公式URL:https://www.maya125.com
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社
兵庫県神戸市 灘区灘北通5丁目5番7(地番)
交通 東海道本線「摩耶」駅 徒歩2分
総戸数 125戸
入居時期 2022年3月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上10階
竣工時期 2022年2月上旬竣工予定
間取り:2LDK~4LDK
面積:54.73㎡~85.77㎡
(物件情報を追加しました。2020/11/30 管理担当)
[スレ作成日時]2020-11-28 08:04:51
摩耶シティSTATION BLOOM ステーションブルーム
901:
マンション検討中さん
[2021-05-11 13:45:38]
|
902:
匿名さん
[2021-05-11 14:46:54]
ちょっと築古ですが駅近で大人気の御影タワーレジデンスはノムコムさんのサイトだと
坪単価の中央値は215万円(平米単価65万円)となっていますね。 (安すぎるとかいうクレームはノムコムさんにしてくださいね) 皆様がお買い上げのBの坪単価と比べてどうしょうか。 https://www.nomu.com/mansion/library/id/P0010486/ |
903:
匿名さん
[2021-05-11 14:56:39]
>>902 匿名さん
それ、近隣の相場でしょ 今売り出してるマンションは坪285万じゃない。そんなのも読み取れないの? >>901 新築の話してるのに、なんで中古が出るのか意味不明。 御影、住吉、六甲道、岡本で摩耶以下の価格は耐震基準に満たず建て替えになった例の物件以外なし。すぐバレる嘘を書くのはやめましょうね。 https://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ010FJ001/?ar=060&bs=011&r... |
904:
ご近所さん
[2021-05-11 15:03:17]
今の相場で岡本や住吉、六甲道で坪250万以下の築浅あったら事故物件だよ
怖くて買えない |
905:
匿名さん
[2021-05-11 15:20:40]
>>903 匿名さん
たまたま今、売り出している部屋を例にしてもいいですが、 超高層階42階の南向きなので御影タワーレジデンスの中でも 坪単価がトップクラスの部屋です。 一般論として売り出し価格から5%程度の交渉が可能だとすると坪単価270万円。 坪単価がトップクラスの部屋でこれ。 そしてタワマンは高層階と低層?中層階で価格が大幅に違うのは常識ですよね。 低層から中層だと坪単価いくらくらいだと思いますか。 それは摩耶の坪230万円と比べてそんなに離れていますかね。 不動産屋に足を運んでレインズで実績調べてもらうのが正確ですが、 Bの上のほうの階といい勝負じゃないでしょうか。 価格が迫っているというのはそういう意味です。 |
906:
匿名さん
[2021-05-11 15:31:23]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
907:
通りがかりさん
[2021-05-11 15:33:39]
|
908:
マンコミュファンさん
[2021-05-11 15:36:05]
アンチのレベル下がってきましたね。
どの物件も良し悪しあるのは購入者も承知のはず。的外れの批判は放置するのみです。 |
909:
匿名さん
[2021-05-11 15:42:05]
>>899 匿名さん
例えば六甲道とおっしゃりますが、今後価値が上がる要素を挙げてみてください。 駅前マンションは軒並み築20年以上を経過しており、今後も住民年齢層も上がるばかりです。 価値を上げる要素を教えてもらいたいです。 |
910:
マンション検討中さん
[2021-05-11 15:42:08]
摩耶はJR駅近なのに、都合よく阪神の御影と比較したり、新築と築11年と比較したりアンチが低レベルすぎてびっくり。減価償却とかわからないんだろうな。
|
|
911:
マンション検討中さん
[2021-05-11 16:00:46]
償却率1%と大甘で見積もると御影タワーレジデンスの築11年は新築換算すると
8830万 ( 313万/坪 ) 償却率2%とすると 9760万 ( 346万/坪 ) ※仲介手数料・リフォーム費用は含まず むしろ摩耶は全然安いじゃん |
912:
匿名さん
[2021-05-11 16:01:22]
>>906 匿名さん
世の中に同じ物件はないんでね。 抽象的な相場観の話だと確かに話が進まないので、具体例として 駅近でショッピングモール直結という条件でかつ全員が知っている物件を選んだんですが お気に召しませんでしたか? 駅から遠い物件を出せば、そんな駅から遠い物件は参考にならない、 じゃあ駅から近くてスーパーも近い物件選ぶと古すぎると。 摩耶住人は知的な面でわがままな人たちだなぁ。 3000万円台が多数だったCと同じグレードで上モノ作っているBと 築10年の御影タワーレジデンスって箱としてどっちが価値上でしょうかね。 そんなの比較できない?あ、そうですか。そうですよね。 |
913:
匿名さん
[2021-05-11 16:04:25]
なに、今度は10年後の御影タワーレジデンスと摩耶のお値段あてっこクイズでしょうか。
どっちも下がらないんじゃないんですか?御影タワーレジデンスだけ下がるの? 摩耶も下がるの?え、上がるっていうのがこのスレの意見なのでは? |
914:
匿名さん
[2021-05-11 16:06:35]
|
915:
匿名さん
[2021-05-11 16:19:23]
議論が発散しましたが築10年の御影タワーレジデンス坪250万円と
新築のB坪単価230万円。 このスレの人は新築Bを選んだんでしょうが、普通の人は御影と摩耶のブランド差で 悩むところで、それが摩耶が240万円とかになったら御影選ぶ人が多そう、という話。 だから上値が重いのではと。 このスレはBラブな人ばかりなので、そんなはずはないそれでもBだと思うでしょうし、 そう思っていいと思いますが、第三者的な意見としてそれは厳しいのではと思う次第です。 |
916:
匿名さん
[2021-05-11 16:24:46]
|
917:
マンション掲示板さん
[2021-05-11 16:59:58]
|
918:
匿名さん
[2021-05-11 17:04:05]
|
919:
匿名さん
[2021-05-11 18:22:54]
他が高すぎるから消去法的選択肢であることは間違いないんだけど、それをポジティブに捉えると購入派の意見になるし、ネガティブに捉えるとアンチの意見になる
|
920:
マンション検討中さん
[2021-05-11 18:25:26]
>>915 匿名さん
坪250の中古物件て架空の中古物件と比較して意味あるのか? |
921:
匿名さん
[2021-05-11 18:32:08]
そんなに御影タワーレジデンスがいいなら買えばいいじゃん、
この話はおしまい。六甲道がいいなら六甲道買えばいい。 誰も摩耶を勧めてないし、もう完売だから今更勝手に盛り上がられても困る。 まあ大半は自作自演だろうけど |
922:
匿名さん
[2021-05-11 18:33:33]
岡本も言ってハザードマップなかなかやばいですよね、昨今の異常気象で事故でもあったらとんでもない事になりそう
|
923:
マンコミュファンさん
[2021-05-11 19:37:11]
|
924:
匿名さん
[2021-05-11 20:00:54]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
925:
マンション掲示板さん
[2021-05-11 20:47:10]
>>924 匿名さん
笑える。 購入者もいる掲示板でそのようなこと書けるのが不思議でならないです。 摩耶は摩耶でいいところたくさんあるし、良さはそれぞれ。 私は摩耶は今後ますます伸びると思います! 入居者の皆様、摩耶シティにお住まいの皆様おめでとうございます! |
926:
匿名さん
[2021-05-11 20:56:28]
まだ住むまで一年近く先だから新築気分でいいと思いますよ。今が夢が広がる時期でしょうし、こんな時期から将来を悲観しても仕方ない。
10年後とかに売りたくなった時に泣くか笑うかは知らんけど、明らかな地雷でもないんだし、まぁリスクは低めよねーって感じでいいと思うけど。 この物件転がして儲けてやろうって人はほぼいないでしょうし。 |
927:
匿名さん
[2021-05-11 21:11:10]
他地域の話をやたら持ち出していますが、摩耶は唯一無二です。
三路線利用可で駅前スーパー有かつ災害に一定の強さ。 この3条件だけでも阪神間で他に当てはまる場所はほぼありません。 |
928:
マンション検討中さん
[2021-05-11 21:39:12]
タワマンを比較に出す時点でココの良さが分かってないよね。。
東向き高層階に当選された方がうらやましい。 |
929:
評判気になるさん
[2021-05-12 02:49:03]
前から言われているようにこのスレの半分以上は業者です。見分け方は、一般人と感覚がかけ離れた専門用語を使うことです。
頭でっかちの業者は坪単価がどうのとか償却率がどうのとか、どうでもいいデータを持ち出してマウントをとったつもりになっています。 もうほぼ完売したのだから、不動産関係の業者はいつまでもこのスレに粘着しなくてもいいでしょ。よそにいってください。 |
930:
匿名さん
[2021-05-12 10:04:01]
|
931:
匿名さん
[2021-05-13 09:44:13]
残り2戸だって。販売開始2ヶ月で完売は無理でしたねー
|
932:
匿名さん
[2021-05-13 10:27:33]
|
933:
検討板ユーザーさん
[2021-05-13 11:40:36]
将来的に値上がりしたところで住み替え先も同等の立地なら値上がりしてるから利益にはならんよな 今住んでるところよりレベルを下げたらお釣りの現金が入ってくるけど、レベルを下げることはまずないだろうし
セカンドハウスで売却なら投資目的として意味をなすが、ほかに物件持ってない実需買いなら値上がりしても実際のところ恩恵ほぼないよね |
934:
匿名さん
[2021-05-13 14:59:57]
>>933 検討板ユーザーさん
実需だと固定資産税上がるしな。 ただ値上がりしたなら値上がり前に買えた時点で無駄金使わず済んだので恩恵は一応受けてる。 あと値上がりすると居住者の属性が良くなるから管理費や修繕費滞納とかのリスクが減る |
935:
ご近所さん
[2021-05-13 20:13:16]
>>886 匿名さん
摩耶シティSTATIONシリーズの3棟は、駅直結、徒歩1分、徒歩2分ですが、摩耶駅が小さい?おかげで、改札からの距離は本当に短く、表示以上に近く感じます。 JRはよく止まることがありますが(路線距離が長いので仕方がない)、今日のように阪神が止まった場合でもJRや阪急に振替されるので、3線利用可能というのは本当に便利だと思いました。 |
936:
匿名さん
[2021-05-13 23:11:17]
Fが中古で出てますね!
最寄りが違いますが、向こうも駅から2分なんで、売れ行きが気になります。 |
937:
名無しさん
[2021-05-13 23:29:00]
Eも中古物件が出ていますね。
|
938:
匿名さん
[2021-05-13 23:53:29]
>>936 匿名さん
E,Fは中古がよく出ますね。最寄りが灘駅なので、同一シリーズと考えない方がいいかもしれません。 |
939:
匿名さん
[2021-05-14 00:26:00]
|
940:
ご近所さん
[2021-05-14 06:52:23]
>>938 匿名さん
AかBへの買い替えかもしれませんね。 数年後、STATIONシリーズのG,A,Bで売り物件が出るかどうか? 出るとしてもA,Bの低層階ぐらいか? 条件の良い部屋は、買い手が指定してきますから表に出ないようですし。 |
941:
匿名さん
[2021-05-14 09:26:07]
|
942:
検討板ユーザーさん
[2021-05-14 09:49:25]
|
943:
匿名
[2021-05-14 10:41:17]
|
944:
評判気になるさん
[2021-05-14 18:35:15]
>>942 検討板ユーザーさん
指定って、指値のことかな? |
945:
ご近所さん
[2021-05-14 19:38:17]
>>944 評判気になるさん
買い手が○○マンションの○○階を購入したいと不動産屋に依頼⇒不動産屋はそのマンションのその階の所有者へ売却意思をヒヤリング⇒売却意思有りなら価格交渉⇒交渉成立なら売買手続きへ という流れだと思われます。 普通は、売り手が不動産屋に買い手の募集を依頼するのですが、部屋を指定してどうしても買いたいという人がいるんですねえ。人気物件では。 |
946:
匿名さん
[2021-05-14 19:53:33]
あとどこが残ってるんでしょうか
|
947:
匿名さん
[2021-05-15 00:15:27]
|
948:
マンション検討中さん
[2021-05-15 00:49:33]
|
949:
匿名
[2021-05-15 08:23:08]
>>947 匿名さん
全部線路沿いでしょ。 |
950:
匿名さん
[2021-05-15 08:43:50]
945
それ、実はほとんどサクラだけどね笑 「このマンション指定で、購入希望の方がおられます!○○代のご夫婦で、、」のチラシとか笑 築浅マンションならどこにでも作って入れてるけど、じゃー売りたい!って出したら全然売れず、希望者どこ行ってん!?っていうあるある。 |
951:
マンコミュファンさん
[2021-05-15 08:46:17]
|
952:
匿名さん
[2021-05-15 12:08:13]
>>950 匿名さん
たしかに、そういうチラシ。よく聞きますね。新築購入・入居して数カ月しかたっていない物件にポスティングする業者もいます。 本気で買いたい人(業者)は、登記簿を調べて名指しで「売ってほしい。」と言ってきます。信用できる業者かどうかの見極めは必要ですが。 |
953:
検討板ユーザーさん
[2021-05-15 14:39:12]
あのチラシはピュアな住民に物件を売らせて仲介手数料とるためのものですよ
ググったら色んな手口例が出てきますよ |
954:
匿名さん
[2021-05-15 15:37:55]
|
955:
マンコミュファン
[2021-05-15 15:47:48]
|
956:
通りがかりさん
[2021-05-15 17:19:42]
あの。
皆さん不動産オタクか何かですか? |
957:
匿名さん
[2021-05-15 19:09:21]
モデルルーム、グレードをあげてるから
実際の所のイメージがつきにくい・・・ |
958:
検討板ユーザーさん
[2021-05-16 05:57:14]
モデルルームはキッチンがフラットカウンターだけど、実際はオプションつけないとそうじゃないから安っぽく見えるのはあると思います
|
959:
検討板ユーザーさん
[2021-05-16 06:04:01]
浴室の出っ張ったクソでかいライトか埋め込みダウンライトかで見た目の高級感は結構違う
|
960:
匿名さん
[2021-05-16 08:29:29]
>>958 検討板ユーザーさん
フラットカウンターって単体での見映え以外のメリットってあるんですか? 実際使い出したら、水回りの道具は目立って見えるし、水はねよくするから手入れも大変だと思うんですが… |
961:
匿名さん
[2021-05-16 09:59:46]
YouTubeで摩耶シティって検索したらGの部屋を写した動画ありますよ。たぶんほとんどオプションつけてない状態だと思うので、モデルルームより実際の部屋に近いと思います。
|
962:
検討板ユーザーさん
[2021-05-16 12:06:40]
>>960 匿名さん
水は慣れるまでたしかに飛び散りやすいです 手入れに関してはフラットのフィオレストーンならさーっと拭くだけなのでむしろ楽かと 洗剤やソープは高さ低めのものを用意しないと、また洗い物を溜め過ぎると見栄えが悪いですね モデルルームみたいなフラットカウンター&側面もフィオレストーンにするなら最低50万ぐらいかかるんじゃないかな なのであくまで贅沢オプションですね |
963:
匿名さん
[2021-05-16 15:13:47]
フィオレストーンにする方が質感が断然良いですよ。
毎日使うキッチンだからこそ良いものにすれば、生活にテンション上がるし、コチラの物件を購入するくらいの人なら、手の届かないオプションでも無いと思います。 オーダーのキッチンを入れるよりは手っ取り早く見栄え良くなるんじゃないでしょうか? |
964:
匿名さん
[2021-05-16 17:19:55]
全戸要望入ったようでローン審査済めば完売みたいです。
結局蓋開けてみれば最速ペースでの売れ方でしたねー。Aと間が空いてなかったのにすごい |
965:
匿名さん
[2021-05-17 00:10:04]
資産価値を考えて決めました。
立地が素敵です |
966:
匿名さん
[2021-05-17 00:11:05]
モデルルームで皆さん部屋のイメージは
できましたか? |
967:
匿名さん
[2021-05-17 13:51:25]
|
968:
匿名さん
[2021-05-17 15:49:20]
先日立ち寄ったら全部屋に花ついてました、完売ですかね。
|
969:
マンション掲示板さん
[2021-05-17 20:34:23]
全シリーズの中でも屈指の人気でしたね。
まあ立地よすぎるもんなあ。。 摩耶シティシリーズ完結ですね。 |
970:
匿名さん
[2021-05-17 23:50:16]
摩耶シティ最後ですからね。ここを逃すと中古しか買えなくなるので然るべき結果なのでしょう。
|
971:
匿名さん
[2021-05-18 10:44:02]
>>969 マンション掲示板さん
ちょうど良いサイズのスーパーが隣で駅近いのがいいね。隣の灘駅より便利。 |
972:
マンコミュファンさん
[2021-05-18 12:54:50]
|
973:
匿名さん
[2021-05-20 02:03:13]
修繕積立金の話まったくされなかった。
どれだけあがっていくんだろう。 |
974:
匿名さん
[2021-05-20 08:15:56]
修繕積立金の計画は聞けば教えてくれますよ。
最終的にはじめの4倍くらいになると思う。 |
975:
名無しさん
[2021-05-20 09:01:53]
974さんの言われる通りですね
最終的には当初の4倍ほどです 資料にて確認しましたので。 |
976:
匿名さん
[2021-05-20 18:46:32]
一足遅くて購入できませんでした。
キャンセルでないか待つしかありませんね |
977:
匿名さん
[2021-05-20 18:52:19]
>>976 匿名さん
キャンセル待ちして買う程じゃないと思いますよw |
978:
マンション掲示板さん
[2021-05-20 19:54:32]
|
979:
マンコミュファン
[2021-05-20 21:50:09]
|
980:
匿名さん
[2021-05-20 23:52:17]
>>979 マンコミュファンさん
恋は盲目って言葉が、最適なのかな。購入者が買ったものを否定出来ない気持ちはよく理解できますが、検討する上ではそーいった人が今は沢山蔓延っているのをわかってないといけません。 完売直前によくある話です。 |
981:
匿名さん
[2021-05-21 01:19:50]
キャンセル待ちいるでしょ
|
982:
匿名さん
[2021-05-21 11:36:52]
|
983:
マンション掲示板さん
[2021-05-21 16:41:07]
|
984:
匿名さん
[2021-05-21 17:48:20]
>>977 匿名さん
私も買わなくて良かったかなーって思う一人です。摩耶駅はやはり他の駅とは違って今が新築で盛り上がっていて、その後はどんどん多くの他の物件と一緒に埋没していきそう。 摩耶の同シリーズのマンションでは若干、駅に近い部類なのでその点は優位性がかるかもしれないですけど。 |
985:
匿名さん
[2021-05-21 18:50:21]
線路側の低層階など条件の悪い部屋は、中古市場では苦労すると思いますよ。これだけ似た物件が同時期に販売されたのですから。
|
986:
匿名さん
[2021-05-21 19:31:19]
|
987:
通りがかりさん
[2021-05-21 21:10:20]
販売終わったマンションでもめてる笑
次はアンチの番ですね。 |
988:
匿名さん
[2021-05-21 21:36:19]
無事に購入できたわけですが、次に気になるのが上、両隣、下の階の方がどんな住民かかな。
我が家は小さい子供がいるので騒音などクレームを受けないように気をつけないと。。 でもこのマンションは線路横に建つから、ある程度音に関しては神経質な方は少ないことを期待します。。笑 |
989:
匿名さん
[2021-05-21 22:36:36]
|
990:
匿名さん
[2021-05-21 22:51:10]
>>984 匿名さん
そう仰りますが未練ありそうに見えますよ、この時期にこの板見に来ている時点で。 埋没するかは知りませんが、三路線利用可かつ災害に強い等、阪神間で摩耶にしかない利点等もあり、それに生活価値観の合致する人が多かっただけの話だと思います。 |
991:
匿名さん
[2021-05-22 09:17:40]
|
992:
匿名さん
[2021-05-22 11:38:45]
もう完売したところですし、そっとしておいてあげては?
|
993:
匿名さん
[2021-05-22 12:41:21]
|
994:
匿名さん
[2021-05-22 15:44:38]
>>990 匿名さん
3路線と言っても同じ向きに走ってる路線であんまし意味ない。ほぼ使い勝手の良いJRばかりの利用になる。JRが止まった時とかには他路線が使えるメリットはあるけど、普通の複数路線使える場合に比べてるとあまりに走る方面が同じ過ぎて価値は半減以上だね。 |
995:
匿名さん
[2021-05-22 16:12:14]
|
996:
匿名さん
[2021-05-22 17:49:17]
>>994 匿名さん
車を使わない家庭からすれば、各路線の距離感の微々たる差がかなり大きく響きます。 1路線だと行き場所によっては2回3回乗り換えないといけないし、バスも待ち時間乗車時間どっちもかかる。 |
997:
匿名さん
[2021-05-22 17:55:51]
|
998:
匿名さん
[2021-05-22 18:32:41]
批判連中は資産価値とか売ることしか考えてないよな。実生活を考えましょう
|
999:
マンション比較中さん
[2021-05-22 19:37:44]
>>998 匿名さん
資産価値が高い=実生活も充実=リセールバリューが高い でしょう。普通に考えて。 摩耶シティSTATIONの3棟でいえば、G、AとBの上層階が該当します。 このシリーズは全般的に素晴らしいのですが、その中でも。 抽選で当選した方は本当にラッキーです。おめでとうございます! |
1000:
匿名さん
[2021-05-22 19:46:18]
|
不動産サイトで御影、住吉、六甲道、岡本の駅名を入れて、築10年以内、徒歩7分以内くらいで検索すればいいのではないでしょうか。
ついでにPCR検査の予約もしてあげましょうか?