ローレルタワー藤が丘についての情報を希望しています。
藤が丘駅徒歩3分の場所にマンションがたつようです。
始発駅なので座って電車に乗れますし、生活しやすそうですよね!
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/fujigaokatower/index.html
所在地:愛知県名古屋市名東区明が丘105番他3筆(地番)
交通:地下鉄東山線「藤が丘」駅徒歩3分
間取: 1LDK~3LDK
面積:52.23㎡~86.84㎡
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問9】ローレルタワー藤が丘(人気エリアのタワー型物件!)
https://www.sumu-log.com/archives/31246/
【本文とタイトルの(仮称)を削除しました。2021.3.16 管理担当】
[スレ作成日時]2020-11-20 15:13:43
ローレルタワー藤が丘ってどうですか?
2362:
通りがかりさん
[2023-09-09 02:00:55]
アネシアとデュオヒルズは長久手市です
|
2363:
匿名さん
[2023-09-09 02:24:07]
その中ではデュオヒルズは順調のようですよ
|
2364:
検討板ユーザーさん
[2023-09-09 04:46:28]
|
2365:
匿名さん
[2023-09-09 17:02:20]
やっぱり長久手って名乗ると販売に影響出るのかな?
|
2366:
通りがかりさん
[2023-09-09 19:56:56]
ここも駅近の割にはたいしたことないよね?
駅徒歩10分とか15分の物件と売れ行き変わらないし。 |
2367:
匿名さん
[2023-09-10 01:16:13]
長久手だとさすがにインパクト弱いわな
|
2368:
評判気になるさん
[2023-09-10 01:17:18]
>>2366 通りがかりさん
おっと!プレミストのことはそれまでだ |
2369:
口コミ知りたいさん
[2023-09-10 01:20:10]
>>2361 匿名さん
デュオヒルズ長久手なんてあったっけ? |
2370:
評判気になるさん
[2023-09-10 01:34:00]
|
2371:
評判気になるさん
[2023-09-10 05:20:11]
>>2370 評判気になるさん
プレミストのことを大規模で売れ残りとか揶揄されてますか? 確かに プレミストは駅まで徒歩15分と遠く、隣に全370戸の大規模団地があって静かとは言い難い環境です。 しかしマンション内にライブラリー図書館があるのですよ! プレミストのことを羨ましいんでしょ? |
|
2372:
名無しさん
[2023-09-10 06:29:58]
|
2373:
匿名さん
[2023-09-10 08:13:37]
駅近であることが大事だよねー
|
2374:
名無しさん
[2023-09-10 08:16:16]
駅近なのをいい事にここ買いましたがなんか前住んでた積水の賃貸の方が収納が多かったし広く感じた。
唯一お気に入りは景観と内廊下 |
2375:
名無しさん
[2023-09-10 08:21:03]
結局はマンションの完成前のモデルルームって1番広い最高級のお部屋見せるから我々庶民が買える。5,000万~6,000万の部屋は手狭に感じる。8,000万クラス買わないと本当の満足感はないのが現状
|
2376:
匿名さん
[2023-09-10 08:38:46]
サラリーマンには辛い時代
|
2377:
評判気になるさん
[2023-09-10 08:42:54]
|
2378:
マンション検討中さん
[2023-09-10 08:45:46]
造りと間取りの広さは駅が遠いアネシアに軍配だろうな! 利便性を取るか?広さを取るか?
これはいつまでも課題だろうな |
2379:
マンコミュファンさん
[2023-09-10 08:48:16]
|
2380:
マンション検討中さん
[2023-09-10 08:49:22]
|
2381:
名無しさん
[2023-09-10 08:49:54]
|
2382:
通りがかりさん
[2023-09-10 09:08:06]
>>2378 マンション検討中さん
何を重視するかだろうな |
2383:
匿名さん
[2023-09-10 09:11:08]
駅遠くても周辺が工場とか倉庫だらけで環境も悪かったら
設備がいくら良くても嫌だ |
2384:
匿名さん
[2023-09-10 09:14:33]
設備良くても駅遠、長久手市で高価格はちときついな
売る時に怖すぎる |
2385:
名無しさん
[2023-09-10 09:15:38]
プレミストはスレが荒れてますね
|
2386:
署名
[2023-09-10 10:37:04]
|
2387:
マンコミュファンさん
[2023-09-10 10:39:12]
|
2388:
eマンションさん
[2023-09-10 10:40:30]
|
2389:
口コミ知りたいさん
[2023-09-10 10:40:35]
|
2390:
口コミ知りたいさん
[2023-09-10 10:42:54]
駅近の物件あるあるだからしょうがない。嫌なら駅から遠いマンション買うか、8,000万以上払って広い間取り買うかだなぁ
|
2391:
匿名さん
[2023-09-10 12:01:10]
駅から離れると戸建ても視野に入るから悩ましい
15分とかは真夏はさすがに歩けん |
2392:
マンション掲示板さん
[2023-09-10 12:02:25]
>>2387 マンコミュファンさん
間取りなんて全然違くない?設備仕様も全く違うし |
2393:
マンコミュファンさん
[2023-09-10 13:00:17]
|
2394:
匿名さん
[2023-09-10 13:07:39]
スルーが1番ですね
|
2395:
通りがかりさん
[2023-09-10 13:15:31]
最近、藤が丘のスレを荒らしてる方がいますよね
|
2396:
匿名さん
[2023-09-10 13:37:29]
一時期、何故か北区の物件と藤が丘の物件を比べていた人だろう。
おかしいと思ったんだよ。結局の所、藤が丘か長久手か知らないが 駅遠物件の人の仕業だったんだよ。 |
2397:
名無しさん
[2023-09-10 14:44:53]
プレミストのスレにいる口やお行儀が悪い投稿者がいますが、その方じゃ?
|
2398:
評判気になるさん
[2023-09-10 15:13:25]
|
2399:
マンション検討中さん
[2023-09-10 15:19:30]
北区はダミーで周辺が団地の物件の人と工場の物件の人が揉めているんだね。
|
2400:
マンコミュファンさん
[2023-09-10 15:30:19]
|
2401:
検討板ユーザーさん
[2023-09-10 15:31:15]
|
2402:
匿名さん
[2023-09-10 16:31:26]
真実はいつも一つ
|
2403:
eマンションさん
[2023-09-10 18:25:14]
|
2404:
匿名さん
[2023-09-11 20:44:12]
こちらは販売好調だから良いのですが、売れてもいない物件が色々口を出すのっていい加減ウザい。
|
2405:
匿名さん
[2023-09-11 21:16:07]
まあまあ
|
2406:
評判気になるさん
[2023-09-11 21:20:30]
いや購入して実際に見たら狭くないですか?
5,000万ぐらいの値段でこの立地の新築で文句が間違いかも知れないでしょうが |
2407:
評判気になるさん
[2023-09-11 21:22:23]
そりゃそうだ!6,600万出しても狭いからな!
悔しければ8,000万の買えよ! |
2408:
マンコミュファンさん
[2023-09-11 21:24:27]
|
2409:
検討板ユーザーさん
[2023-09-11 21:26:13]
|
2410:
検討板ユーザーさん
[2023-09-11 21:29:25]
|
2411:
検討板ユーザーさん
[2023-09-11 21:30:23]
結局藤が丘の適正価格はいくらなんですか?
|
2412:
名無しさん
[2023-09-11 21:40:25]
|
2413:
匿名さん
[2023-09-11 21:43:37]
|
2414:
匿名さん
[2023-09-11 21:45:53]
ハザードは大切
|
2415:
名無しさん
[2023-09-11 21:47:29]
駅近が高いのは仕方ない
広さを求めるなら戸建て |
2416:
匿名さん
[2023-09-11 21:49:05]
南大高坪260、今池坪370、池下が坪450の時代だからなー
|
2417:
口コミ知りたいさん
[2023-09-11 22:00:13]
|
2418:
匿名さん
[2023-09-11 22:03:17]
アルバックスタワー岡崎康生で価値が見直されたかも?
|
2419:
匿名さん
[2023-09-11 22:05:23]
>>2412 名無しさん
名古屋市外は坪-30万、愛知県外はさらに-50万 |
2420:
通りがかりさん
[2023-09-11 22:13:44]
マンション価格どこまで高騰していくのか
|
2421:
通りがかりさん
[2023-09-11 22:26:06]
|
2422:
通りがかり
[2023-09-11 22:28:37]
|
2423:
匿名さん
[2023-09-11 22:28:46]
ノリタケ1期は破格の安さ
坪260出して郊外のJR普通駅しか買えないなんて。。 |
2424:
マンション掲示板さん
[2023-09-11 22:30:45]
>>2422 通りがかりさん
今後も西三河はぽこぽこ新築出てくるみたいですよ |
2425:
マンション検討中さん
[2023-09-11 22:41:30]
知ってるー
名古屋がよくて色々見てるけど 嫁の希望で西三河に買わないといけないから はぁー |
2426:
匿名さん
[2023-09-11 22:45:17]
直近だったらアルバックスタワー岡崎はなかなか良さそうでしたけど。。もう完売してしまいましたね。
|
2427:
マンション検討中さん
[2023-09-11 22:56:27]
|
2428:
通りがかり
[2023-09-11 22:57:24]
|
2429:
匿名さん
[2023-09-11 23:07:19]
駅1分は強い。駅近は正義ですからね
良い物件に巡り会えることをお祈りしてます。 |
2430:
マンション検討中さん
[2023-09-11 23:17:13]
>>2429 匿名さん
ありがとうございます! |
2431:
eマンションさん
[2023-09-12 03:24:33]
|
2432:
マンション検討中さん
[2023-09-12 06:36:41]
>>2421 通りがかりさん
今思えば最初のノリタケは安かったなー |
2433:
マンション検討中さん
[2023-09-12 08:09:05]
数年前に伏見の物件を坪210万で買った身からすると、藤が丘でも6000万かと感慨深くなりますね。
|
2434:
マンション検討中さん
[2023-09-12 10:28:56]
>>2433 マンション検討中さん
勝ち組ですね。何年前でしょうか。駅近? |
2435:
匿名さん
[2023-09-12 12:19:34]
伏見が210っていつの時代の話?
|
2436:
マンション検討中さん
[2023-09-12 12:20:44]
>>2433 マンション検討中さん
今や駅遠長久手でも5000後半の時代ですよ |
2437:
大富豪さん
[2023-09-12 12:31:16]
ローレル藤が丘タワーと池下タワーと今池タワーとナゴヤザタワーで迷ってます
皆さんのおすすめ順位教えてください 金は無限にあります、土地持ちなので |
2438:
匿名さん
[2023-09-12 12:32:09]
|
2439:
匿名さん
[2023-09-12 12:34:35]
|
2440:
評判気になるさん
[2023-09-12 12:40:42]
|
2441:
通りがかりさん
[2023-09-12 12:42:57]
>>2437 大富豪さん
ナゴヤザタワー以外がオススメです。 |
2442:
マンコミュファンさん
[2023-09-12 12:44:14]
一位ミッド
二位プレミスト藤が丘 三位ナゴヤザ |
2443:
評判気になるさん
[2023-09-12 12:45:22]
>>2437 大富豪さん
金が無限にあるなら今ある愛知県のマンション買うより、大阪のブリリアタワー堂島とか東京の勝どきミッド・サウスが良いぞ。 とくに大阪のブリリアタワー堂島は毎日ホテルのレストランで飯が食える。めっちゃおすすめ |
2444:
通りがかりさん
[2023-09-12 12:46:44]
今のところ
プレミスト藤が丘 2票 池下 1票 ミッド 1票 プレミス藤が丘一棟買いが良さそう フロア一部屋に繋げば快適に暮らせる |
2445:
匿名さん
[2023-09-12 12:48:27]
御園座タワーの中古とかは?出てるか知らないけど
|
2446:
匿名さん
[2023-09-12 13:47:22]
長久手とかもお勧め。
駅から遠くて工場に囲まれたマンションだと相場より安く購入できる。 |
2447:
マンション検討中さん
[2023-09-12 21:38:41]
ローレルタワー藤が丘は、かなり違和感がある
周りが市営住宅、公団ばかりなので 町内の雰囲気がそうなので、 どういった方が買うのかなと |
2448:
匿名さん
[2023-09-12 21:56:13]
>>2443 評判気になるさん
お金あるならやっぱ大阪、東京なのか |
2449:
通りがかりさん
[2023-09-12 21:59:52]
>>2421 通りがかりさん
パークハウス名古屋は中古で70平米台8,000万近くで出てるからね。1期で買った人は勝ち組 |
2450:
匿名さん
[2023-09-12 22:02:20]
>>2442 マンコミュファンさん
4位はメガシティテラスですか? |
2451:
マンション検討中さん
[2023-09-12 22:10:22]
過去のこと言い出したら、2010年前半のプラウドタワー久屋大通公園は3LDK4000万円以下でありましたし
ライオンズタワー葵は100平米越えで5000万円とかだし、セントラルガーデンレジデンス、パークハウスローレルタワー、ブリリアタワーは新築時より30%以上値上がりしてます |
2452:
匿名さん
[2023-09-12 22:14:34]
過去をみたらキリがない
|
2453:
匿名さん
[2023-09-12 22:27:50]
今は池下が坪450の時代
高ければ駅から離れるしかないな |
2454:
匿名さん
[2023-09-12 22:49:17]
>>2437 大富豪さん
藤が丘、今池、池下、ナゴヤザタワー |
2455:
口コミ知りたいさん
[2023-09-12 23:09:22]
>>2451 マンション検討中さん
久屋大通の3LDKが4,000万はすごい!良い時代 |
2456:
口コミ知りたいさん
[2023-09-13 13:13:39]
|
2457:
評判気になるさん
[2023-09-13 15:01:46]
>>2437 大富豪さん
やっぱナゴヤザタワーでしょ |
2458:
匿名さん
[2023-09-13 15:09:38]
駅遠物件はきつい
|
2459:
匿名さん
[2023-09-13 18:04:00]
70平米台最上階の中古7,000万で出てたけど売れたのか?!すごいな
|
2460:
口コミ知りたいさん
[2023-09-13 18:48:53]
>>2456 口コミ知りたいさん
プレミストねー |
2461:
匿名さん
[2023-09-13 19:33:35]
駅から遠くてしかも周辺が工場に囲まれているよりもまだ団地の方がマシだと思う。
|
2462:
匿名さん
[2023-09-13 19:50:28]
マンションなら駅徒歩5分以内がいい
|
2463:
マンション検討中さん
[2023-09-13 19:52:33]
>>2461 匿名さん
デュオヒルズかプレミストか |
2464:
評判気になるさん
[2023-09-13 19:57:40]
個人的には工場に囲まれた長久手物件より、団地に囲まれた名古屋市名東区アドレスを好む。
普通の人はそうでしょ? |
2465:
匿名さん
[2023-09-13 20:08:20]
ではプレミストをオススメします。
|
2466:
マンション検討中さん
[2023-09-13 20:32:21]
|
2467:
匿名さん
[2023-09-13 20:39:47]
団地か工場か藤が丘か長久手か知らないけれど
駅遠マンション同士でやりあってくれないかな |
2468:
口コミ知りたいさん
[2023-09-13 20:50:11]
>>2466 マンション検討中さん
ありがとうございます |
2469:
匿名さん
[2023-09-13 20:55:24]
全国的なブックライブラリーの評価ってどうなの?利用するのかなー?
|
2470:
名無しさん
[2023-09-13 22:31:46]
準工業地域は工場が建つ可能性があるからな
|
2471:
検討板ユーザーさん
[2023-09-13 22:35:45]
|
2472:
匿名さん
[2023-09-13 22:37:03]
目新しさだけやろうな
|
2473:
匿名さん
[2023-09-14 00:14:37]
なかなか管理費が嵩みそうですよね。
|
2474:
eマンションさん
[2023-09-14 01:23:34]
プレミスト行けよ
|
2475:
検討板ユーザーさん
[2023-09-14 02:28:22]
藤が丘でご検討中の皆さんは、ライブラリーを兼ね備えた プレミストが気になっておられる様ですね。良い選択肢だと思います。
|
2476:
匿名さん
[2023-09-14 06:30:02]
ありがとうございます
|
2477:
マンション検討中さん
[2023-09-14 06:35:12]
ここもエントランスは立派だけど…物件観に行ったけど
6,000万代の部屋は狭い。そこまでしてタワマンに住みたいのか?って間取りだった。内装も積水に比べると貧相な感じしたけど、最近のタワマンってこんなもんなのか? |
2478:
マンション検討中さん
[2023-09-14 06:39:38]
紹介動画は8,000万オーバーの部屋だから期待を持って行ったら庶民が買えるのは狭小住宅の6,000万ぐらいが精一杯でしょ?名古屋も収入が上がってる訳じゃないのにマンションのこの値上がりは異常じゃないですか?
|
2479:
匿名さん
[2023-09-14 07:19:12]
夜中のプレミストさんがまた出没してますねー
|
2480:
通りがかりさん
[2023-09-14 07:21:21]
名古屋でも最近のマンションは60平米台の3LDKが増えてきていますね。時代でしょうかね
|
2481:
匿名さん
[2023-09-14 07:24:28]
広さを求めるなら駅から遠ざかるしかない
幸い今は、藤が丘では駅遠物件がたくさん出ています。 |
2482:
検討板ユーザーさん
[2023-09-14 07:25:28]
>>2480 通りがかりさん
なのに何故か新築は高い。まあ売る事考えると10年住んでも売れるけど…メジャー7の物件5.6年経過した中古買って10年後中古で売るとなると15.16年経過した中古だと…なかなか内装全てリホームかけても難しいかな?ってのはありますよ |
2485:
匿名さん
[2023-09-14 08:03:04]
名古屋のマンション価格一気に上がってきてますね。池下、今池と連続して庶民では手が出ない価格帯に。
|
2487:
管理担当
[2023-09-14 11:47:51]
[NO.2483~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
2488:
マンコミュファンさん
[2023-09-14 20:24:32]
|
2489:
匿名さん
[2023-09-14 21:18:49]
広さをとるか、駅近をとるか
|
2490:
匿名さん
[2023-09-14 21:32:27]
やっぱり駅から遠いならせめて自然環境は絶対に良くないと駄目だと思う。
|
2491:
匿名さん
[2023-09-14 21:44:06]
桜通線が減便するようで東山線との利便性の差がまた広がりますね 。
|
2492:
匿名さん
[2023-09-14 21:53:27]
|
2493:
マンコミュファンさん
[2023-09-14 21:57:11]
>>2492 匿名さん
つ始発駅 |
2494:
匿名さん
[2023-09-14 22:53:17]
桜通線は深いからなー
|
2495:
通りがかりさん
[2023-09-14 22:54:39]
>>2490 匿名さん
住環境は大事ですよね。 |
2496:
匿名さん
[2023-09-14 22:57:57]
桜通線の存在意義とは。
|
2497:
匿名さん
[2023-09-14 23:06:50]
桜通線は失敗だった
減便でさらに乗客減るからまた減便の悪循環になる 無駄に徳重まで作ったけど目的地となる駅が皆無 沿線駅近にイオンモール新瑞橋があったが、 則武イオンができたから東山線にまた差をつけられた。 名古屋は東山線一強。 |
2498:
匿名さん
[2023-09-14 23:15:43]
名古屋はホント東山線だけなんだよなー!
他の路線との差がすごすぎる |
2499:
匿名さん
[2023-09-14 23:16:49]
今後は今池、池下の新築タワマンが圧勝か
|
2500:
匿名さん
[2023-09-14 23:23:26]
>>2493 マンコミュファンさん
始発駅は座れるから良いですよね。羨ましい |
2501:
匿名さん
[2023-09-15 00:49:24]
地下鉄は東山線のみ黒字で名城線も金山~大曽根間なら黒字名城線の名港線は大赤字だから減便するべきで採算の合わない路線はこれから減便相次ぐだろうな
|
2502:
マンション検討中さん
[2023-09-15 00:58:37]
|
2503:
匿名さん
[2023-09-15 01:01:55]
|
2504:
eマンションさん
[2023-09-15 03:43:43]
誰もが毎日電車を使うわけでもないので、電車を日常的に使わない人まで駅近を購入するなんてナンセンス。
駅徒歩10分とか15分まで広げて考えると、広さも質も格段に優れたマンションがまだまだありますから。 |
2505:
匿名さん
[2023-09-15 06:41:20]
プレミストの話はもう分かったって
|
2506:
マンション検討中さん
[2023-09-15 06:56:21]
|
2507:
検討板ユーザーさん
[2023-09-15 09:18:09]
|
2508:
口コミ知りたいさん
[2023-09-16 01:41:38]
駅近も良いですが、駅遠でも良いマンションはありますよ。 プレミストみたいに。
|
2509:
匿名さん
[2023-09-16 03:18:20]
プレミストはもうええて
|
2510:
評判気になるさん
[2023-09-16 18:10:12]
最終3邸、藤が丘の勝者ですね。
やはりマンションは立地が全て。 |
2511:
匿名さん
[2023-09-16 18:15:57]
立地は最強の武器。
立地が悪いならせめて自然環境が良いのは必須。 立地が悪くて周辺が工場や倉庫だらけで空気の悪い所は論外。 |
2512:
マンション検討中さん
[2023-09-16 23:48:01]
なぜ後3部屋売れない?
やはり高すぎた? |
2513:
eマンションさん
[2023-09-17 00:14:53]
>>2511 匿名さん
まあ東山線駅近買っておけば間違いないですね。 |
2514:
匿名さん
[2023-09-17 00:15:38]
藤が丘のマンションスレは盛り上がってます
|
2515:
通りがかりさん
[2023-09-17 00:20:20]
東山線一強時代に突入
|
2516:
評判気になるさん
[2023-09-17 03:28:21]
マンション名に藤が丘を冠する分譲中物件は駅遠物件が多く苦戦している様ですが。
こちらは最終3邸、藤が丘の勝者ですね。 やはりマンションは立地が全て。 逆に立地が悪いと共用施設に力入れようが何をしようが売れない、ってことがハッキリしましたね。 |
2517:
マンション掲示板さん
[2023-09-17 14:46:02]
なかなか完売しないですね
サービスとかあるのかな? |
2518:
通りがかりさん
[2023-09-17 15:47:07]
>>2516 評判気になるさん
まあ、駅近が強いよな |
2519:
マンション検討中さん
[2023-09-17 15:47:48]
>>2502 マンション検討中さん
桜通線の利用者はますます少なくなりそう |
2520:
通りがかりさん
[2023-09-17 15:50:41]
|
2521:
マンコミュファンさん
[2023-09-17 16:45:07]
>>2508 口コミ知りたいさん
プレミストもいいマンションですね |
2522:
評判気になるさん
[2023-09-17 17:17:16]
残ってるのは何階ですか?方角もわかればありがたいです。
|
2523:
匿名さん
[2023-09-17 17:38:12]
多分ですけど、10階南西角,12階南東角,15階北東角だったと思いますよ。
|
2524:
通りがかり
[2023-09-17 22:00:15]
ここは竣工前に完売しそうな感じでしょうか
|
2525:
匿名さん
[2023-09-17 22:09:15]
いろんな板に書き込みしすぎだろ
|
2526:
匿名さん
[2023-09-17 22:13:30]
せめて竣工してるかどうかくらいは見極めて書き込みしよ
|
2527:
通りがかり
[2023-09-17 22:24:44]
|
2528:
匿名さん
[2023-09-17 22:47:50]
全然大丈夫だよ
気にしないでー |
2529:
匿名さん
[2023-09-21 21:50:59]
2023年度公示地価 名東区地点ランキング
1位 明が丘 54万1000円/m2 +6.08% |
2530:
評判気になるさん
[2023-09-22 00:11:54]
>>2529 匿名さん
藤が丘って地価が54万しかないのか、かなり安い。それでも名東区の中では1位なのか。 |
2531:
匿名さん
[2023-09-22 00:30:59]
瑞穂区でも1位は41万くらいなのでかなり高いですね。
|
2532:
通りがかりさん
[2023-09-22 00:33:11]
>>2530 評判気になるさん
だいたい本山駅の四谷通と一緒くらいです |
2533:
匿名さん
[2023-09-22 00:44:12]
名東区って明が丘が割と突出してるよね?駅が近いからかな!?
|
2534:
匿名さん
[2023-09-22 06:34:46]
>>2530 評判気になるさん
都心以外ならかなり高い |
2535:
マンション掲示板さん
[2023-09-22 07:19:25]
中区に住んでるから他の区の評価額見たことないからわからなかったけど、50万で高い方なんですね。
中区だと中心は100万くらいしますので。 |
2536:
匿名さん
[2023-09-22 08:08:00]
そりゃ中区ならね
中区の中心ならもっと高いでしょ |
2537:
匿名さん
[2023-09-22 08:12:44]
同じ東山線なら
だいたい今池130、池下80、覚王山60、一社50くらいか。住宅街の中では高いよね。 |
2538:
マンション検討中さん
[2023-09-22 08:13:51]
>>2535 マンション掲示板さん
中区と比較してどうするww |
2539:
eマンションさん
[2023-09-23 07:52:31]
|
2541:
匿名さん
[2023-09-23 11:13:16]
これで1つ学ぶことができましたね
|
2542:
匿名さん
[2023-09-23 12:42:12]
>>2539 eマンションさん
上前津くらいかな? |
2543:
口コミ知りたいさん
[2023-09-23 16:27:59]
|
2544:
マンコミュファンさん
[2023-09-23 17:41:50]
>>2543 口コミ知りたいさん
地価的には上前津らへんが100万くらいですよ |
2545:
口コミ知りたいさん
[2023-09-23 21:40:35]
久しぶりに藤が丘に行ったけど、駅直結の市営藤が丘住宅が最強なんじゃないか?
|
2546:
通りがかりさん
[2023-09-24 00:40:08]
>>2543 口コミ知りたいさん
端っこっていうとたしかにそのイメージだよな |
2547:
マンション検討中さん
[2023-09-24 00:40:53]
>>2529 匿名さん
この伸び率が大事 |
2548:
匿名さん
[2023-09-24 00:50:30]
近鉄、次は赤池にマンションできるらしいね
|
2549:
通りがかりさん
[2023-09-24 00:52:42]
池下のURみたい
|
2550:
eマンションさん
[2023-12-17 23:49:26]
こちらのマンションはもう見向きもされずオワコンになりましたね
|
2551:
匿名さん
[2023-12-19 08:22:57]
最終3邸だそうです。
ここから売れるのがかなり長そうですよね。。。 >>近鉄、次は赤池にマンションできるらしいね 売れないまま赤池の方が注目されそうです。 |
2552:
匿名さん
[2023-12-19 08:26:00]
最終3戸はキャンセル住戸で販売当初からけっこう値上げしてますね。
|
2553:
匿名さん
[2023-12-19 08:32:10]
星ヶ丘の情報が出たばかりだし、赤池は当分先ではないかな?それか先に一社?物価高騰でどちらも高そうだけど。
|
2554:
eマンションさん
[2023-12-19 14:35:13]
半値にしないと完売しないよ、
|
2555:
匿名さん
[2023-12-19 18:59:04]
それぞれ500万円くらい値上げしてる
|
2556:
匿名さん
[2023-12-19 21:30:30]
|
2557:
検討板ユーザーさん
[2023-12-25 11:21:58]
こちらのマンションはもう見向きもされずオワコンになりましたね
ここ10年後には3000万。 |
2558:
マンション検討中さん
[2023-12-25 11:54:31]
|
2559:
匿名さん
[2023-12-25 12:00:36]
>>2558
この人色んなスレで荒らして煽っていくスタイルの可哀想な人なので返事しない方がいいですよ。 |
2560:
匿名さん
[2023-12-25 12:51:05]
藤が丘のマンションを荒らしまわってる人がいますね。
|
2561:
匿名さん
[2023-12-25 12:55:36]
値上げしてるのにねー
|