JFE都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 (旧・アーバンビュー咲洲 カナリアルタウン)PART 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 住之江区
  6. シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 (旧・アーバンビュー咲洲 カナリアルタウン)PART 3
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2010-05-20 08:25:44
 

シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前のPART3です。

概要
名称 シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前
所在地 大阪市住之江区南港北1丁目38番2(地番)
交通 地下鉄中央線“始発駅”・ニュートラム「コスモスクエア」駅《直結》徒歩2分
総戸数 600戸 他に防災センター等あり
構造・規模 鉄筋コンクリート造・一部鉄骨鉄筋コンクリート造地上23階・地下1階建 板状棟・4棟編成
事業主(売主) JFE都市開発株式会社・株式会社アーバンコーポレイション・アーバンライフ株式会社・五洋建設株式会社
販売提携(代理) 株式会社長谷工アーベスト
管理 株式会社長谷工コミュニティ
設計監理 浅井謙建築研究所株式会社
施工(建設、請負) 五洋建設株式会社

前スレ:シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 はどうでしょう? Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6940/
前々スレ:シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前(旧アーバンビュー咲洲)はどうでしょう?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6904/

・新規の質問は、旧スレも含め一度過去レスを読んでから、を推奨します。
・誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
・荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/

【住民板に移転しました。管理人 2010.05.20】

[スレ作成日時]2009-05-17 11:38:00

現在の物件
シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前
シーサイドレジデンス
 
所在地:大阪府大阪市住之江区南港北1丁目38番2(地番)
交通:大阪市営中央線 コスモスクエア駅 徒歩2分 (直結)
総戸数: 600戸

シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 (旧・アーバンビュー咲洲 カナリアルタウン)PART 3

1016: 匿名 
[2010-02-26 00:33:23]
わざわざ南港まで行って虫取りするつもりはない。
カリカリしてたら寿命が縮む。
1017: 匿名さん 
[2010-02-26 00:37:23]
いえいえ、あなたん家のコオロギについて話してるんです。
1018: 匿名さん 
[2010-02-26 06:33:43]
>995さん

去年10月1日からの引渡しは
法令通りここも瑕疵担保責任ありますよ。
1019: 匿名さん 
[2010-02-26 08:01:44]
↑997でも同じ内容の回答されてますが995の方は半年も前に話題になったことを
今頃話題にするので意図がわからないですね。

1014同意

それにしても約1年経つのに賑やかな検討版ですね。
普通興味が無ければ見向きもしないのに不思議です。

ちなみに今残っているのはステーションのみだから購入検討されてる方に
コオロギはあまり関係ないと思いますが?
1020: 匿名さん 
[2010-02-27 08:12:21]
入居者の方は入居済み住民さんの名前に変えて欲しいです。
第三者を装って褒めちぎる入居者の方、最低ですね。
1022: 匿名さん 
[2010-02-28 00:39:48]
1020
文脈おかしいね。
1023: 匿名さん 
[2010-02-28 01:07:11]
シーサイドレジデンス
コスモスクエア
駅前
ちょっと名前が長いが覚えておこう。
アーバンビューから名前が変更になったのは理由があるのでしょうか?
1024: 匿名さん 
[2010-02-28 12:34:51]
チリの大地震で津波が来るみたいだけど、ここって津波大丈夫なのか?
1025: 匿名 
[2010-02-28 12:50:43]
そんなの大丈夫に決まってるでしょ。

東北沿岸の方々が心配ですね。
1027: 匿名さん 
[2010-02-28 16:55:56]
>>1024
さっきテレビで「WTCのあたりは津波は大丈夫。それよりも咲洲は地盤沈下が心配」って言ってましたよ。
1028: 匿名 
[2010-02-28 17:57:44]
埋立地の地盤ってやばそうだね。津波じゃなくて、
地震の方が液状化とかでやばそうだな。キャナル
とか作って、建物を支える地面が掘られてるから、
横揺れにも弱そうだし。
1029: 匿名さん 
[2010-02-28 18:25:25]
http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/cmsfiles/contents/0000011/...

液状化なら福島区、港区のほうが危なそうですよ。
住之江区は以外と地盤かたそうです。

WTC地区の地盤沈下は100年に3センチほど進んでいるそうです。
われわれが生きている間に島自体がなくなる確率は少ないでしょうね。
1030: 匿名 
[2010-02-28 18:38:27]
>>1027

さっきテレビでって、こんな偏った地域の事をコメントしてたんですか?何テレビですか?
1031: 匿名さん 
[2010-03-01 00:44:12]
府が府庁をWTCに移転させたくない理由のひとつに災害発生に
府が機能しなくなるからとかがありましたね。
1032: 匿名さん 
[2010-03-01 01:53:35]
>>1029

http://blog.zaq.ne.jp/jtsyakai/article/18/

こっちの記事では年間13.8cmの沈下が隠されて
いたと書かれている。
市の報告書でも50年年後の沈下予想は35~60cmと
している。
100年で3cmはどこから出た数字?

でも、コッチの方が怖いね。

>ところで、WTCのある一帯は埋めた地だが、ただの埋めた地ではない。
>もともと大阪市のごみ捨て場で、ありとあらゆるものが捨てられていた。
>大阪市内の産廃業者はこう言う。「六価クロム、pcb、ヒ素、アスベスト、
>セレン、総水銀など猛毒を含んだ産廃も捨て放題だつた。どの業者もやっていた。
>大阪市は表土を入れ替えるだけで、ボーリング調査は絶対にはない。
>恐ろしいものが出てくるからだ」。
> 阪神・淡路大震災級の地震が起きれば、液状化するといわれているWTC一帯。
>地中にある重金属汚物質が露出することはあきらかで、極めて危険な、
>それこそ立ち入り禁止地帯なのだ。




1033: 匿名さん 
[2010-03-01 02:10:57]
ここの土地はそんなヤバイもんで形成されてるのか?
1034: 匿名さん 
[2010-03-01 02:15:59]
記事を読んだが、これが本当ならここの土地もやばそうだね。
売主からここが大丈夫だっていう何らかの説明ってあったの?
1035: 匿名さん 
[2010-03-01 03:24:32]
1029さんの貼ってくれた大阪市の資料はわかりやすい。
液状化だけ見ても大阪にはここよりももっと弱いところがたくさんあるんやね。
やっぱり憶測や思い込みで判断せずに
正式に提示されている専門家の資料をきちんと読まなあかんなぁ。


1036: 匿名 
[2010-03-01 06:30:37]
ネガティブキャンペーンすごいね。
1032のような誰とも分からんヤツのブログまで貼って。
1037: 匿名さん 
[2010-03-01 10:45:51]
いまごろ面白いね。

過去の話題を繰り返すとは・・・・ 時は進んでいるのだよ。

怖いなら買わなければ良い・・・・ ただそれだけのこと。

その怖い場所に府の部署(WTCへ)も市の部署(ATCへ)もたくさん移転してくる・・・・ これも事実。
1038: 匿名さん 
[2010-03-01 11:28:30]

USJ建設の時は既に咲洲は存在しているんだから、桜島の有害土を持ち込んで咲洲の基礎を造ったなんておかしな話では?
そんなゴシップ記事で煽るなんて止めて欲しいです。
1039: 匿名さん 
[2010-03-01 12:16:00]
1032さん

それはすごいですね。
それが本当なら大阪市が隠ぺいしているということになりますね。
一度この情報を市に問い合わせてみます。
もし事実と違ったなら、
それこそ風説の流布、すごい問題になりますね。
1040: 匿名さん 
[2010-03-01 12:21:22]
その情報源の方は
朝日がきらいなのですね。
1041: 匿名さん 
[2010-03-02 00:14:25]
1039さん

問い合わせた結果を教えてくださいね。
問題ないと思いますけどとても気になるので。
1042: 匿名さん 
[2010-03-02 00:17:32]
咲洲が一般廃棄物や産業廃棄物で埋立てた土地だって事ぐらい
調べればわかる話なんで今さら騒ぎ立てる必要は無いよ。
問題は、大阪市が土地売却の際の条件で、
『土壌汚染対策法の基準値を超過する土砂が存在する可能性があるが、
 引渡しは現状有姿で行う。市の瑕疵担保責任は一切負わない。』
としている点。
つまり、買主がどう調査して、どう対策したのかが大事。
心配な人はデベに言って調査結果を見せてもらえばよい。

ただ少し気になるのが、土壌汚染が懸念される咲洲、USJ近辺の
土地は大手デベが敬遠気味で、
阪神住建、アーバンコーポ、リバー産業といった、とある共通点の
デベの物件で賑わっているところ。疑いだすとキリは無いが。
1043: 匿名さん 
[2010-03-02 00:32:04]
入居者の方は、ネガキャンだと言ってますが、
何も知らない検討者にとっては、例え噂話レベルでも
色々な情報があった方が助かります。
ここはそういう情報交換の為の掲示板だと思うのですが。

知らずに買って後悔はしたくないですからね。

1029さん
私も知りたいです。100年で3cmというのは、
どこからの情報ですか?
1044: 匿名さん 
[2010-03-02 00:46:25]
ローレルの近鉄不動産が抜けてますよ。これは大手デベではない?
1045: 匿名さん 
[2010-03-02 01:00:22]
>大手デベが敬遠気味で、
1046: 匿名さん 
[2010-03-02 08:23:34]
咲洲地区って確か市長さんが引っ越してきましたよね。
府も市も部署が移転してくるならそれなりに安全だと思うよ。憶測だがね。

普通に考えて32階建てのローレルスクエア大阪ベイタワーの建設時に地下をどれだけ掘り下げて基礎工事したか?
地下1階地上23階のシーサイドレジデンスコスモスクエア駅前の建設時に地下をどれだけ掘り下げて工事したか?
かなり掘り下げて基礎工事してると思うよ。WTCにしてもしかり。何か問題があればその時にわかるでしょ。
なので産廃はまったく心配していない。

だれかこの考えを覆す情報求む。 単なるゴシップ記事や噂ではなくできれば何らかの公的証拠で。
1047: 匿名さん 
[2010-03-02 08:27:34]
噂話であれ真実であれ、埋立て地には有害物質とかを懸念する声が出て来るのが普通。
気になる方は市とデベの調査結果をよく確認して判断すべき。


1048: ご近所さん 
[2010-03-02 09:21:14]

ローレルスクエア大阪ベイタワーの 概要資料です

http://park1.wakwak.com/%7Ej-eri_07/H05011.pdf
1049: 匿名さん 
[2010-03-02 09:43:22]
>1048さん
ありがとうございます。
1050: 住民 
[2010-03-02 18:13:57]
立地も悪いし土地も悪いし、いい所でないから、
購入されない方がいいのでは。

無駄な話しや考えも必要ないですよね。
1052: ん 
[2010-03-02 19:37:48]
推測と事実を一緒にしても意味がない
30年に渡り暮らされている方が何万とおられるが問題として挙がっていない。何をよしとするかの一番信頼性のある事実。
1053: 匿名 
[2010-03-02 20:01:33]
安い土地には安いなりの理由があるんじゃない?

考えすぎなのか、深刻な問題か。
1054: 匿名さん 
[2010-03-02 20:05:45]
大阪市の住宅事業コンペだから補助金が出た。
購入を検討してるなら過去レスくらい読めよ。
1055: 匿名さん 
[2010-03-03 00:41:34]
>>1054
各種助成金で最大15憶の助成があったとしても、
1戸あたりわずか250万円だね。
実際はもっと少ないはずだし、デベが全額を価格に
転嫁しているとも思えないので、安い理由としては
弱いような。


1057: 匿名さん 
[2010-03-03 01:18:36]
めんどくさいじゃなくて答えられないんでしょ。

検討者に誤解を与えるような書き込みに対して、
数字を示して事実を書いただけ。
これを荒らしとみるか有益な情報とみるかは、
読み手次第。
感情的な捨て台詞のほうが、掲示板にとっては
よほど荒らし行為だと思うけど。
1059: 匿名さん 
[2010-03-03 07:53:13]
マンションの用地仕入れの際に、売却差益をのせる一般企業から買うのと、
公益の自治体から買うのとではどっちが安く仕入れられる?
そもそも「価格が安い」とうあなたの主観を答えに据えてから質問し、
回答がなければ自分が正しいような問いかけは悪意があるようにしか思えない。
流行のGメン気取りかも知れないが、本当に検討をしようとしている人の
邪魔になってるよ。
1060: 匿名さん 
[2010-03-03 08:16:58]
そもそも新規の造成地なんだから、今の価格が妥当なんじゃないかな。
大阪だし、そりゃ豊洲や汐留にはなれないよ。
1061: 匿名さん 
[2010-03-03 08:54:07]
600戸もあったマンションがもう20数戸なんでしょう?
このご時世によく売れたもんだね。
新古になったら大幅な値下しそうだね。
残り物には福があるかな。残った理由はなんだろう?
1063: 匿名さん 
[2010-03-03 11:06:19]
情報操作ってそんな大袈裟なものでしょうか。
内容をみると、ただ単に雰囲気が悪くなっているので寄り付く人が少なくなっただけと思いますが。
1064: 住民 
[2010-03-03 12:14:37]
購入検討中の方に。
冬が心配だったが全く問題無かった。駅近、通勤便利、周りがゴミゴミしてなく日本百選の夕日が毎日見れて価格もかなりおさえぎみ。
一年前のステーションの価格との違いにビックリ。かなりコストパフォーマンスが高い。
ただこれから開発が一気に加速する地区だけにそれをどうかんがえるかはあります。
1065: 匿名 
[2010-03-03 13:02:30]
昔に比べてATCはさびれてる気がします。
寂しくなったというか…
発展するのでしょうか
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる