公式URL:https://www.maya125.com
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社
兵庫県神戸市 灘区灘北通5丁目5番7(地番)
交通 東海道本線「摩耶」駅 徒歩2分
総戸数 125戸
入居時期 2022年3月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上10階
竣工時期 2022年2月上旬竣工予定
間取り:2LDK~4LDK
面積:54.73㎡~85.77㎡
(物件情報を追加しました。2020/11/30 管理担当)
[スレ作成日時]2020-11-28 08:04:51
摩耶シティSTATION BLOOM ステーションブルーム
402:
匿名さん
[2021-02-16 17:15:24]
|
403:
名無しさん
[2021-02-16 17:26:07]
>>402 匿名さん
そもそもA棟は購入できないのに、A棟がNo.1!って情報貰って、その情報を活かせるのは誰ですか? 投資目的で検討してる人?? |
404:
匿名さん
[2021-02-16 17:30:20]
話をそらすな。
|
405:
マンション検討中さん
[2021-02-16 17:50:57]
ここはBを検討している人、もしくは今販売中のマンションを購入しよう検討する人の為の掲示板なので、Aが一番と思っていて良いのでAの掲示板でコメントしててください。
|
406:
通りがかりさん
[2021-02-16 17:53:31]
>>402 匿名さん
連投さん。いい加減、空気を読んでくれ。 下手なAアピールやめなよ。一番叩かれてるのはAなんだから、これ以上抵抗しても無駄だって。 同シリーズのデメリットを全て持つのはAなんだし、認めようよ。A購入者なのは分かるけどさ。 これ以上は無意味だし、客観性に乏しいからさぁ。 |
407:
マンション検討中さん
[2021-02-16 17:59:50]
>>398 匿名さん
Aのデメリットを自分で掘り起こして、、、 評価下げてるの気付いてないですね。。 ホームからリビング丸見えなんて超希少物件。 というかホーム内にベランダあるみたいだし。。 駅舎からもAの部屋が見えちゃうんだけど。。。 |
408:
マンション検討中さん
[2021-02-16 18:06:35]
Aの特徴をいうのは可哀そうなので辞めてあげましょう。
|
409:
マンション検討中さん
[2021-02-16 18:15:43]
以下、A検討スレ抜粋 参考までに (その①) A住民も恐らく気付いてる思うけど、もう後には引けないのだろう。サンクコストに捉われず、ここは冷静になって考えた方が良い。 他の方が言われるように、AはBからDと違って線路に相当近く、プライバシーも確保されない部屋が非常に多い。そんなこと百も承知で買ってると言うんだろうけど、そんな考え方をする方々がどんな層なのかすごく気になります。 今後のために。 (その②) AはBからDと違って線路に相当近い。BからDと同じコンクリウォールにするとリビングからの圧迫感がすごいので仕方なく透明にしてる。 もともとは100戸前後でゆったり建てるつもりだったけど人気で130弱を詰め込んだしわ寄せの証とも言える (その③) 抽選落ち組ですが冷静になるとここを買えなくて良かったと思ってます。 アンチと責め立てる方もいますが 騒音が酷いことやそれに耐えられなくなった時リセールがし辛いことなど、分かってはいたつもりですがマイナス面が多すぎます。 竣工前は騒音は測りようがないですが中古で売り出すときは実際に現地を見れるので選ぶ人は相当少なくなりますよね。 実需だからとある意味自分を納得させていましたが間違いでした。 ここの方は落選組をバカにするような方も多いのでこれで去ります。 (その④) 駅北はスーパーなどの商業施設には一等地だが、居住用途にはそもそも不向きなのは常識。 当該スレ住民によれば価値観の違いだから一般的なデメリットにも十分に順応可能らしい。 (具体例) ①室内がホームから丸見え →1階除く低層階のみだから大丈夫 ②騒音でリビング窓を開けれない →空調利用で窓を閉めれば大丈夫 ③うるさくてバルコニーでのんびり出来ない →共働きだから昼間いないから大丈夫 ④寝室側の窓も共用廊下のため開けれない →窓開けても気にならないから大丈夫 すごいよね、駅近徒歩1分って。 資産性と快適度の相関関係は無い典型例。 挙げ出したらキリがありません。。 |
410:
匿名さん
[2021-02-16 19:34:58]
他物件の話はやめましょう。
|
411:
マンション検討中さん
[2021-02-16 19:53:47]
|
|
412:
匿名さん
[2021-02-16 20:05:59]
|
413:
匿名さん
[2021-02-16 20:20:14]
>>398 匿名さん
今度もし希望の部屋の抽選に落ちた方々は、どう考えるでしょう? 5年後、摩耶シティSTATIONシリーズで同じ広さ・同じ階数(たとえば最上階)・同じ向きの部屋が同じ価格で売りに出たとしたら。。。 Aを買いますか? だとしたらもう趣味嗜好の違いですね。私ならGを買います。 |
414:
匿名さん
[2021-02-16 20:32:23]
|
415:
マンコミュファンさん
[2021-02-16 21:09:46]
|
416:
匿名さん
[2021-02-16 21:32:58]
NKビルのスーパーに関してはGから向かうと、摩耶駅昇って降りる、もしくは高架下をくぐる回り道いずれを取っても5分はかかるので同線的にはかなり悪いですよ、現地歩くと分かると思いますが。ベビーカー使う人や高齢者には毎日使うとなるときついと思います。
その点Bからは道がフラットかつ隣接なので、便利さはまるで違うかと。 いずれにしても今はBしか買えませんね |
417:
匿名さん
[2021-02-16 22:16:24]
|
418:
マンション検討中さん
[2021-02-16 22:44:47]
エントランス棟のデメリットってありますか?
|
419:
匿名さん
[2021-02-16 23:00:37]
|
420:
マンション検討中さん
[2021-02-16 23:03:49]
AはAスレでもNo.1と豪語して叩かれまくってましたよね。ここはBスレです。また比較表出されて詰むだけでは。
|
421:
匿名さん
[2021-02-17 00:54:37]
AとGの争い見にくいですよ。
Bの話をしましょう。 |
この比較はBを買う際の情報として意味がないですか?
なんでも意味がない、意味がないって見ないふりされてるだけですね。