一戸建て何でも質問掲示板「6地域 丁度よい性能 価格の家とは」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 6地域 丁度よい性能 価格の家とは
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2020-12-09 23:18:50
 削除依頼 投稿する

どんなもんだと思いますか?

heat20g1クラスの断熱性能
c値1以下(0.5が理想)
このへんが個人的に丁度よい塩梅だと思っています。

各社高気密高断熱を謳っておきながら気密測定はしない、ua値を良くするために断熱材だけに力を入れ、窓は適当。

こんなHMばかりなので施主がしっかり勉強して自分が欲しい性能を具体的にしてからHMを訪問し、返答(設備)と価格のバランスを見ながら話を勧めてくべきだと思っています。

見積もりや打ち合わせの段階で気密や断熱を気にしてる旨を話し、HMに警戒させ手抜き施工されないような施主を演じるべきです。
簡単な気密施工はやってもらう。(コンセントボックスや床合板のテープ張り)
綺麗な断熱材施工
この辺は最低限大工さんにはやってもらいたいと考えます。
価格の範囲内の施工であるべきです。
一般的な在来工法でもこれだけしっかりやればc値1は切れるんじゃないでしょうか。

天井=グラスorロック 155mm
壁=グラスorロック 95mm前後
床=ネオマジュピー 40mm
窓=apw330 or エルスターs
玄関ドア=k2仕様

断熱性能もこのあたりなら窓からの熱損失を抑えつつzehもしくはheatg1くらい行けるはずです。

建坪35坪で土地 外構費用を含まず2100万くらいになるのでしょうか。
もっと安くできるかもしれませんし、同じ価格でもっと性能が良いHMがあるかもしれませんが…

自分はc値は測定していないのですが、上記とほぼ同じ仕様で建てています。

こういったベースを構築してから理想の家造りをはじめるとうまく行くと思うのですがみなさんどうおもいますか?

[スレ作成日時]2020-12-04 11:00:07

 
注文住宅のオンライン相談

6地域 丁度よい性能 価格の家とは

No.1  
by 名無しさん 2020-12-04 14:06:38
アイフルホームならそのくらいの価格でいけますね。
No.2  
by 口コミ知りたいさん 2020-12-04 16:28:09
>>1 名無しさん

実は心残りなのがアイフルホームの話を聞きに行かなかったことなんですよね(汗)
ホームページ見る限りじゃ気密測定もしてるみたいだしすごい魅力的に見えました
No.3  
by 名無しさん 2020-12-04 20:49:49
坪単価で比較したいなら基準を決めないと無意味。

まず母数の統一が必要。
建坪なのか床面積なのか施工面積なのか? 建坪35坪って(笑


次に何を含めるか?土地 外構費用を含まずって言うが、他の費用はどれだけ含めるの?
付帯工事、太陽光、カーテン、照明、エアコン、地盤改良、現場管理費なんて取るところもあるし、消費税は?
柱のサイズや外壁、内装仕上げ、設備によっても大きく変わる。

基準がないと坪単価比較なんて全く無意味。
怪しい業者程坪単価で客を釣るイメージ。



俺の思う基準だと延床35坪で2100万でG1ってちょっと・・せめてG2、0.5なら検討できるかな。

No.4  
by 通りがかりさん 2020-12-04 21:09:31
↑友達いなそう
No.5  
by 名無しさん 2020-12-04 22:05:07
家作りは遊びじゃないからな。
No.6  
by 口コミ知りたいさん 2020-12-05 12:10:19
上みたいな友達いなそうなやつがでてくるから、
施工面積35坪
家の本体価格のみ1750万
くらいでheatG1にしとけばいいんじゃないか?
大事なのは設備云々の前に家としての基礎性能だと思うし。

そこから高い外壁やエアコンが良けりゃかってにつければいいし。
No.7  
by 匿名さん 2020-12-05 12:15:17
6地域で断熱性能上げちゃうと、夏は熱が籠りすぎて大変なことになると思うよ。
No.8  
by 名無しさん 2020-12-05 12:53:37
>>6 口コミ知りたいさん
家の本体価格には何を含むか?が論点
No.9  
by 匿名さん 2020-12-05 17:17:59
>>3 名無しさん
ローコスト住宅がお好きな様ですね。
安かろう悪かろうで良ければどうぞ。


No.10  
by 名無しさん 2020-12-05 22:21:15
安かろう悪かろうが好きなのはスレ主な予感
No.11  
by 口コミ知りたいさん 2020-12-05 23:39:27
悪かろうを避けるためのスレだろうに
No.12  
by 名無しさん 2020-12-06 20:09:49
たぶんスレ主が自慢したかったんだと思う。
G1でXX円で建てられるんだよ~!!!
って。
でも実際は・・・
というところで残念な感じになって反応が無いパターン
スレ主として責任を取らないといけないと思うな。
No.13  
by 口コミ知りたいさん 2020-12-06 22:05:45
いや上のやつが言ってるけどスレ主の言う金額でG1は全然難しいことじゃない
むしろ君は無知なせいで、似た金額でショボい性能の家買ってしまってひがんでるのか?
No.14  
by 匿名さん 2020-12-06 22:06:59
UA値やC値は初期数値だけ繰り上げして他のコストを削るパターン
家はいわゆる性能だけで決まるものではないのに・・
ローコストのボロ住宅でも売りやすい時代になったよね
No.15  
by ただの自己満DIY 2020-12-06 23:16:08
>>7 匿名さん
大変になるのは日射遮蔽できてない家。
性能だけ良いが他中途半端だと暑い家になる。
やすい家でも、要所抑えたら良い家になる。
No.16  
by 口コミ知りたいさん 2020-12-07 00:50:15
>>14 匿名さん

他の部分は取捨選択したらいいだけの話。
断熱気密が大事なのは揺るがない
No.17  
by 匿名さん 2020-12-07 08:25:10
>大変になるのは日射遮蔽できてない家
家全体を遮蔽してるの?
No.18  
by 通りがかりさん 2020-12-07 11:09:11
そもそも断熱性能を上げると熱がこもりすぎるってどういうロジックなんだろ?
No.19  
by 通りがかりさん 2020-12-07 11:37:45
真面目に回答すると、以下がちょうどよい性能では。

断熱:付加断熱とするとコストが跳ね上がるので、105mm柱として壁100mm 天井200mmの断熱材(GW or 吹付)
サッシ:樹脂ペア(予算があるなら北面だけでもトリプル)
換気:6地域だったら3種換気でOK
玄関:イノベストD50 以上(開き戸はやめよう)
工法:一般的な外壁通気工法(気流止めはちゃんとしてね)

このくらいでちゃんと設計したら、6地域でHEAT20 G2 いけるんじゃないかしら。
C値目標は0.5 ぐらい。
その他設備を大手標準クラス+簡易計算で耐震等級3 にしたら延べ床の坪単価(建物本体) 税抜60万円※平屋は1割増し 
は現実的なラインかと。
あとは軒の出とアウターシェードを活用して日射遮蔽と日射取得はよく考えよう。
No.20  
by 匿名さん 2020-12-07 12:22:28
>>16 口コミ知りたいさん
住宅において重要と思う順番です

1.継続して完璧なシロアリ対策
2.耐震設計、制震機能
3.壁内結露対策(高断熱、高気密は難易度が高い、通気層があれば大丈夫と言う訳でもない)
4.施工精度
(通常、施主側の知識では確認困難。施工側の技術不足、手抜きもある、そのためにホームインスペクションも存在する)
5.雨漏り対策(継続性が重要、どんな工夫があるか確認)
6.防火、耐火性能
7.断熱、気密
8.間取り、家のサイズ
9.日射遮蔽性
10.換気計画
(第一種換気設備の場合、ダクト内は清掃やメンテは出来るのか?)
11.アフターや保証
12.シックハウス対策
13.内装
14.外観(デザイン性、質感)
15.設備
16.屋根や外壁等の耐久性、メンテ性
17.ブランド
No.21  
by 名無しさん 2020-12-07 12:26:10
>>19 通りがかりさん
税込55がいいとこ
No.22  
by 通りがかりさん 2020-12-07 13:29:43
>>21 名無しさん
注文住宅で?
それができる工務店教えて。。
そこで頼むわ。。
No.23  
by 匿名さん 2020-12-07 14:52:42
>>20 匿名さん

ローコストで良い家とは単なる売る側の営業トークです。
UA値や(初期の)C値に目を向けさせられカモにされて、実際にはババを引くことになるでしょう。
No.24  
by 通りがかりさん 2020-12-07 15:48:34
高気密高断熱だと壁内結露の難易度が上がるって言う人って、どういう家建てるんかな?

結露が起こるのは外気温と内部の気温差があるからだから、冬場でもエアコンを我慢して内部と外部の気温差が全くない家を建てるんかな?
それだったら確かに結露はしないよね。

あと換気が不十分だと結露が起きるけど、十分な計画換気には気密が必要なんだけどね。
それとも古民家みたいに換気が不十分なくらいスカスカな家建てるんかな?
No.25  
by 匿名さん 2020-12-07 16:58:37
>>24 通りがかりさん

>高気密高断熱だと壁内結露の難易度が上がるって言う人って、どういう家建てるんかな?

あなが分かってないだけですよ
壁内結露ってそんなに単純なモノじゃないです

https://youtu.be/OUJieP6Dkq8


>十分な計画換気

何をもって十分な換気がされていると判断しますか?
No.26  
by 名無しさん 2020-12-07 18:33:16
>>23 匿名さん
良い家の定義を教えてください
No.27  
by 名無しさん 2020-12-07 18:35:00
>>22 通りがかりさん
お宅の地域は?施工エリア内なら教えてやる

しかし同じぐらいのレベルならいくらでもあると思うぞ
No.28  
by 名無しさん 2020-12-07 18:52:14
>>19 通りがかりさん
床の断熱が不明だがスタイロフォーム50くらいか?

そのスペックだとg2ギリ
窓を小さくすればいけるかどうか
No.29  
by 入居済みさん 2020-12-07 20:34:28
>>25 匿名さん
ごめん、その動画をどう解釈したら高気密だと壁内結露の難易度が上がるって理解できるの?
No.30  
by 匿名さん 2020-12-07 21:27:06
>>29 入居済みさん
C値ではみえて来ない部分。
高気密高断熱を謳って動画のようになる事例は多いだろうね。
No.31  
by ただの自己満DIY 2020-12-08 12:43:06
>>17 匿名さん

家全体を遮蔽するのかといわれると、まあ拡大解釈するとそうです。
壁は断熱材や壁材、天井も同様に室内に熱が室内に来ないようになっています。

また影響を一番受けるのは窓なので夏場窓に日が入ってくる窓は100%シャッターやアウターシェードで遮蔽してあげれば真夏でも室内は外のように熱くなりません。

我が家ローコストのタマで方角は西向き直射日光が12枚くらいの窓に当たってますがシャッターやアウターシェードを使用してそこまで熱くないですよ。
正確な温度で言えば、日中仕事で不在、夕方6時一番熱いころ帰ってきてリビング29度越してなかったです。外気温35度とか37度とかのころです。西日がガンガンにあたっても遮蔽すればそこまで上がりません。
窓の外で日光を遮蔽してても熱は室内に入ってくるので窓性能は良いに越したことはありません。窓でも熱をブロックできますので。さらに言えばカーテンも効果がかなりあります。
No.32  
by 匿名さん 2020-12-08 14:12:17
>>31 ただの自己満DIYさん
冬場のシャッターは断熱効果ありますかね?
No.33  
by ただの自己満DIY 2020-12-08 15:11:09
>>32 匿名さん

ないです。サーモグラフィーカメラで検証したことがあります。

あるのは、アルミブラインドです。冬日射がが室内に入っても白い壁や白い床白い家具に日射が当たっても温度上昇はほとんどありません。
逆に茶色の床や黒い家具だと白の倍近く温度上昇します。黒い車と白い車の温度の違いみたいなやつです。
更に効果があるのはアルミブラインドです。カーテンレールにアルミブラインドを取り付けて直射日光をアルミブラインドに当てます。金属の特性上温度は上がり放熱性も良いので冬にだけアルミブラインドを取り付ける裏技があります。
エアコンの性能が優れている現代で、そこまでする必要があるかどうかですけどね・・・。
No.34  
by 匿名さん 2020-12-08 16:02:53
シャッターがあれば窓に直接風が当たらないし、
シャッターと窓の間の空気層は密閉はされてないにしろ断熱効果があるのではと思います
No.35  
by 匿名さん 2020-12-08 16:25:00
>>29 入居済みさん
動画の解説のモデルは良くありがちな高気密高断熱だと思いますが。
下手に高気密高断熱にすると結露を呼び腐朽菌により構造用合板が腐るって言う内容。
であれば高気密高断熱にするには
壁内結露の対策は工夫が必要だし、手を抜けないってことで難易度が高いと言う表現。
No.36  
by 通りがかりさん 2020-12-08 16:47:09
>>33
それ、何か違いませんか?
日射取得だけ考えたらカーテンを開けとくのが一番だと思うのですが。
熱の反射で考えると 黒:放射率1  白:放射率0.6くらい アルミ:放射率0.1 ぐらいですよね。単純に黒色の温度上昇が高いのは熱を吸収するからで、室内に入った光エネルギーが白色の壁に当たったところで室内側に反射するだけで室内側の温度上昇には寄与しますよね。アルミブラインドをするとアルミ自体は熱を反射しますし、反射熱がまた日射取得型ガラスのLow膜と反射してアルミ自体の温度は多少上がるかもしれませんが、室内側と室外側の熱収支で考えれば、結局は冬はカーテンを開ける+日射取得ガラスの組み合わせが一番で、壁の色はそれ自体の温度上昇には関係があっても、室内空気の温度には影響しないかと思うのですが。
No.37  
by 通りがかりさん 2020-12-08 16:55:16
>>35
もしかして断熱剤がない家に対して、断熱剤がある家を高気密高断熱住宅って言ってます?
それだったら動画でも言ってる通りだし理解できるけど。。
普通の家に対して高気密高断熱だと結露の難易度が上がるなんてどこで言ってるの?
解説モデルは一般的な住宅の構造だけど。。ていうか断熱剤が存在する時点で壁内結露対策は気密が低い家の方が難易度は高いと思うんだけど。
No.38  
by ただの自己満DIY 2020-12-08 17:06:25
>>34 匿名さん
信じないのならご勝手にー。
No.39  
by 匿名さん 2020-12-08 19:01:44
>>37 通りがかりさん
この動画の住宅は工法的に高気密と思われます。
ハウスメーカーでも工務店でもかまいませんが、一般的に高気密高断熱として売られる住宅はこの動画のようにはならないと言えますかね?
No.40  
by 名無しさん 2020-12-09 23:18:50
結局ちょうど良い性能の家は
延床36坪で税込み2100万のG2の家ってことでいいのかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる