リビオ所沢についての情報を希望しています。
公式URL:https://nskre.jp/tokorozawa95/
所在地:埼玉県所沢市寿町532-2他(地番)
交通:西武池袋線・新宿線「所沢」駅徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:39.14平米~78.45平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社 ?谷工コーポレーション
管理会社:未定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2020-11-16 13:04:35
リビオ所沢ってどうですか?
122:
匿名さん
[2021-08-10 16:42:12]
|
123:
匿名さん
[2021-08-22 15:57:11]
共用設備はそこまでお金がかかりそうなものはないのかな。ワークラウンジはあるのだけど、それくらいだし。
コンビニ的な自販機は、最初のうちはお金はかからないって聞いている。 更新のときに いるかいらないかっていうのを管理組合で決めていけばいいかなと。 |
124:
匿名さん
[2021-09-03 13:53:33]
64平米の2LDKタイプを効率が良い空間の使い方みたいな感じで推しています。二人暮らしだったらそれはアリアだろうなぁ。
2LDKだったらこちらに越してきてから子供外生まれても渡せる部屋はあるわけで。 荷物が入り切らなかった場合はどうされているのだろうみなさん |
125:
匿名さん
[2021-09-05 09:59:00]
>>124 匿名さん
2LDKで結果的に含めて単身やDINKs以外だったら徹底した断紗離生活前提じゃないですか?トランクルームとか仮にあっても一旦入れたら都度取りに行くかって言ったら入れっ放しがオチですからね。意外とモノなんて無けりゃ無いでなんとかなるもんです。 |
126:
匿名さん
[2021-09-08 20:20:37]
所沢のscたのしみ、
|
127:
検討板ユーザーさん
[2021-09-13 07:18:33]
マンション住民専用のカーシェアサービスあるようですが、この規模でそんな業者側で採算取れるような利用あるのかな。週末とかに集中して平日稼働少なそうな。だったら貴重な駐車場枠を普通に住民抽選に割り当ててくれれば良いのに。
|
128:
検討板ユーザーさん
[2021-09-20 01:18:33]
9月末までならオプションサービスします!と営業さん。
売約済みのマークがたくさんある割には変な提案。 ちなみにウリの一つであるワンズシステム(部屋のアレンジ、オプションによる変更)は今日現在、7階以下は出来ないらしい。 全部屋できる!みたいに誤解させるPRの仕方はいかがなものか。 …オプションいらないから、エアコンつけてよというと、それは無理ですとの回答。 ちなみにAタイプの部屋は供給前だが案内はできるとのこと。 出入りが一箇所しかないのは近隣住民とのトラブルを防止するためらしい。 [一部テキストを削除しました。] |
129:
検討板ユーザーさん
[2021-09-20 06:48:13]
>>128 検討板ユーザーさん
ワンズプラン無かったら、3LDKだと敢えてここ選ぶ理由がホント無くなっちゃいますよね。グロスの金額ぐらい? ますますプラウド優勢ですね。。 「絶対新築」って人でなければ向かいのイニシアの中古方が満足度高そうです。 |
130:
検討板ユーザーさん
[2021-09-20 07:41:37]
>>129 検討板ユーザーさん
おっしゃる通りなんです。 グロス金額くらいしか売りがなくなると思いました。 管理費や積立修繕費も他のマンションに比べて抑えられていたので魅力的だったのですが、こういう部分はもったいないと思いました。 あまり売り方が上手くないと思いますね。 |
131:
検討板ユーザーさん
[2021-09-20 09:20:37]
直床、二重天井に関して
なぜ同じリビオでも二重床、二重天井を採用している所があるのに、この物件は直床なのかを確認したところ、研究センターで実験をしたところ高音に関しては多少二重床に軍配が上がるが、歩く音に関しては直床に軍配らしい。 差はあるものの、直床、二重床の音の差は人の耳で判断できるレベルではないので、とのこと。 また、基本的な配管は天井にあるからリノベーションも問題ないと言っていたが、信じ難いなぁ。 |
|
132:
マンション検討中さん
[2021-09-20 09:55:03]
>>131 検討板ユーザーさん
書いてらっしゃる事はあながち嘘じゃないですよ。遮音性の直床と二重床の差異の無さってか直床優位は少し調べた事のある人だったら周知の事実だし、リノベに関する件も別エリア物件の地所レジの営業さんからも似たような話聞きました。ただ、ここのリビオはそれ以前に物件としての売りが全然ピンと来ません。。。 |
133:
匿名さん
[2021-09-21 10:31:59]
9月末までオプションサービスなのは全員なんですか?
オプションよりも値引きがいいですけど、オプションだからつけられるんでしょうね。 「土地を買ったときに裏の個人宅の権利者と揉めた」ということですが、入居後に友好的な関係を築けるものでしょうか。 ちょっと心配になってしまいました。 営業さんに聞けば、詳しく教えてくれたりしますか? |
134:
坪単価比較中さん
[2021-09-23 15:45:54]
裏の件は現地見ればわかるけど裏の個人宅がいま空き地になってるんだよな
グーグル・マップでは古い家あったのにな。土地取得時に買えたならそこも取得したんだろうが・・・ まあいろいろあったんだろうな |
135:
匿名さん
[2021-09-29 10:22:23]
裏の家は空き家?空き地になっているんですね。
元々裏のお家の住人は反対運動をされていたんですか? 今回こちらのマンションができる事で(日陰問題などで)不利益を生じると考え 引っ越しされたのでしょうか。 |
136:
マンション住民さん
[2021-09-29 13:10:13]
>>135 匿名さん
裏手はマンションの南側なので日照影響なんて無いですよ。単なる想像ですが、デベ側は物件建築そのものへの効果は無いから用地全体の買収はせずに裏抜けルートだけ確保しようとして話がまとまらなかったって感じじゃないですかね。 |
137:
坪単価比較中さん
[2021-10-03 17:54:55]
話がまとまらなかったのはいいがその後土地売られるとなんかあったと思ってしまうよな
|
138:
匿名さん
[2021-10-14 15:30:51]
今は特に購入特典的なキャンペーンは打っていないようですね。
静かな感じ…販売も順調に行っているから、特にその後は立て続けにキャンペーンをするという形を取らなくても 良くなったということなのでしょう。 販売はどれくらいまで進んでいるのだろう? |
139:
匿名さん
[2021-11-01 14:48:46]
2期1次で先着順4戸って今はなっています。
あと第4期の予告で2戸です。 正直、何戸くらい今は残っているのかっていうのはわかりにくいですよね。 出ていなくても、たとえば上の方の階は無いのか?、みたいな聞き方をしてみてもいいのかも。 あれば案内があるかもしれないし。 |
140:
マンション検討中さん
[2021-11-06 12:34:52]
ワンズシステムのページを見ると食洗機とかタッチレス水栓とか有償となってるけど、設備仕様のページを見ると標準設備となってる。どゆこと??
|
141:
匿名さん
[2021-11-06 13:04:01]
>>140 マンション検討中さん
標準設備のところに「1-9階の住戸が対象になります」ってなってるから、それ以外の階は必要ならワンズシステムで有償で付けられますよってことじゃない? |
きちんと大規模修繕のときに借り入れや一時金無しで無理なくでいる範囲でプールできるのか?というのが
結局は一番大切になってくるので。
長期修繕計画を見せてもらえるなら見てみて、チェックしてみたほうがいいと思います。