公式URL:https://www.maya125.com
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社
兵庫県神戸市 灘区灘北通5丁目5番7(地番)
交通 東海道本線「摩耶」駅 徒歩2分
総戸数 125戸
入居時期 2022年3月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上10階
竣工時期 2022年2月上旬竣工予定
間取り:2LDK~4LDK
面積:54.73㎡~85.77㎡
(物件情報を追加しました。2020/11/30 管理担当)
[スレ作成日時]2020-11-28 08:04:51
摩耶シティSTATION BLOOM ステーションブルーム
342:
匿名さん
[2021-02-13 21:37:00]
|
343:
匿名さん
[2021-02-13 22:58:36]
なんで賃料が急激に落ちてるのか真面目に考えてみたらどうでしょう。
マンションレビューのデータが精度が低い可能性があるのでは、 というのも一理あり。さすがに西灘より低いのはおかしいでしょう。 同様にマンションレビューの偏差値も信じすぎるのはどうかと思いますね。 30年前とかそれくらい前にマンションレビューがあったなら六甲アイランドや西神中央あたりの郊外マンションが偏差値65くらいだったんじゃないですかね。 当時は「その選択肢が正解」だと思われていたから。 今はそれらのエリアには似たようなデザインの古いマンションが並んでて買う気しませんが。 一斉に古くなるのが開発案件の怖いところですよ。 人気駅なら一定の新陳代謝がありますが駅力が低い摩耶ではそれを期待できない。 |
344:
マンコミュファンさん
[2021-02-14 01:07:09]
|
345:
検討板ユーザーさん
[2021-02-14 01:42:29]
ずっと住むならリセールも気にする必要ないだろう
|
346:
匿名
[2021-02-14 07:33:28]
まー今は憧れの新築だから住みたいのは分かる。
けど10年後15年後はもうただの中古マンション。 何か事情があって売らなければいけない場合でも残債が多くて売れないかもしれない。 手出しで残債割れ分をカバーできる資力があれば良いが。 それだけ資力あるなら最初からもっと良い場所に住めば良いのにと思う。 |
347:
匿名さん
[2021-02-14 07:58:11]
|
348:
マンコミュファンさん
[2021-02-14 10:14:56]
ここは優良物件だと思う。
灘、摩耶、王子公園エリアの中で条件面でかなり上位。ここより良いとこある?って感じ。 やはり潜在的にもこの辺りに住みたい、住み替えたい需要はかなりあるし、今後値崩れしてもこの物件は最小限にとどまるんじゃないかな。 色々アンチもいるけど、心配しなくてもいい。 |
349:
匿名さん
[2021-02-14 11:05:20]
|
350:
マンション検討中さん
[2021-02-14 11:24:44]
摩耶駅周辺に住んでおり(実家)近隣で住宅を探しております。家族の都合でAから検討しておりますが抽選に落ちたため一応ここも購入検討予定です。個人的にはGが良かったですが…
現在異常に高価な状況が続いると思います。昔からここに住んでる者からすると信じられない価格です。 これは駅開業によるものと不動産価格の上昇(建設資材費)とインフレ(アベノミクス?)の3つの要素があると思っています。 1つ目の要素だけが摩耶固有の問題ですのでその点を1番気にしています。 病院とスーパーが完成すると大きな開発は今後見込めなさそうです。王子公園の大学誘致の影響って少し離れているここに影響しますかね?駅周辺の開発要素は地元民からするとあまりないのではと思っていて今が高止まりかなと。 購入検討者の皆様はどのようにお考えですか? |
351:
匿名さん
[2021-02-14 12:03:54]
|
|
352:
匿名
[2021-02-14 12:09:02]
>>351 匿名さん
なぜマンションが高騰してるのか考えてください。 350さんが書かれているように建築資材の高騰とアベノミクスです。 建築資材が安くなり新築マンションが安くなれば中古マンションも安くなります。 下がる可能性は大いにありですが、ずっと住めればいいですね。 |
353:
検討板ユーザーさん
[2021-02-14 13:03:09]
六甲道とか住吉買える人はここに来る必要ないし、ここの価格帯で考えてる人達でしっかり検討したいです
|
354:
匿名さん
[2021-02-14 13:42:49]
|
355:
匿名
[2021-02-14 14:42:57]
|
356:
匿名さん
[2021-02-14 15:51:03]
>>350 マンション検討中さん
高いですよね。でも神戸線駅徒歩数分で新築だと安いほうですよ。不動産はどこも上がってると思いますね。あと100年くらいすれば電車に変わる画期的移動手段が出来るでしょうしその時は駅チカの魅力はなくなるでしょうが当分駅近は安泰でしょう。 確かに摩耶駅周辺の開発要素はないですねー。 駅の南側と43号線の間は企業の社宅や寮もあるのでその辺は開発されるかもしれないけど、マンションでしょうね。 王子公園の大学の話は灘駅周辺や水道筋にはいい話でしょうけど摩耶駅周辺には影響なさそうですね。 摩耶駅のなにもない雰囲気と身の丈にあった病院とスーパーでいいのではないでしょうか? |
357:
匿名さん
[2021-02-14 15:56:27]
|
358:
匿名さん
[2021-02-14 16:01:50]
|
359:
検討板ユーザーさん
[2021-02-14 17:39:26]
摩耶の予算で他の駅近買えるとこないし、単なる煽りでしょ
|
360:
マンション掲示板さん
[2021-02-14 18:06:18]
|
361:
マンコミュファンさん
[2021-02-14 18:39:52]
繰り返しになりますが、ここを検討している方は住居地域であることを承知の上で選択されております。
ここがアンチと購入予定者がいつもすれ違う点です。実生活目線で考えないアンチと煽り投稿者とは話が合わないのは当然です。 不毛な議論はこのくらいにしておきましょう。 |
要はこの物件でいいか、摩耶という地域でいいかということ。