三井不動産レジデンシャル株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「摩耶シティSTATION BLOOM ステーションブルーム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 灘区
  6. 摩耶シティSTATION BLOOM ステーションブルーム
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-02-09 12:48:34
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.maya125.com
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社

兵庫県神戸市 灘区灘北通5丁目5番7(地番)
交通 東海道本線「摩耶」駅 徒歩2分
総戸数 125戸
入居時期 2022年3月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上10階
竣工時期 2022年2月上旬竣工予定


間取り:2LDK~4LDK
面積:54.73㎡~85.77㎡

(物件情報を追加しました。2020/11/30 管理担当)

[スレ作成日時]2020-11-28 08:04:51

現在の物件
摩耶シティ STATION BLOOM
摩耶シティ
 
所在地:兵庫県神戸市灘区灘北通5丁目5番7(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「摩耶」駅 徒歩2分
総戸数: 125戸

摩耶シティSTATION BLOOM ステーションブルーム

641: マンション比較中さん 
[2021-03-21 09:30:37]
>>636 検討板ユーザーさん
当選おめでとうございます。
摩耶シティSTATIONシリーズの3つ。条件面ではGATE、AXIS、BLOOMの順に優れているのに、抽選倍率はBLOOM、AXIS、GATEの順に高かったようですね。
新規分譲の情報をいかに早く入手して検討に入るかが重要ですね。
642: 匿名 
[2021-03-21 11:07:39]
>>640 匿名さん
株価が変動するのと同じで不動産価格も変動する。今は数十年に一度あるかないかの異常な市場が7年続き、もう下がらないという盲目的バブル思考になっている。
643: 匿名さん 
[2021-03-21 13:03:23]
>>642 匿名さん

数十年単位なら尚更、株価もあがってますけど。
マクロ経済勉強した方がいいよ。
短期売買ならリスクあるけどココ買う人は長期保有前提だからリスク少ないんだって。
644: 匿名さん 
[2021-03-21 14:19:02]
>>640 匿名さん

そうですね。
こちらは実需メインのマンションですのであまり気にされる方はいないと思いますよ。買わないといけないタイミングは人それぞれです。
645: ご近所さん 
[2021-03-21 14:48:19]
4月にNKビル、9月にAXIS、来年3月にここBLOOMが竣工すると摩耶シティは完成ですね。あと1年。
まずは4月下旬のFoods Market satake 摩耶駅前店オープンを楽しみにしています。
646: 匿名さん 
[2021-03-21 15:16:16]
>>645 ご近所さん

ホント楽しみ。これぐらいが丁度良いんですよ。
これも分かる人には分かるって感じですかね。
647: デベにお勤めさん 
[2021-03-22 12:37:37]
>>643 匿名さん
日本の株価は下がってますがな。そして、この立地でこの価格で所有することは、長期保有だからこそ危ない。不動産の価値なんて利回りで証明できるけど、ここの利回りやばいがな。
648: 匿名さん 
[2021-03-22 12:40:59]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
649: 通りがかりさん 
[2021-03-22 12:52:38]
ローン完全返済まで頑張ってね。
私が昔売った土地は今では半値八掛け二割引きになってるわ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
650: 匿名さん 
[2021-03-22 13:37:34]
抽選後もまだなんか言われるんですね。
暇なのか、落選された方なのか、、
651: 匿名さん 
[2021-03-22 13:42:08]
>647-649
***です
652: 匿名さん 
[2021-03-22 14:43:31]
佐竹のオープン日ってまだ情報出てないですかね?
653: 匿名さん 
[2021-03-22 15:44:23]
>>641 マンション比較中さん
条件面ではAXIS,BLOOM,GATEの順番ですね。
上記3件は価格高騰した後なのでどれも遅いくらいですね。
654: 匿名さん 
[2021-03-22 19:17:15]
>>642 匿名さん
だったらいつ下がるん?いつかは下げ時がくるからそれまで待ちましょう!みたいな呑気なこと言ってるのは端から買う気のない貴方だけの思考回路では?
実需で検討する人にもっと現実的な話しようよ。
せめて、他のオススメ物件くらいの1つでも例示してみたらどうよ?
655: 匿名さん 
[2021-03-22 21:47:15]
ほんと、いつまで言うてるんやろって感じです。
下がらないほうがいいだろうけど、私は、子供が産まれたので、家を灘、東灘で探していました。三宮などの都心は、住むところではないと除外しました。電車でも数分なので、問題ないと思ってます。

また、摩耶駅は、灘駅、六甲道に比べて何も、ないのも理解してます。逆に子供育てるにはこれぐらいの方がいいとも思ってるぐらいです。
電車の騒音も、駅からこれまで、近いとしょうがないし、購入された方は、想定されてると思います。
駅から、これだけ近くて、三宮駅にも、数分。阪神、JR、阪急も利用でき、こんな物件は、たいのでは?とおもってます。
灘区、東灘区の競合もいきましたが、この物件を検討してると話すると、営業トークもないし、この物件には、叶わないとも感じました。
おそらく、いつまでも同じこと言ってる人は、デベの人ではないかなと思ってます。
入居まで、約1年ありますが、楽しみでしょうがないです!
656: 匿名さん 
[2021-03-22 22:27:59]
>>653 匿名さん

またシリーズ落ちこぼれのA住民が出てきました。。
657: マンコミュファンさん 
[2021-03-22 22:39:43]
以下、A検討スレ抜粋 参考までに

(その①)
A住民も恐らく気付いてる思うけど、もう後には引けないのだろう。サンクコストに捉われず、ここは冷静になって考えた方が良い。
他の方が言われるように、AはBからDと違って線路に相当近く、プライバシーも確保されない部屋が非常に多い。そんなこと百も承知で買ってると言うんだろうけど、そんな考え方をする方々がどんな層なのかすごく気になります。
今後のために。

(その②)
AはBからDと違って線路に相当近い。BからDと同じコンクリウォールにするとリビングからの圧迫感がすごいので仕方なく透明にしてる。
もともとは100戸前後でゆったり建てるつもりだったけど人気で130弱を詰め込んだしわ寄せの証とも言える

(その③)
抽選落ち組ですが冷静になるとここを買えなくて良かったと思ってます。
アンチと責め立てる方もいますが
騒音が酷いことやそれに耐えられなくなった時リセールがし辛いことなど、分かってはいたつもりですがマイナス面が多すぎます。
竣工前は騒音は測りようがないですが中古で売り出すときは実際に現地を見れるので選ぶ人は相当少なくなりますよね。
実需だからとある意味自分を納得させていましたが間違いでした。
ここの方は落選組をバカにするような方も多いのでこれで去ります。

(その④)
駅北はスーパーなどの商業施設には一等地だが、居住用途にはそもそも不向きなのは常識。

当該スレ住民によれば価値観の違いだから一般的なデメリットにも十分に順応可能らしい。
(具体例)
①室内がホームから丸見え
 →1階除く低層階のみだから大丈夫
②騒音でリビング窓を開けれない
 →空調利用で窓を閉めれば大丈夫
③うるさくてバルコニーでのんびり出来ない
 →共働きだから昼間いないから大丈夫
④寝室側の窓も共用廊下のため開けれない
 →窓開けても気にならないから大丈夫
すごいよね、駅近徒歩1分って。
資産性と快適度の相関関係は無い典型例。


挙げ出したらキリがありません。。
658: マンション掲示板さん 
[2021-03-22 22:57:33]
4年前なら似たような価格で六甲道3分のプレミストを買えてたという事実
659: 匿名さん 
[2021-03-22 23:06:39]
>>658 マンション掲示板さん

階数、広さ、眺望、方角など
条件を出さないと比較できませんよ。
660: 匿名 
[2021-03-22 23:49:43]
>>658 マンション掲示板さん
阪神電車遠いですよね。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる