三井不動産レジデンシャル株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「摩耶シティSTATION BLOOM ステーションブルーム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 灘区
  6. 摩耶シティSTATION BLOOM ステーションブルーム
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-02-09 12:48:34
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.maya125.com
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社

兵庫県神戸市 灘区灘北通5丁目5番7(地番)
交通 東海道本線「摩耶」駅 徒歩2分
総戸数 125戸
入居時期 2022年3月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上10階
竣工時期 2022年2月上旬竣工予定


間取り:2LDK~4LDK
面積:54.73㎡~85.77㎡

(物件情報を追加しました。2020/11/30 管理担当)

[スレ作成日時]2020-11-28 08:04:51

現在の物件
摩耶シティ STATION BLOOM
摩耶シティ
 
所在地:兵庫県神戸市灘区灘北通5丁目5番7(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「摩耶」駅 徒歩2分
総戸数: 125戸

摩耶シティSTATION BLOOM ステーションブルーム

1101: 通りがかりさん 
[2021-06-12 13:15:53]
>>1098 名無しさん
その点はおっしゃる通りだと思います。ただあまりに値があがるとか、地域格差とかの話題が熱くなり過ぎているように思います。マナーの問題も、基本は周囲への思いやりの問題ですから、
1102: 通りがかりさん 
[2021-06-12 13:29:38]
>>1098 名無しさん

>>1098 名無しさん
その点はおっしゃる通りだと思います。ただあまりに値があがるとか、地域格差とかの話題が熱くなり過ぎているように思います。マナーの問題も、基本は周囲への思いやりの問題ですから
1103: 通りがかりさん 
[2021-06-12 14:15:14]
>>1102 通りがかりさん
すみません。重複してしまいました。不慣れなので消し方がわかりません。ご迷惑をおかけして、申し訳ありません。
>>1098 名無しさん
その点はおっしゃる通りだと思います。ただあまりに値があがるとか、地域格差とかの話題が熱くなり過ぎているように思います。マナーの問題も、基本は周囲への思いやりの問題ですから
1104: 匿名さん 
[2021-06-12 18:46:21]
神戸市情報マップの土砂災害・水害ハザードマップでは、津波は大丈夫ですが、洪水による浸水想定区域を想定最大規模降雨で表示すると、ステーションゲイトの前の道路やステーションブルームの場所は残念ながらピンク表示になるようですね。ステーションアクシスの方は前方道路が低いためかピンク表示を免れているようにも見えます。いずれにしても想定区域に入るか微妙な境界位置のようです。降雨の想定最大規模自体どこまで信頼できるか分からないとしたら、あまりこだわっても仕方ないですね。(ちなみに計画規模降雨で表示すると浸水エリアには入っていません)
1105: 匿名さん 
[2021-06-12 18:54:11]
>>1104 匿名さん
マンションの営業さんの話では兵庫県が出す1000年に一回の洪水でのマップとの事でした。
神戸市が出すもの(数百年単位?)ではかかっていなかったと思います。
1106: 匿名さん 
[2021-06-12 23:27:35]
>>1076 匿名さん
Bの抽選落ちたので問い合わせしてみたんですが、問い合わせ殺到してるみたいです。
Gは駅まで屋根ついてのがいいですよねー
1107: 匿名さん 
[2021-06-12 23:38:25]
>>1088 名無しさん
過去の制約事例によると
2020年に築3年のプレミスト六甲道 5780万 70.03㎡ 坪270万で成約しているようです。
隣の摩耶が4690万 坪216万であれば十分売れてもおかしくないですね。
Bの新築は平均坪220万くらいなので
1108: 匿名さん 
[2021-06-13 01:55:15]
中古になると意外と人気ないんですね。もっと高くなるかと思っていたんだが。

1109: 匿名さん 
[2021-06-13 04:50:31]
>>1108 匿名さん
いやいやこの値段だから問い合わせ殺到してるんでしょ。殺到してるのに人気ないってどんな印象操作…
売主も事情があるから早く売りたいんだと思う。
1110: 匿名さん 
[2021-06-13 07:18:10]
早く売りたいにしろ、仲介業者も手数料で儲ける為に営業してるんで、始めは相場のチャレンジ価格から出しますよ。下げれば売れる物件なら、後からいつでもいくらでも下げれるから。
ここが抽選多数で早期完売、買いっぱぐれた人が多い、という割には、やっぱり中古価格はそんなもんか、という印象。まだまだ築浅だし、欲しい人は必ずいるとは思うけど。

それと「問い合わせ殺到」という文句も、、素直に取る人いるんだね(笑)
1111: 匿名さん 
[2021-06-13 07:26:42]
>>1110 匿名さん
問い合わせ殆どなかったんですかね?
1112: 匿名さん 
[2021-06-13 07:55:56]
ここ何年も、中央区以東で築浅5年以内なら、駅から10分以上でも、最寄りが阪神普通駅でも、売りに出せばほぼ購入時の価格を維持、もしくは値上がりして売れてることを考慮すると、中古人気はそれほどでもない。というか、新築時の値段設定がお見事だったんだろうな。
1113: 匿名さん 
[2021-06-13 08:10:15]
>>1106 匿名さん
すぐ売れるでしょうね。
抽選落ちの人は幸運だったかも。
1114: 通りがかりさん 
[2021-06-13 08:20:08]
>>1109 匿名さん
ココなら5000万以上でも勝負できたはず。
早く売りたい事情からすると次物件の契約が迫ってるからなのでしょうか。
1115: 匿名 
[2021-06-13 08:28:34]
すぐ売る人は市況が良いから傷は浅いよね。問題は15年後とかに売る人。幻のリセール価格にすがるしかないからね。たった3年で株も不動産も大幅に上がったのは今回とバブル時のみ。もう来ないよこんな市場は。時代は循環するからね。バブル経験者より。
1116: 匿名さん 
[2021-06-13 08:36:00]
>>1112 匿名さん
「中央区以東で築浅5年以内なら、駅から10分以上でも、最寄りが阪神普通駅でも、売りに出せばほぼ購入時の価格を維持、もしくは値上がりして売れてる」

これ、本当にそうなんですか?
例えばスーモ検索で阪神間築5年でかけて、プレサンスロジェ尼崎という所は新着でもないのに68.78平米2880万で掲載されていますが、これでも新築時の価格を維持出来ているのですか?5年前は2000万台で60平米後半の新築マンションが購入出来たのですか?
1117: 匿名さん 
[2021-06-13 09:14:17]
>>1115 匿名さん

その話、何年言い続けてるの?
バブル期を例に出して。
消費増税で下がる、オリンピックで下がる、コロナで下がる、〇〇で下がる‥
ことごとく予想が外れて、次は15年後に下がるですか。下がって貰わないと困る事情でもあるのかな。

借金大国の日本で緊縮財政はあり得ない。今後もインフレ政策の維持が基本で不動産価格も大崩れしない。賃金や材料費も大幅下落もなくバブル期とは全く異なるもの。実需のある人気地域では尚更のこと。
ネット記事や週刊誌情報をもとに不安を煽ってるかもしれないけど、もう少し自分で考える癖をつけた方がいいよ。
1118: 匿名 
[2021-06-13 09:42:10]
>>1117 匿名さん
わかってないですな。コロナで下がるわけないですやん。世界全体が過去最大の財政出動して株価バク上げの中で、不動産連動するやん。
これ以上は説明せんけどね。この市場が続くと考えてる方が、アベノミスクで8年も続いた好景気で盲目になってる証拠ですなw。しかも摩耶程度のスレで
1119: 匿名さん 
[2021-06-13 09:43:19]
問い合わせ殺到って本当?
早く契約欲しい中古の営業のポジショントークの可能性もある。
中古は先着順だから、殺到したのなら初日で成約するよ。
1120: 匿名さん 
[2021-06-13 10:21:25]
>>1118 匿名さん

だから好景気じゃないんだって。。
借金大国だからお金刷りまくって今後も刷るってこと。必然的にインフレ傾向になるの。
ホント分かってないな。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

「HOME4U家づくりのとびら」を体験してみた【クロセ】

アイ工務店で建てた過ごしやすさを重視した家【クロセ】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる