プラウド千歳烏山アベニューについての情報を希望しています。
駅周辺が整備されるので期待しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115970/index.html
所在地:東京都世田谷区粕谷一丁目393番1、8、10、394番6、7、397番1、粕谷三丁目397番3、4(地番)
交通:京王電鉄京王線 「千歳烏山」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.42平米~86.36平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:共立建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2020-11-19 12:12:51
プラウド千歳烏山アベニューってどうですか?
21:
マンション検討中さん
[2020-12-01 00:18:32]
|
22:
マンション検討中さん
[2020-12-01 18:55:36]
3L4000万台エリアだからな、価格次第なんだろうね。同じくらいの駅距離の世田谷フォレストっていくらくらいなんでしたっけ?
|
23:
匿名さん
[2020-12-03 18:10:13]
>>18 ご近所さん
あのバス通りを買い物の荷物持ってあんなに私は歩けないな。 千歳台のプラウドは目の前ウエルシアあるけど、サミットは遠い。 こっちは駅に近づいたけど買い物は不便。 帯に短したすきに長し |
24:
マンション検討中さん
[2020-12-03 23:01:25]
以前お電話いただいた際に価格のこと聞きましたが、詳しくは言えないが6千万台中心と仰っていました。
この辺りだとやはり高いのですかね?区内マンションどこも高いので感覚が麻痺しています。。汗 |
25:
匿名さん
[2020-12-04 02:57:40]
マジで70㎡ 坪300>>7なのか…
サミット徒歩6分、ウエルシア8分、小学校13分(低学年のうちはもっと?) 対してアルコーブ・トランクスペース・スロップシンクあり4000万円台の東京テラスはサミット敷地内、ツルハドラッグ1分、小学校1分 でも戸数少ないし普通に完売しちゃうんだろうな。。おろそし |
26:
匿名さん
[2020-12-04 03:04:47]
|
27:
マンション比較中さん
[2020-12-05 12:58:22]
徒歩3分とはいえ喜多見が7000万台のこの時代、6000万台なら区内最安ですよ。
↓を見ても、70㎡3LDKを前提として世田谷ではここ以外に6000万台の物件はありません。 【SUUMO】 東京都世田谷区の新築マンション・分譲マンション購入情報 https://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ011FC001/?pc=30&bs=010&bk... |
28:
通りがかりさん
[2020-12-06 17:20:40]
さすがに新築で3L4000万台はないでしょ…
一昔前の話ですな。 新築3L6000万出すなら、中古3L6000万な気がするけど、プラウドブランドに魅力を感じる人は飛びつくのかな。。。 |
29:
マンション検討中さん
[2020-12-07 09:39:57]
|
30:
匿名さん
[2020-12-07 14:58:06]
>>29 マンション検討中さん
レスありがとうございます。エントリーの御礼電話だったんですね。この近辺で物件お探しですか? 補足すると、2017年竣工のルネ千歳台・2019年のプラウド千歳台で4000万後半~ありました。もちろん中心価格は5000万前半ですが、当時MRでもらった価格表(プラウド千歳台)を見返したところ最上階でも6000万以下でした。 また中古は、千歳烏山駅から10分以上の粕谷千歳台上祖師谷アドレスは5000万円切るくらいが相場です。パークホームズ・ジェイシティ・東京テラスなどど駅遠なだけあって大規模マンが複数あるのも近隣の特徴です。 「区内の新築で6000万台は安い」はその通りですが6000万円“台”ですからね。10年弱経てば4800万程度になる地域で「新築だから」という理由で6500万とかで買うのは、私はちょっと怖いなと思ってしまいます。←あくまで個人的に もちろん、新築限定で探している、お子様の就学などで今買いたい等の理由があれば、周辺の中古相場なんて気にしても仕方ないので、予算が許すならGOしても良いんじゃないでしょうか。 中古で6000万以上出せるなら、グローリオ蘆花公園・小田急線のシティハウス世田谷桜丘・パークハウスフォレストリエもありますよ。 当方、あわよくば住み替えたいなぁと思ってウォッチしている周辺住民なのですが、住みやすい地域であることは確かです! マンション価格どんどん上がっていって、本当に悩んでしまいますよね… |
|
31:
名無しさん
[2020-12-08 14:57:14]
|
32:
マンション検討中さん
[2020-12-08 22:06:10]
23区がどうこうとかじゃなくて、冷静に駅13分ですからね。
|
33:
匿名さん
[2020-12-09 23:22:07]
駅周辺が整備されるのはいいことだと思います。
でも、駅からマンションまでの距離が近くなるわけではない。 テレワークで通勤しないとしても、リセールすることを加味すると躊躇する距離感ではありますね。 収納頑張っているなと感じますけど。 |
34:
マンション検討中さん
[2020-12-11 03:01:27]
盛り上がってませんね
|
35:
匿名さん
[2020-12-14 14:05:56]
値段が出るまでが盛り上がりますね。
ですがここだと営業さんが先に色々伝えてるみたいなので…。 相場より高い(といわれる)値段だと色々判断が分かれるでしょうね。 購入希望の方だとそのまま動くんでしょうけど。 ただファミリー向けマンションで4LDK86.36平米のマンションってこれからそんなに出て来ないような気もしますし そこは評価できるでしょうか。 |
36:
口コミ知りたいさん
[2020-12-19 11:05:31]
ルネ千歳台プラウド千歳台も15分以上かかるところじゃん
13分のプラウド千歳烏山アベニューのほうが高いのはしょうがないんじゃない 個人的にはデザインも好きだしいいと思うわ |
37:
坪単価比較中さん
[2020-12-21 09:47:47]
相場とおっしゃられますが、今じゃ10年落ちくらいではこの地域でも4980万円はなかなか出ないですよ。
出ても幹線道路沿いとか一階部分とか、条件の悪い部屋ばかりで。 それに、仮に経年による減価を一年あたり1.6%とし、中古の仲介手数料を3.5%、住宅ローン控除の差額200万円を 考慮すると、10年落ちの中古4980万円に対応する新築の価格は 4980*(1.016^10)*1.035+200=6240 ですので、6000万台前半なら相場なりかと。 |
38:
ご近所さん
[2020-12-22 00:10:24]
プラウド世田谷千歳台は目の前がウェルシアなのでちょっとした買い物なら強力に便利です。ここはそういうお店が無いところがちょっと引っ掛かりますが、千歳台よりは遙かにチトカラに近いのでちょっとくらい歩けばいいんですよ。
|
39:
マンション検討中さん
[2020-12-22 23:38:33]
説明会参加しましたが価格は6千中?後半という雰囲気でした。低層階など条件の良くないところは前半というかんじでしょうかね。
問い合わせ数からして抽選もありそうとのことです。人気なんですねぇ! |
41:
マンション検討中さん
[2020-12-23 09:34:00]
[No.40と本レスを、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
42:
マンション検討中さん
[2020-12-23 11:06:52]
皆さんどこと比較して物件探してるんですか?京王線ですか?
|
43:
マンコミュファンさん
[2020-12-23 12:53:16]
調布とかつつじとかですかね。
世田谷で良い物件ありますか? |
44:
マンション検討中さん
[2020-12-24 22:52:37]
小田急で千歳船橋や祖師谷で新築出ないかなぁと見ていますがなかなかないですね。
|
45:
マンション検討中さん
[2020-12-24 22:56:48]
|
46:
マンション検討中さん
[2020-12-25 00:36:47]
|
47:
マンション検討中さん
[2020-12-26 00:17:03]
|
48:
坪単価比較中さん
[2020-12-26 04:28:59]
世田谷代田は坪500とか言われてますから、全然比較対象じゃないでしょう。
経堂も買えるなら、そっちの方がリセールの点で安心ですし。 ここの比較対象は、調布の徒歩10分圏のマンションじゃないですかね。 新宿からは遠いけど駅からの近さを取るか、駅からはやや遠いけど新宿までの早さを取るか。 |
49:
マンション検討中さん
[2020-12-26 09:20:46]
|
50:
匿名さん
[2020-12-26 11:25:41]
|
51:
マンション検討中さん
[2020-12-26 17:42:21]
>>49 マンション検討中さん
8000万円台出せるのであれば経堂買えますよ!ただもう販売開始していて抽選だったくらいなので条件に合うお部屋が残っているかはわからないです。 うちは70㎡7000万前後の予算だったので、価格とハザードマップ2mだったのが気になって辞めました。 |
52:
マンション検討中さん
[2020-12-26 20:06:00]
|
53:
マンション検討中さん
[2020-12-26 21:25:55]
|
54:
匿名さん
[2020-12-27 00:21:32]
|
55:
匿名さん
[2020-12-27 07:37:13]
2020年8月から、水害リスク情報が不動産取引の重要事項に追加されてますからね
従って契約前の重要事項説明で宅建士から必ず話があるものの、MR訪問ではじめに販売員から言ってくれたのは良心的かも (2mなら浸水は1階までなので初期段階では話題にしないこともあるはず) |
56:
名無しさん
[2021-01-04 13:53:36]
駅徒歩3分のパークハウス千歳烏山グローリオ、当時は高い高いと叩かれてましたが、間取りによっては3LDKで坪300切ってましたから、結果としては買いでしたね。
中古で出てるのをたまに見かけますが、新築価格より値上がりしてるとは言え3LDKで6000万円台があるのでそっちを狙った方がいいかも。 確かディスポーザー、アルコープもあったし今の新築より断然作りがいい気がする。 |
57:
検討板ユーザーさん
[2021-01-05 15:49:55]
盛り上がらないなここ…
|
58:
匿名さん
[2021-01-07 08:28:10]
お店や小学校などが近いので住む環境とては良さそうかしら。
駅までの距離があるため、駐車場がほぼ全戸分あれば…と思うのですが 物件概要には記載がないように思いました。 何台分くらいを予定されているのか知りたいですね。 |
59:
マンション検討中さん
[2021-01-11 11:37:03]
はやくモデルルームと価格が知りたいですねぇ。
キッチンは標準でシーザーストーンとマントルフード採用と聞いて良いなと思いました。 |
60:
マンション検討中さん
[2021-01-12 23:58:26]
建設現地まで歩いてみたんですが、あのアプローチ危険すぎませんか。子どもと一緒に歩いたら、バスすれすれ通って絶対無理だと思いました。皆さんどう考えてるんでしょうか?毎日バス通勤通学予定?
|
61:
匿名さん
[2021-01-13 17:21:59]
|
62:
マンション検討中さん
[2021-01-13 18:43:38]
>>61 匿名さん
当然そうなりますよね。怖くてひとりで駅行かせられないですもんね。 |
63:
通りがかりさん
[2021-01-14 18:15:16]
断然バス使いをおすすめしますが、どうしても歩くなら、芦花公園西の信号を左に曲がって区民センターの裏手を進み、住宅街を北に進むルートですかね
唯一危ないのは、ファミマ南烏山5とかもくらの間の道の横断。信号がないので、みんな車が来ないのを目視して渡ってます Googleマップではバスルート+1分の14分(画像参照)と出ましたが、そんなに早く着くか…?と近所の者としては懐疑的です(笑) 成人男性が1人でスタスタ歩くなら14分で着くかも 経済的負担に無理がないなら、バス定期買った方が絶対いいです。バス分も補助してもらえらないか、通勤費の支給規定も要確認 ![]() ![]() |
64:
ご近所さん
[2021-01-14 19:20:22]
|
65:
通りがかりさん
[2021-01-14 19:48:26]
>>64 ご近所さん
1.1kmだそうです、やっぱり無理ですか(笑)自転車でなら通るのですが、なかなか駅まで歩くことがないので実測値はわからず… 弊社は規定が直線1km以上、当方千歳台なので1km越えていてバス定期代も出てるのですが、確かに1km未満もしくは無条件で出るなんて、まず無理ですね。すみません 烏山に地縁がなくて検討されてる方は、安全ルートの方もぜひ歩いてみてください |
66:
匿名さん
[2021-01-14 20:21:47]
うーん。
|
67:
マンション検討中さん
[2021-01-15 01:03:55]
近所に住んでいる方から見て、この辺りは住みやすいですか?
当方幼児がいるのですが近隣の幼稚園や公立小学校の雰囲気が知りたいです。 |
68:
マンション検討中さん
[2021-01-18 20:30:00]
駅までバスとかwww
買った瞬間に七掛け、10年以内に半値になりそうな、典型的な資産価値のないマンション 田舎の聖蹟桜ヶ丘でブリリア買った方がまし |
69:
マンション掲示板さん
[2021-01-20 09:46:47]
|
70:
マンション検討中さん
[2021-01-20 15:25:58]
東京テラスは当時坪200万。
買値が安いから、相場が上がってプラスで売れてるだけ。 ここの販売価格も坪200万くらいであれば、資産価値維持できるかもですね |
公園近くてよいと思う。
価格次第。