シティテラス八千代緑が丘ブリーズコートの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/629561/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yachiyo2/
所在地:千葉県八千代市緑が丘西一丁目4番1、4番2、4番3
交通:東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅から徒歩3分(グランドエントランス)
東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅から徒歩5分(ブリーズエントランス)
総戸数:569戸(Ⅰ敷地:359戸 Ⅱ敷地:210戸)
完成年月:Ⅰ敷地:平成31年9月中旬 Ⅱ敷地:未定
入居(引渡)予定日:Ⅰ敷地:平成32年4月上旬予定 Ⅱ敷地:未定
売主: 住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2020-11-25 12:46:45
![シティテラス八千代緑が丘ブリーズコート](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県八千代市緑が丘西一丁目4番1、4番2、4番3(地番)
- 交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分 (グランドエントランス)・6分(ブリーズエントランス)・7分(サブエントランス)
- 総戸数: 569戸
【契約者専用】シティテラス八千代緑が丘ブリーズコート
81:
契約者さん2
[2021-10-19 16:22:28]
|
82:
契約者さん2
[2021-10-19 16:47:48]
|
83:
匿名
[2021-10-19 18:01:51]
>>81 契約者さん2さん
同じお悩みに心が痛みますが、同意して下さる方がいて救われました。 参考までに伺いたいのですが、隣ではなく隣の隣とはなぜお分かりになったのですか? においのした時に隣は洗濯が出ていなかった。との事ですかね。 掲示板に騒音問題は数多くありますが、香害についてはないですよね。 そもそも住みふも見ているのなら削除するだけでなく住人の困り事は拾い上げ回答、アナウンスして欲しいですね。 回答が無いから同じコメントが繰り返され効率が悪い。 |
84:
マンション住民さん
[2021-10-19 19:23:44]
ここの管理組合全く機能してなくないですか?
匿名のご意見・ご要望は受け付けてくれないし、被害者が泣き寝入りするしかない。 |
85:
契約者さん2
[2021-10-19 23:06:44]
>>83 匿名さん
ベランダで匂いを感じた時はどこからの匂いかわからなかったのですが、 そのお宅の廊下側の窓が開いている時に前を通るとそこからものすごい匂いがするので隣の隣というのが分かりました。 困ったことに結構頻繁に換気をされる方のようで、風向きによっては廊下側の窓を開けても匂いが入ってきます。 |
86:
契約者さん2
[2021-10-19 23:24:44]
>>83 匿名さん
私もお顔を認識していなかったのですが、エレベーターの残り香とエントランスですれ違った時の匂いで分かりました^^; それと一年ほど前でしょうか、窓を開けたらものすごく匂いが強い日がありまして、急いで窓を閉めて空気清浄機を強にして付けたらフィルターにその匂いが染み付いてしまい何ヶ月経っても取れないのでフィルターを廃棄してしまいました。 それ以来そこまで匂いの強い日は無いですが(あまり窓を開けないようにしたこともあり)もともと匂いに鈍感な私が気になるんだからお隣さんはよく我慢していらっしゃるなと思います。 もしここの掲示板を見ている方が匂いの強すぎる柔軟剤を使用していたり規定量以上に使用していたら見直して下さると幸いです。 匂いの感じ方は個人差ありますし、本人は麻痺してわからなくなるものなので難しい問題ですね。 |
87:
匿名
[2021-10-20 07:31:17]
>>84 マンション住民さん
香害について少し我慢はしましたが、日々の事ですし、長年に渡る事なので意を決して管理室へ相談にあがりましたが、あしらわれました。 昔の事で覚えていませんが個人差の問題と言われた気がします。 私はにおいに敏感な方かと思います。 嗅覚もですが肌にもあらわれます。(近所の柔軟剤のにおいは肌には影響していません) 以前、接骨院のタオルで軽度のアナフィラキシーをおこしました。柔軟剤が原因かと思います。首もとが赤くなり痒みが出ました。 何とかして欲しいですね。 |
88:
匿名
[2021-10-20 07:59:06]
|
89:
匿名
[2021-10-24 10:02:59]
|
90:
住民板ユーザーさん6
[2021-10-24 19:37:23]
>>89 匿名さん
把握したとしても、管理規約に抵触していなければ動かないと思います。 そもそも削除理由が香害と無関係ですし。 規約は組合で審議して総会にかけるわけですから、意見箱で提案した方が良いのではないですか? ここで言うよりよっぽど有意義ですよ。 |
|
91:
匿名
[2021-10-24 20:52:49]
|
92:
匿名
[2021-10-26 06:05:33]
機械式駐車場のフェンスが破壊されたと掲示板にあります。目撃者を募り犯人探しをしていますね。そう言う動きは早い(笑)
前もキッズルームの壁だかに傷があり加害者が名乗りでないと掲示板にありました。 共有部を壊しても名乗りでない人々。 以前、機械式駐車場に鍵がささったままで家の鍵まで付いていたので管理室へ届けました。 管理人から当方の部屋の番号を聞かれたので伝えました。 その後それっきり。感謝して欲しい訳ではないが助かりましたの一言も無く。 管理人さんも落とし主からお礼を伝えたいと言われた時の事を考えての質問かと察しました。 今後その鍵を見たらおのずと人物も見える訳で。 鍵を忘れる程に余裕が無く、お礼を伝える頭すら無いなんて悲しいですね。 |
93:
匿名
[2021-10-26 13:37:21]
引き戸の音がとてもうるさいです。
リビングダイニングと、浴室のスライドドアだと思いますが、レールをスライドする音とバタンッ!と閉まる音に心臓がドキッとします。 夕方になると慌ただしくキッチンの引き出しをバタバタ開け閉めする音。まな板で刻んでいる音すらします。 今までに何件かマンションに住んだ事がありますが、賃貸でもここまで生活音が聞こえるマンションは無かったです。 欠陥かと思う程ですが、他のお宅へお邪魔した事もなく比べられません。 皆さんのお宅でも扉の開閉音、まな板を使用する音はしますか? |
94:
契約者さん1
[2021-10-28 11:58:21]
え!それって欠陥じゃないですか?私は左右上下からそんな音は聞こえたことがありませんので驚きました。まな板の音まできこえるなんて信じられない。それとも私が鈍感なだけなのでしょうか。
|
95:
契約者さん8
[2021-10-28 12:41:43]
日中は流石に気になりませんが、
朝方や夜遅くなど、比較的静かな時間帯では 浴室の引き戸の音やキッチンの音がかなり 聞こえてうるさいです。 上の階が引き戸をバタバタかなりの回数開け閉めしているので、朝5時台や21時以降に何度も立て続けにされると、扉を開けておけよ!と心の中で叫びたくなる程です。 |
96:
匿名
[2021-10-29 08:04:18]
>>92 匿名さん
最近はあまり住民がやりとりするのを遠慮する風潮もあるので(変に知り合いになりたくないとか)、難しいなと思いますが、こういう時こそ管理室が間に入る意味があるわけで、「先方に無事お渡し出来ました、お礼言われてましたよ」など一言連絡あると良いですよね。 私も管理室と2回ほどやりとりありましたが、2回とも「その後」の連絡がなく、?と思ったことがあります。 |
97:
契約者さん7
[2021-10-29 10:56:42]
|
98:
契約者さん2
[2021-10-31 11:38:18]
>>93 匿名さん
うちは幸いそんな音がしたことはありません。 子供がすごくはしゃいだ時にどどんと音がする程度で、引き戸の音を認識したことはないです。 構造の欠陥なのか、よほど勢いよく閉めるご近所さんがいるんですかね、、、お気の毒です。 騒音に関しては管理組合に相談するとポスト投函などの対応をしてくれるそうですよ。 ここのマンションではないですが、母がマンションの騒音問題があったときに自らお手紙を書いてポスト投函していました。(かなり低姿勢で丁寧な内容です)その後改善されたみたいです。 しかしこの場合良識あるご近所さんだったので良かったのですが、トラブルの原因にもなりかねないのでやはり管理組合に相談した方が良いですね。 |
99:
契約者さん1
[2021-11-03 17:17:25]
我が家は下の階が未入居なのですが上や隣からの音が気になったことはありません。
ただ、拙宅のことでいうとウォークインじゃない方のクローゼットとかパントリーの扉って、気を抜くと自分が勢いをつけてなくてもバン!って閉まりませんか?普段は気をつけているんですが他のことに意識を向けていたりするとつい… あとは洗面所のスライドドアがかたくて勢いをつけないとなかなか閉められません。 ここらへんの音がご近所に響いてないかドキドキしてます。 |
100:
匿名
[2021-11-04 11:09:56]
>>99 契約者さん1さん
浴室のドレッサーの扉は私も気を付けています。 閉めるまで手を添えて音が出ない様に気を配っています。 何かクッションになるシールを貼ろうかと考えています。 生活音はその方の育った環境なんでしょうね。 扉の開閉音、トイレットペーパーをガラガラと巻いたり、ヒールをカッカと鳴らして歩いたり... 本人は音を発していることも気づかず、その所作がどうかなんて考えた事も無いんですよね。 |
私も全く同じことで悩んでいます。
隣の隣なのですが柔軟剤の匂いがキツすぎてそのお宅が窓を開けていたり洗濯物を干しているときは、うちの窓を開けていられません。
隣だったら引っ越していたレベルです。