公式URL:https://www.maya125.com
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社
兵庫県神戸市 灘区灘北通5丁目5番7(地番)
交通 東海道本線「摩耶」駅 徒歩2分
総戸数 125戸
入居時期 2022年3月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上10階
竣工時期 2022年2月上旬竣工予定
間取り:2LDK~4LDK
面積:54.73㎡~85.77㎡
(物件情報を追加しました。2020/11/30 管理担当)
[スレ作成日時]2020-11-28 08:04:51
摩耶シティSTATION BLOOM ステーションブルーム
321:
デベにお勤めさん
[2021-02-12 11:29:03]
|
322:
マンコミュファンさん
[2021-02-12 11:56:06]
|
323:
匿名さん
[2021-02-12 12:15:12]
|
324:
通りがかりさん
[2021-02-12 12:48:39]
321さん。マンションレビューで検索してみましたが、その物件はエヌヴィ六甲森後町でしょうか。それでしたら、六甲道駅から北東方向(繁華街から離れる)で交通量の多い山手幹線に面している総戸数31個の小規模マンションですね。西南西向きで2階、3階は直近に隣家が迫っています。上層階でも数十メートル先には別のビルが建っています。マンションレビューによる偏差値は上記マンションが57、摩耶シティステーションゲートが67となっています。兵庫県内での購入希望者ではありませんが、私なら摩耶駅前に住みたいですね。住環境も良く資産価値の維持も摩耶駅前が大きく損なわれることはないと思います。
|
325:
匿名さん
[2021-02-12 12:49:13]
エヌヴィ森後町のことかな
ジアーバネックス六甲道が築4年中古でちょっと前に70平米6000ぐらいで売れてたから六甲道の相場もさらにあがってるんだろうね |
326:
マンション検討中さん
[2021-02-12 12:57:49]
|
327:
マンション検討中さん
[2021-02-12 13:00:27]
|
328:
匿名
[2021-02-12 13:20:08]
>>321 デベにお勤めさん
良い物件を買われてよかったですね!^_^ 今そんな物件があるのでしたら、そちらを買いたいですねー!^_^ でも今ない物件のことを話しても仕方がないですし、買いたいと思った時が買い時なんじゃないですかね^_^ ちなみに今の新築で摩耶より設備が良くて駅近で安くて良いと思われる物件はあるんですか?^_^そういった情報が知りたいですね♪ |
329:
通りがかりさん
[2021-02-12 13:30:19]
321さん
マンションコミュニティのデータで見るとエヌヴィ六甲森後町の1F 70㎡はたしかに5690万円ですが、隣家が迫っており、摩耶駅前の比較物件と同じ10Fになると6490万円となっています。摩耶駅前は10F、73㎡で5400万円であり、やはり六甲道エリアと比較するとリーズナブルな価格ですね。 |
330:
マンション検討中さん
[2021-02-12 18:37:48]
建築費が高い今昔のマンションと比較しても意味ないでしょ。それぐらいの築年数のマンションは購入価格より500万くらい値段を乗せて売られてるし
しかも普通停車駅と快速停車駅の比較は全く意味ないでしょ |
|
331:
匿名さん
[2021-02-12 18:54:09]
リーズナブルどうこうより結局予算に合うかどうかだけだと思う
新築マンションなんて贅沢品だし ここに限った話じゃないけどそもそもマンション一室買って売却益狙うなんてリターンが低すぎるし流動性も低いし手数料めちゃとられるし、ほんとに資産性狙ってるなら貯蓄を株に回した方がリスクも低いし回収効率は圧倒的にいいと思いますよ |
332:
マンション比較中さん
[2021-02-12 19:59:45]
>>321 デベにお勤めさん
駅徒歩4分の物件がお望みですか? 私は駅徒歩3分以内の物件しか眼中にありません。物件検索サイトでも駅徒歩3分以内の物件しか見ません。マンションの価値は駅からの距離が大きなウエイトを占めていると考えているからです。 摩耶シティSTATIONシリーズは、駅直結・駅徒歩1分・駅徒歩2分。しかも駅はJR阪神間。線路沿いだというデメリットを考慮しても余りある価値ある物件だと考えています。 |
333:
マンション比較中さん
[2021-02-12 20:15:08]
>>321 デベにお勤めさん
加えて、室内の装備は100万200万も出せば何とでもなりますよ! 何ともならないのは「立地」。 |
334:
匿名さん
[2021-02-13 14:51:55]
なんで摩耶駅の賃貸相場が思いっきり下がってるのかなー。
中古相場は売る人がいないとなかなか下がらないけど、 賃貸は借りる人いなきゃ遊ばせとくわけにもいかないので 実勢相場すぐ反映できるということかな。 似たような物件の供給過剰。住みたい人少ないの? |
335:
通りがかりさん
[2021-02-13 15:10:31]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
336:
匿名
[2021-02-13 15:33:06]
|
337:
匿名さん
[2021-02-13 16:29:53]
|
338:
匿名さん
[2021-02-13 17:18:17]
|
339:
通りがかりさん
[2021-02-13 17:27:39]
|
340:
検討板ユーザーさん
[2021-02-13 17:36:34]
賃貸だと築年数許容すれば六甲道や東灘の駅周辺の賃貸も十分借りれますからね
賃貸派は大抵そっちに流れるでしょう 購入となると摩耶は需要あるとはおもいますが |
ここの73平米最上階5400万と六甲道70平米の5700万円。しかもキッチンはフィオレストーン、トイレはタンクレス手洗い付き。んー。たった2年でこの差は泣ける。いざマンション売ることになったとき、どう考えても下がるのはこっちよね。