シティハウス西池袋についての情報を希望しています。
池袋からも歩けるマンションのようです。
要町まで行けば徒歩4分の立地なので気になっています。
池袋周辺は再開発が期待できそうですよね。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nishiikebukuro/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152132
所在地:東京都豊島区西池袋五丁目4番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「要町」駅から徒歩4分
東京メトロ副都心線「要町」駅から徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅から徒歩11分
JR山手線「池袋」駅から徒歩15分
西武池袋・豊島線「椎名町」駅から徒歩8分
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.41平米~67.44平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:未定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2020-11-16 13:01:12
シティハウス西池袋ってどうですか?
484:
名無しさん
[2022-05-06 17:14:52]
|
485:
匿名さん
[2022-05-06 17:45:55]
日本はクレーマーが増えているな。
|
486:
匿名さん
[2022-05-06 17:56:11]
選挙の時に投票所行って投票しないと、議員さんは動いてくれないよ。お互いにギブアンドテイクだからね。
|
487:
マンション比較中さん
[2022-05-06 22:56:14]
【お取り寄せスーパーつつうら西池袋本店】がオープンいたしました☆彡
スタッフブログで紹介のこのお店、値段はお高めだとは思いますが私は通っちゃいそうな気がします。立教通りですから近いですしね。コモディイイダの真ん前辺りではないかな? |
488:
マンション検討中さん
[2022-05-06 23:01:49]
>>484 名無しさん
相手が困っているときは大目に見る文化ですから。 所謂忖度の文化ですのでそれを否定すると、忖度している人に対して「一方的に」我慢させることにはなりませんか? 私もこの一回の投稿で控えさせて頂きます。 |
489:
購入経験者さん
[2022-05-07 16:16:02]
477以降、もういいよそのはなし。
池袋の治安なんて、そんな程度のレベルであることは誰もが織り込み済み。まだ盛り上がりたいなら、よそでやってほしい。 |
490:
購入経験者さん
[2022-05-12 12:58:41]
工事は、最上階付近まで到達した感じですね。
上層階の発売が待ち遠しいです。 |
491:
評判気になるさん
[2022-05-12 16:11:22]
昨今の資材高騰で、内装費用が高くなるみたいですねー。
住友シスコンの担当者から連絡ありました。 どこまで影響あるんだろうか心配です。 |
492:
匿名さん
[2022-05-12 19:01:19]
椎名町から山手通りを歩いて要町まで毎日通勤しています。ここのマンションが日に日に大きくなり目立つ存在になりましたね。将来が楽しみです。
|
493:
マンション検討中さん
[2022-05-12 20:39:47]
|
|
494:
匿名さん
[2022-05-12 20:44:12]
|
495:
マンション比較中さん
[2022-05-12 23:48:15]
>>494 匿名さん
契約はすべて戸別だから、その内容を見ない限りみんな定価で契約しているのかどうかはわかりませんよね。ただメジャーデベが売主の場合は、郊外物件の最終期とかではない限り値引きはないと思っていましたが、そうではない例もあるのですね。 |
496:
匿名さん
[2022-05-14 15:38:01]
もうそろそろ完売ですかね?
|
497:
匿名さん
[2022-05-20 08:52:56]
|
498:
検討板ユーザーさん
[2022-05-20 12:42:59]
>>496 匿名さん
現在の先着順とは別に、上の方がまだ塊で残っているようです。 原材料資材価格の高騰もあるようだし、上の方の階なら引き合いも多いだろうから、強気の値付けでいくでしょうね。やはり。1期8600万は安かったですね。 |
499:
匿名さん
[2022-05-20 17:01:28]
マンションは早く決断をして買わないと徳はないですね。
|
500:
マンション検討中さん
[2022-05-22 16:03:47]
|
501:
マンション検討中さん
[2022-05-22 16:06:32]
|
502:
評判気になるさん
[2022-05-23 06:22:09]
|
503:
マンション検討中さん
[2022-05-25 12:13:37]
>>502
えっ! もう内装のお話とかされてるんですか? マンション契約当初内装のパンフレット送られてきて、内装の業者さんとは一度お電話でお話ししたきり、なのですが… 「まだ先の話なので、また連絡します」くらいしか言われませんでした… |
504:
検討板ユーザーさん
[2022-05-25 12:50:57]
|
505:
評判気になるさん
[2022-05-25 14:56:53]
|
506:
通りがかりさん
[2022-05-25 17:37:59]
ホントに契約者ならこんなとこに書き込んでないで、担当営業に確認したらいいのでは。
|
507:
マンション検討中さん
[2022-05-28 15:41:06]
残4戸になっている
|
508:
マンション検討中さん
[2022-05-28 15:46:51]
最近すみふ物件が買い得になってきたのでそろそろバブル相場は終焉でしょう。誰よりも参考になるすみふという先行指標。
|
509:
マンション検討中さん
[2022-05-28 18:36:58]
毎月25ー30万返済してるサラリーマン
ローン期間20年過ぎたあたりから稼得能力は下がり続け、ローンは残り、管修費は上がる一方 売却したくも物件価格は天井で購入してることから売却しづらくとなる未来 この相場にサラリーマンは付き合うべきじゃないぞ ローン組めるから、マンション価格上がるからって焦って買うのは本当にやめとけ |
510:
名無しさん
[2022-05-28 19:14:09]
|
511:
ご近所さん
[2022-05-28 20:07:16]
>>509 マンション検討中さん
言いたいことは分かるが、このスレで購入を踏みとどまらせる内容を書き込むのはいかがなものでしょうか。 しかも、この物件固有の話ではなさそうだし。 シティハウス西池袋に関係のない一般論なら、別の場所でやってください。 |
512:
名無しさん
[2022-05-31 19:20:22]
|
513:
名無しさん
[2022-06-03 22:07:00]
要町近辺の今日の大雨の状況、わかる方いらっしゃいますか。ハザードかかっているので、非常に気になります。
|
514:
坪単価比較中さん
[2022-06-05 17:53:57]
要町交差点って、冠水したことあるのですか?
水がたまる地形ということは見ればわかる感じがしますが。 |
515:
坪単価比較中さん
[2022-06-05 17:56:07]
連投ですが、洪水ハザード0.5Mって言葉ではわかっても、購入検討物件としてどう受け止めたらいいのか・・・
|
516:
口コミ知りたいさん
[2022-06-05 20:52:19]
ここが水没するなら浅草も日本橋も銀座も使ってるから大丈夫だ
|
517:
匿名さん
[2022-06-05 21:46:51]
>>516 口コミ知りたいさん
全く説明になっていない(笑) |
518:
匿名さん
[2022-06-05 23:37:22]
|
519:
名無しさん
[2022-06-06 00:28:12]
ここの隣駅(千川)に住んでいて、要町勤務してましたが…過去5年で冠水したことはないですね
荒川が氾濫したとき、このエリアも冠水するかも…ってことみたいです(結構前に地元の不動産屋がいってました) |
520:
周辺住民さん
[2022-06-06 06:47:23]
このあたりで最後に水が出たのは90年代前半だったと思います。
台風による大雨で谷端川緑道公園の両側の数軒が床下浸水しました(おそらく10~20センチ程度)。緑道公園はその名のとおり元々が川だったので、そのあたりが一番低くなっています。 その時は西池2丁目の山手線の線路が水没して電車が止まったほどで、本当にすごい雨だったのを子供心に覚えています。 |
521:
検討板ユーザーさん
[2022-06-06 12:47:02]
豊島区のハザードマップに、要町交差点近くにはピンポイントながら数メートル浸水の可能性のある場所がありますよね。私も気になり自分なりに調べたのですが、この近辺の浸水リスクは川の氾濫ではなく、排水能力を超える降雨が続いた場合のことだそうです。どこにでもあり得る話ですが。
|
522:
マンション検討中さん
[2022-06-12 20:19:09]
地下2階式の駐車場も、洪水時の水没が心配です。こういった構造の機械式駐車場は水没の危険ながある時は誰かが地下部分をもちあげてくれるのかな。
|
523:
匿名さん
[2022-06-13 08:18:43]
>>522 マンション検討中さん
管理人が24時間勤務なら対応可能ですが、通勤だと夜中の豪雨など無理ですね。 地下ピットに一応排水ポンプがありますが、ここが水没するようなゲリラ豪雨だと排水能力が追いつかないでしょう。 保険のお世話になるしかないですね。 |
524:
買い替え検討中さん
[2022-06-14 22:06:03]
|
525:
名無しさん
[2022-06-16 16:36:06]
ここ駐車場余ってるし、そもそも通勤通学において車使わない層が多いんだと思う。
住友の誤算かな? |
526:
名無しさん
[2022-06-17 12:54:59]
評価点が4.7になってる
急に上がったみたい |
527:
匿名さん
[2022-06-18 10:50:12]
|
528:
買い替え検討中さん
[2022-06-18 13:15:26]
先着順残が5戸に増えているのはなぜ?
|
529:
名無しさん
[2022-06-18 22:42:31]
単に在庫出したからでしょ
|
530:
マンション検討中さん
[2022-06-18 23:49:15]
|
531:
匿名さん
[2022-06-19 11:26:07]
|
532:
マンション検討中さん
[2022-06-24 15:54:33]
東京都の付置義務でそうなるらしい
|
533:
匿名さん
[2022-06-24 16:25:13]
渋谷区とか歩くと大概屋外平面に停まってるのは外車、レクサスだよね。対して豊島はミニバンとか軽が多い。
|
目くじらとかそういうことじゃないのわからないかねぇ…ここ日本だからね?大目にみるってなに?
規律を守ることに人種は関係ないんだよ
公道だからごまかされてるけど、マンション共用部で好き勝手やってる迷惑人と本質は何ら変わらん
深夜に集まってどんちゃん騒ぎするけど、その国の文化だから大目にみて!…こんな馬鹿な話ありますか?
>>482さん
一応言うだけ言った方がいいですよ
景観、風紀に悪影響ですからね