三井不動産レジデンシャル株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「摩耶シティSTATION BLOOM ステーションブルーム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 灘区
  6. 摩耶シティSTATION BLOOM ステーションブルーム
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-02-09 12:48:34
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.maya125.com
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社

兵庫県神戸市 灘区灘北通5丁目5番7(地番)
交通 東海道本線「摩耶」駅 徒歩2分
総戸数 125戸
入居時期 2022年3月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上10階
竣工時期 2022年2月上旬竣工予定


間取り:2LDK~4LDK
面積:54.73㎡~85.77㎡

(物件情報を追加しました。2020/11/30 管理担当)

[スレ作成日時]2020-11-28 08:04:51

現在の物件
摩耶シティ STATION BLOOM
摩耶シティ
 
所在地:兵庫県神戸市灘区灘北通5丁目5番7(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「摩耶」駅 徒歩2分
総戸数: 125戸

摩耶シティSTATION BLOOM ステーションブルーム

242: マンション検討中さん 
[2021-02-08 12:34:38]
>>241 匿名さん

すごく上から目線ですね。
教えてくれてるのに。
243: 匿名さん 
[2021-02-08 12:46:54]
>>241 匿名さん

根拠は提示できないでしょう。 どこから漏洩したのかバレたらクビになるリスクなんて取れないと思います。
そこを分かってお互いに適当なことを言ってる可能性も。
まーすごいマンション村になったもんですよ。 
244: 匿名さん 
[2021-02-08 12:49:38]
>>241 匿名さん

この方、154,158,182,187,188と同一人物でしょう。批判的かつ妬みコメント連投なので落選組か同業者と思われます。お気付きだと思いますが、念のため。
245: 匿名さん 
[2021-02-08 12:50:24]
新築マンションにお詳しい方が多いようなので…
ここの他に阪神間でお勧めの物件教えて下さい。
抽選外れるものと思っておかないと(泣)
246: 匿名 
[2021-02-08 13:13:24]
>>241 匿名
あなたが納得する必要はない

247: 匿名さん 
[2021-02-08 13:17:44]
>>244 匿名さん

妬む人なんていないでしょ、、、
248: マンション検討中さん 
[2021-02-08 13:26:56]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
249: 匿名さん 
[2021-02-08 13:28:56]
確かにここは妬まれないからご心配なく、としか。
人工島とかこことか、掲示板でネガられるとすぐ妬みとか言ってる人いるけど、どういうことなの?
摩耶に住んでいいなあー羨ましいなあー
えっあの摩耶シティシリーズに住んでるの!?
すごいー!なんて思われることってあるの?

御影のパークコートとかで言ってるなら理解できます。
250: 匿名さん 
[2021-02-08 13:33:50]
>>237 通りがかりさん

最大限の回答と思いますが。
こんなところでリスク取る必要も無いわけだし。
251: 匿名さん 
[2021-02-08 14:22:55]
>>249 匿名さん
妬み以外の何?
単なる荒らし?嫌がらせ?
私は良いところ住んですよ自慢?

全く理解が出来ません。
252: 匿名さん 
[2021-02-08 14:25:21]
抽選に当たる幸運と良き隣人に当たる幸運を持たねばならぬ物件であることは確かじゃ。
253: 匿名さん 
[2021-02-08 15:11:57]
抽選落ち続けている間に「駅近」「JR沿線」じゃないとダメという固定観念に囚われてくる。
その条件だと確かに他に選択肢はないに等しいし、
だとすればこれくらいの値段になっても価値があると思えてしまうし、
その上みんなそう思っているっぽいし、なら下がらんだろう、みたいな。

もう一度典型的なタワマンや駅10分以内の中古ブランドマンションを
内見して、私がほしいのはなんなのか、抽選前に整理しておこう。
254: 匿名さん 
[2021-02-08 15:15:38]
>>253 匿名さん

とても賢明な考えをお持ちの方ですね。 
リモートワークが推進されている昨今、本当に何が必要なのかを考えることが大事ですね。
255: 匿名さん 
[2021-02-08 16:47:19]
AとBの価格比較、同一71.45平米かつほぼ同仕様のモデルルームで

AのGタイプ2F-4240万 3F-4740万 最上階(9F)5090万
BのCタイプ2F-4250万 3F-4570万 最上階(10F)5260万

差があるっちゃありますが、こんなもんじゃないですかね。
Bの9-10FはGより高く景色が抜けるので、その階層だけ価格が飛び抜けるのは妥当と思うし、
Aは格安にした1-2階は即売してたけど、急に値段の上がる3階は最後まで残っていたので、
基本坪単価は変わらないけれども、変わった所は理由があるという事でしょうか。
2階、3階、最上階と先行してこのように価格提示したという事は、基本Aと変わらない点、ただ一部この階層は変わりますよという売主の意思表示のように思えます。
中層階の価格が分からないので気になるところですが、
営業さんの言葉を信じるのであれば、Aの時と同じ5F4930万、7F4970万等でCタイプは設定してくるのでないでしょうか。
256: 匿名さん 
[2021-02-08 21:27:00]
>>253 匿名さん

倍率減らしに必死だね
257: マンション掲示板さん 
[2021-02-08 23:01:31]
A、Gの最上階がステーションシリーズでは勝ち組という事ですね。
258: 評判気になるさん 
[2021-02-08 23:10:15]
摩耶駅はホームの長さが足りないこともあり今後も快速は停まらないとの見解をよく見ますが、ホームの北側半分のみ西に伸びて作ってある部分があります。侵入禁止になっていますが。あれは駅ができた当初からですか?
摩耶駅のことはよく知りませんので。
摩耶駅は今後、快速駅になる可能性あるのでしょうかねー?
なにかご存知の方やご見解がある方おられましたら教えてください。
259: 通りがかりさん 
[2021-02-08 23:19:57]
南側乗降のみドアカット実施駅になるとか?
260: 匿名さん 
[2021-02-09 08:23:29]
>>257 マンション掲示板さん

摩耶シティシリーズのことね。
一つだけ言えることは供給過多となっても同シリーズ内で条件が良い物件は価格は維持されるだろうと思う。
一方で電車内から部屋丸見え&日当たりの悪い低層物件は悲惨な状況になるでしょう。
売れない訳じゃなくて安くしないとって意味で。
安物買いの銭失いにならないように。
261: 通りがかりさん 
[2021-02-09 11:02:29]
>>258 評判気になるさん

2番のりばは8両編成対応、1番のりばは12両編成対応で、通常時は西明石方面の4両編成分はロープで閉鎖されている。これは当駅以東での輸送障害時に最大12両編成で運転される快速を1番のりばで折り返すためである。ただし、三ノ宮駅 - 当駅間は回送扱いとなる。

快速駅にはならなそうですね、他の駅にも影響でるしね
262: 坪単価比較中さん 
[2021-02-09 11:38:35]
勝ち組ではないやろ。その分数百万高くなってるし。勝ち組ってのは中古時にも値段が下がらない(ここは上がることはないため)ってことになるやろうけど、わざわざ中古でここを買う人って、そこまで所得高くない人でしょ。ということは、安い部屋を重視する人のほうが多いことが想定されるため、価格が安い低層階のほうが有利になることもある。新築時は階による価格差大きいけど、中古ってそこまで階によって価格変動ないの知ってます?
263: 坪単価比較中さん 
[2021-02-09 11:43:11]
何をもって価値組ってゆうのか定義が人それぞれやけど、リセール面、資産性でいうと確実にC。駅近で王子公園も利用可能。そして最大のメリットは価格。それに尽きる。売ったらお金もらえる状態なのはCのみ。賃貸にだしてもすべての経費カバーできてお金もチャリンできるのはCのみ。G以降はモリモリ価格のためトントンが限界で下手すれば足もでる。そんな状況で、GだのAだのBだの、何をギャーギャー騒いでるのかまじで謎。
264: マンション検討中さん 
[2021-02-09 12:12:22]
>>258 評判気になるさん
阪神間の快速停車駅は西宮、住吉、六甲道です。
住吉は六甲ライナー乗り換えと東灘区役所、六甲道は神戸大学と灘区役所あり。
摩耶駅には何があるんでしたっけ。
同じ各駅でも王子動物園と県立美術館擁する灘駅以下だし、各駅の中でも底辺群の駅ですよ。
さすがに夢見すぎではないでしょうか。
265: マンション検討中さん 
[2021-02-09 12:26:04]
住吉六甲道と連続で止まるのに摩耶まで快速止まったらもはや快速とは呼べない
266: 評判気になるさん 
[2021-02-09 12:39:44]
北東側の部屋はやはり昼間暗いかな?
どの部屋を選ぶのか悩ましいところです。
お昼間南側にのぼったお日さまが山に反射して明るいのかな。とかも思ったらしますが。
267: さん 
[2021-02-09 22:42:40]
>>264 マンション検討中さん
摩耶駅にはマンションがいっぱいあるじゃないですか。 しかも人気のシリーズですよ。
268: 匿名さん 
[2021-02-09 22:47:20]
また始まりましたね、アンチによる自作自演。
荒れるのは人気物件の証でしょうか。

当分の間は来ない方が良いかも。
269: 匿名さん 
[2021-02-09 22:49:16]
>>264 マンション検討中さん
同一人物が参考になる!連打してるよね。
アンチの必死なこと。。
270: マンション検討中さん 
[2021-02-10 00:02:34]
JR神戸線の乗降客数調べると、摩耶より下は
曽根
御着
ひめじ別所
東姫路
だけのようです。
平成30年の数字だから多少今は増えてるだろうけど、摩耶って播州の田舎の方にあるのかな。

271: 匿名 
[2021-02-10 00:40:49]
>>270 マンション検討中さん
データ古いな。
ちゃんと調べなさい
ほんとアンチは都合がいいな

272: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-10 01:20:59]
店も少ないんだし、居住者のみの利用で別に支障ないやろ
273: マンション検討中さん 
[2021-02-10 06:29:34]
>>271 匿名さん
2年経って摩耶シティ効果で2000人利用者急増しても上の順位の駅(塩谷とかその辺。播州脱出できるぞ!)との利用者数は3000人のようですから順位は変わりません。
少しは自分で調べてみよう。年によっては多少摩耶に都合がいいデータがあるかもしれませんよ。
六甲道とは尚、数万人の利用者数差があるようです。
摩耶駅何個分やろうねー。
274: 匿名さん 
[2021-02-10 06:43:44]
>>273 マンション検討中さん

だからどうした。
それがネックと思うなら購入しなくていのでは。
275: 匿名さん 
[2021-02-10 07:38:36]
摩耶駅は約11,026人。目指せ灘駅の42,850人!
(なお、六甲道52,902人、住吉71,686人)

摩耶シティ完成したら平成30年からA、B、Gの分で350戸×2.5人(1000人弱)くらいはすぐ増えるでしょう。
阪神、阪急駅が徒歩圏で使える範囲だからこそ摩耶駅は基本超近隣住民しか利用しないのだろうし、駅があまり混雑しないのはいいこと。
反面摩耶駅単体ではJR神戸線屈指の弱小駅であり駅前のポテンシャルは低いと言えるでしょう。
事実を見つめ、過剰な期待はせぬことです。

http://statresearch.jp/traffic/train/passengers_line_ranking_86.html
摩耶駅は約11,026人。目指せ灘駅の4...
276: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-10 08:08:59]
マンションと複合施設でとりあえず開発終了やろ まとまった土地ないし
六甲道がそばにあるのにこれ以上店を揃える必要はないよ
まったり住みましょう
277: 通りがかりさん 
[2021-02-10 08:47:01]
①便利だけど混雑少ない
②乗降者数が少ないから不便 と思うか
①に価値を感じますが、求めるものは人それぞれってことで。
278: 匿名さん 
[2021-02-10 09:22:45]
主な利用者が居住者ってことだと思いますが、これがメリットと思うのは私だけでしょうか。
279: 匿名さん 
[2021-02-10 11:21:04]
先週末モデルルーム行かれた方…
もう結構花ついてました?今週末アンケート提出しますが、倍率1倍の部屋がどのくらい残っているのか気になってます。
280: マンコミュファンさん 
[2021-02-10 11:46:37]
10,000人超えてるんだ。
個人的には阪神間の人少ない駅の方が魅力的と思う。
駅前に色々店があるとメリットもあればデメリットもあるので、どう考えるかは購入者次第。
どうせ抽選なので選べる立場の人はいないよね。
281: マンション検討中さん 
[2021-02-10 12:16:46]
>>280 マンコミュファンさん

同感です。
ここを検討している方は、駅前に多くの店があることを望んでないと思いますよね。
ここがアンチと購入予定者がいつもすれ違う点ですね。実生活目線で考えれば分かると思うのですが。
282: さん 
[2021-02-10 12:43:50]
>>281 マンション検討中さん

そうかなー、相場感との乖離だと思うけど。
283: マンション検討中さん 
[2021-02-10 12:53:11]
ここの抽選って公開ですか?
284: 評判気になるさん 
[2021-02-10 13:19:03]
マンション北側の道路は交通量おおいですか?
騒音少なめですかね?
285: 匿名さん 
[2021-02-10 13:25:03]
価値観は人それぞれなので駅前に何もないけど大都市に近い過疎駅最高!の
人がいてもいいでしょう。はははは。

JR甲南山手駅、行かれたこと皆様あります?
駅降りて「なんもねーな、ここは。。」とつぶやきませんでした?
あ、そもそもなんもないところには用事もないので行かないですね。。
摩耶駅も世間からはそんな感じに認識されているでしょう。
(甲南山手との比較は甲南山手の少し失礼かもしれませんが、 
 塩屋あたりと比較すると怒る人多そうなので。)

もちろん閑静なことを売りにできる場所もあるんですが、
夙川のように自然に囲まれている、高所得者が多いというのがほぼ必須条件かと。
摩耶はどちらも残念ながら該当しません。

それらをわかった上でお高い買い物をするんだという覚悟は必要だと思いますよ。
286: マンション検討中さん 
[2021-02-10 14:10:10]
利用者が少ない方が混雑しなくて済むのでいいですね。
あと、摩耶駅が栄えていなくても1駅2駅先には六甲道、三ノ宮がありますし、そこが駅近のメリットかと。
287: 匿名さん 
[2021-02-10 14:36:07]
利便性は混雑や人混みと切り離せないと思い込んでいたので、
駅から近い利便性を最重要視しつつ駅前が栄えてなくてOK(利便性落ちる)が
頭の中で両立する方が多いことに驚いています。

いちいち駅行って、頻繁にくるわけでもない各駅の電車待って
六甲道や三宮に行かないといけないのは私の中では
「それって利便性悪いのでは?」と思ってしまいます。
とはいっても駅前にスーパーはできるようで、薬局で買えるものもある程度そこで
揃えられるのであれば及第点レベルの利便性は確保できるとはもちろん思っています。
288: 買い替え検討中さん 
[2021-02-10 15:57:08]
そうよね。ちょっと飯食いに行くときも、三宮か六甲道方面へ電車でGO。習い事いくときも、三宮か六甲道方面へ電車でGO。なんやかんやで疲れそうやね。駅近のメリットって、いろんな施設があるからこそ便利やと思うんやけど。六甲道なんて、塾、スーパー、市役所出先、図書館、公園、飲食店、なんでもあるしな。どこにいくにしても電車でGO。それが摩耶。
289: 評判気になるさん 
[2021-02-10 16:59:32]
>>288 買い替え検討中さん

やはりかうべきは六甲道か?
須磨もなやみちゅー
290: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-10 17:28:28]
買えるものなら六甲道買いたいですが中古ウェルブで6000万とかですし予算的に摩耶を検討してます我が家は
みなさん大体そんな感じじゃないでしょうか
291: 匿名さん 
[2021-02-10 17:44:34]
総合的な利便性は摩耶2分と六甲道8分?10分で同じくらいじゃないでしょうか。
価格帯もBレベルまで値上がりすると似通ってくるような。

資産性は摩耶が上で、徒歩2分というインパクトが(残念ながら)全てです。
毎日駅まで片道8分も歩きたくねーという人もいるでしょう。そういう方々は摩耶です。

近場で外食したい、ジムに行きたい、パチンコ行きたい、習い事したい、塾に入れたい、
若い人が入れ替わり住んで活気があるエリアに住みたい、世間体重視、
学区重視、というような方は六甲道駅のやや遠いところも候補に入れてみても
いいのではと個人的には思います。
292: 匿名さん 
[2021-02-10 17:45:51]
アンチってなんのためにここに来てるの笑?
293: 匿名さん 
[2021-02-10 17:48:35]
>>288 買い替え検討中さん
六甲道にはこういう人がいますよ
294: マンション検討中さん 
[2021-02-10 18:32:21]
>>292 匿名さん

ほんとそれ。
購入しない人なので安心ですが。。
295: マンション検討中さん 
[2021-02-10 18:40:33]
そこそこ建設的な話題だと思いますが、なんでもアンチ認定するのはいい大人としてどうかと思いますね。

発言に付加価値がない。
296: 匿名さん 
[2021-02-10 18:53:13]
甲南山手は本当ならイオンがモールを建設しようと計画立ててたんだよね。
でも、閑静な高級住宅街にふさわしくないと住民の反対運動があって頓挫した。
摩耶はそもそも開発計画が無い。
それだけの商圏だと判断されてるから、セブンイレブンすら駅ナカのアレ。
セブンイレブンのマーケティングリサーチ力と貪欲さを持ってしても旨味のない立地とジャッジされたんかなー?と思うと、不安だけどな。
297: 匿名さん 
[2021-02-10 19:31:42]
>>295 マンション検討中さん

いや単なるアンチこそ生産性無いでしょ
投稿者本人に何のメリットがあるの?
単なる不満の吐け口なら止めた方がいいと思う
298: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-10 20:10:54]
おそらくワコーレ六甲道アベニューとここが同じぐらいの価格でしょうかね
それなら通勤重視で摩耶かなと思います
299: 匿名さん 
[2021-02-10 20:11:07]
>>296 匿名さん
何が不安なの笑?
300: 通りがかりさん 
[2021-02-10 21:26:43]
>>296 匿名さん

何に不満なの?
301: 買い替え検討中さん 
[2021-02-10 21:40:54]
初めて拝見しました。
投稿内に
A、B、C、Dなどありますが、これは各間取りのタイプでしょうか?
302: マンション検討中さん 
[2021-02-10 23:24:45]
>>283 マンション検討中さん
Aの抽選時は公開でした。
同倍率同時抽選でした。
303: 名無しさん 
[2021-02-11 08:42:38]
一連の流れを見てて、非購入者による価値観の押し付けが酷過ぎる。
おそらく、、自分の選択に不安を感じてるからこそ、こういうところで必死にマウント取ろうとするんだろうね。その発言に付加価値も生産性もありません。
304: eマンションさん 
[2021-02-11 10:35:58]
>>284 評判気になるさん
北側の道路 車とても少ないですよ。水道筋商店街も 徒歩5分くらい。小学校も近いし、駅北側の雰囲気良いと思います。
305: マンション検討中さん 
[2021-02-11 11:17:52]
NKビルにジム入らんかなー?
ジムって近くにないですよね?摩耶駅
306: 匿名さん 
[2021-02-11 11:21:02]
>>291 匿名さん
8分とか全く資産性ないでしょ、7分超えると駅行くのに自転車使う人が出てきて駅近メリットがなくなるから競合物件が一気に増える。戸建て派も増えるし。
駅近徒歩圏じゃないとよっぽど安くないと実質的には釣り合いが取れない。

307: マンション比較中さん 
[2021-02-11 11:55:05]
>>304 eマンションさん
このあたりは第一種住居地域ですので商業地域の六甲道駅周辺とは当然雰囲気は異なりますね。
小学校区ですが、再来年度から線路北側のマンションも国道2号線沿いの西灘小学校区になります。
https://www.city.kobe.lg.jp/a11243/kosodate/gakko/school/kouku/hatshin...
電車通学が非常に便利ですので、これから入学されるお子様がいらっしゃる場合は私立小学校に通わせることを考えてもいいと思います。
308: 通りがかりさん 
[2021-02-11 11:56:37]
摩耶駅近くに住んでいます。
ちょっと外食なら水道筋もありますし、もう6年住んでいますが、まだまだ行ったことがない店が多くあります。これまで食料品などスーパーが近くに無かったので少し不便でしたが、Bに出来るので、一気に便利になると期待しています。
電車は1時間に8本なので、これで滅多に来ないと言うのか疑問です。通勤でも休日でも電車の時間をあまり気にしなくても、すぐ来るという感じで使っています。
車は摩耶ICが近いし、北向きには新神戸トンネルや六甲トンネルで便利だと思っています。
三宮まで電車で5分なので、さっと出かけられるし便利です。
前からの住人としては、このマンションで神戸花火が見えなくなるな?というのが残念なところです。まあ、10分程歩けば見えますが…
ご検討中の方、参考にして下さい。
309: 匿名さん 
[2021-02-11 12:00:01]
同シリーズ住民です。
この辺りはとても住みやすいです。
個人的におすすめはまるやすラーメンです、安くて絶品です
周辺に小さなお店が沢山あります。
310: マンション検討中さん 
[2021-02-11 12:39:38]
>>308 通りがかりさん

摩耶駅周辺にジムはありますか?
311: さん 
[2021-02-11 13:02:10]
>>310 マンション検討中さん

灘駅にはあったと思います。
312: ご近所さん 
[2021-02-11 13:12:18]
>>310 マンション検討中さん
ジムのような商業施設は周辺にありません。
東急オアシスは住吉駅直結で便利なので利用しています。
313: マンコミュファンさん 
[2021-02-11 14:04:52]
確かに住居地域の駅近は大変希少ですね。
人気の理由が分かります。

314: マンション検討中さん 
[2021-02-11 14:49:04]
>>284 評判気になるさん

交通量は今は少ないです。
病院やスーパーが出来ると交通量も路駐も増えるでしょうし駅前の横断歩道に信号機が欲しいところです。このマンションに住む以上、騒音は圧倒的に鉄道が勝つのであまり気にしなくて良いと思いますよ。
315: 匿名さん 
[2021-02-11 15:12:48]
水道筋のスーパーの混み具合はなかなかですが、今度できる摩耶のスーパーも混雑するでしょうか?
316: 匿名さん 
[2021-02-11 17:08:13]
>>313 マンコミュファンさん
たしかに住居地域のマンションで駅前・駅近というのは希少ですね。最近造った駅だからこそできる技でしょうか。
しかも普通しか停車しないとはいえ日本の幹線中の幹線である東海道本線の駅。
317: マンション検討中さん 
[2021-02-11 17:51:27]
結局スーパー何が入るんでしょかね?
318: マンション掲示板さん 
[2021-02-11 19:46:34]
サタケで確定です。
319: マンション検討中さん 
[2021-02-11 20:52:29]
>>315 匿名さん

混みますかね?
線路より北側の人は商店街の方が安くて品揃えも良いと思いますよ。
線路より南側の人はもともと六甲道とかに行っているので摩耶への取り込みは新しくできるスーパーの頑張り次第ではないでしょうか?
320: 匿名さん 
[2021-02-11 23:54:49]
>>301 買い替え検討中さん

摩耶シティシリーズの各マンションです。

A街区: STATION AXIS
B街区: STATION BLOOM
C街区: COMFORT
D街区: DELIGHT
E街区: NADA EXCEED
F街区: NADA FRONT
G街区: STATION GATE

STATION BLOOMがシリーズ最後の販売になります。
321: デベにお勤めさん 
[2021-02-12 11:29:03]
ここより設備が圧倒的に充実した2019年築の六甲道徒歩4分の新築70平米が5700万で買えたという事実があるのに、ここに5000万円前後を払う理由ってなんなんやろか。どっちが欲しいか正直に答えてほしい。
ここの73平米最上階5400万と六甲道70平米の5700万円。しかもキッチンはフィオレストーン、トイレはタンクレス手洗い付き。んー。たった2年でこの差は泣ける。いざマンション売ることになったとき、どう考えても下がるのはこっちよね。
322: マンコミュファンさん 
[2021-02-12 11:56:06]
>>321 デベにお勤めさん
どの物件ですか?
323: 匿名さん 
[2021-02-12 12:15:12]
>>321 デベにお勤めさん

その物件は何階でしょうか。
その他、方角や眺望、周囲の建物配置など。
設備グレードは中古価格にあまり影響しないことは常識。
324: 通りがかりさん 
[2021-02-12 12:48:39]
321さん。マンションレビューで検索してみましたが、その物件はエヌヴィ六甲森後町でしょうか。それでしたら、六甲道駅から北東方向(繁華街から離れる)で交通量の多い山手幹線に面している総戸数31個の小規模マンションですね。西南西向きで2階、3階は直近に隣家が迫っています。上層階でも数十メートル先には別のビルが建っています。マンションレビューによる偏差値は上記マンションが57、摩耶シティステーションゲートが67となっています。兵庫県内での購入希望者ではありませんが、私なら摩耶駅前に住みたいですね。住環境も良く資産価値の維持も摩耶駅前が大きく損なわれることはないと思います。
325: 匿名さん 
[2021-02-12 12:49:13]
エヌヴィ森後町のことかな 
ジアーバネックス六甲道が築4年中古でちょっと前に70平米6000ぐらいで売れてたから六甲道の相場もさらにあがってるんだろうね
326: マンション検討中さん 
[2021-02-12 12:57:49]
>>321 デベにお勤めさん

その「どう考えても」という気持ちが理解できない根本的なもの。多様な価値観で判断されるものです。
327: マンション検討中さん 
[2021-02-12 13:00:27]
>>321 デベにお勤めさん

周辺環境や特別感などを考慮し、73平米最上階5400万を選びますかね。
328: 匿名 
[2021-02-12 13:20:08]
>>321 デベにお勤めさん

良い物件を買われてよかったですね!^_^
今そんな物件があるのでしたら、そちらを買いたいですねー!^_^

でも今ない物件のことを話しても仕方がないですし、買いたいと思った時が買い時なんじゃないですかね^_^

ちなみに今の新築で摩耶より設備が良くて駅近で安くて良いと思われる物件はあるんですか?^_^そういった情報が知りたいですね♪
329: 通りがかりさん 
[2021-02-12 13:30:19]
321さん
マンションコミュニティのデータで見るとエヌヴィ六甲森後町の1F 70㎡はたしかに5690万円ですが、隣家が迫っており、摩耶駅前の比較物件と同じ10Fになると6490万円となっています。摩耶駅前は10F、73㎡で5400万円であり、やはり六甲道エリアと比較するとリーズナブルな価格ですね。
330: マンション検討中さん 
[2021-02-12 18:37:48]
建築費が高い今昔のマンションと比較しても意味ないでしょ。それぐらいの築年数のマンションは購入価格より500万くらい値段を乗せて売られてるし
しかも普通停車駅と快速停車駅の比較は全く意味ないでしょ
331: 匿名さん 
[2021-02-12 18:54:09]
リーズナブルどうこうより結局予算に合うかどうかだけだと思う
新築マンションなんて贅沢品だし
ここに限った話じゃないけどそもそもマンション一室買って売却益狙うなんてリターンが低すぎるし流動性も低いし手数料めちゃとられるし、ほんとに資産性狙ってるなら貯蓄を株に回した方がリスクも低いし回収効率は圧倒的にいいと思いますよ
332: マンション比較中さん 
[2021-02-12 19:59:45]
>>321 デベにお勤めさん
駅徒歩4分の物件がお望みですか? 私は駅徒歩3分以内の物件しか眼中にありません。物件検索サイトでも駅徒歩3分以内の物件しか見ません。マンションの価値は駅からの距離が大きなウエイトを占めていると考えているからです。
摩耶シティSTATIONシリーズは、駅直結・駅徒歩1分・駅徒歩2分。しかも駅はJR阪神間。線路沿いだというデメリットを考慮しても余りある価値ある物件だと考えています。
333: マンション比較中さん 
[2021-02-12 20:15:08]
>>321 デベにお勤めさん
加えて、室内の装備は100万200万も出せば何とでもなりますよ! 何ともならないのは「立地」。
334: 匿名さん 
[2021-02-13 14:51:55]
なんで摩耶駅の賃貸相場が思いっきり下がってるのかなー。

中古相場は売る人がいないとなかなか下がらないけど、
賃貸は借りる人いなきゃ遊ばせとくわけにもいかないので
実勢相場すぐ反映できるということかな。

似たような物件の供給過剰。住みたい人少ないの?
なんで摩耶駅の賃貸相場が思いっきり下がっ...
335: 通りがかりさん 
[2021-02-13 15:10:31]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
336: 匿名 
[2021-02-13 15:33:06]
>>334 匿名さん

下がったというか元に戻っただけのようなw
エリアに魅力がないからそんなもんでしょ。
337: 匿名さん 
[2021-02-13 16:29:53]
>>335 通りがかりさん
ひまそうですね。

338: 匿名さん 
[2021-02-13 17:18:17]
>>335 通りがかりさん

何が不安なの?
自分の選択に自信持ったらいいじゃん
339: 通りがかりさん 
[2021-02-13 17:27:39]
>>334 匿名さん

必死なのは分かるけど、目的は何なのか。
少し恐いくらい。。
340: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-13 17:36:34]
賃貸だと築年数許容すれば六甲道や東灘の駅周辺の賃貸も十分借りれますからね
賃貸派は大抵そっちに流れるでしょう
購入となると摩耶は需要あるとはおもいますが
341: 匿名さん 
[2021-02-13 19:05:58]
>>340 検討板ユーザーさん
いや六甲道は賃貸も高いよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる