ローレルタワー藤が丘についての情報を希望しています。
藤が丘駅徒歩3分の場所にマンションがたつようです。
始発駅なので座って電車に乗れますし、生活しやすそうですよね!
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/fujigaokatower/index.html
所在地:愛知県名古屋市名東区明が丘105番他3筆(地番)
交通:地下鉄東山線「藤が丘」駅徒歩3分
間取: 1LDK~3LDK
面積:52.23㎡~86.84㎡
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問9】ローレルタワー藤が丘(人気エリアのタワー型物件!)
https://www.sumu-log.com/archives/31246/
【本文とタイトルの(仮称)を削除しました。2021.3.16 管理担当】
[スレ作成日時]2020-11-20 15:13:43
ローレルタワー藤が丘ってどうですか?
1315:
匿名さん
[2022-05-29 21:47:07]
|
1316:
匿名さん
[2022-05-29 21:54:42]
プレスティア藤が丘の1階はクリニック募集してるけど、藤が丘周辺は病院過剰
喫茶店とか誘致した方がいいんじゃないかな コメダとかできたら嬉しいけど >>1314 数字で見ると低く感じる 下階の床高にここから●階ですよって張り紙してあるのかも 隣のプラウドよりさらに4階高くなるし ちょっと離れて全方位から見えるようになってきた 眺望よし |
1317:
匿名さん
[2022-05-29 23:30:50]
たしかに病院は多いですよね。
|
1318:
匿名さん
[2022-05-30 09:58:29]
>>1314 匿名さん
いつも思いますが、作り出したらホント早いですね。 |
1319:
匿名さん
[2022-05-30 12:11:29]
でもこれから竣工まで10ヶ月くらいかかるのも不思議なかんじです。建ちあげてからもいろいろとあるんですねー
|
1320:
匿名さん
[2022-05-30 23:53:13]
目安としては「1フロアで1カ月」
基礎工事、内装工事、仕上げ工事、外構工事は並行して行われるんで早い 「階数+3~5ヶ月」でマンション完成する |
1321:
匿名さん
[2022-06-01 08:24:11]
外は思ったより早そうです。
中は大変な気がします。クロスとか、床とか。 >>「階数+3~5ヶ月」でマンション完成する ありがとうございます。 2022年始まってから、あと1ヶ月で1/2と考えると早すぎるので、マンションが完成するのもあっという間なのかも。 |
1322:
匿名さん
[2022-06-03 07:24:14]
たしかに内装は時間がかかりそうですね。
|
1323:
匿名さん
[2022-06-03 09:13:04]
どですか
![]() ![]() |
1324:
匿名さん
[2022-06-04 10:58:33]
別角度
![]() ![]() |
|
1325:
匿名さん
[2022-06-04 13:42:44]
良いですねー
|
1326:
マンション検討中さん
[2022-06-04 14:16:43]
意外と売れてない??
やはり価格高すぎ?? |
1327:
マンション掲示板さん
[2022-06-04 16:57:05]
8割ほど売れてます。かなり順調ですね。
|
1328:
匿名さん
[2022-06-04 17:13:50]
>>1323 匿名さん
目立ってるね! |
1329:
匿名さん
[2022-06-05 00:02:02]
バンベ千種とローレル藤が丘は販売好調だよな
|
1330:
マンション検討中さん
[2022-06-05 14:03:17]
ジブリパーク、来年の開業は少し遅れるみたいね。
|
1331:
匿名さん
[2022-06-05 15:57:37]
魔女の谷エリアね
木材を人工乾燥ではなく自然乾燥するんで時間がかかる ジブリパークの宮崎吾朗監督「自然乾燥は譲れない」 |
1332:
匿名さん
[2022-06-05 17:55:52]
こだわりますねー!
|
1333:
匿名さん
[2022-06-06 06:41:26]
ローレルタワーは内廊下もだけど「大きなガラスビューウォール」がいいね
今発売中のタワマンでここだけかも 内廊下なのに玄関まで明るいし見晴らしがいい解放感があるし これは希少 |
1334:
匿名さん
[2022-06-06 07:29:23]
過去にはプラウドタワー覚王山も似たようなビューウォールの作りみたいですね。
内廊下でありながら、採光も確保しつつというのはプラス要素です。 |
1335:
匿名さん
[2022-06-06 09:47:22]
下まで降りる前に「あ、傘」って気付けるのは大事ですねw
|
1336:
匿名さん
[2022-06-06 12:04:29]
それは地味にありがたい
|
1337:
匿名さん
[2022-06-06 20:18:47]
EとGの間取りが消えました。
こうさんオススメのKが残ってるのが意外ですね。 |
1338:
匿名さん
[2022-06-06 21:21:39]
竣工前完売行けそうですね!
バンベールやらら港といいスレが伸びてるマンションは動きが早い |
1339:
匿名さん
[2022-06-06 22:27:06]
残り20戸もないはずですので、ラストスパートってかんじでしょうか。
掲示板のコメ数と人気は比例しますねー。 |
1340:
マンション検討中さん
[2022-06-07 00:02:56]
>>1337 匿名さん
見る目が無いのでは |
1341:
マンション検討中さん
[2022-06-07 07:32:27]
Kの間取り良いと思うけどな
全部屋がノンリビングインだし |
1342:
匿名さん
[2022-06-07 12:35:47]
すれをみると2021年年明けくらいから販売している。
大体1年半年くらいで97戸に対して20戸くらいの販売。 成約は77戸くらい。 月成約大体4件くらい。 あと半年くらいで完売ですね! 入居前には完売だ!!! |
1343:
匿名さん
[2022-06-07 12:53:24]
1期って昨年のゴールデンウィーク前くらいだったような記憶があるので、約1年でこの販売数ですから相当早いですね
|
1344:
匿名さん
[2022-06-09 08:07:25]
好調でなにより
|
1345:
匿名さん
[2022-06-10 15:45:32]
>>1342さん
>>成約は77戸くらい。 順調な気がします。 子供たちが休校だった頃から販売開始だったのかなと思うので、順調に販売されている気がします。 入居前完売であれば、成績優秀な気がします。 ラストスパートがんばってほしいですね! |
1346:
匿名さん
[2022-06-10 20:29:50]
この価格でもちゃんと順調なのはすごいですね。
東山線駅近は強しです。 |
1347:
マンション検討中さん
[2022-06-10 22:20:37]
|
1348:
通りがかりさん
[2022-06-11 12:53:18]
今だと、シエリア本郷、グランクレア一社、バンベール千種あたりですかねー
グランクレアは若干苦戦中ですが、他はどこも人気だね。 |
1349:
匿名さん
[2022-06-11 16:41:58]
高値づかみかと思われたけど、資源高や今後のインフレ=長期金利上昇で今後の事を考えたら今契約しとこうという人たちもいるだろうね。
|
1350:
匿名さん
[2022-06-11 17:11:29]
今後出てくる物件はどこも高くなりそうですからね。バンベール藤が丘、プレミスト藤が丘は駅遠ですけど、安くはないと思うので。
|
1351:
匿名さん
[2022-06-11 17:18:08]
|
1352:
匿名さん
[2022-06-11 18:43:50]
【愛知初の常設店舗】東京で行列のりんご飴専門店「代官?Candy apple」が、
2022年7月1日(金)名古屋市藤が丘にグランドオープン!https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000055.000046377.html |
1353:
匿名さん
[2022-06-13 06:43:28]
|
1354:
匿名さん
[2022-06-13 08:09:25]
このあと、駅から遠いマンションはアネシアとデュオヒルズも続きますし、どれも販売厳しいでしょうね。
|
1355:
匿名さん
[2022-06-13 08:34:18]
|
1356:
匿名さん
[2022-06-13 12:46:44]
遠まきで見づらいですが、、、
いよいよ16階の札が見えてきました。 着々と工事が進んでますね。 ![]() ![]() |
1357:
匿名さん
[2022-06-13 12:48:58]
写真ありがとうございます。
ついに16階ですか! |
1358:
匿名さん
[2022-06-13 13:24:34]
|
1359:
匿名さん
[2022-06-13 13:27:38]
|
1360:
匿名さん
[2022-06-13 23:00:06]
いろいろなモノが高騰してる中では、安くしたくてもなかなか難しいでしょう。設備仕様を落とすにも限界がありますし。
らら港のような価格は今後無理でしょうね。 |
1361:
匿名さん
[2022-06-14 21:51:26]
Kの間取りも完売しましたね。
|
1362:
匿名さん
[2022-06-14 22:34:18]
さすがだ
もっと大きなタワマン建ててもよかったのに まとまった敷地がないか 駅南の高架橋沿い、ホテルアーク、セブンとかの南側ずっと行ったところの駐車場とか 巨大なマンション建てるならあそこ 立体駐車場を作ってから出ないと駐車難民が出るけど |
1363:
匿名さん
[2022-06-15 07:40:39]
駅前はまとまった敷地がないですよねー
|
1364:
マンション検討中さん
[2022-06-15 13:33:26]
もうKタイプのような使い勝手の良さそうな部屋もほとんど完売。あとはH,Iの高い部屋しか残ってないですね。藤が丘にはここよりもいいマンションは建たないのでしょうか....
|
1365:
匿名さん
[2022-06-15 18:44:06]
間取りだけみればC、Dも使いやすいと思います。全ての部屋がノンリビングインですし、シューズインクロークもあります。ただ、おそらくどちらも2階しか残ってないと思うので、眺望がマイナスですね。
|
1366:
匿名さん
[2022-06-16 09:21:41]
最近こことバンベール千種見に行きました!どちらも非常に売れていて、竣工前完売ペースのようです。やはり同じ東山線駅近ということでこことバンベールを比べる人が多いと聞きました。(場所が結構違うから意外でしたが)
どちらにするかかなり悩んでます、オススメポイントを教えてください! |
1367:
匿名さん
[2022-06-16 10:04:41]
明が丘105番
海抜 57.2m 5弱以上 84.8% 5強以上 73.5% 6弱以上 45.7% 6強以上 8.6% 地形 斜面(山地) 液状化の可能性 非常に低い 表層地盤増幅率 1.21 揺れやすさ やや揺れにくい 藤が丘小学校 藤森中学校 名東区明が丘 207 万円/坪 (62.7万円/㎡) 葵三丁目2201番1 海抜11.9m 5弱以上 85.1% 5強以上 73.4% 6弱以上 44.6% 6強以上 8.2% 地形 台地(段丘) 液状化の可能性 非常に低い 表層地盤増幅率 1.23 揺れやすさ やや揺れにくい 葵小学校 あずま中学校 千種区葵 166 万円/坪 (50.1万円/㎡) |
1368:
マンション検討中さん
[2022-06-16 11:14:13]
>>1367 匿名さん
それってどこで調べてるの? MID WARD CITYのそういう情報も教えてもらえませんか。 |
1369:
匿名さん
[2022-06-16 12:30:22]
>>1366 匿名さん
ファミリーならローレル、DINKSならバンベかなと思います。間取りもそうですが、藤が丘は若いファミリーが多いので子育て環境は良いのかなと。 あと、ローレルは24時間ゴミ置き場とディスポーザーがありますので(バンベはどちらもなし)、その点もファミリー層には嬉しいポイントです。 また、バンベよりローレルのほうが駐車場付帯率が高いので、車が必要かどうかもポイントかと思います。 ただ、千種は名駅、栄に近いのでその点を重視するなら、バンベですかね。 |
1370:
匿名さん
[2022-06-16 16:22:44]
>>136
https://address-hazardmap.com/aichi-nagoyashimeitoku-akegaoka/ https://utinokati.com/details/土地相場・不動産相場/エリア/愛知県-名古屋市-名東区-明が丘/ https://address-hazardmap.com/aichi-kitakunagoyashi-sanagechou/ https://utinokati.com/details/土地相場・不動産相場/エリア/愛知県-名古屋市-北区-猿投町/ とか |
1371:
匿名さん
[2022-06-16 19:19:07]
|
1372:
匿名さん
[2022-06-16 20:25:10]
バンベール千種も良い物件ですね。
どちらを選択しても後悔することは無さそうですが、ローレルタワー藤が丘の最大の魅力は、藤が丘エリアでNo.1マンションになり得る点じゃないでしょうか。 立地や規模感、高層性からすると、このエリアでこれ以上の物件は当分難しいと思います。 その点は、資産性、リセール等にも影響がありますし、大きな魅力だと思います。 |
1373:
匿名さん
[2022-06-18 18:53:51]
次はDが売れると予想。
意外とH、Iが最後残りそう。 |
1374:
匿名さん
[2022-06-19 01:55:55]
<スーパー>
マックスバリュ(駅前) 成城石井(駅前) フェルナ(富が丘) トップワン(石が根) マックスバリュ(清水屋 森孝東) フランテ(四軒家) 平和堂(フレンドタウン 東原山) フェルナ(段の上) タチヤ(尾張旭) アミカ(業務スーパー 尾張旭) <ドラッグストア> マツモトキヨシ(駅前) クリエイトSD(駅前) スギ薬局(富が丘) B&D(豊が丘) B&D(照が丘) マツモトキヨシ(清水屋 森孝東) V・drug(南原山) ドラッグスギヤマ(荒田) ドラッグスギヤマ(四軒家) スギ薬局(上川原) <ディスカウント> 酒のやまや(駅前) <100円ショップ> ワッツウィズ(駅前) セリア(清水屋 森孝東) セリア(フレンドタウン 東原山) ダイソー(四軒家) |
1375:
匿名さん
[2022-06-19 16:41:43]
藤が丘はホントにお店多いですね
駅前の利便性は名古屋随一 |
1376:
通りがかりさん
[2022-06-24 12:26:56]
順調に販売が進んでおりますね
|
1377:
匿名さん
[2022-06-24 12:37:56]
>>1375 匿名さん
名駅、栄が遠いので駅前を発展させるしかないですもんね |
1378:
匿名さん
[2022-06-24 12:43:28]
おっ!いいですね!掲示板の賑やかしにきたんですね。
|
1379:
匿名さん
[2022-06-24 21:17:38]
>>1377 匿名さん
名駅、栄に出ることなく、駅周辺で完結させられるのが藤が丘の魅力ですよね。 |
1380:
匿名さん
[2022-06-25 09:34:26]
|
1381:
匿名さん
[2022-06-25 12:20:35]
販売終盤でも賑やかしにきていただきありがとうございます。
|
1382:
マンション検討中さん
[2022-06-25 12:35:55]
シエリア本郷駅前とどっちが先に完売するのかな?
|
1383:
匿名さん
[2022-06-30 07:28:51]
残ってる間取りも少なくなってきたねー
|
1384:
匿名さん
[2022-07-03 14:36:36]
名古屋市内あちこち冠水してるみたいだけど 藤が丘はなし!!!
ちょうど藤が丘駅あたりが一番高いから水は低いところへ流れる 古い住宅街とかないから道路も水捌けがよい 1000ミリ級でも過去の水害ゼロです |
1385:
通りがかりさん
[2022-07-03 15:56:15]
災害には圧倒的に強い地域
|
1386:
匿名さん
[2022-07-04 09:27:03]
利便性と地盤のどちらを取るかですね
なかなか決めがたいです |
1387:
通りがかりさん
[2022-07-04 12:15:52]
駅前の利便性高いから、災害にも強いし利便性も高いね
|
1388:
匿名さん
[2022-07-04 12:33:18]
|
1389:
匿名さん
[2022-07-04 12:42:16]
|
1390:
匿名さん
[2022-07-07 19:49:45]
キャンディアップル、7月1日にオープンしましたね
|
1391:
匿名さん
[2022-07-07 20:58:24]
行列できてましたね
すぐ近くにオープンした藤が丘名倉堂鍼灸接骨院の呼び込みが騒がしいけど |
1392:
匿名さん
[2022-07-09 11:21:50]
|
1393:
匿名さん
[2022-07-09 12:35:10]
まだ行けてないです。もう少し空いてからにしようかと思ってます。
|
1394:
匿名さん
[2022-07-11 13:31:37]
契約者さんお店のオープン情報は契約者版に載せましょう。
契約者じゃないのか? |
1395:
匿名さん
[2022-07-11 21:31:28]
契約者じゃないかもしれないし、別に住民版で話すことでもないでしょ
|
1396:
匿名さん
[2022-07-11 23:53:37]
特に流れの邪魔でもないし、他にネタもないし構いませんょ。
(ここで知ったラーメン屋さんには2回行きましたw) |
1397:
匿名さん
[2022-07-12 00:12:24]
販売も終盤で特に話題もなくなってきましたからねー
全然良いんじゃないでしょうか! |
1398:
匿名さん
[2022-07-13 07:31:02]
>>1396 匿名さん
半蔵ですか?美味しいですよね。 |
1399:
匿名さん
[2022-07-13 20:59:51]
https://www.eheya.net/sumicoco/ranking/tokai/sumicoco_area.html
街のすみここちランキング2022が発表されました。名東区は昨年に引き続き第4位。 1位は長久手が3連覇とのことで、このあたりの人気は根強いですね。 |
1400:
匿名さん
[2022-07-14 01:37:04]
長く手を日常的に利用できるのも藤が丘(名古屋市の東端)のメリット
|
1401:
匿名さん
[2022-07-15 13:59:24]
イケアの食べ放題フェアやっています。
https://www.ikea.com/jp/ja/stores/restaurant/ca01-all-you-can-eat-fest... 車で行くにも近く、リニモに乗って行くこともできるメリット! 7月の土日祝日限定のカレーモーニング(食べ放題)300円が気になります。 朝からカレーはなかなかヘビーですが、300円は確実にバグってますよね… 朝食と昼食として食べに行くのもありかも。 |
1402:
匿名さん
[2022-07-15 23:35:24]
300円は破格ですね。。
|
1403:
匿名さん
[2022-07-16 14:17:18]
イケアに行くときは暇な時なので一周してお客の雰囲気を見てソフトを食べて帰ってくる感じ。
沢山買ってカートで運んでる家族とか見ると自分の事じゃないけどなんかいいな、と思ったりする。 |
1404:
匿名さん
[2022-07-21 22:48:31]
資材などの高騰で、今後出てくるマンションはどこも割高そうですねー
住宅ローン減税も縮小されますし、ますます新築マンションが買いづらくなりそうです。 |
1405:
匿名さん
[2022-07-22 12:10:08]
|
1406:
匿名さん
[2022-07-22 12:11:55]
|
1407:
匿名さん
[2022-07-23 16:04:36]
ローレルタワーの南西側のマンション 解体?してるね
商業施設+賃貸かな これからマジで再開発ラッシュが始まる |
1408:
匿名さん
[2022-07-23 16:31:07]
|
1409:
匿名さん
[2022-07-27 12:15:42]
スーモから掲載消えましたね。もうすぐ完売するから広告料削減かな笑?
|
1410:
匿名さん
[2022-07-27 16:39:09]
とりま買った人 ずーーーっと自慢できるよ おめでとう
周辺住人だけどめっちゃ暮らしやすい マジ最高 |
1411:
匿名さん
[2022-07-27 19:21:21]
少なくとも数年は藤が丘でNo. 1のマンションになりそうです。立地、規模、設備仕様等は藤が丘最高クラス
|
1412:
匿名さん
[2022-07-30 09:46:43]
いいですね
|
1413:
匿名さん
[2022-07-30 13:16:20]
ローレルタワー藤が丘 97戸 明が丘105番 徒歩3分
プレミスト藤が丘 360戸 藤里町1601番 1501番 122番 23番 徒歩12-15分 バンベール藤が丘ヒルズ 41戸 藤森西町1908番 徒歩12分 アネシア藤が丘 II グランドテラス 81戸 南原山18-1 徒歩9分 デュオヒルズ藤が丘 ?戸 下川原14-15 14-16 14-18 徒歩14分? |
1414:
匿名さん
[2022-07-31 10:12:30]
|
あそこも賃貸マンションかな
駐車場+旧コープの一部をまとめて整地済み ロープで囲ってある
プレスティアと同じくらいの賃貸マンションがもう一棟建ちそう
SEASON TERRACE 藤が丘(36戸)もあっという間に埋まった
とりま70戸 まだまだ増える