公式URL:https://www.maya125.com
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社
兵庫県神戸市 灘区灘北通5丁目5番7(地番)
交通 東海道本線「摩耶」駅 徒歩2分
総戸数 125戸
入居時期 2022年3月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上10階
竣工時期 2022年2月上旬竣工予定
間取り:2LDK~4LDK
面積:54.73㎡~85.77㎡
(物件情報を追加しました。2020/11/30 管理担当)
[スレ作成日時]2020-11-28 08:04:51
摩耶シティSTATION BLOOM ステーションブルーム
681:
匿名さん
[2021-03-24 20:01:12]
|
682:
匿名
[2021-03-24 20:03:55]
|
683:
匿名さん
[2021-03-24 20:32:05]
>>682 匿名さん
そういう話ではないでしょ。 デメリットを冷静に受け入れた方がいいよって話。 受け入れた上で購入してたらいいんだけど、コメント見てたら明らかにそうじゃないよね。 条件が他より良くて倍率も高いから素晴らしいってコメントが連投されるからいつも批判されるんだって。 単なるアンチじゃなくてさ。 |
684:
匿名さん
[2021-03-24 22:05:40]
>>682 匿名さん
コロナ禍で働き方が変わった中、買わないという選択肢があってもいいと思います。 実際に企業もリモートで支障がないことが分かり都心に広いオフィスが不要となりつつあります。 で今起こりつつあることは社員に出社を求めずどこに住んでも良いということ。 その代わりに人件費を抑える方向に向かっています。 この様な状況では賃貸の方が柔軟性があり有利かもしれませんよ。 |
685:
匿名さん
[2021-03-24 22:13:13]
>>682 匿名さん
現時点でのお勧め物件は、、、ないですねえ。 Gの中古物件が出てくるのを待つか、所有者に個別に頼んで売ってもらうか。 新築で今後買っても良さそうなのは、JR西宮駅南に建つマンション。 あとは駅近物件を根気よく探す、かな。 |
686:
マンション検討中さん
[2021-03-24 22:25:49]
>>685 匿名さん
同感。 仮に駅近縛りで摩耶駅をどうしても選ぶ場合、GATEもしくはリベール灘などの中古物件を待つのが正解でしょうね。南側道路を歩いてみると、日当たりや騒音、眺望など快適さが全く違うのがよく分かります。 |
687:
eマンションさん
[2021-03-24 22:27:09]
てか購入してこれからって楽しみにしてる人もいる掲示板でわざわざデメリットはここですよ、しっかり見据えましょうって言う意味なに?笑
そんなの自分だけで思っておけばいいし、わざわざ購入者もいるここで書く意味全くないし性格やばすぎねえか?笑 |
688:
匿名さん
[2021-03-24 22:55:59]
>>687 eマンションさん
ほんと、その通りです。 なんの意味があって言うてるんやろ?って思います。 これだけ、意味のない話ばかりして、何が楽しんやろって思います。 それだけいうなら、おすすめ物件言うてみたら?って。 この物件購入した人は、いろいろ受け入れてるでしょーって話です。 |
689:
匿名さん
[2021-03-24 23:00:36]
低所得層対策で金融政策に加え財政出動も拡大、高圧経済でバブル許容の流れです。物件価格もまだまだ上がりますよ。しかも財政拡大してるので、しばらくすれば金利もあがっていくでしょうね。抽選おちたかたも、早く買った方がいいですよ。何も買えなくなりますよ。
|
690:
匿名さん
[2021-03-24 23:02:24]
|
|
691:
口コミ知りたいさん
[2021-03-24 23:16:09]
>>687 eマンションさん
同感です。 舞い上がってるのか、デメリットを受け入れてるのか、冷静になって考えてるのか…等々 購入している方々も一般的なご家庭が購入される訳で、一生に一度の買い物をよく検討されたうえで購入されたと思うので、買いもしない外野があまりにとやかくいい過ぎるのは、助言やお節介を通り越してただのマウントを取りたいだけだと感じます。 |
693:
匿名さん
[2021-03-24 23:46:02]
なんやかんやいっても、いつもの流れでいくと1ヶ月半後には完売するので、その後はこの板もたぶん静かになることでしょう
|
698:
通りがかりさん
[2021-03-25 08:01:02]
不動産は今後値下がりしません。
GDP下がるので。 景気が悪いのに何故GDP毎年プラス成長になるの? そういう事です。政治と金、政治とゼネコン。 新築の場合補助が12年に延びますよね。 そういう事です。 |
700:
デベにお勤めさん
[2021-03-25 09:12:01]
そもそも、ここの購入者は自信をもって購入してないの?
自分と異なる価値観の意見が出るとすぐにムキになる。細部まで調べないで契約するから、そんな不安な気持ちになるんじゃないの。 そして何かにつけて、「ほかに物件はあるのか」を持ち出してくる。 ここをやめた人は、今が買い時でないと判断したから他の物件もやめたんだろ。 日経平均に連動する不動産は結局は投資資産なんどよ。今やバブル期並みの3万円越え。去年は2万円。不動産も価格爆上げだよ。例えば、去年2万円で買えた家電を3万円で買うか?200万円で買えた車を300万円で買うか?不動産もそれと同じだよ。 目先の数年の賃料がもったいないからという理由で買うなんて愚の骨頂。 家は欲しいときが買い時なんて、不動産業者が生み出した魔法のワードだよ。どう考えても買い時でないよ。賃料払って待ってでも、適正な金額になったときに買うんだよ。35年間ローン払うんだぞ。少し考えたらわかるだろ。 |
701:
匿名さん
[2021-03-25 09:28:28]
まだ買える部屋ありますか?
|
702:
検討板ユーザーさん
[2021-03-25 11:13:23]
抽選してまで住みたい場所なんだから売る必要ないよな
永住一択 |
703:
マンコミュファンさん
[2021-03-25 11:33:50]
さすが灘区新築人気ですね!!
摩耶駅もこれからどんどん明るくなって楽しみです。 購入された皆様おめでとうございます。 |
704:
匿名さん
[2021-03-25 12:48:16]
>>700 デベにお勤めさん
35年も払うのを先延ばしにしたら80歳までローン払わないといけない事態になります。そっちの方がよっぽど怖いです。 家は欲しい時が買い時なんて不動産業者しか考えてないんじゃないですか? 持ち家になる人は皆、自分の年齢、家族関係、社会関係など経済動向だけでなく、あらゆる要素を踏まえた上でタイミングを判断しているはずです。 あと完璧な物件なんてどこにも存在しないから、何かしらの妥協点は当然あります(特に阪神間は災害的にはどこ住んでも致命的ですよね)。そこを必要以上に何回も突かれると腹立つのは当然だと思いますよ。 |
705:
口コミ知りたいさん
[2021-03-25 13:35:02]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
706:
匿名さん
[2021-03-25 13:57:04]
もう抽選も終わって購入者も続々出てきているので、この物件に否定的な意見をお持ちの方は投稿しなくて大丈夫ですよ。 ご自身の胸に留めておいていただけませんか? 様々な意見があって当然ですが、私含めここに住める事を楽しみにしている購入者の方々の気分を害するだけなんですよね。 まだ抽選も始まっていない段階でしたらむしろ否定的な意見も歓迎でしたが、購入を決断して申し込みして抽選に挑んだ後なので、、 これを聞いて購入をやめるくらいなら、そもそも申し込みもしないでしょう。 |
707:
検討板ユーザーさん
[2021-03-25 14:10:06]
|
711:
通りがかりさん
[2021-03-25 21:47:24]
アンチの方は実生活が想像出来ないんじゃないでしょうか。摩耶駅周辺はホント住みやすくて良いところですよ。
|
712:
近所住民
[2021-03-25 22:07:14]
摩耶駅前に住み始めて6年になりますが、年々住みやすくなってきた感じです。うちは子供も独立しているので学校は分かりませんが、特に不快なことも目にしないし、平和な毎日です。こっちに引っ越してきて思ったのが、街的には裕福な家庭が多いのか外車が多いです。ベンツ、BMWは普通で、時々ですがロールスロイスなども見かけます。後は、固定資産税が上がるのが怖い…
|
716:
匿名さん
[2021-03-26 19:13:32]
[NO.692~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・情報交換を阻害 ・削除されたレスへの返信 |
717:
ご近所さん
[2021-03-26 20:21:03]
>>712 近所住民さん
GATEの南側舗道と車道、AXIS&BLOOMの北側舗道と車道ともに十分な幅があり、本当にゆったりとしたきれいな街になったなあと感じています。完成まであと1年。楽しみです。完成の暁には、光井純事務所がドローンで上空から駅周辺を撮影してくれることでしょう。期待していますよ! |
718:
匿名さん
[2021-03-26 21:04:52]
|
719:
通りがかりさん
[2021-03-27 08:51:45]
治安ランクは警察官に聞いたら東灘、灘区はBだったかな? 人が集まる政令都市の中で、全国でもずば抜けで治安が良いとの事でしたよ! 摩耶駅南の北海ラーメンの味噌は、こってり派の人にお勧めします。 コーナンも近いし住むには良い環境だと思います。 |
720:
匿名さん
[2021-03-29 23:00:31]
66平米3900万のチラシが入ってました
売れ残ってるんですね |
721:
検討板ユーザーさん
[2021-03-30 06:57:56]
>>720
確か後数部屋だけ売れ残ってたはず |
722:
匿名さん
[2021-03-30 14:39:49]
>>720 匿名さん
GATEにお住まいのかたと話をしていたら、そのチラシ、ポスティングされていたそうです。買い換えると思っているのでしょうか? そんな無駄な営業コストをかけるのをやめて価格をその分下げたら良いのではと思ってしまいます。 |
723:
匿名
[2021-03-30 16:02:50]
>>722 匿名さん
逆に貴方様が気になるようでしたら問い合わせたらいいと思いますよ。値下げ交渉に応じてもらえるかもしれません。 |
724:
匿名さん
[2021-03-31 12:15:14]
|
725:
匿名さん
[2021-03-31 12:49:08]
>>724 匿名さん
もし仮に商談中の人がいなければの話です。いれば無理でしょうね。ポスティングの意図がどこにあるのか知りませんが。 |
726:
デベにお勤めさん
[2021-04-03 18:30:15]
今は相対的にこれまでよりも不動産価格が高いので、駅近や人気路線といった今後も値下がりしにくいところに需要が集中し、一方で少しでも駅から離れていたり不人気路線であれば竣工後数年売れ残る二極化状態が続いています。
本物件は購入者もご認識の通り、駅近でスーパーも隣にありこれまでのシリーズで竣工前早期完売もしており、非常に資産性が高いと考えられ、同一路線の他の駅と比べた際に相対的な割安感もあるため仮に今後この不動産市況が悪化したとしても値下がりしにくのではないかと思います。 また、坪単価も220万を超えていることから購入者の属性もよく、ここが最終区であることから今後大規模なマンションの低価格な供給による値崩れも少ないかと思われます。抽選になるような物件はまず間違いがないかと思います。 私からすると、最終区で早期で売り切る必要もないのにAから値上げしなかったのが少し驚きです。市況からすると5%くらいは値上げしてもおかしくないのですが、 据え置きに近いので他の駅近物件からすると割安感は際立っていると思います。 購入された方はまず間違いがないかと思います。 |
727:
匿名
[2021-04-03 18:57:24]
都心駅近でも厳しくなってきてます。 駅近神話は一種のブーム。
https://magazine.t23m-navi.jp/news/ekichikashinwa-toshin5ku/ |
728:
名無しさん
[2021-04-03 20:10:14]
>>727 匿名さん
ネットで探せば、駅近マンションに対しての、肯定、否定の記事はいくらでも出てくるよね。 https://ms.ohd.openhouse-group.com/column/knowledge/20200605/ |
729:
匿名さん
[2021-04-03 20:58:36]
にしても、これまで上がる一方だった駅近タワマンもコロナ以後のここんとこじわじわと相場下がってきてますね。三宮近辺はタワマン規制で希少価値ついても下がってきてる。
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
730:
検討板ユーザーさん
[2021-04-03 22:21:58]
|
買っちゃった人には響かないのかな。