公式URL:https://www.maya125.com
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社
兵庫県神戸市 灘区灘北通5丁目5番7(地番)
交通 東海道本線「摩耶」駅 徒歩2分
総戸数 125戸
入居時期 2022年3月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上10階
竣工時期 2022年2月上旬竣工予定
間取り:2LDK~4LDK
面積:54.73㎡~85.77㎡
(物件情報を追加しました。2020/11/30 管理担当)
[スレ作成日時]2020-11-28 08:04:51
摩耶シティSTATION BLOOM ステーションブルーム
741:
匿名さん
[2021-04-05 17:53:56]
|
742:
マンション検討中
[2021-04-08 17:18:32]
>>736 口コミ知りたいさん
735で入力したものです。バタバタ短時間で行ったため、記憶が曖昧だったので削除依頼しましたが、再度投稿失礼します。 たしか1階1部屋66平米強が3990万、あと4.5階2部屋70平米前半5000万と少し、東の棟1部屋も空いていました。 60平米台が半分占めています。 モデルルームは70平米で、リビング横の部屋はなくして、広くしていたので、3ldkだと実際はもう少し狭く感じるのかなと思いました。 |
743:
口コミ知りたいさん
[2021-04-08 21:25:50]
|
744:
マンション検討中
[2021-04-08 22:23:45]
ここ購入される世代って、子育て世代でも小さいお子さんがいる家庭が多いのでしょうか?大きいお子さんだと、60-70平米は狭いのでしょうか?
マンションギャラリーには、老夫婦もおられたり、どの世代が多いのか、教えてほしいです。 |
745:
マンション掲示板さん
[2021-04-08 22:32:21]
|
746:
マンション掲示板さん
[2021-04-09 00:53:15]
>>744 マンション検討中さん
マンションギャラリーでお見掛けした感じですと、若い世代が6割、シニア世代が3割、ミドル1割ぐらいと感じました。 子育て世代の方は、小さなお子さんがいらっしゃる世帯が多いと感じました。 |
747:
マンション検討中
[2021-04-09 17:37:52]
|
748:
マンション掲示板さん
[2021-04-10 21:53:58]
A完成は近く、まもなくスーパーも開業予定。
摩耶駅周辺は今後も評価が上がるでしょう。 基本的には平坦道で歩道もしっかり整備済。 ファミリーだけでなくシニア層にも需要が高そうですね。将来性の高い物件であることは間違いないでしょう。 |
749:
マンション検討中
[2021-04-11 16:14:44]
まもなくスーパー開業予定なのですね!
どのくらいの大きさのスーパーか気になります。ミニコープとか小さめではなく、その店で日々の食材が全て揃う大きめスーパーだといいです。 なかなか見に行けないので、またどなたか行かれたら教えてください。 |
750:
匿名さん
[2021-04-11 23:25:13]
>>749 マンション検討中さん
サタケ、府内の某駅前店舗に行ったことがあります。 マルハチ程の広さまでは当然なく、コンビニに毛が生えた位という表現はある種当たりかもしれませんが、生鮮食品から惣菜加工食品までまずまず安価で品揃えもよく、仕事帰りの日々の買い物には困らないように思いました。必要に応じて週末少し遠くまで買い物に行ったり、ネット通販を利用するイメージじゃないですかね。あと、広さを考えると駐車場は殆どないと思われます。 |
|
751:
匿名さん
[2021-04-12 12:29:57]
|
752:
匿名さん
[2021-04-12 12:48:02]
|
753:
匿名さん
[2021-04-12 20:31:39]
>>751 匿名さん
Bの2/3程の敷地でこのスペース配分なので、過度に期待しすぎない方がいいかと思います。 水道筋やコーナンまで十分徒歩圏内なので、上手に使いたいところです。 今日近くを通りましたが周りに植栽が植えられたり店内も吊り下げ看板が掛けられていたり、いよいよという雰囲気でした。お洒落な雰囲気でしたよ! |
754:
マンション掲示板さん
[2021-04-12 21:03:27]
摩耶ABで人口増えたら水道筋はまたさらに混むのかなぁ
そうなるとサタケのほうがいいかな まあこっちも混みそうだけど |
755:
マンション検討中
[2021-04-13 00:50:51]
|
756:
ご近所さん
[2021-04-19 11:59:06]
スーパーですが、現在外構工事中で、今日入口の自動ドア部が開いていたので、中が見えました。結構広いスペースです。個人的には六甲道のMISUGIYAと同じくらいかな、少し広いかもしれません。木目調の雰囲気の様で、お洒落な感じでした。コンビニに毛が生えた程度などいい加減な情報もありましたが、全然そんなことはありません。
|
757:
匿名さん
[2021-04-19 13:21:05]
>>756 ご近所さん
コンビニに毛が生えた程度はどなたかがマンションの営業さんに聞いたと言っていたと思いますが、 どちらにせよ、思ったより大きそうでよかったです。あとは品揃えが充実するか、サタケのホームページでは5月初旬オープンとなっていましたが楽しみですね! |
758:
マンション検討中さん
[2021-04-20 14:40:23]
ここってあと何戸残ってるんですかね
|
759:
匿名さん
[2021-04-20 16:37:26]
もうほとんど残ってないんじゃないですかね。
|
760:
匿名さん
[2021-04-21 00:43:17]
>>758 マンション検討中さん
https://www.maya125.com/shinchiku/K2072001/outline.html 最終期6戸だとか。金曜日抽選で完売するのかどうなんですかね。 |
761:
匿名さん
[2021-04-21 12:17:21]
まだ完売してなかったんですね
シリーズ他と比べると勢いが落ちてますね |
762:
匿名さん
[2021-04-21 12:32:06]
GもAも確か販売開始後2ヶ月程で完売してたと思います。
まだ完売してないのはもうここら辺の需要を食い尽くした証拠でしょう リセールは厳しいと思います。 |
763:
匿名さん
[2021-04-21 12:55:45]
>>762 匿名さん
まだ販売開始から1ヶ月ですよ。笑 シリーズ最終のせいか、売れるペースが今までよりも若干早い。 年数経ったら新たなターゲット層出てくるから今まで年単位空けてたと思うけど、それを待たずA完売から半年も経ってないのにBを売り出してこのペースはすごい。 これからもこの町らしく発展を続けて欲しいです。 |
764:
検討板ユーザーさん
[2021-04-21 13:40:20]
|
765:
匿名さん
[2021-04-21 13:56:29]
>>763 匿名さん
人気のマンションは竣工一年前に完売と聞きますし、Gは抽選倍率も高くすぐ完売してましたよ ここは1ヶ月以上経ってますがまだ残っています。 ペースダウンは否めないのではないでしょうか 他の駅と比べると駅前にスーパーしかないですし駅力は低いかと |
766:
匿名さん
[2021-04-21 15:52:17]
>>765 匿名さん
駅力低くても居酒屋が変に立ち並ぶよりは全然いいですね |
767:
匿名さん
[2021-04-23 12:30:56]
|
768:
マンション比較中さん
[2021-04-24 08:24:14]
>>762 匿名さん
https://www.maya125.com/shinchiku/K2072001/juko.html?saletime=6&re... 本日現在、1階、2階、3階、4階に、合計9戸の空きがあります。 この掲示板で皆さんが指摘してきた理由によって売れていないのでしょう。 摩耶シティシリーズの最終ですから、販売側は完売まで時間がかかってもよいと思っているのでしょう。 |
769:
マンコミュファンさん
[2021-04-24 08:59:56]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
770:
匿名さん
[2021-04-24 09:06:02]
|
771:
通りがかりさん
[2021-04-24 09:16:39]
ローン通らなかったとかのキャンセル分もあるのかと。
|
772:
通りがかりさん
[2021-04-24 09:35:42]
残念ながらGも売れなくて賃貸してたよ
|
773:
匿名さん
[2021-04-24 09:40:07]
|
774:
マンション掲示板さん
[2021-04-24 10:24:32]
当掲示板で散々、指摘されたとおり低層階は不人気。リセールも望めないので負の連鎖かな。
背伸びしない方が良い典型例。 |
775:
匿名さん
[2021-04-24 13:25:40]
|
776:
匿名さん
[2021-04-25 00:07:01]
>>775 匿名さん
Gは遅くとも7月3日に第1期販売開始からの9月28日完売なので、完売まで2ヶ月+25日以上。 Aは9月18日第1期販売開始からの11月27日完売で、2ヶ月+9日。 Bは3月12日第1期販売開始からの1ヶ月+13日経過で残り9戸。 Bはまだ販売中なので比較は難しいですが、完売までのペースは早まってますね。 |
777:
検討板ユーザーさん
[2021-04-25 08:34:47]
GもBも変わらず人気物件ってことですね。
いやーそれにしてもいい物件ですね摩耶シティ。 |
778:
匿名さん
[2021-04-25 09:36:42]
>>776 匿名さん
とんでもなく人気だな |
779:
通りがかりさん
[2021-04-25 10:34:41]
G以降は特に人気が高いことが分かる。
平穏な生活が得られる上に関西屈指のメジャー路線の駅前立地が理由だろうね。 |
780:
マンション検討中さん
[2021-04-25 11:00:00]
佐竹のオープンはいつですか?
|
781:
通りがかりさん
[2021-04-25 22:35:26]
売れてないのは高過ぎだからでしょう。不人気とかの基準じゃないでしょ。子供の口喧嘩は置いといてちゃんとスレしましょう。
|
782:
検討板ユーザーさん
[2021-04-26 08:15:19]
|
783:
匿名さん
[2021-04-29 01:54:04]
この物件はグリーン住宅ポイントの対象物件でしょうか??申請したいのですが、よくわかりませんのでご存知の方教えて下さい。
|
784:
匿名さん
[2021-04-29 17:56:07]
|
785:
デベにお勤めさん
[2021-04-30 00:17:34]
土地仕入れが安い時期だったため、阪神間での今の相場に対して異常に安いですからね摩耶は。もうここ完売したら坪220万で買える駅近新築なんて出ないでしょう。西宮の駅前は坪300万以上ですし、あと同じくらいの価格で出る可能性がある駅は地盤が弱く低海抜な地域のみとなります。
三線利用可能に加えて、大阪も三宮も再開発中なので両方の恩恵も受けられ沿線価値は上がる一方ですし。 |
786:
匿名さん
[2021-04-30 00:45:45]
ハザードマップみても阪神JR間で摩耶は災害の恐れは低く、一方西宮駅以東は高潮の恐れがありますね。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks17/takashioshinso/takashioshinso.html また、摩耶駅は海抜も22.6mもあり、地盤もしっかりしている。 https://maps.gsi.go.jp/#15/34.708362/135.223869/&base=std&ls=std%7... 一見安く見える阪神間の駅も低海抜であったり、液状化可能性が高かったりしますね。 そういう長い目で見た時の地盤のよさが震災を経験した地元の人間にも評価されたんでしょうね。 |
787:
匿名さん
[2021-04-30 00:53:31]
ちなみに2024年にタワマンが立つ予定の西宮駅近辺は海抜3.9mと低く、尼崎駅までいくと0.4mとなっていますね。
https://maps.gsi.go.jp/#14/34.738518/135.346121/&base=std&ls=std%7... |
788:
マンション検討中さん
[2021-04-30 13:29:49]
>>786 匿名さん
摩耶駅南側と比べても北側は10mくらい標高差がありますね。 やはりと言いますか、阪急沿線沿いの昔から人気のエリアは海抜高いですね。地盤もしっかりしています。富裕層は低地には住まないというのは本当なんですね。 |
789:
マンション検討中さん
[2021-04-30 13:34:55]
色々調べましたが、
阪神間で標高が高く地盤がいい場所で駅近の立地はどこも高騰していて、相対的に安いのでここは人気なんですね。駅に何もないのに二ヶ月で売り切れるのはなぜだろうと思っていました。 それどころか昨今の不動産価格の高騰で低地であっても非常に高くなっているみたいです。抽選で外れたことが非常に悔やまれますね。。 |
790:
名無しさん
[2021-04-30 14:19:09]
スーパー佐竹5月5日にオープンだそうです。
|
791:
匿名さん
[2021-04-30 17:32:26]
まだ売れ残っているということはそろそろ二ヶ月経つのでやはり
一番人気のGには敵いませんでしたね、人気のピークはGでA, Bと陰りが見えているようです。 |
792:
匿名さん
[2021-04-30 18:12:23]
完売までの日数で見るとGよりAの方が人気。
|
793:
検討板ユーザーさん
[2021-04-30 18:45:34]
Gより絶対北側のほうがええやろ。
|
794:
マンション掲示板さん
[2021-04-30 18:48:19]
スーパー佐竹の雰囲気、素敵ですね。
オープンが楽しみです。 |
795:
匿名さん
[2021-04-30 18:55:43]
|
796:
匿名さん
[2021-04-30 19:30:32]
スーパーができたことで一気に便利になりますね、会社帰りにほとんど雨にも濡れずにスーパーで買い物してそのまま家へ帰れるので楽しみです。
三ノ宮では阪急ビルが生まれ変わりましたし、沿線の魅力も今後さらに増していきそうです。 https://koberun.net/blog-entry-神戸三宮阪急ビル完成・ekizoエキゾ神戸三宮開業!-3.html |
797:
匿名さん
[2021-04-30 19:32:16]
|
798:
マンコミュファンさん
[2021-04-30 19:32:38]
>>793 検討板ユーザーさん
どの物件も人気で良いじゃないですか。 |
799:
マンション比較中さん
[2021-04-30 20:36:46]
>>793 検討板ユーザーさん
STATIONシリーズ内での比較はもうやめましょう。 G、A、B。もし同時に同価格で売り出された場合、どこを申し込むか? 皆さんそれぞれの考え方が答えなのでしょうから。 いずれにせよ、良い雰囲気の駅前に仕上がったようです。 |
800:
匿名さん
[2021-04-30 21:59:44]
>>791 匿名さん
776さんの情報は見られましたか? Gは遅くとも7月3日に第1期販売開始からの9月28日完売なので、完売まで2ヶ月+25日以上。 Aは9月18日第1期販売開始からの11月27日完売で、2ヶ月+9日。 Bは3月12日第1期販売開始からの1ヶ月+13日経過で残り9戸。 以上です。 Gが1番早く完売してないですよ。コロナ禍を考慮すれば、尚更だと思うのですが。 |
801:
匿名さん
[2021-04-30 22:20:13]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
802:
匿名さん
[2021-04-30 22:22:34]
>>800 匿名さん
もういいんじゃないですか、人気のシリーズということでどれが一番とか。 スーパーや医療モールができてますます便利になりますし、中古もほとんど出ないことから住みやすいいいマンションですよ ご近所さん同士なので仲良くやりましょう |
803:
匿名さん
[2021-04-30 22:25:33]
>>800 匿名さん
以下、当スレ抜粋 騒音やプライバシー確保の点で線路側リビングが許容出来るかどうかが問題。 この時点で検討者(今後の中古市場も含め)がかなり減ることか予想されてましたが、抽選倍率を見ると駅近メリットが状況デメリットを相殺が見受けられます。まさに駅近マジック。 駅北はスーパーなどの商業施設には一等地だが、居住用途にはそもそも不向きなのは常識。 当該スレ住民によれば価値観の違いだから一般的なデメリットにも十分に順応可能らしい。 (具体例) ①室内がホームから丸見え →1階除く低層階のみだから大丈夫 ②騒音でリビング窓を開けれない →空調利用で窓を閉めれば大丈夫 ③うるさくてバルコニーでのんびり出来ない →共働きだから昼間いないから大丈夫 ④寝室側の窓も共用廊下のため開けれない →窓開けても気にならないから大丈夫 すごいよね、駅近徒歩1分って。 資産性と快適度の相関関係は無い典型例。 挙げ出したらキリがありません。。 他多数意見あり |
804:
匿名さん
[2021-04-30 22:35:55]
|
805:
匿名さん
[2021-04-30 23:06:52]
|
806:
匿名さん
[2021-04-30 23:13:48]
|
807:
匿名さん
[2021-04-30 23:13:54]
>>805 匿名さん
相手せずに削除申請しましょう。 |
808:
匿名
[2021-04-30 23:19:10]
|
809:
匿名さん
[2021-04-30 23:27:47]
>>807 匿名さん
東向き棟でよかったです。 |
810:
匿名さん
[2021-04-30 23:31:51]
>>807 匿名さん
もちろんしています、ちゃんと運営動いてくれるかな |
811:
名無しさん
[2021-05-01 00:00:23]
スーパー佐竹5月5日のオープン
今朝直接佐竹食品さんへ電話し確認しましたので 間違いないかと思いますよ! |
812:
マンション検討中さん
[2021-05-01 00:03:42]
|
813:
匿名さん
[2021-05-01 07:48:25]
|
814:
ご近所さん
[2021-05-01 11:47:17]
|
815:
検討板ユーザーさん
[2021-05-01 17:39:08]
佐竹見てきましたがめっちゃいい感じですね。おしゃれ。
摩耶シティの住人の皆さんにかなり重宝されそうです。 |
816:
匿名さん
[2021-05-01 20:21:48]
スーパーできたことで灘駅よりも便利になりますね。灘駅前も再整備されるようなのでスーパーがほしいところ
|
817:
通りがかりさん
[2021-05-02 13:01:56]
サタケですが、スーパーの会員カード募集を店舗前でやってました。中も見えましたが、陳列も進んでいよいよって感じですね。
外観は黒を基調としたビルに、可愛らしい竹とタケノコのイラストが描かれており、ビルの雰囲気とはややアンマッチな気がしましたが、親しみやすさがあっていいと思います。 |
818:
マンション検討中さん
[2021-05-03 16:46:26]
次で最終期らしい
発売1ヶ月ちょいで最終期って他で聞いたことがないスピードだな 来年以降もうこんな規模で分譲されないから中古相場急激に上がりそう |
819:
匿名さん
[2021-05-03 18:50:23]
>>818 マンション検討中さん
ん?最終期は先日終わって今は先着順のはずですよ。 残り7戸、あとどれくらいキャン待ち出るかですね。 言ってもすぐ売り切れると思いますが。 https://www.maya125.com/shinchiku/K2072001/outline.html |
820:
名無しさん
[2021-05-03 19:29:44]
AもBも完成前でスーパーの開店前にポイントカード作るだけでこんなに行列してたら開店してAもBも入居完了した後の混雑は想像を絶するな…
|
821:
匿名さん
[2021-05-03 21:26:52]
>>820 名無しさん
これまで春日野道のライフやHATまで車で遠出してた摩耶住民も多いしサタケは重宝するだろうね マルハチも今よりさらに混むと思うとなかなかやね これ以上マンション作るとキャパオーバーだ |
822:
匿名さん
[2021-05-03 21:27:11]
|
823:
マンコミュファンさん
[2021-05-03 21:59:02]
摩耶駅周辺のマンション価格が更に上昇しそうですね。実需による購入者が多く中古物件が出回らないのも大きな要因。
|
824:
匿名さん
[2021-05-03 22:06:49]
|
825:
匿名さん
[2021-05-03 22:47:10]
>>823 マンコミュファンさん
直近の阪神間の駅近築浅の中古成約価格を見てたらどこも坪250万超えてますからね。地盤の悪いところや駅力低い駅ですら。駅徒歩3分以内に絞るとさらにすごい価格に。 大手デベは供給絞って新築値下げしないし、中小デベも安売り辞めて駅近立地に建てる傾向にあるのでリーマン後と違ってさらに物件価格上昇していますね。 現状摩耶シティシリーズの中古相場は他の阪神間普通停車駅に比べて極端に低すぎるので早晩是正されると思います。 |
826:
匿名さん
[2021-05-03 23:14:00]
摩耶駅付近の地価も上昇を続けているので今後摩耶駅付近にマンションが立ったとしても今の価格より相当高くなるというのも安心材料。
摩耶シティシリーズ最初期のフロントの頃の2013年と比べると地価が49%も上昇していますね。 https://tochidai.info/area/maya/ 現状の地価に合わせて値上げしなかったのがここまで売れた要因ということでしょう。 |
827:
匿名さん
[2021-05-03 23:21:49]
地価と現状の沿線のマンション価格差を調べても、お得感がすごいですね。
まあそう単純ではないですが、初期から投資で買ってた人たちは大勝利ですねこのシリーズ。普通に住んでる人も今後値下がりはまずしないでしょうね 順位 1位 六甲道 38万5500円 2位 新在家 34万7000円 3位 摩耶 34万3000円 4位 石屋川 31万3166円 5位 六甲 29万3875円 6位 灘駅 28万3333円 https://tochidai.info/hyogo/kobe-nada/ 1位 摂津本山 47万5000円 2位 岡本 44万9142円 3位 住吉(JR) 35万9125円 4位 芦屋駅(阪神) 31万9857円 5位 御影(阪神) 31万6000円 6位 石屋川 31万3166円 7位 青木 30万5666円 8位 御影(阪急) 30万5200円/m2 9位 甲南山手 27万8400円 https://tochidai.info/hyogo/kobe-higashinada/ |
828:
匿名さん
[2021-05-03 23:36:01]
|
829:
マンション掲示板さん
[2021-05-03 23:53:04]
南北ともに再開発された駅は阪神間普通停車駅の中でも摩耶駅のみ。
住宅地にある駅で落ち着いた雰囲気を持っていますね。 |
830:
匿名さん
[2021-05-03 23:54:09]
>>828 匿名さん
土地は一括仕入れと聞いたので仕入れの時期という意味で2013年くらいと比較してみました。摩耶駅開業後の地価上昇率がとくにすごいです。コロナ禍の今年も上昇しているのに驚き。医療モールとスーパーができたのでさらに上昇しそうですね。 また、mansion reviewのマンション偏差値でも摩耶シティシリーズは上位にランクインしてました |
831:
匿名さん
[2021-05-04 00:09:28]
>>822 匿名さん
抽選で決める最終期が終わったけど、売れ残ったので先着順って事だと思います。 |
832:
マンション検討中さん
[2021-05-04 00:32:41]
これだけ再開発に大成功したマンションシリーズも珍しいわな
2ヶ月完売て普通デベの担当が上に詰められるで 土地仕入れが8年前やからできた価格やわ 今の相場で買ってたらこんな安値で売れん 沿線マンション営業はさっさと売れてほしかったやろな |
833:
匿名さん
[2021-05-05 12:21:54]
まだ完売してなかったのですね、苦戦してるようなので値引きはありますかね
もう建物もだいぶ建ってますし |
834:
名無しさん
[2021-05-05 12:36:28]
スーパー開店初日、雨にも拘らず
路上駐車で溢れてました。もちろん徒歩で 来られている方も多く、かなりの混雑な様子でした |
835:
通りがかりさん
[2021-05-05 13:04:25]
オープン記念の特価目当てで、それが落ち着いたら、路駐も無くなることを期待したいですね。
近く通りましたがAXISの工事現場のあたりまでずっと路駐した車が続いてました。 |
836:
匿名さん
[2021-05-05 15:25:49]
サタケ思ったより広かったです。
これで商店街まで行かなくて済みそうです。 |
837:
名無しさん
[2021-05-05 18:19:50]
サタケは多品種少量って感じで一通り揃うから不便しなそう。9時?21時はサタケ、それ以外で必要なものはCの下のセブンイレブンで買えば便利に暮らせそう。
摩耶駅今までは通勤通学以外の人の流れを感じなかったけど今日からはサタケが中心で人が集まってるなって印象。大量の路上駐車も雨の日だけだと良いけど。路上駐車できたら坂の上の人達からしたらマルハチより便利よね。 |
838:
匿名さん
[2021-05-05 19:00:45]
オープンなので早速行ってきました。
これでマルハチまで行かなくてもいいし、週末の買いだめも要らなくなると思うと嬉しいな。 |
839:
匿名さん
[2021-05-05 19:14:02]
駅も近いしスーパーもできたし、もはや完璧に近い。阪神間で最速レベルの売れ行きなのも納得。
|
840:
マンション検討中さん
[2021-05-05 19:24:39]
|
実需だから資産性求めてないんだって。。。
ホントに不動産屋さん?