三井不動産レジデンシャル株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「摩耶シティSTATION BLOOM ステーションブルーム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 灘区
  6. 摩耶シティSTATION BLOOM ステーションブルーム
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-02-09 12:48:34
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.maya125.com
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社

兵庫県神戸市 灘区灘北通5丁目5番7(地番)
交通 東海道本線「摩耶」駅 徒歩2分
総戸数 125戸
入居時期 2022年3月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上10階
竣工時期 2022年2月上旬竣工予定


間取り:2LDK~4LDK
面積:54.73㎡~85.77㎡

(物件情報を追加しました。2020/11/30 管理担当)

[スレ作成日時]2020-11-28 08:04:51

現在の物件
摩耶シティ STATION BLOOM
摩耶シティ
 
所在地:兵庫県神戸市灘区灘北通5丁目5番7(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「摩耶」駅 徒歩2分
総戸数: 125戸

摩耶シティSTATION BLOOM ステーションブルーム

541: 匿名さん 
[2021-03-06 10:06:43]
リビング窓を開けれないのは致命的。
東向き高層階一択。
542: 匿名さん 
[2021-03-06 10:13:42]
>>530 購入経験者さん
情報ありがとうございます。
神戸市の中学校は81校+3分校。
AとBが合計で何校あるかわかりませんがベルカーブのイメージで
ワーストのAはBより少ないであろうと仮定してABの合計25校程度だとすると、
原田中学は神戸市の下位30?10%に入る感じですね。
だいたいイメージどおりでした。
543: ご近所さん 
[2021-03-06 11:58:18]
ここ設備仕様はいかがなものでしょうか。良ければ見学に行こうかなと思っているところです。
544: 匿名さん 
[2021-03-06 12:04:04]
近隣のマンション住まいのものです。夜しか電車の音は聞こえないくらい線路からは離れています。南向きです。
リビングと寝室の窓ですが4月から6月と9月から10月は開けていますね。北から南に気持ちいい風が通ります。年間たったの4ヶ月しか窓開けてないですね笑
そう考えると南側が線路でもいいかも知れませんね。それに南側の日差しが保証されていて更に良いと思います。
545: 匿名さん 
[2021-03-06 12:08:44]
>>543 ご近所さん

設備仕様は普通です。良くもなく悪くもないです。
二重サッシは良いと思いますがリビングより各部屋が二重サッシの方がメリットは大きいかな?
MRには行ってないですが、カーシェアは住民以外も利用できるのかな?ここはデメリットかな?
546: 匿名さん 
[2021-03-06 12:31:07]
>>544 匿名さん

窓開けない生活とか考えられない。。。
世の中には色んな人いるんですね。
547: 匿名さん 
[2021-03-06 12:37:47]
>>546 匿名さん

音以外にも排気ガス、粉塵、臭い。。。
都会に住むっていうのはそういうもんなんだよ。
嫌なら埋立地か山登りの場所に住めば良い。
548: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-06 12:40:15]
>>538 匿名さん

六甲道に住めるなら絶対そっちの方がいい
549: 匿名さん 
[2021-03-06 12:41:02]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
550: 匿名さん 
[2021-03-06 12:46:15]
>>541 匿名さん

音は直進性が強く上に上がる性質があるから音問題で東向き上層階は最悪の選択肢。
六甲道方面に抜けていると言うことは音がやってくるってこと。特にうるさいポイントが摩耶駅の東にあるんやで。まだ南向きの方が一瞬で音が通り過ぎる。
551: 匿名さん 
[2021-03-06 13:13:12]
>>550 匿名さん

これよく言われてるけど実際は線路に距離が近いほうがうるさいよね。上層階はもともと静かだから夜とかは音が際立ってうるさいだけ。
あと、摩耶周辺のうるさいポイントは高橋下のレールのポイント群だよ。東側は知れてる。
552: ご近所さん 
[2021-03-06 13:36:54]
摩耶駅で人身事故があったら怖いですね
553: マンション検討中さん 
[2021-03-06 17:05:23]
B検討中の者です。

Aの騒音の件ですが、レールに1番近い東西角部屋を現場で拝見しましたが、レール?レールウォールまで約4m(黄色の線)、ベランダ外壁までですと約5mぐらいだと思います。

次にCで1番近い東西角部屋では、ベランダ外壁?レールまで約6.5m(黄色の線)ぐらいになります。Dも同じぐらいです。

Bはレールまで6mとMRで伺いました。

B建設中の北側道路で列車の通過音を確認しましたが、向かいのGの影響で反響しており、写真を撮ったAの場所より実際の音は大きく聞こえました。B建設現場入り口の騒音計は80db程度でした。

実際に現場を拝見した感想ですが、シリーズ間でそれほど騒音に対して大差はないと感じました。
B検討中の者です。Aの騒音の件ですが、レ...
554: マンション検討中さん 
[2021-03-06 17:36:56]
申し訳ありません、80dBは入力間違いでした。
上りの新快速通過時で40db前後でした。
建設現場のどの位置に集音マイクが設置されているのかは存じ上げませんが、個人的にはうるさく感じませんでした。
555: マンション検討中さん 
[2021-03-06 18:43:31]
今更ながら、前まで販売されていた棟よりも価格が上がっているところ気になってしまいました。。摩耶シティの中でも高値を掴んでしまうような、、仕方ないとは思いますが、資産価値を考えると不安です。
556: マンション検討中さん 
[2021-03-06 21:11:54]
希少価値の点でGは中古市場でかなり優位。
A?Dは駅距離くらいしか資産価値の差は出にくのでCがコスパは大きい。
ただ、高層階の角部屋(Bであれば北東角部屋)などでは希少価値が高いことで資産価値も維持しやすいでしょうね。
557: 匿名さん 
[2021-03-06 21:13:25]
>>555 マンション検討中さん
じゃあ是非他を当たってください。即完売間違いなしなんで、少しでも倍率下がってもらえた方が嬉しい。
558: 匿名さん 
[2021-03-06 21:46:02]
>>557 匿名さん

即完売ではないでしょう。
どの部屋でもいいので購入したいと思う人は少ないですよ。それと全ての部屋が抽選ではありませんので、勘違いしないように。
物件を一括りで評価しないことが大事なのでは?
559: マンション検討中さん 
[2021-03-06 23:01:41]
高層階は抽選やろけど、中層の60平米台とか空きあるでしょ。
みんなが売りたい時はみんな売るから希少価値はないよね。投資目的では買わない方がいいと思う。
老後までずーっと住む覚悟あるなら売価なんて気にせんでいいからアリだと思う。
(私は10年以上住むここにビジョンが見えず見送りました)
560: マンコミュファンさん 
[2021-03-06 23:20:26]
60平米台なんて需要あるのは今だけ。
市場価値は半減だよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる