住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティハウス四天王寺前夕陽ヶ丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. 大道
  7. シティハウス四天王寺前夕陽ヶ丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-09-25 20:05:19
 削除依頼 投稿する

シティハウス四天王寺前夕陽ヶ丘についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/yuhigaoka/

所在地:大阪府大阪市天王寺区大道一丁目6番9 他(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅から徒歩6分
   Osaka Metro谷町線「天王寺」駅から徒歩7分
   Osaka Metro御堂筋線「天王寺」駅から徒歩8分
   JR大阪環状線「天王寺」駅から徒歩8分
JR関西本線「天王寺」駅から徒歩8分
JR阪和線「天王寺」駅から徒歩8分
近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅から徒歩10分
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.29平米~67.46平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:東レ建設株式会社・中林建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-11-27 15:38:28

現在の物件
シティハウス四天王寺前夕陽ケ丘
シティハウス四天王寺前夕陽ケ丘
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区大道一丁目6番9他(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 「四天王寺前夕陽ケ丘」駅 徒歩6分
総戸数: 48戸

シティハウス四天王寺前夕陽ヶ丘ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2021-03-09 15:41:25]
教育熱心な人は、公立高校のトップ校のある校区に子供が小さいうちに引っ越すとかはいいますよね。
その校区の小学校や中学校も、
教育熱心な人が集まるので、勉強しやすい環境にあるとかいうから。
この辺りって比較的都会なイメージのある街だけど
そういう熱心な人っていうのは多いのだろうか。
22: 匿名さん 
[2021-03-29 15:33:43]
そういう学区なのならば、
安定して不動産の人気があるということにもつながってきますよね?
良い学区ならば、住みたいと思う人は多い。
リセールなどもしやすいだろうから
資産として考えた場合もこのエリアはいいのかも。
23: 匿名さん 
[2021-04-21 11:42:07]
今週末から?事前案内会だそうです。ある程度の価格の話は出るだろうけれど、大まかな価格帯くらいの話なのかな。
学区が人気があるという話なので
あまり安くもならなさそうな予感はありつつ^^;
あと、交通面を思っても安くはならないだろうなと思います。
なんだかんだものすごく便利です。
24: マンション比較中さん 
[2021-04-21 12:13:35]
5500万円以上からのスタートで
売り出し どのぐらいの価格帯なのか?

1LD・K+2S~3LD・K 
専有面積 
64.29m2~67.46m2 


25: eマンションさん 
[2021-04-27 12:07:04]
>>23 匿名さん
天王寺区は全域学区は悪くないので、そう言った意味では天王寺区内での学区の優位性は特別突出しているわけではないのではないでしょうか。五条小学校はよく聞きますが。
26: 匿名さん 
[2021-04-28 12:26:27]
4/24から特別事前案内会が開催されているようですが、
価格は公開されていましたか?
販売時期が7月上旬販売開始予定とあと2ヵ月は猶予があるので
比較的のんびり構えているんでしょうか?
27: 匿名さん 
[2021-05-04 20:16:21]
事前案内会、オンラインのzoomでだけ開催でした!
コロナで外出嫌だし、今時のやり方ですね?。
28: 匿名さん 
[2021-05-06 12:12:01]
事前案内会はzoomでのみ開催されたんですか。
流れとしてはどういった内容でしたか?
コロナが収まれば、7月の販売前に再度モデルルームでの案内会も行われるでしょうか?
29: 匿名さん 
[2021-05-09 16:17:24]
営業コストを抑えて値段を少しでも抑えたいからzoomで今後もやる、との説明でした。
買う側からしたら、それはそれで嬉しい話ですね。
まどりの説明はzoomでもわかりやすかったですよ。
案内会はたしかまだやってるんでは?
一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。
30: 匿名さん 
[2021-05-11 12:49:31]
zoomの案内会、いいと思います。
子供を連れてマンションのモデルルーム行くのも大変ですし、コロナで子供の遊び場が閉鎖されていたりもするので退屈しちゃいますし。

>>まどりの説明はzoomでもわかりやすかったですよ。
そうなんですね。
zoomになることでデメリットがあるんじゃないかと不安でしたが、そうじゃないなら、コロナ明けてもやってほしいです。

モデルルームに行くまでの時間とか交通費とかもかからなくて、いいことも多そうです。
31: 匿名さん 
[2021-05-17 20:18:02]
zoom案内会、今週から追加開催してくれるみたいです。電話で聞きました!
対応席数限定で、事前に資料請求してる人にだけの案内とのことでした。
32: 匿名さん 
[2021-05-19 08:32:17]
>>31 匿名さん
>>zoom案内会、今週から追加開催してくれるみたいです。
詳しい情報、ありがとうございます。

マンション、教育に熱心なご家庭が多いみたいですし、気になっていた私立中学の経費も掲示板で聞けましたし、前向きに検討したいと思っています。
私立じゃなくても公立でも、なんとなく同じくらいの教育についての考え方のご家族が多いなら住みやすそうです。

私立中学で気になるのは、他の世帯の収入格差でしょうか。
海外旅行に行くのが普通だったり、キッズスマホ当たり前だったりするのかななんて勝手な妄想しています。
33: 匿名さん 
[2021-05-25 23:35:14]
四天王寺学園とか星光とかのレベルの私立は、お金があったとしても学力ないとそもそも入れないから、親の収入格差とかはそれほど関係ないのでは?

それよりも、引越さえすればそこに入学できる公立の五条小学校に金持ちさんはワンサカいますよ。そっちのほうが生活レベルついていけずに恥ずかしい気持にさせられるそうです。

っていうか、私が五条小学校に通っていたとき、ウチの親は辛かったって。一般サラリーマンだったもんで。
34: 匿名さん 
[2021-05-27 12:07:56]
キッズスマホは防犯上持たせているので収入格差は無関係として、
海外旅行はなかなか行けないのでつらいかもしれません。
五条小学校は修学旅行の旅行先が海外だったりしますか?
35: マンション検討中さん 
[2021-05-28 07:34:44]
子供が五条小学校に通ってます。親が医者が多い気がします。お金持ちが多いですね。一般サラリーマンも多いですが。
子供の金銭感覚が他よりおかしいので一般のかたの感覚もおかしくなってきます。付き合いを考えるのがストレスになります。
36: 匿名さん 
[2021-06-01 21:00:54]
間取りが1LD・K+2S~3LD・Kとプランが幅広いのですが
こちらの書き込みを見ていると、ファミリー層に人気?

来月に販売開始なので、まだ価格などの詳しい情報は載っていませんが
このあたりの相場ってどれくらいでしょうね。
そろそろ掲載されても良いかなと思うのですが…。
37: 匿名さん 
[2021-06-28 17:38:50]
駐輪場の台数が当初よりも減ったのは、子供用シート付専用の平置きが設置されたからですかね?
チャイルドシートがついている電動自転車は
重すぎてラックに置くのは正直よろしくないですよね。
ユーザー側の利便性を考えてもそう。
そういう風に考えられているところはいいなと思う。
38: 匿名さん 
[2021-07-17 15:50:47]
意外と値段高くないってうわさを聞いたんですが、詳しい話はオンラインで聞くしかないのかな・・・?
39: 匿名さん 
[2021-07-18 19:05:24]
>>38 匿名さん
住友って後から値上げするイメージがあるので、第一期の発売住戸が意外に高くないなら狙い目ではありますね!
40: マンコミュファンさん 
[2021-07-19 07:23:41]
>>38 匿名さん
聞いたら教えて下さい
41: マンコミュファンさん 
[2021-07-21 07:29:03]
>>40 マンコミュファンさん
公益社の跡地の情報知ってる方は
おられますか?
42: マンコミュファンさん 
[2021-07-22 03:45:12]
>>41 マンコミュファンさん
ジオの事ですか?
43: 匿名さん 
[2021-07-23 18:49:36]
あくまでも予定価格らしいですが、
3LDKで結構上の方の階で6000ジャストの部屋あるみたいですよん。
44: マンコミュファンさん 
[2021-07-24 08:24:05]
>>43 匿名さん
ありがとうございます
広さにもよりますが
上層階でしたら値段的には安いのでは?
と思いました
45: マンコミュファンさん 
[2021-07-24 08:26:09]
>>43 匿名さん
それでも値段が合わない人は
駅よりの借地の方を
案内されるのですね
46: 匿名さん 
[2021-07-24 08:44:45]
>>45 マンコミュファンさん

駅よりの借地ってどこのことですか?
47: マンコミュファンさん 
[2021-07-24 08:46:41]
>>45 マンコミュファンさん
間違えました
借地がこの金額ですね
48: 匿名さん 
[2021-07-24 08:54:12]
>>47 マンコミュファンさん

ジオが借地なんでしょうか?
49: マンコミュファンさん 
[2021-07-24 12:39:46]
>>48 匿名さん
多分そう聞きました
50: 匿名さん 
[2021-07-24 17:04:24]
43ですが、
シティハウスが、この価格でしたよ。
51: マンコミュファンさん 
[2021-07-24 17:19:10]
>>50 匿名さん
マジっすか!
手が届くーーーかも
52: マンコミュファンさん 
[2021-07-25 07:24:13]
もう少し広ければ…
53: 買い替え検討中さん 
[2021-07-25 15:37:25]
シティハウス四天王寺の中古が4480で売出しなんだから現実的なお値段でお願いします
54: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-25 16:36:31]
>>53 買い替え検討中さん
その中古を検討したらいいのでは?
55: 匿名さん 
[2021-07-26 13:52:18]
それって、もっと東よりの、
大通に前後を挟まれたマンションでしょ?
あれは流石に住むのキツイね。
駅も遠いしね。
今回シティハウスとは状況が違うかなー。
56: 匿名さん 
[2021-07-26 13:54:18]
中古は
前門の虎後門の狼、って場所ですね。
57: マンコミュファンさん 
[2021-07-26 23:33:20]
>>51 マンコミュファンさん
む、無理やー
狭すぎたー
58: マンコミュファンさん 
[2021-07-27 08:18:33]
全部東向きかぁー
朝クソ暑いんやろなぁー
でもええなぁー
59: マンション検討中さん 
[2021-07-27 08:42:04]
立地はいいんですけど、ファミリーには少し狭くないですか?70平米以下しかないんですよね?
60: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-27 12:20:33]
3人なら余裕。4人なら中学生まではいける。高校大学くらいになったら住み替えですね
61: マンション検討中さん 
[2021-07-27 15:05:57]
中学生の子供2人の4人家族で60平米台で大丈夫なもんですか?けっこうきつくないです?
62: マンコミュファンさん 
[2021-07-27 19:56:10]
>>61 マンション検討中さん

部屋が3LDKあれば行けるっしょ。後は荷物の整理整頓できるかどうかですね。

63: マンション検討中さん 
[2021-07-27 20:09:51]
いけるとは言ったけど広々快適に過ごせるとは言ってない。「住むことができる」というだけです
64: 通りがかりさん 
[2021-07-29 11:23:41]
ここってファミリーのエリアなんですか?そうならもう少し広い部屋あってもいいのになって思ってしまいます、、、。ファミリーのエリアって思ってないのかな住友さんは。でもそれなら2LDKとかあるはずだよね、、、よくわかんない
65: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-29 12:10:47]
>>64 通りがかりさん

3LDKで67平米と75平米。見た目は75の方がめちゃくちゃ広そうに感じますが、間取り次第ですが、実際住んでみると大差ないです。それを知っている大手は60台後半の3LDKを作ります。70台を作って、どや広いやろ!と高値で出す言う業者もいますが、本当に分かっている消費者はしっかりと理解するもんです。
66: マンション検討中さん 
[2021-07-29 12:57:50]
>>65 検討板ユーザーさん

それも理解できるんですが60平米台ほど田の字型のナロースパンでだしてきたりしません?
やっぱりコストカットなのかなーと思ってしまう。
67: 匿名さん 
[2021-07-29 13:02:29]
>>65 検討板ユーザーさん

私は結構差を感じましたけどね。
もちろん間取り次第なのもあるでしょうが、大差はなくても差はありますよ。
68: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-29 15:20:20]
間取りってもう出てますか?HPには載ってないのですが
69: マンコミュファンさん 
[2021-08-06 18:50:45]
HP見たら販売が8月中旬とあったのですが、もう要望書の受付とか始まってるんですかね?
なんか情報が少なくて内々で話進んでるんでしょうか?
70: マンション大好きさん 
[2021-08-06 20:18:22]
>>66 マンション検討中さん
コストカットもあるでしょうが、廊下などの居室以外の面積を減らすには田の字の間取りは優秀です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる