZ-FZ5621Sはネット一部でしか手に入りません)、通常だと年度末に向けて細々と残っていて割安で買えたりするのですが、今年は読めない感じかと。 三菱の2022年モデルMSZ-FZ5622Sは11月発売ですが月産2,500台を目指すレベル。量販店でも地方の店舗だと在庫確保は来年の2-3月、下手すりゃ4月以降レベルかと。 https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2021/1013-b.html なので12月のボーナス商戦や年末年始のセールなんかで、前年度でまだ生産している(もしくは売り切りし始めている)モデルをGETするのはありかと思います。 三菱のMSZ-ZW5621Sなんかは12月上旬発売なのでそろそろ狙い目になるかと思います。 エアコンの選び方なんかは下記サイト参考になるかと https://siromonoblog.com/?p=8767 皆さまがお得にGET出来ることを願っております! |
47:
匿名
[2021-11-29 17:32:37]
>>46 契約者さん4さん
コーティング兼エアコン設置工事業者さんって珍しいですね! |
48:
通りがかりさん
[2021-11-30 21:33:52]
エレベーター奥行きの訂正です。以前掲載したのは営業さんに確認したんですが間違いでした。
|
49:
匿名
[2021-11-30 22:45:22]
>>48 通りがかりさん
情報ありがとうございます。 1500×1500ではなく、幅1020×奥1520なのですね。思ったより小さいですね… これ、朝の通勤時間帯だと中間層エレベーター乗るの厳しそう…。 |
50:
通りがかりさん
[2021-11-30 23:41:38]
|
51:
匿名
[2021-12-01 00:19:05]
>>50 通りがかりさん
情報ありがとうございます。 映像の有無はでかいので、各階見れるのありがたいですね。 下りなら4-5階ぐらいまでは我慢できそうです。 内覧会で得た情報、大変参考になりますm(_ _)m |
52:
通りがかりさん
[2021-12-01 01:55:27]
>>51 匿名さん
エレベーターの件は申し訳けなかったです。B棟のエレベーターには映像がありましたがC棟のエレベーターには映像がありませんでした。 何方かが言われてたように付箋必要です。 女性はパンツが良いです。 床に這いつくばってみましたしね。 ベランダの配水管は2戸に1つではありませんでした。我が家もありましたしお隣もありました。 距離で付けると言ってましたよ。 |
53:
あ
[2021-12-01 22:39:47]
内見の時思ったのですが、想像以上に壁薄くて響きそうな感じじゃなかったですか?
購入時、営業さんから防音は大丈夫。しっかりできてますって言われてたので不安です… |
54:
匿名
[2021-12-01 23:19:26]
|
55:
匿名
[2021-12-01 23:22:14]
>>52 通りがかりさん
C棟の方は映像無しなのですね。こちらもまた、貴重な情報ですね。ありがとうございます。 エレベーターの広さはB棟C棟どちらも一緒でしたか…?(分かればで結構です。。) ベランダの排水管、距離で取付けなのですね。情報ありがとうございました。 |
56:
通りがかりさん
[2021-12-01 23:37:11]
>>55 匿名さん
エレベーターは3基同じ広さです。 B棟のエレベーター2基、C棟のエレベーター1基どちはもお互い近い位置にあります。A棟、B棟、C棟で3基使えます。駐車場,駐輪場に若干近いのはC棟のエレベーターでした。 |
57:
匿名
[2021-12-02 00:18:54]
|
58:
通りがかりさん
[2021-12-02 02:18:55]
ご存知かも知れませんがペットは小型の動物2頭までOKです。共用部分で放し飼いは禁止。エレベーターでも動物は抱っこする事が条件でした。猫とか勝手にベランダから来る事あるのかと内覧会の時に聞いたら上記のような規約があるんですね。
|
59:
匿名
[2021-12-02 09:52:16]
|
62:
名無しさん
[2021-12-03 15:27:11]
ベランダ部分含めた共有部分でペットを放し飼いしようとしてる人なんているの?そんな非常識な話聞いたことないけど
|
63:
匿名
[2021-12-03 20:37:07]
>>62 名無しさん
常識非常識は置いといて ペットを飼ってない人や、実家が一軒家とかの場合、マンションのペット情報収集して無ければそういう齟齬が生じる可能性あると思いますよ。 かくいう私も、ペットを飼う気が無かったのでベランダOKだと、何となく思ってました。 |
64:
名無しさん
[2021-12-03 21:54:30]
ベランダはOKって思って…
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
65:
匿名
[2021-12-03 23:27:35]
>>64 名無しさん
うーん、、、何と言ったら良いのやら。 どちらかと言うと、ペットを飼うつもりが無かったので「もしかしたらベランダ辺りから猫や犬、鳥等の動物の声が聞こえてくるかも?それ朝方にやられたら辛いなぁ。」って悪い方向に思ってただけなんですけどね。。 そのリスクが無いって分かって良かった、情報ありがとうございました。ってだけなんですけどね。 |
66:
匿名
[2021-12-04 00:16:27]
|
67:
匿名
[2021-12-04 00:58:27]
|
68:
通りがかりさん
[2021-12-04 08:23:57]
>>58 通りがかりさん
この件を出した者です。 ペットOKのマンション初めてなんです。自分は飼う予定がないので規約を内覧会で確認しました。入居時は飼わなくても後からペットを飼う家もあると思ったんです。規約を自分ルールで飼う方も居るかなと思いましたてね。実際、今のマンションもペットNGですが飼ってる方が居て退去になりました。 補足です。共用でのペットのブランシングも禁止でした。 |
69:
名無しさん
[2021-12-04 10:25:17]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
70:
通りがかりさん
[2021-12-04 15:06:20]
引越業者の見積りは数社から取り寄せしてますか?
|
72:
匿名
[2021-12-04 17:18:52]
|
73:
匿名
[2021-12-04 17:19:48]
|
74:
通りがかりさん
[2021-12-04 17:50:14]
|
75:
住民さん8
[2021-12-04 17:54:23]
|
76:
入居予定さん
[2021-12-04 18:19:43]
>>74 通りがかりさん
前回の嫌な思い出が有るようでしたらほかの業者さんの方が良いかもしれませんね。 あとは>>74 さんがいつ引越しされるか、引越しされる階はどこかというのも重要かと思われます。 本物件の引越し繁忙期(一斉に鍵引渡しされて一発目の土日とかその次の土日とか)であれば、幹事業者以外だとエレベーターの融通だったり1階エレベーターでの引渡し→74さん住まわれる階の荷物引渡しのスムーズさとかに影響が出るかと。 恐らく「何時~何時までの枠が引きあたりました」的な連絡が来ていると思うので、ご自身の荷物の量がその時間内にエレベーターで捌ききれるか?というのが一つの焦点になると思います。 見積もりの際に、そういった点も業者に相談して「可能ですよ!」と言われるのであれば幹事業者以外でもOKかと思われます。 あとは引越し先が1階であれば話は別で、他業者の安いところで全然OKかなと思われます! 【参考】 新築分譲マンションへの一斉入居、なにが大変? https://www.homes.co.jp/hikkoshi/cont/prepare/condominium/ お便り返し 引越し業者は幹事会社を利用したほうがいいか https://www.sumu-log.com/archives/19618/ 74さんにとってより良い選択が出来ると良いですね。 |
77:
通りがかりさん
[2021-12-04 18:44:33]
|
78:
入居予定さん
[2021-12-04 19:07:21]
>>77 通りがかりさん
春休みの繁忙期であれば、他業者見積もりの際に「何時~何時までの枠で引越し可能か」「その枠外に時間ズレた場合は、対応可能か」はかなり重要かと思われます。 枠外(前時間の引越し住人が時間内に終わらなかった場合)対応可能でも、遅延金発生するかも確認必要かと。 「?忙期なのでこの時間枠以外では受付出来ません。。(他の現場に行くので)」だったら、リスクとの天秤になるかと思われます。 その点、幹事業者は集中引越し期間中はそこそこの人数居ると思う(ここも幹事業者への見積もり際に要確認ですね。特に平日はどうするのかは聞いてみないと)ので、必要に応じてリソース振り分けてもらえるかと。枠外遅延金は発生しないでしょうし。(ここも要確認ですが) 以上、ご参考までに… |
79:
通りがかりさん
[2021-12-04 20:00:49]
|
80:
入居予定さん
[2021-12-04 21:15:35]
>>79 通りがかりさん
後ろに引越しが入っているかどうかは幹事業者(この場合だとサカイさん)に直接問い合わせするしかないかと思われます。 枠外にズレた場合の遅延金の話ですが、後ろの時間帯に引越しする方々に対してというわけではなく、引越しを依頼した業者に対して、という意味です。(誤解あったらと思って、念のため追記します) |
81:
内覧前さん
[2021-12-04 21:27:37]
内覧会行かれた方に質問です
エアコン設置予定場所(廊下側2ヶ所、ベランダ側2か所)ですが、室内機&室外機の排水用溝って有りましたか? (室内機&室外機の排水が流れるための道筋(周辺よりも少しへこんでる、など)の事を指しています) あったかどうかだけでも結構ですので、ご回答頂けますと幸いです。 |
82:
名無しさん
[2021-12-05 00:45:28]
ありましたよ
|
83:
匿名
[2021-12-05 01:37:35]
>>82 名無しさん
ありがとうございます。 あったとの事で、安心しました。 ←「エアコン マンション 排水」などで検索すると結構トラブル多そうだったので気になっていました。(排水でベランダが汚くなったなど) 廊下側については排水ドレン取付不可だと思うので溝無いとちょっとな…と思っていたので、一つ不安が解消されて良かったです。 ありがとうございました。 |
84:
名無しさん
[2021-12-05 02:43:28]
テブラキーつけるのに15万くらいかかるのはちょいと微妙です。つけますけどね。やはりついててほしかった。
|
85:
匿名
[2021-12-06 13:14:54]
この物件ってグリーン住宅ポイントの対象にはなりませんよね?
|
86:
通りがかりさん
[2021-12-06 19:40:45]
|
87:
入居予定
[2021-12-06 19:55:57]
>>86 通りがかりさん
なるほど、情報ありがとうございます。 通りがかりさんの一つ前の時間帯の人が遅れて通りがかりさんの所までズレ込んだ場合は、スライドになる感じですかね。 そうであれば、別業者さんに ・決められた時間内(2時間?)で荷物運び込めるか ・時間スライドしても対応可能か?その場合の延滞金はいくらになるか? を把握しとけば大丈夫そうですね。 |
88:
通りがかりさん
[2021-12-06 23:11:08]
|
89:
入居予定
[2021-12-06 23:32:57]
|
91:
契約者さん1
[2021-12-07 16:10:41]
現在どれくらい販売が進んだかご存知の方はいらっしゃいますか?
|
92:
匿名
[2021-12-07 18:07:28]
|
93:
名無しさん
[2021-12-08 08:21:52]
引渡しっていつ決まるんでしょうね。
|
94:
通りがかりさん
[2021-12-08 13:41:57]
|
95:
匿名
[2021-12-08 14:46:41]
|
96:
通りがかりさん
[2021-12-08 18:20:02]
|
97:
名無しさん
[2021-12-08 18:54:49]
ありがとうございます。
|
100:
匿名
[2021-12-10 22:36:07]
造作カップボード設置予定の方に伺いたいのですが、金額はだいたいどれくらいになりましたか?
|
101:
匿名さん
[2021-12-11 06:12:36]
うちは45万です
|
102:
契約者さん3
[2021-12-11 07:01:08]
>>101 匿名さん
やはりそのくらいしますよね。私も造作予定ですが、相見積をとっていなかったので支払い間近になって金額が妥当か不安になりました。教えていただけて参考になりました。ありがとうございます! |
103:
匿名
[2021-12-11 13:10:36]
|
104:
匿名
[2021-12-11 17:53:30]
内覧会を終えられた方、これからの方にお尋ねしたいです。
内覧会をするに当たって、参考にした書籍やネット記事、YouTube動画などございますか? |
106:
匿名
[2021-12-11 20:44:32]
>>103 匿名さん
洗濯機上収納とカップボード(冷蔵庫上収納あり天板下はスライド式収納)、取付費込みで55万でした。きっとこれくらいが相場ですよね。 天板はキッチンと合わせたかったですが、人工大理石はプラス10万くらいになると言われて諦めました… |
107:
匿名さん
[2021-12-11 22:35:09]
>>106 匿名さん
本物件、キッチン周りの収納スペース少ないから冷蔵庫上収納のカップボードもバカに出来ないですよね。我が家も取付予定です。 洗濯機上収納も同じく取付予定です。 カップボードの価格は2枚扉、3枚扉、4枚扉でも変わってくると思います。 我が家の場合は3枚扉+冷蔵庫上収納+天板下スライド収納+スライド作業台+洗濯機上吊戸棚で50万弱ぐらいかなといった感じです。(あくまで概算、これから詳細見積もりです) |
108:
匿名さん
[2021-12-12 10:01:40]
私は、カップボードの天板は家電を置いたら、ほぼ隠れるので、人工大理石はやめました。コーディネーターの方が、天板に拘らず、違うところにコストかけましょうってアドバイスありましたので!
|
110:
契約者さん8
[2021-12-15 01:46:10]
カップボードに置く家電に対してコンセントが足りません。増設される方いらっしゃったらどこにお願いしたか伺いたいです。カップボードをお願いした会社でやってもらえるものですか?
|
111:
匿名
[2021-12-15 08:35:32]
|
113:
匿名
[2021-12-17 22:18:03]
オープンコンロの前のガラスの仕切りが短いですが皆さん何処かの工務店で仕切りを作ってもらいますか?
|
114:
匿名
[2021-12-17 22:52:14]
|
115:
匿名
[2021-12-17 23:13:02]
|
116:
契約者さん8
[2021-12-18 09:42:41]
|
117:
匿名
[2021-12-18 11:19:25]
>>115 匿名さん
そうです、まさにこんな感じです! タカラスタンダード×長谷工のモデル(フレタスシリーズ)なので、タカラスタンダードにお願いすれば出来るのかな?と漠然と考えていたり。 後は工務店にお願いするかですね… |
118:
匿名
[2021-12-18 12:19:29]
|
119:
匿名
[2021-12-18 12:46:09]
>>118 匿名さん
貴重な情報、ありがとうございます。 タカラレーベンさんでは対応不可なのですね。 お見積りというのは、工務店等で別途対応のお見積りでしょうか。 また、ガラスへのフィルムシールというのは、防汚対策という事でしょうか。(ガラス仕切り掃除の手間減らす目的) |
120:
匿名
[2021-12-18 16:22:57]
>>119 匿名さん
三井から連絡が来てタカラレーベンでは出来ないので三井で見積りを出しますと言われました。作業は引き渡しをしてから取りかかると言われました。 100均のキッチンコンロ周りの汚れ防止シートをしておけば取りづらい汚れの時は剥がして新しいのを貼るとキレイだし便利なんです。 |
121:
匿名
[2021-12-18 18:29:21]
>>120 匿名さん
ありがとうございます。 三井側で対応可能なのですね。参考になります。 最近の100均は、本当に色んなもの有りますね。自分でも調べてみたいと思います! 貴重な情報、ありがとうございましたm(_ _)m |
123:
契約者さん8
[2021-12-19 19:11:38]
確認会行かれた方、指摘項目の修復は1回目で終わりましたか?また次もある方いらしたら教えて欲しいです。
|
124:
匿名さん
[2021-12-20 06:11:29]
新築マンション内覧会チェックリスト・チェックシート
https://00002.sakura-his.com/expert/listmn.php 内覧会チェックリスト見つけるの面倒くさかった… 同じように感じている人用に、リンク貼っときます。 |
125:
名無しさん
[2021-12-20 11:34:56]
一回では終わらないと思った方がいいですよ。
窓枠のキズとかけっこうあったので、めちゃくちゃ指摘しました。 |
提案してくださる営業さん、素敵ですね!
食器棚だけでなくそれに合うゴミ箱も提案してくださると、よりイメージが掴めて良いですよね。素敵なカップボードが出来上がりそう!