シティテラス八千代緑が丘ブリーズコートの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/629561/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yachiyo2/
所在地:千葉県八千代市緑が丘西一丁目4番1、4番2、4番3
交通:東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅から徒歩3分(グランドエントランス)
東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅から徒歩5分(ブリーズエントランス)
総戸数:569戸(Ⅰ敷地:359戸 Ⅱ敷地:210戸)
完成年月:Ⅰ敷地:平成31年9月中旬 Ⅱ敷地:未定
入居(引渡)予定日:Ⅰ敷地:平成32年4月上旬予定 Ⅱ敷地:未定
売主: 住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2020-11-25 12:46:45
![シティテラス八千代緑が丘ブリーズコート](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県八千代市緑が丘西一丁目4番1、4番2、4番3(地番)
- 交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分 (グランドエントランス)・6分(ブリーズエントランス)・7分(サブエントランス)
- 総戸数: 569戸
【契約者専用】シティテラス八千代緑が丘ブリーズコート
261:
契約者
[2022-02-04 18:36:02]
|
262:
匿名
[2022-02-04 22:49:57]
>>261 契約者さん
幸い左右の方はあまり大声でお話しにならないようで、声が聞こえてきたことはありませんが、寝室側(入口)の部屋では、かたんとお隣の物音が聞こえてくることありました。 そして、リビングは確かに音が気になったことないですね。お隣さんに「テレビの音うるさくなぁい?」って、顔を合わせた時に聞かれましたが、窓を開けている際にこちらがベランダに出たら聞こえたくらいで、窓を閉めた状態で聞こえてきたことはまずないです。 ですので、261さんの投稿を見て思ったのですが、なんとなく寝室側の部屋の方が音が聞こえやすいような気がしますね。構造が違うのでしょうか。 キッズプラザの声は丸聞こえですけど(笑)。鉄砲型おもちゃみたいなので、なんか変な効果音出してるのも聞こえましたし、本当に二重窓にしておいてほしかったです。 |
263:
検討板ユーザーさん
[2022-02-05 00:17:13]
うちはそんな気にならないですけど、管理組合にキッズプラザの防音について検討してもらえないか書面出したらどうですか?
かなりの住民が迷惑してるみたいですし、透明な屋根かなんかつけてもらえば雨でも子供たちが遊べる理由になるし、一石二鳥かと。 |
264:
検討板ユーザーさん
[2022-02-05 00:18:37]
キッズプラザってステーションの人達も使えるわけですから全体の問題ですよね。
|
265:
契約者
[2022-02-05 09:39:19]
>>262 匿名さん
すいません言葉足らずでした、リビングで聞こえるのは上の住人の足音、引き戸や窓の開け閉め音ですね。ここまで聞こえるの?っていうクリアにはっきり聞こえて、低音で毎日ドスドスされるので、ボールを弾ませて子供が遊んでるのかと思うくらいです。でも声や音楽は聞こえないので、不思議です。 どんな人が住んでるかは知りませんが、妻も子供もうるさいうるさい言ってるので、うるさいのは間違いないですね。 こちらも下の住人に同じように思われてるのかと気にしながら暮らしてます・・・ この掲示板を見ると、D棟でも上の音はそんなに聞こえないという人もいるようなので、構造的にハズレの部屋を引いたのでしょうか。 |
266:
匿名
[2022-02-06 09:57:07]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
267:
契約者さん1
[2022-02-06 12:31:35]
260さんの書き込みがとてもわかりやすいですね。
みなさん書き込まれてますが、感じ方は個人差があるので、客観的に判断つくよう対処すべきですね。 |
268:
契約者さん1
[2022-02-06 12:54:47]
エコカラットを導入されている方いらっしゃいますか?
我が家は3LDKなのですが、廊下側の2部屋の内、狭い部屋の方の湿気がすごく、ウォークインクローゼットは常に開け放しにし、窓も基本的に常に開けています。エコカラットの吸湿機能が効果があるのか気になっています。 また、もう一方の部屋(寝室)は湿気はないのですが、景観のためにエコカラットを導入したいなと。ただ、この季節は乾燥が気になり加湿しているので、エコカラットを入れると逆に乾燥してしまわないかなと思い迷っています。 もしエコカラットを導入している方がいたら、使用感などを教えていただきたいです! 同じ間取りが多いので、ネットの口コミよりも参考になるかと思いここに質問させていただきます。 |
269:
契約者さん1
[2022-02-06 13:16:12]
>>265 契約者さん
我が家も足音は聞こえてきます。お子さんがぱたぱた走る音やおそらくリビングの椅子を引く音(夕飯時に聞こえるので)が聞こえてきます。思ったよりいろんな音がするなーと私も思いました。 ドアの音は、リビングと隣の部屋の間仕切りドアはたまーに聞こえます。窓の音は一度も気になった事はありません。 もしも通常の開け閉め音がするのであれば、それは瑕疵としてすみふに相談して良いと思います。 以前理事会で騒音の話が出たとき、瑕疵じゃないかの相談を受ければすみふとしてきちんと対応すると言っていたと聞きました。 |
270:
匿名
[2022-02-06 16:30:13]
検討板に、こちらの「住宅性能評価書」に、音に関する項目がないと出てますね…
調べてみたら音環境は任意項目だから未記載の物件は多いようですが、なるほどそういうことかと妙に納得しました。 |
|
271:
匿名
[2022-02-12 16:42:40]
遮光対策について
日当たりが良すぎて、カーテンを閉めていても眩しいです。 我が家のカーテンが薄めな事もありますが、ガラスにフィルムは貼っています。 今日は暖房をつけなくても日中は室温20度を超えています。 夏は冷房をつけないと30度を越えます。 別途、ロールスクリーンを設置しようかと検討しています。 皆さんの御宅は如何ですか? 対策も含め教えて頂けると助かります。 |
272:
入居予定さん
[2022-02-16 11:40:41]
4月からG棟に入居予定です。
音トラブルが気になります。 G棟は線路横なので音には寛容な人が多いと勝手に思っています。 |
273:
入居予定
[2022-02-16 21:57:03]
食洗機取り付けた方にお伺いしたいのですが、シスコンで取り付け依頼されましたか?それとも外注ですか?
|
274:
匿名さん
[2022-02-17 14:57:39]
|
275:
匿名さん
[2022-02-18 12:51:23]
|
276:
入居予定
[2022-02-18 14:07:39]
|
277:
入居予定
[2022-02-18 14:08:29]
|
278:
入居予定
[2022-02-18 17:51:34]
|
279:
匿名
[2022-02-22 17:40:41]
マンションとはそれる話ですが。
都内から越して来ました。 タクシーの乗り方ですが路上で手を挙げても止まってくれませんか?都内だけなのでしょうか。 |
280:
匿名
[2022-02-27 11:59:18]
|
声量があると危うく機密漏洩ですねw
音楽の低音も聞こえてきて、たまに音量大きい時はコード進行わかっちゃいそうな感じで聞こえます。
リビングはさすがに話し声や音楽は聞こえてこず、足音と引き戸の音くらい。足音は子供が走り回ってるような、ボールを弾ませてるような、低音が腹にきます。
上下左右に住人がいますが、同じような方いらっしゃいますか?