公式URL:https://www.maya125.com
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社
兵庫県神戸市 灘区灘北通5丁目5番7(地番)
交通 東海道本線「摩耶」駅 徒歩2分
総戸数 125戸
入居時期 2022年3月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上10階
竣工時期 2022年2月上旬竣工予定
間取り:2LDK~4LDK
面積:54.73㎡~85.77㎡
(物件情報を追加しました。2020/11/30 管理担当)
[スレ作成日時]2020-11-28 08:04:51
摩耶シティSTATION BLOOM ステーションブルーム
885:
ご近所さん
[2021-05-10 10:23:39]
|
886:
匿名さん
[2021-05-10 10:52:52]
阪神大震災以降は阪神間の人は地盤が最大のプライオリティになりましたからね。
地盤の悪い地はたとえ安くても売れない。神戸駅の再開発でも高潮の危険があり敬遠されました。ハザードマップが真っ赤な尼崎なんてもってのほか。 http://www.hazardmap.pref.hyogo.jp/hazmapap/top/select.asp?dtp=14 摩耶は土地がしっかりとしていて駅も近く三線使えて便利というのが評価されたのかと。 |
887:
匿名さん
[2021-05-10 20:18:51]
近隣ですがサタケが良過ぎて感動です、Bの抽選申し込めばよかったかも。
マルハチに行く機会はぐんと減りそうです。 |
888:
マンション掲示板さん
[2021-05-10 20:43:55]
Bの完成が待ち遠しいですね!
摩耶はほんといい街になりそうです! |
889:
匿名さん
[2021-05-10 21:36:33]
これで摩耶駅の魅力が更に高まりました。
需要はあっても実需物件なので中古はあまり出ないでしょうね。 |
890:
匿名さん
[2021-05-10 21:39:40]
営業さんに聞いたらサタケがオープンしてから一期に残りも売れたらしいですね
サタケ効果なんて本当にあるのかと思ってたけど、奥様には効果絶大なんだそうな あと地味にコンビニも駅にあるのでATMやら荷物の発送も便利なところが高評価なんだとか。 王子公園の再開発が進めばさらに地価も上昇して今の価格で買えた人はお宝になりそう |
891:
評判気になるさん
[2021-05-10 23:40:00]
以前
北のマルハチ、北東のダイエー、東の都賀川、南東のコーナン、南の西灘駅、南西のブルメール、西の灘駅、北西の王子公園駅 現在進行形 北側 スーパー+病院 南側 クリニック+クリーニング 今後 北の大学誘致、南の商業施設、西の三宮再開発、灘駅再開発 今後も摩耶シリーズの価値爆上げです |
892:
匿名さん
[2021-05-10 23:41:20]
駅も新しくて綺麗だし、スーパーと医療モールができていよいよ新しい街のスタートって感じがするのがいいと思いました。子育てするのも、子供が独り立ちした後でも生活しやすそうです。
あとはサタケが思ったより品揃えがよく、質もいい割に値段もそこそこ安くて生活がほとんど駅前で完結できそうです。入居が楽しみですね。 |
893:
匿名さん
[2021-05-10 23:44:56]
|
894:
口コミ知りたいさん
[2021-05-10 23:56:48]
王子公園再整備構想 王子動物園/スポーツ施設の建替・改修と大学を誘致 22年度に事業着手へ
https://koberun.net/blog-entry-%E7%8E%8B%E5%AD%90%E5%85%AC%E5%9C%92%E5... おお、大学誘致に成功したら一気に地価爆上げですね。 学生も増えて賃貸需要も激増しそう。 大学に商業施設なんかも併設されたら神戸線屈指の人気の地域となりそうです。 なるほど、そういう理由で人気だったんですね |
|
895:
匿名さん
[2021-05-10 23:56:53]
駅が近いのもいいですが、高速道路の入口も近くて、マンション前の通りも広いというので、交通の便が全般に良いというのが良いところですね。
駅前って結構入り組んだところ多いですが、摩耶は駅の東側の道から、2号線、山手幹線、43号線にも南北に一直線でアクセスできるので、便利です。 |
896:
匿名さん
[2021-05-11 00:21:59]
|
897:
匿名さん
[2021-05-11 12:57:22]
鷹取と悩んだんですがこっちにしました。
鷹取も新快速へ乗り換えたら梅田までの時間は摩耶と変わらないのですが、大阪方面の通勤時間帯でも摩耶は座れるから便利だと思いました。 |
898:
匿名さん
[2021-05-11 13:03:40]
|
899:
匿名さん
[2021-05-11 13:21:48]
なんかずいぶんと盛り上がってますけど
スーパーも大学(灘駅の話でしょう)も三宮の再開発も しばらく前からわかっていた話で すでに価格に織り込まれているのに、なぜか今から価格上がるネタになってますね。 摩耶は駅チカ、スーパー近いという最強の強みはあるものの 学区や土地柄がよくないのが弱点で、なんという言い方がいいのかわかりませんが 育ちのいい人お金持ち(上流層)は買わない場所。 これ以上の値上がりを期待するならそれらの人たちが買うような場所、 すなわち六甲道、御影、住吉、岡本エリアの値上がりを期待するのが先。 すでにそのエリアの価格にBは迫ってきているので上昇余地は狭いとみています。 |
900:
匿名さん
[2021-05-11 13:29:56]
|
901:
マンション検討中さん
[2021-05-11 13:45:38]
|
902:
匿名さん
[2021-05-11 14:46:54]
ちょっと築古ですが駅近で大人気の御影タワーレジデンスはノムコムさんのサイトだと
坪単価の中央値は215万円(平米単価65万円)となっていますね。 (安すぎるとかいうクレームはノムコムさんにしてくださいね) 皆様がお買い上げのBの坪単価と比べてどうしょうか。 https://www.nomu.com/mansion/library/id/P0010486/ |
903:
匿名さん
[2021-05-11 14:56:39]
>>902 匿名さん
それ、近隣の相場でしょ 今売り出してるマンションは坪285万じゃない。そんなのも読み取れないの? >>901 新築の話してるのに、なんで中古が出るのか意味不明。 御影、住吉、六甲道、岡本で摩耶以下の価格は耐震基準に満たず建て替えになった例の物件以外なし。すぐバレる嘘を書くのはやめましょうね。 https://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ010FJ001/?ar=060&bs=011&r... |
904:
ご近所さん
[2021-05-11 15:03:17]
今の相場で岡本や住吉、六甲道で坪250万以下の築浅あったら事故物件だよ
怖くて買えない |
Bも蓋を開けてみれば二ヶ月で完売ですか。佐竹効果もあって人気が加速しましたね。
三宮の再開発も進めばますます便利になりそう