三井不動産レジデンシャル株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「摩耶シティSTATION BLOOM ステーションブルーム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 灘区
  6. 摩耶シティSTATION BLOOM ステーションブルーム
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-02-09 12:48:34
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.maya125.com
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社

兵庫県神戸市 灘区灘北通5丁目5番7(地番)
交通 東海道本線「摩耶」駅 徒歩2分
総戸数 125戸
入居時期 2022年3月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上10階
竣工時期 2022年2月上旬竣工予定


間取り:2LDK~4LDK
面積:54.73㎡~85.77㎡

(物件情報を追加しました。2020/11/30 管理担当)

[スレ作成日時]2020-11-28 08:04:51

現在の物件
摩耶シティ STATION BLOOM
摩耶シティ
 
所在地:兵庫県神戸市灘区灘北通5丁目5番7(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「摩耶」駅 徒歩2分
総戸数: 125戸

摩耶シティSTATION BLOOM ステーションブルーム

No.151  
by 匿名さん 2021-01-28 00:14:58
>>148 匿名さん
永住実需なら売る時は多くは子供にあげるときでしょ
とりあえずローンさえ払い終われば、買主は結果的に高い買い物したかもしれないが、遺産として貰った子供はいくらかは現金化できるし別にいいんじゃないかな
築60-70年超えてくると解体費用でトントンで遺産にならないかもしれないけど
No.152  
by 名無しさん 2021-01-28 07:19:08
すいません。何も知らなくて。
線路北側なのに稗田じゃなく西灘小なんですか?北側は稗田かと思ってました。
No.153  
by 匿名さん 2021-01-28 09:58:22
>>144 マンション掲示板さん

Gの9階56平米は管理費込みで17万円で賃貸成約してました。 
No.154  
by 匿名 2021-01-28 10:22:49
>>153 匿名さん
最終値下げして15万円だったよな。
利回り関係ないってのは、金融リテラシーなさすぎるやろ。マンションの価値も分からずに家買うとかカモすぎる。そこまで考慮して買わないと。家買うのは結局不動産投資するのと一緒なんやから。
No.155  
by 匿名さん 2021-01-28 11:50:33
>>154 匿名さん
てことは、ここのマンションの価値はやっぱり過大評価されている感じなんでしょうか?!
No.156  
by 匿名さん 2021-01-28 11:57:10
>>154 匿名さん

結局、、買いなの?待ちなの?
金融リテラシー的な考えを示してください
No.157  
by 匿名さん 2021-01-28 11:58:22
>>155 匿名さん

売りたい時、売らなければいけない時に相場がどうなってるかなんて誰にも分からない。 高額商品なのでそういうリスクもあるなと頭の片隅に入れていれば良いのでは? 
例え一億円だったとしても資産に余裕ある人なら問題なしだと思います。
No.158  
by 匿名 2021-01-28 17:40:59
最高6500万か。Gとの比較で320万値上げやな。不動産ってのはポンポンと価格決めるけど、一般庶民が300万貯めるの数年かかるよな。大きい金額の300万て小さく感じてしまう。それは感応度逓減性ってゆうマーケティング手法。庶民が騙されやすいワナ。条件が悪いにも関わらず金額があがるブルーム。お財布としっかり相談して決めてください。
No.159  
by 匿名さん 2021-01-28 20:55:34
>>158 匿名
それが金融リテラシー的な考え方ですか?

No.160  
by 名無しさん 2021-01-28 21:32:03
条件が悪くなってるのに金額が上がるのはホント不思議。とにかくタイミングって大事ですね。結局はスーパー開業で価値も3割増かな。

各家庭で奥様が財布を握っているかがよく分かります。
No.161  
by 名無しさん 2021-01-28 21:41:42
ショッボイスーパーなんで品揃え、価格ともに微妙だろうね。ローンカツカツ組は結局水道筋でお買い物でしょうかね。
No.162  
by 匿名さん 2021-01-28 21:57:26
>>161 名無しさん
スーパーをまだ見てもないのにそんな物言いはなしでしょう。
No.163  
by マンション掲示板さん 2021-01-28 22:10:54
スーパーは広さ的にはまあまあちゃうか
値段はすぐ近くには競合ないし高めの設定だろうけど
No.164  
by 匿名さん 2021-01-28 22:17:56
>>162 匿名さん

相手にしない方が、、
No.165  
by マンション検討中さん 2021-01-28 22:24:34
>>161 名無しさん

念のため。
買わない方ですよね?
No.166  
by 匿名 2021-01-29 08:57:43
>>162 匿名さん
G以降の某物件購入者ですが、購入時の担当者はスーパーのことを「コンビニに毛の生えた程度」と
仰ってましたよ。しょぼいという表現は、あながち間違った表現ではないかと。
個人的には、日常使いというより緊急時の買い物用かなと思っています。
No.167  
by 匿名さん 2021-01-29 09:06:32
>>166 匿名さん

Aの購入者だね。購入の決めては?
No.168  
by 匿名さん 2021-01-29 10:17:48
ここ見に来て書き込んでるのは基本は購入検討している買いたい人でしょう。
どうせ即完売なんだから他業者も通報のリスク犯して落とす必要ないし。
ってことは希望者が抽選のライバルを減らすためにネガってるか、これまでのシリーズ抽選落ちで別の高いとこ買った人のストレス発散のはけ口ではないかね?
No.169  
by 匿名 2021-01-29 10:19:22
>>167 匿名さん
GもしくはAを購入しました。(特定は避けます)
決め手は、阪神間に手ごろな新築がないこと、駅近の2点です。
正直、個人的にはウィークポイントの方が多いため非常に悩みましたが。
Bを購入検討されているんですか?
No.170  
by 匿名 2021-01-29 11:27:24
G:線路南◎、眺望◎、直結◎
A:線路北×、眺望◎、1分〇
B:線路北×、眺望×、2分△
C:線路北×、眺望×、3分×
D:線路北×、眺望×、6分××

単純に、GREAT→A→B→C→Dでランク付けされてるかもしれないですね。
価格もその流れの予定が、思わぬ市場高騰の影響でB→A→Gとなってしまってますが。
個人的にはAの予想外観はURのようで好きではありませんが。
No.171  
by 名無しさん 2021-01-29 12:15:03
>>170 匿名さん
その比較は分かりやすいですね。
シリーズ最終に近づくと価格が上昇するのは仕方ありません。抽選も高倍率で人気だと中古価格もしばらくの間は安定すると思います。今後、中古市場が冷え込んでも、ここが下落するくらいなら条件面で明らかに劣る他物件は悲惨ではないでしょうか。
No.172  
by マンション検討中さん 2021-01-29 12:25:53
>>170 匿名さん

(D),E,Fは論外です。
空気感の違いが現地に行くと分かりました。

駅やスーパーに近い、Bの角部屋一択で勝負してみます。
個人的には競争相手が減るネガキャンは大歓迎です。
No.173  
by 匿名さん 2021-01-29 12:46:49
>>169 匿名さん

A購入者ですね。
前スレでもかなりウィークポイントを指摘されてました。消去法的な購入動機なのは事実みたい。
こういう物件は売却時に価格が下落する傾向にありますが、果たして。結局悩みます。
No.174  
by マンション検討中さん 2021-01-29 15:45:17
そもそも買いたい時に完璧な物件がある確率の方が低いかと。
購入希望でも抽選外れる可能性もありますし...
共働きなので駅近とても魅力的です。
No.175  
by 匿名さん 2021-01-29 17:08:53
>>172 マンション検討中さん
その空気感の違うところはすぐ近くだし学校区も一緒ですよ。 駅とマンションの往復だけでは済まないと思います。
No.176  
by 匿名 2021-01-29 17:16:33
色々ありますが、良いと感じるポイントは人それぞれですよね。
Gの周辺の雰囲気が気に入らない、長いエスカレーターが気に入らないなどの理由で北側を好む人もいるでしょうし。
私のようにAの団地のような外観が嫌だという人もいるかもしれませんし。
人それぞれでいいかと思いますが、値段だけはネックですよね。Bが高いのはなぜか許せない気持ちになります。
デベロッパーの戦略上仕方ないですが…。

No.177  
by マンション検討中さん 2021-01-29 17:50:18
>>175 匿名さん

確か学校区は違いますが。
情報は正確にお願いします。
No.178  
by 匿名さん 2021-01-29 18:29:43
徒歩1分差で数百万円単位の価格差が出るのは常識です。売買に馴染みの無い方には理解しづらいかもしれません。
マンションだけでなく土地価格も。
よって線路沿い物件のD,Eと駅近Bで1,000万以上の価格差が出るのは当然でしょう。
ただ、BがA,Gより高いのは私も納得いきません。。
No.179  
by 通りがかりさん 2021-01-29 18:49:06
摩耶の駅南は雰囲気ひどいですよ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.180  
by 匿名さん 2021-01-29 19:00:27
学区はよくないですよね。
Dだけ学区違うはずです。

No.181  
by 名無しさん 2021-01-29 20:26:49
コメントする人のレベルが低いし、事実に無いことも書かれてる。以前にスーパーなんて絶対出来ない!って連投してた自称近隣住民の方もおられました。
購入者では無い方のコメントが多そうですし、どうせ販売直後に抽選終わりましたって落ちですかね。
No.182  
by 匿名 2021-01-29 20:26:59
学区問題はほんまにあかんなー。それでやめた人はめちゃくちゃいるやろね。
No.183  
by マンション検討中さん 2021-01-29 20:34:31
>>180 匿名さん

情報に誤りあり。
B竣工時には、
A,B,C,G 西灘
D 福住
E,F HATの新小へ移行
No.184  
by 匿名さん 2021-01-29 20:54:44
メジャー路線の駅近で学区の良いとされる駅なんて無いでしょ。知ってたら教えて欲しいくらい。必死以上に気にされる方は先住民のいないニュータウンでも購入したらいいだけ。ちなみに新陳代謝が無く高齢者ばかりのニュータウンに未来があるのか甚だ疑問。
No.185  
by 通りがかりさん 2021-01-29 21:02:05
人気物件にアンチは必ず出てきます。ネガキャン狙いもあるでしょうが一種の情報戦のようにも見受けられます。
No.186  
by マンション掲示板さん 2021-01-29 21:26:33
>>184 匿名さん
六甲道の駅近は成徳or高羽小からの鷹匠中で灘区界隈では評判よい方とききますがどうでしょうか
No.187  
by 匿名 2021-01-29 21:35:51
>>183 マンション検討中さん
efの勝ちですやん
No.188  
by 匿名 2021-01-29 21:47:15
>>186 マンション掲示板さん
それな。六甲道は校区も人気で特急停車、スーパー多数。3年前に徒歩4分が70ヘーベ5700万から出てたよな。ここと大きく値段かわらんから、あっちがよかったな。悔やまれる。
No.189  
by 匿名さん 2021-01-29 21:50:11
>>187 匿名さん

残念ながらe,fは負けですわ
公営住宅街のHAT校区への移転だし、途中に踏切を渡らないといけないなど通学路に難ありと聞いたし
dは唯一校区だけ勝ちやな
No.190  
by 匿名さん 2021-01-29 21:56:10
>>186 マンション掲示板さん

六甲道周辺も再開発で良くなったと聞きます。
高羽小は駅近ではありませんが。

これからどうなるんでしょうね。
No.191  
by マンション検討中さん 2021-01-29 23:00:55
正直、南側と北側で住民の質も雰囲気も対して変わらないと思いますけど。ほぼ同じ地域だし。dは勝ちってって事は斜め前の市営住宅とは同じ校区なわけですよね?

市営住宅の住民なんかより雰囲気が違うとかマウント取ってくる人が1番厄介。
購入時期で金額が違いすぎるから何か正当な理由をつけたくなる気持ちはわかるけど、
同じマンションを検討する身として他の地域を中傷するような人には来ないで欲しい。
No.192  
by マンション掲示板さん 2021-01-29 23:18:58
高羽小自体は駅近じゃないけど、校区の森後町に住めば住まい自体は駅近になる
No.193  
by マンション検討中さん 2021-01-30 06:58:19
線路位置、眺望、駅距離が公平な判断基準で価格にも反映されるようです。
Bの東向き高層階に人気が集中すると予想。
果たして何倍くらいの抽選になるのか。
No.194  
by 匿名さん 2021-01-30 11:59:08
価格気にしなかったら個人的にはGABCDかな。
価格も考慮すると断トツCで、あとはDGABの順かな。
Bはほんとにコスパ悪いけど、摩耶駅周辺で最後だし買いたい人の気持ちもわかるし、お金持ちは買っちゃうかな。投資目的はほとんどいないだろうし他と比較したら可愛そう。
No.195  
by マンション検討中さん 2021-01-30 13:57:47
https://www.google.co.jp/amp/s/www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202101/sp...

王子公園近くに大学誘致 勝ったな
No.196  
by 検討板ユーザーさん 2021-01-30 14:07:48
人口減少が言われる中、大学誘致は大きですね!周辺地域の商業規模は活性化されますし、充実しそうです。動物園もリニューアルし、芝生公園もできるそうなので環境としては素敵ですね。
No.197  
by 匿名さん 2021-01-30 15:22:32
>>195 マンション検討中さん
こことは関係ない。
No.198  
by 通りがかりさん 2021-01-30 17:08:39
>>197 匿名さん
摩耶駅から徒歩圏内だし、影響大だね。
妬む人が更に増えそう。
No.199  
by マンション掲示板さん 2021-01-30 17:19:55
これから誘致される大学かぁ
Fランじゃないといいが
No.200  
by マンション検討中さん 2021-01-30 18:23:03
立地がいいから儲かってる大学じゃないと、建てられないね。
なんせ若い人を呼び込む施策を考えてるようで何より

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる