公式URL:https://www.maya125.com
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社
兵庫県神戸市 灘区灘北通5丁目5番7(地番)
交通 東海道本線「摩耶」駅 徒歩2分
総戸数 125戸
入居時期 2022年3月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上10階
竣工時期 2022年2月上旬竣工予定
間取り:2LDK~4LDK
面積:54.73㎡~85.77㎡
(物件情報を追加しました。2020/11/30 管理担当)
[スレ作成日時]2020-11-28 08:04:51
摩耶シティSTATION BLOOM ステーションブルーム
845:
匿名さん
[2021-05-05 20:58:46]
|
846:
匿名さん
[2021-05-05 21:02:02]
|
847:
匿名さん
[2021-05-05 21:20:34]
何目線なの?
|
848:
匿名さん
[2021-05-05 21:28:57]
|
849:
匿名さん
[2021-05-05 21:40:24]
>>848 匿名さん
売却予定が無いのであれば問題無いですね。 |
850:
匿名さん
[2021-05-06 00:13:47]
マンションのリセール時は分譲時のような階数ごとにいくらといった価格差はなくなり、低層2-5階、中層6-10階というように丸められた成約価格となります。
ただし1階と最上階だけは別です。 例えば2階が4200万円で4階が4700万円であった場合、リセール時の価格差は500万円にもならず、0-200万円程度に圧縮されます。 方角に関しても同様で分譲時の価格差はリセール時には圧縮されます。通常南向きに価格を乗せて他の方角を価格を下げるのですがA, Bに関しては線路に面していないということで南以外を下げる必要がないため、南の低層を極端に安くする戦略が取られています。 ですので、リセール時の資産性に関して言えば2階が非常に有利と言えます。また1階も同様に安いのですが、1階は防犯面での懸念から避けられることもあるので2階よりはやや落ちます。しかし過去の線路横マンションの成約事例から見ても本物件の分譲時の階数ごとの価格差はリセール時の差を大きく上回っており非常にお買い得です。最上階に関してもリセール時の指名買いが起こるため非常に資産性が高く、チャレンジ価格でも売れるケースがあります。 また、理由は諸説あるのですが、最上階より一つ下の階がリセール時に成約価格がさらに下より下がる傾向にあります。 また、管理費修繕金は平米単価となるので上層程物件価格比が下がるため永住用には有利となるため永住目的の方は上層階を買う傾向にあります。 以上から本物件は上層が人気で一階が売れ残ってるいるので、リセール狙いよりも永住目的の実需が多いものと考えられます。 |
851:
匿名さん
[2021-05-06 06:16:44]
JR三宮から甲南山手までの駅近物件の中だとこれでも圧倒的に低価格だし、そりゃ即完売だよ
1年前の甲南山手新築駅3分で70平米6000万ぐらいだったし 摩耶以外の駅近だと今は最低6000万は覚悟しないといけない |
852:
匿名さん
[2021-05-06 17:33:46]
今日行って来ましたが、スーパー佐竹めっちゃ良い!
マルハチユーザーだったけど佐竹の方が好きかも!! |
853:
名無しさん
[2021-05-06 17:34:16]
現状CからGまで中古物件は坪200万円で売りに出されています。これは早く成約させたい売側仲介業者が「今までの売買事例は坪200万円ぐらいです」という口車にのっての価格です。他の周辺の物件と比較すると著しく安いので坪250万円まではあっという間にもっていけると思います。
今後AからGまで売却される方は仲介業者の言いなりにならず、坪250万円以上、70㎡なら5300万円、80㎡なら6050万円の値段を希望しましょう。1件この値段で成約すれば、それが摩耶シティの相場となり、次以降売る方の資産価値を高めます。皆で協力して資産価値を高めましょう。 |
854:
匿名さん
[2021-05-06 22:37:08]
|
|
855:
マンション検討中さん
[2021-05-06 22:57:04]
タワマンだと北側2階が1番値上がりするという話はよく聞きますね。当然物件によりけり、というか初期の値付け次第ではありますが。
『立地が全て』を突き詰めると低層とか北側とか気にならなくなるので一番お安いお部屋を希望する人が中古だと増え人気になるというロジック。 摩耶自体が立地が全て物件でその中でも低層に行くのは突き詰めてて素敵やん? |
856:
匿名さん
[2021-05-06 23:18:12]
|
857:
口コミ知りたいさん
[2021-05-07 03:25:17]
|
858:
匿名さん
[2021-05-07 07:00:44]
>>853 名無しさん
摩耶はコスパ面で素晴らしいと思いますが、さすがにこのシリーズの外観で6000万もの値がつくのは違和感ある気がします |
859:
匿名さん
[2021-05-07 10:52:21]
|
860:
匿名さん
[2021-05-07 12:35:38]
|
861:
匿名さん
[2021-05-07 14:10:48]
>>859 匿名さん
アマは賛否両論あるけど、知人の家を訪ねた時はあまりにも大阪に近くて悶絶しましたね(笑)新快速も停まるから神戸、三ノ宮にも思いの外早いのにさらに悶絶。摩耶も新快速は無理でも快速程度は停まるようにならないですかねー。 |
862:
マンション検討中さん
[2021-05-07 15:12:45]
六甲道から灘区役所と神戸大学を誘致してきたら快速停まるようになるのでは。
土地がないので摩耶シティの敷地潰してキャンパスと区役所作るしかないか。 |
863:
匿名さん
[2021-05-07 17:39:13]
>>862 マンション検討中さん
摩耶は開発用地がこれですべてマンションに使われてしまいましたから、マンションを潰さない限りスペースはないですね まあガヤガヤしてない駅前がいいという意見もスレにありましたし 快速が停まるとなると住吉六甲道摩耶と3連停車となるのであり得ないと思います 快速停車希望なら住吉か六甲道で検討するしかないです |
864:
マンコミュファンさん
[2021-05-07 18:00:54]
|
ホームから見ると分かる。
低層階は売れないだろうなって。