住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス西池袋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 西池袋
  6. シティハウス西池袋ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-01-30 09:41:15
 削除依頼 投稿する

シティハウス西池袋についての情報を希望しています。
池袋からも歩けるマンションのようです。
要町まで行けば徒歩4分の立地なので気になっています。
池袋周辺は再開発が期待できそうですよね。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nishiikebukuro/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152132

所在地:東京都豊島区西池袋五丁目4番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「要町」駅から徒歩4分
   東京メトロ副都心線「要町」駅から徒歩4分
   東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅から徒歩11分
   JR山手線「池袋」駅から徒歩15分
   西武池袋・豊島線「椎名町」駅から徒歩8分
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.41平米~67.44平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:未定


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-11-16 13:01:12

現在の物件
所在地:東京都豊島区西池袋五丁目4番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 要町駅 徒歩4分
価格:1億3,300万円~1億7,000万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:64.41m2~67.44m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 137戸

シティハウス西池袋ってどうですか?

41: マンション検討中さん 
[2021-01-21 11:18:40]
>>40 マンション検討中さん
ここ駅直結なんですか?
42: 匿名さん 
[2021-01-21 13:19:16]
直結じゃないですね
43: 匿名さん 
[2021-01-22 07:19:42]
山手通り側のイメージパースが出てますが美しいですね。
最近のスミフに多いモノトーンじゃなくて淡いグリーン系の上品さが素敵です。
このエリアではNo.1マンションになると思います。
でも、きっと目ん玉が飛び出るくらい高いんだろうなーと覚悟してますけど。
44: 匿名さん 
[2021-01-22 08:08:57]
この後すぐに東建三菱タワマン控えてるのに、地域NO1にはならんだろ。仮になっても三日天下。
45: 匿名さん 
[2021-01-25 10:05:08]
外観完成予想図はグリーン系が強く見えますが、多分これ摺りガラス部分をそういった色に塗ってあるだけでは?
実際の建物は薄グレーと黒系の強いモノトーンっぽくなるんじゃないかと思うのですがどうでしょうか…。
デザインはちょっと面白い感じ。最上階の飛び出た部分、これ一体何なんでしょうね?住人は上まで登れるのかな??
46: 坪単価比較中さん 
[2021-02-01 15:34:21]
有楽町線は要町までだと副都心と上下の移動しかないから都内各所への移動は楽だと思うよ。
自分は所要時間よりも乗り換えを減らしたいタイプだからそう思うだけかもしれないけど。
練馬~要町間は乗り換えなしで池袋、銀座、有楽町、豊洲、新宿、渋谷、横浜方面まで出られる。
池袋駅になると駅構内の移動が必要になるしそれより無効だと一度池袋に出て乗り換えが必要になる。
地元が千川で都内在住なのでたまに帰省するけど、下手な都心よりいろんな所へのアクセスはいい気がする。
47: 匿名さん 
[2021-02-01 17:54:03]
間取り早く見たいです。なかなか詳細でないですね。
48: 匿名さん 
[2021-02-03 08:00:14]
>>46 坪単価比較中さん

たしかに。
副都心線駅ができるかどうか不透明な東池袋よりも要町がいいですね。
日常の買い物や通学も便利だと思います。
49: 匿名さん 
[2021-02-03 08:27:52]
この場所に19階建ては見栄えがしそうです。
素敵な建物になるといいな。
この場所に19階建ては見栄えがしそうです...
50: 坪単価比較中さん 
[2021-02-03 18:04:32]
>>38

時差だけど、要町は立教大学の生徒はほぼいないと思うよ。
その代わり城西高校(かな?)の生徒は朝夕は結構いる。
ただ皆さんかわいらしい感じの学生さんばかりなので特に迷惑に思ったことは無いかな。
51: マンション検討中さん 
[2021-02-11 14:15:34]
立地はいいけど1LDKないのは残念。
非分譲がそうなのか?
マンション管理は難しそうですね。
52: 匿名さん 
[2021-02-12 23:10:45]
立地も間取りも個人的には満足の内容です。
各所へのアクセスも便利ですし、買い物に関しても不便はなさそうな印象でした。
私的にはですがあまり悪いところが見つからないマンションのように思います。
53: 匿名さん 
[2021-02-12 23:18:36]
価格次第かな。
54: 匿名さん 
[2021-02-13 07:39:03]
>>53 匿名さん

要町のマンションと考えると単価@400前後じゃないでしょうか。
ただしスミフが池袋物件とするなら450もあり得ます。
なにせ大塚があの価格ですから。
55: 職人さん 
[2021-02-13 09:22:56]
立地いいですよね、下手に池袋寄りじゃないのもちょうどいい。
徒歩5分圏内に大型スーパーがあれば言うことなしだけど。
早くもっと詳細出してほしいなあ。
資料もまだできてないみたいだしオンライン説明会の案内もまだ来ないんだけど他の方は来ているのでしょうか?
56: 匿名さん 
[2021-02-19 09:27:07]
悪いところが見つからないマンションとはすごいですね。
こちらは事前案内会もオンラインで開催されるようでコロナ対応が進んでいると思いましたが、要望次第では見学から引き渡しまでオンラインで完結できるそうでそこまで対応しているのか!と驚いてしまいました。
57: 匿名さん 
[2021-02-19 10:04:33]
すみふ物件の最大のデメリットはバカ高いところかな。

事前案内会ってモデルルームをお披露目、予定価格を伝えて来場者の反応を探って今後の販売戦略を決めるのが売る側の目的だと思ってるんだけど、オンラインでどこまでできるんだろうね。内装の色や質感はリモートでは判断しずらい。

あと契約をリモートでやるとクーリングオフ対象になるし、内覧会を非対面ってどうやるんだろう。

それから引き渡し後もアフターサービスの点検とか火災報知機の点検もある。非対面をアピールするならそこまで考えているか。今のマンション、去年、各住戸の排水管の清掃はコロナの感染拡大で中止になった。
58: 匿名さん 
[2021-02-19 11:20:51]
>>57 匿名さん

住友は利益最大化しか狙ってないから嫌い。割高な値付けしてアホが引っ掛かるまでガン待ちとか普通にしてるし。
59: 匿名さん 
[2021-02-19 11:29:35]
高いからいい物って勘違いする人を待ってるんだよね。まあ、ブランドなんてそんなもの。見る目を養わないと。
60: 匿名さん 
[2021-02-19 12:16:26]
>>59 匿名さん

物件の善し悪しを研究したり見比べたりするのは苦手、高くてもいいから失敗したくないという層には向いてるんじゃないかな。スミフって大失敗作がなかった気がするから。
三井とか三菱だと・・・(以下自粛w)
61: 職人さん 
[2021-02-19 16:50:51]
欲を出すとすれば目の前山手通り沿いなのが気になるのと、信号渡らなきゃ大きめのスーパーが近くにない…位かなあ。
池袋も再開発頑張ってるしある程度の値段なら仕方ないかなぁと思ってもいる。
とりあえず早く詳細が欲しいと日々思ってるから頑張れスミフ。
62: 匿名さん 
[2021-02-20 09:00:56]
>>61 職人さん

コモディイイダじゃダメですか?
緑道側エントランスから3分で信号ナシですが。
63: マンション検討中さん 
[2021-02-20 21:44:12]
>>62 匿名さん
あそこのコモディは大きめではないから少し物足りないなぁと。
千川のライフとか椎名町のサミットくらいの規模のスーパーが西池に欲しいなと常々思ってます。
64: 住民板ユーザーさん4 
[2021-02-21 00:30:23]
>>63 マンション検討中さん
3丁目の光文社跡地、1階店舗がスーパーになるんじゃない?
65: 匿名さん 
[2021-02-21 08:05:38]
>>63 マンション検討中さん

逆に、それら千川ライフや椎名町サミット、それと東武ストアもあるのでこれ以上のスーパーは期待薄でしょう。
66: マンション検討中さん 
[2021-02-21 13:18:42]
>>65 匿名さん
だから欲を出すとすれば、って前置きで書いたんだけどねぇ。
西池に大型スーパーが無いのは事実だし。

67: 匿名さん 
[2021-02-25 09:56:47]
コモディイイダは近いみたいですが品揃えや価格帯はいかがでしょうか?
あまり大きくなかったとしてもその辺が問題なければ
全然生活に支障はないかなと思いますので。
68: 匿名さん 
[2021-02-25 10:09:28]
>60

杭不足の三ツ沢があるよ。
69: マンション検討中さん 
[2021-02-27 19:43:24]
エレベーターが少ないと聞いたのが気になってます。朝夜待ちが発生しそう
70: 匿名さん 
[2021-02-28 08:11:16]
>>69 マンション検討中さん

何基あるんですか?
1基なら不足、2基なら普通、3基だと贅沢だと思いますが。
71: マンション検討中さん 
[2021-02-28 20:20:12]
>>70 匿名さん
そうなんですね。たしか2基で、うち1基が地権者さんの居住エリアと聞いた気がしたので、実質1基だと少ないなと思ってたんですが、137戸に対して2基が普通なら問題ないのかもしれません。ご助言ありがとうございます
72: 匿名さん 
[2021-02-28 20:24:53]
住友はEVの数絞るよね。その分管理費安めだけど
俺は日々のEV待ちストレスの蓄積に耐えられなさそう。
73: 匿名さん 
[2021-03-01 05:51:32]
>>71 マンション検討中さん

地権者1人のため?
それとも地権者が取得して賃貸するフロア用?
そうだとすると分譲と非分譲が上下で分かれるのかな?
ここは半分以上が非分譲だから、58戸に対してエレベーター1基ならごく普通だね。
74: 匿名さん 
[2021-03-01 10:16:14]
>総戸数 137戸[非分譲住戸79戸、その他住戸5戸(※1)含む] 

その他って何だろうね。三井みたいに貢物だったりして。
75: 匿名さん 
[2021-03-18 15:37:37]
今は一応、その他住戸が1戸になっています。
非分譲住戸の数は変わっていないので、一般分譲に回ったようですよ。
普通の非分譲住戸は地権者さんの等価交換分だろうなと思うのだけど…。
結構地権者さんの割合が高いマンションっていうことなんですね。
76: 匿名さん 
[2021-03-18 16:28:47]
>>75 匿名さん

ここの地主って1人なのかなぁ。
それともGoogleマップに映ってる小さい戸建てのオーナーが1軒あたり1~2戸もらうのか。だとしたらちょっとあれだね。
77: 匿名さん 
[2021-03-18 16:33:06]
地権者の数ってポイント。複数戸を割り当てられる場合、自分が住む部屋以外は賃貸に出される可能性大。賃貸住民ってオーナー住民よりモラルが低い傾向にあるといわれていてトラブルリスクになる。
78: 匿名さん 
[2021-03-19 19:33:36]
池袋駅まで15分ほどの立地はかなり魅力的ではありますが、
実際のところこの辺の住み心地という点ではいかがでしょうか?
近くには商店街もありますし、ドラッグストアやコンビニなども充実していますので、
まずまず不便はありませんか?
79: マンコミュファンさん 
[2021-03-29 07:46:21]
>>78 匿名さん
池袋の百貨店とネットだけで買い物は済む
特に百貨店は仕事帰りに寄ると安くなってたりしてお得
出勤時は要町から、帰宅時は池袋からゆっくり歩くかなぁ
確かに池袋西口は綺麗ではないが、c2出口から帰れば大通り沿いだし1分も歩けば静かになるよ
80: 匿名さん 
[2021-04-01 19:02:53]
百貨店で安くなっているのは魅力的ですね。
確かに出勤時は時間があまりないので要町を使って、
時間にゆとりのある帰りは池袋からというように変化をつけれるのが良いですね。
81: マンコミュファンさん 
[2021-04-05 17:41:28]
あと、立教通りを無電柱化する(豊島区が公表。コロナのせいでリスケ中)
シティハウスへの最短経路の導線がますますキレイになる
今は夜暗めで女の人は通りにくいかな?
10年後化けるかもね
それにしても値段出ませんね1億くらいいくのかな??
82: 匿名さん 
[2021-04-05 17:43:27]
3L中心で一億以上ですよ。1.1~1.2がレンジです。
83: 匿名さん 
[2021-04-05 20:07:43]
>>82 匿名さん
え、どこかに出てましたか?
自分は見つけられず…
84: 匿名さん 
[2021-04-05 21:20:49]
>>82 匿名さん

どこ情報ですか?
西池袋の山手通り沿いで駅直結でもないマンションが億超えなんて考えられませんが。
85: 匿名さん 
[2021-04-05 21:24:56]
私は坪単価450位と伺いましたよ。
東池袋の南向きが坪単価550超えてるので十分あり得ると思います。
86: 匿名さん 
[2021-04-05 21:30:46]
先発のプラウドタワー東池袋が坪420万円だったからねぇ。
それをスルーして住友に手を出すんだから、坪450万円でもやむなし。
87: 匿名さん 
[2021-04-05 21:34:38]
0.9~1.1位ですかね。高層で広めの部屋は普通に一億超えてくると思いますよ。
88: マンション検討中さん 
[2021-04-06 01:46:28]
B1タイプ 3LDk 64m2 中層階で当初予定価格8700万が9000万以上確定で、まだ上積みありみたい。

西池袋エリアも、そのうち坪500万趙になるのが確実だとか。
89: マンション検討中さん 
[2021-04-06 01:55:45]
撤退かな。
近隣の中古と、リセールで勝負できるのかな。
90: 匿名さん 
[2021-04-06 06:36:48]
なにやら相場がスゴいことになってますね。
近くのオーベルなんて築20年以上なのに70㎡で7500万! つい数年前まで4000万ちょいで買えたのに。
この流れでいくとバス通り沿いのブリリアタワーは億ション確実ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる