三井不動産レジデンシャル株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「摩耶シティSTATION BLOOM ステーションブルーム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 灘区
  6. 摩耶シティSTATION BLOOM ステーションブルーム
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-02-09 12:48:34
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.maya125.com
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社

兵庫県神戸市 灘区灘北通5丁目5番7(地番)
交通 東海道本線「摩耶」駅 徒歩2分
総戸数 125戸
入居時期 2022年3月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上10階
竣工時期 2022年2月上旬竣工予定


間取り:2LDK~4LDK
面積:54.73㎡~85.77㎡

(物件情報を追加しました。2020/11/30 管理担当)

[スレ作成日時]2020-11-28 08:04:51

現在の物件
摩耶シティ STATION BLOOM
摩耶シティ
 
所在地:兵庫県神戸市灘区灘北通5丁目5番7(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「摩耶」駅 徒歩2分
総戸数: 125戸

摩耶シティSTATION BLOOM ステーションブルーム

561: 匿名さん 
[2021-03-07 08:43:09]
>>560 マンコミュファンさん
その理由は?
562: 匿名さん 
[2021-03-07 12:38:01]
60平米台は東京では平均的になっていますが神戸は今後人口増加は期待できないないし、本来そんな都市力もないのでデベが利益を得るために考えたサイズの部屋ですね。真価があるとは思えません。
563: 匿名さん 
[2021-03-07 12:44:51]
>>561 匿名さん

家族で過ごすには狭いから。
公営住宅と変わらないよね。
564: 通りがかりさん 
[2021-03-07 22:00:39]
女性で痔の方は、向かいのゆみこさん肛門科をお勧めします。
女医で専門なので待合室は女性しかいません。
いても男性は小児科側の待合室に必然と逃げます笑
565: 通りがかりさん 
[2021-03-07 22:18:59]
二重サッシは外気温をシャットします。
冷暖房の効率はかなりいいですよ。
566: マンション検討中さん 
[2021-03-08 06:37:46]
>>539 匿名さん

ということは可能な限り抽選というていでふるいにかけられてるということでしょうかね…
でしたら539さんは当選の方向で行きそうですね^^
受かることを祈ってます。
ありがとうございました、とても参考になりました!!
567: 匿名さん 
[2021-03-08 12:20:59]
>>562 匿名さん
個人的な考えだったんですね。
568: 匿名さん 
[2021-03-08 13:48:47]
皆さん抽選ですか?私の申し込んだ部屋は抽選になってしまったようです。
569: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-08 14:28:46]
少し前まで六甲道だと狭くて高いから一駅離れた摩耶で広めの部屋をリーズナブルに買うイメージだったけど、今や摩耶で狭い部屋でもそこそこ高いとなるとなんだかよくわからんねぇ
570: 通りがかりさん 
[2021-03-08 18:32:05]
Cに住んでいる印象だと、小さい子供がいる子育て世帯が最も多いとは思いますが、老夫婦の世帯、独身女性の単身と思われる世帯もそこそこいますので、広くても狭くてもそれぞれに需要はと思いますよ。
571: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-08 19:19:22]
横のNKビルに入る病院が救急受け入れるんですね。これって結構な資産価値減じゃないですか?
なんで救急受け入れる病院ゆうちしちゃったんだろ、、
572: ご近所さん 
[2021-03-08 20:38:44]
>>571 検討板ユーザーさん
???
確か二次救急ではなかったかな?
三次救急なら救急車が夜間多く来る可能性もあるけど、ここはそれほどでもないのでは?
逆に24時間救急病院が近所にあって、安心! 資産価値は向上ですね。
573: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-08 22:36:02]
救急車でよく運ばれるのが二次救急では?
調べれば分かります。

二次救急は24時間いつでも入院や手術が必要な患者さんを受け入れることができる救急病院です。救急車で運ばれる場所として一番多い病院となっています。二次救急病院の体制には2種類あり、いくつかの病院が当番日を決めて救急医療を行なう「病院群輪番制」、地域の拠点病院の施設に地域の医師が出向いて診療をする共同利用型病院方式があります。
こんな感じみたいだけど。
574: 匿名さん 
[2021-03-08 23:36:07]
以前同僚が救急搬送された時に私が一緒に
同乗、こちらに運ばれた経験がありますが
当番日、輪番制の病院になってましたね。
575: 匿名さん 
[2021-03-09 03:34:04]
アーデントは夜間救急車よく受け入れてくれますよ。
ありがたい病院です。
576: 周辺住民さん 
[2021-03-09 05:37:59]
>>573 検討板ユーザーさん
中央市民や赤十字の近所ほど救急車はうるさくないでしょう。
救急車は病院到着前はサイレンを消すでしょうし。
アーデントが来ることを近所の人は歓迎していると思います。
577: マンション掲示板さん 
[2021-03-09 12:37:34]
夜間救急よく受け入れるというのは懸念材料ですね。
よく受け入れる=その度にサイレン音がするということですよね。
578: 匿名さん 
[2021-03-09 12:47:57]
大丈夫。昼夜問わず走る貨物列車を許容する人たちだから、サイレンなんて余裕。
579: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-09 12:49:27]
目の前をうるさい快速新快速が頻繁に通るのを許容してるんだから今更救急車のサイレンとかどうでもいいやろ
580: 匿名さん 
[2021-03-09 12:52:32]
>>579 検討板ユーザーさん
ナイス!w

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる