ブランズ南千里ってどうですか?
161:
マンコミュファンさん
[2009-11-22 22:55:19]
|
||
162:
近所をよく知る人
[2009-11-23 09:21:30]
ブランズ坪単価195万、プレミスト坪単価175万です。
どちらも決して安くないというか、千里ニュータウン自体が安くないご時世ですね。ホント。 それにしても、ブランズはちょっと高めだなぁー。 |
||
163:
匿名さん
[2009-11-23 11:08:45]
ブランズは当初、坪単価200万円~を想定していました。しかし、この不動産不況で仕様をコストカットして195万円まで下げてきたということです。
南千里は人気エリアだし、坪200でも完売できたかもしれないけど、プレミストが安めの設定で好調だったので仕方ないですね。 |
||
164:
購入経験者さん
[2009-12-01 11:13:55]
阪急の縄張り下での東急だから仕方ないね。
東京でも東急の縄張り下での阪急は無駄に高いよ。 |
||
165:
物件比較中さん
[2009-12-01 21:02:24]
ブランズの販売開始までプレミストとの比較待ちしていた方々が、プレミストに流れ出したそうです。
プレミストの残戸販売への反応が良くなったと聞きました。 ブランズでは、営業さんにとって価格のことは頭を抱える問題だそうです。 |
||
166:
匿名さん
[2009-12-08 21:24:55]
12月12日より、販売受付開始の様子です。
申し込みなさいます、御予定の方はいらっしゃいますでしょうか? 此処も賑わっていない様ですね。 人気の程は如何でしょうか? 最近の経済ニュースなど考えますと、躊躇致します。 今のご時世には、高い様に思い迷って居ります。 |
||
167:
匿名さん
[2009-12-16 16:40:42]
プレミストが坪単価175万で絶好調(決して安くはないが)
立地的には間違いなくブランズの方が良いのだから、坪単価180〜185万ならって思って期待してたものの、 予想を上回る坪単価。とはいえ、80平米以上の部屋しか無いから坪単価が180万でも結局総額が高くなるし 年収800万程度の私では手が出ません。とても期待していたので残念でなりません。なぜ70平米台の部屋を 作らないような計画にしたのでしょうか? |
||
168:
匿名さん
[2009-12-16 20:19:14]
>167
>なぜ70平米台の部屋を作らないような計画にしたのでしょうか? それは地権者との話し合いで決まったことですから、仕方ありません。 それよりも、マンションの南側の団地がいずれマンションに建替えになることが非常に気掛かりです。 今でもI~Pタイプの棟の南側は日照が良くないのに、それがさらに悪くなると・・・・・。 そのくせ価格は高いんですよねー・・・・・。 |
||
169:
匿名さん
[2009-12-16 22:07:48]
南側は藤和不動産でしたね。南東側の敷地に沿った建物で容積率150%の9~11階建82戸。
容積率もニュータウン内なので厳しいですし住宅地なので建物同士で日陰になるようなことはないと思いますが、 上層階でもさすがに抜けるような眺望は期待できないでしょうね。 |
||
170:
匿名さん
[2009-12-16 23:29:21]
うーーーーん、建物全体に覆い掛かってないとは言え、私は今でも日陰になっていることは気になりましたが・・・・。
|
||
|
||
171:
匿名さん
[2009-12-17 08:03:24]
ちょっときかがりですね
さらに日陰になるなら悩むな |
||
172:
検討中
[2009-12-17 08:06:48]
マンションはやはり日当たりも重要な要素だと思います。 悪くなる可能性があるなら迷いますよね。 家族構成にもよりますが、じっくり考えて下さい。
|
||
173:
周辺住民さん
[2009-12-20 00:15:43]
東急側の資料によるとそんなに日当り悪くなさそうですけど?
|
||
174:
匿名さん
[2009-12-20 08:03:58]
西棟の南側には高層賃貸マンションOPH、東棟の南側は団地が高層マンションに建て替え。
これで、南側は眺望×、日当たり不安。しかも建物が向き合うことになる。 北側は図書館が高層マンションに建て替え、それとリーザスがあるから、南側同様に建物が向き合うことになる。 プライバシー面も大いに不安。 ジオ桃山台よりも建物間の距離が近いし、かなり心配だよね。 |
||
175:
匿名さん
[2009-12-20 10:08:23]
一番心配なのはリーザスに住んでいる人でしょうね。あそこ商業地だから日当たりも関係なく敷地いっぱいに建物が建ってしまう可能性もありますよね。
|
||
176:
匿名
[2009-12-20 11:00:04]
|
||
177:
匿名さん
[2009-12-20 21:22:47]
今日現地を見てきました。
本当に日陰になっていました。まだシートが掛かっていたので階数までは分かりませんでしたが、たぶん中層階くらいまで。 あと、眺望も抜けないでしょうね。南側の団地がきれいに向き合っていました。 事前にここで情報を得ていて良かったです。 |
||
178:
契約済みさん
[2009-12-20 21:48:26]
中層階まで日陰って本当ですか?そんな話聞いていませんでした。
|
||
179:
177
[2009-12-20 22:08:50]
178さん、行けば分かります。今日の午後2時過ぎに行きましたが、見事に日陰になっていて驚きました。
今日の件で、南側が建替えになること含め、デベ側の説明の無さは正直不親切だと思いました。 |
||
180:
購入検討中さん
[2009-12-20 23:05:38]
モデルルームでの、説明では、東棟の南角にマンションが建築される(9~11階)と
の事でした。 東棟は影に成る所も有るかも?今の所分かりませんと言って居られました。 地権者の方達は、東棟よりよりも西棟よりの方を取られて居る方が多い様でした。 西南側の賃貸建物は、離れて居ますし、そんなに高くは無く、西棟は影に成らないと思います。 所詮は団地の中に賃貸とごちゃ混ぜで建つ、マンションです。決して高級住宅地では無いのです。これぐらいで普通では? 大分出来て、見えてきた、プレミストを良く見れば解ります。 低所得者賃貸団地とプレミスト マンション、ちょっと見では、見分けがつきません。所詮こんな物です。 ニュータウンは高額物件ばかり、便利さを買うと結う事で、折り合い付けるしか無いのでは。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
これ、買えない恨みではなくて、数年来、物件を検討している小市民の意見
ですから、念のため。