公式URL:https://www.maya125.com
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社
兵庫県神戸市 灘区灘北通5丁目5番7(地番)
交通 東海道本線「摩耶」駅 徒歩2分
総戸数 125戸
入居時期 2022年3月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上10階
竣工時期 2022年2月上旬竣工予定
間取り:2LDK~4LDK
面積:54.73㎡~85.77㎡
(物件情報を追加しました。2020/11/30 管理担当)
[スレ作成日時]2020-11-28 08:04:51
摩耶シティSTATION BLOOM ステーションブルーム
821:
匿名さん
[2021-05-03 21:26:52]
|
822:
匿名さん
[2021-05-03 21:27:11]
|
823:
マンコミュファンさん
[2021-05-03 21:59:02]
摩耶駅周辺のマンション価格が更に上昇しそうですね。実需による購入者が多く中古物件が出回らないのも大きな要因。
|
824:
匿名さん
[2021-05-03 22:06:49]
|
825:
匿名さん
[2021-05-03 22:47:10]
>>823 マンコミュファンさん
直近の阪神間の駅近築浅の中古成約価格を見てたらどこも坪250万超えてますからね。地盤の悪いところや駅力低い駅ですら。駅徒歩3分以内に絞るとさらにすごい価格に。 大手デベは供給絞って新築値下げしないし、中小デベも安売り辞めて駅近立地に建てる傾向にあるのでリーマン後と違ってさらに物件価格上昇していますね。 現状摩耶シティシリーズの中古相場は他の阪神間普通停車駅に比べて極端に低すぎるので早晩是正されると思います。 |
826:
匿名さん
[2021-05-03 23:14:00]
摩耶駅付近の地価も上昇を続けているので今後摩耶駅付近にマンションが立ったとしても今の価格より相当高くなるというのも安心材料。
摩耶シティシリーズ最初期のフロントの頃の2013年と比べると地価が49%も上昇していますね。 https://tochidai.info/area/maya/ 現状の地価に合わせて値上げしなかったのがここまで売れた要因ということでしょう。 |
827:
匿名さん
[2021-05-03 23:21:49]
地価と現状の沿線のマンション価格差を調べても、お得感がすごいですね。
まあそう単純ではないですが、初期から投資で買ってた人たちは大勝利ですねこのシリーズ。普通に住んでる人も今後値下がりはまずしないでしょうね 順位 1位 六甲道 38万5500円 2位 新在家 34万7000円 3位 摩耶 34万3000円 4位 石屋川 31万3166円 5位 六甲 29万3875円 6位 灘駅 28万3333円 https://tochidai.info/hyogo/kobe-nada/ 1位 摂津本山 47万5000円 2位 岡本 44万9142円 3位 住吉(JR) 35万9125円 4位 芦屋駅(阪神) 31万9857円 5位 御影(阪神) 31万6000円 6位 石屋川 31万3166円 7位 青木 30万5666円 8位 御影(阪急) 30万5200円/m2 9位 甲南山手 27万8400円 https://tochidai.info/hyogo/kobe-higashinada/ |
828:
匿名さん
[2021-05-03 23:36:01]
|
829:
マンション掲示板さん
[2021-05-03 23:53:04]
南北ともに再開発された駅は阪神間普通停車駅の中でも摩耶駅のみ。
住宅地にある駅で落ち着いた雰囲気を持っていますね。 |
830:
匿名さん
[2021-05-03 23:54:09]
>>828 匿名さん
土地は一括仕入れと聞いたので仕入れの時期という意味で2013年くらいと比較してみました。摩耶駅開業後の地価上昇率がとくにすごいです。コロナ禍の今年も上昇しているのに驚き。医療モールとスーパーができたのでさらに上昇しそうですね。 また、mansion reviewのマンション偏差値でも摩耶シティシリーズは上位にランクインしてました |
|
831:
匿名さん
[2021-05-04 00:09:28]
>>822 匿名さん
抽選で決める最終期が終わったけど、売れ残ったので先着順って事だと思います。 |
832:
マンション検討中さん
[2021-05-04 00:32:41]
これだけ再開発に大成功したマンションシリーズも珍しいわな
2ヶ月完売て普通デベの担当が上に詰められるで 土地仕入れが8年前やからできた価格やわ 今の相場で買ってたらこんな安値で売れん 沿線マンション営業はさっさと売れてほしかったやろな |
833:
匿名さん
[2021-05-05 12:21:54]
まだ完売してなかったのですね、苦戦してるようなので値引きはありますかね
もう建物もだいぶ建ってますし |
834:
名無しさん
[2021-05-05 12:36:28]
スーパー開店初日、雨にも拘らず
路上駐車で溢れてました。もちろん徒歩で 来られている方も多く、かなりの混雑な様子でした |
835:
通りがかりさん
[2021-05-05 13:04:25]
オープン記念の特価目当てで、それが落ち着いたら、路駐も無くなることを期待したいですね。
近く通りましたがAXISの工事現場のあたりまでずっと路駐した車が続いてました。 |
836:
匿名さん
[2021-05-05 15:25:49]
サタケ思ったより広かったです。
これで商店街まで行かなくて済みそうです。 |
837:
名無しさん
[2021-05-05 18:19:50]
サタケは多品種少量って感じで一通り揃うから不便しなそう。9時?21時はサタケ、それ以外で必要なものはCの下のセブンイレブンで買えば便利に暮らせそう。
摩耶駅今までは通勤通学以外の人の流れを感じなかったけど今日からはサタケが中心で人が集まってるなって印象。大量の路上駐車も雨の日だけだと良いけど。路上駐車できたら坂の上の人達からしたらマルハチより便利よね。 |
838:
匿名さん
[2021-05-05 19:00:45]
オープンなので早速行ってきました。
これでマルハチまで行かなくてもいいし、週末の買いだめも要らなくなると思うと嬉しいな。 |
839:
匿名さん
[2021-05-05 19:14:02]
駅も近いしスーパーもできたし、もはや完璧に近い。阪神間で最速レベルの売れ行きなのも納得。
|
840:
マンション検討中さん
[2021-05-05 19:24:39]
|
これまで春日野道のライフやHATまで車で遠出してた摩耶住民も多いしサタケは重宝するだろうね
マルハチも今よりさらに混むと思うとなかなかやね
これ以上マンション作るとキャパオーバーだ