シティハウス西池袋についての情報を希望しています。
池袋からも歩けるマンションのようです。
要町まで行けば徒歩4分の立地なので気になっています。
池袋周辺は再開発が期待できそうですよね。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nishiikebukuro/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152132
所在地:東京都豊島区西池袋五丁目4番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「要町」駅から徒歩4分
東京メトロ副都心線「要町」駅から徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅から徒歩11分
JR山手線「池袋」駅から徒歩15分
西武池袋・豊島線「椎名町」駅から徒歩8分
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.41平米~67.44平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:未定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2020-11-16 13:01:12
シティハウス西池袋ってどうですか?
381:
マンション比較中さん
[2022-01-17 09:40:50]
駐輪場は足りなさそう。
|
382:
マンション検討済さん
[2022-01-17 12:35:39]
|
383:
口コミ知りたいさん
[2022-01-17 18:54:21]
|
384:
マンション検討中さん
[2022-01-20 09:47:32]
|
385:
購入経験者さん
[2022-01-20 11:16:41]
>>379 匿名さん
ここは月額30,000円前後のようですので、セキュリティのある敷地内ならさほど高い感じはしませんが、年間約360,000円のコストと見合う利用があるかどうかですね。車自体の維持管理コストも含めれば、必要な時にタクシーやレンタカーを利用するほうが、お金の面だけではベストな選択のはずです。要町の月極相場は25,000~35,000円くらいのようなので、まあ妥当な料金設定だとは思いますが、累積させると重い負担であることには変わりないです。 |
386:
マンション検討中さん
[2022-01-22 00:05:22]
|
387:
匿名さん
[2022-01-22 15:40:16]
>>385 購入経験者さん
税金とか保険なども含めた維持費を考えると国産コンパクトカーに乗っても年間100万円はかかる計算になります。 外出時にかなり頻繁にタクシーを使い、アウトドアの趣味などで毎週のようにレンタカーを使っても100万円使うのは難しいですから、コスパを考えたら車を持つ意味はないですよね。 |
388:
マンション検討中
[2022-01-23 10:52:56]
|
389:
匿名さん
[2022-01-27 10:44:15]
確かに都内だと駐車場代は高いし、車の維持費も高い。ガソリン代も上がっている。渋滞を考えると移動は電車の方がスムーズです。
ただ、小さいお子さんがいたり、子供の習い事等の送迎や買い物を考えると車があったほうが楽に生活ができるのは確か。 それがなければ車を手放してその分贅沢したほうがいい気はしますが。 |
390:
匿名さん
[2022-01-27 20:44:59]
>>389 匿名さん
そういうのも含めて車を手放していい場所にマンション買った方が得です。 だから車保有率が減ってマンション価格が上がっていると思います。 ここに住んで池袋駅前で買い物をしたらタクシーに乗る生活と、郊外に住んで車を持つ生活とどっちが便利でしょうか? 勿論、車を持つという満足感が得たいならば別ですが。 |
|
391:
マンション検討中さん
[2022-01-30 10:45:28]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
392:
口コミ知りたいさん
[2022-02-03 00:20:29]
|
393:
eマンションさん
[2022-02-04 12:55:16]
プラウド椎名町からは、この地域の3LDK物件の購入層の限界価格が8000位なのかなと思う。西池はもう1~2段上の立地だけどね。
|
394:
マンション検討中さん
[2022-02-04 23:08:39]
|
395:
マンション検討中さん
[2022-02-04 23:09:41]
|
396:
匿名さん
[2022-02-04 23:13:03]
借りて住みたい町ランキング、去年池袋が1位だったんだって?それにしても、本厚木に首位を譲ったというのは、悔しがるのかどうか微妙すぎる
本厚木ってどんなところかも知らないし、池袋と比較する様相ないでしょうきっと。 |
397:
名無しさん
[2022-02-05 08:52:14]
|
398:
マンション検討中
[2022-02-05 13:48:35]
>>397 名無しさん
検討層は多少被るでしょうが、購入層は異なるでしょう。1000万の価格差簡単に埋められないですし。 7000~8000万位までの物件の購買層は、資金的にカツカツの人が多いが、それを超える価格の物件購買層は、明らかに経済的余力のレベルが違うとあるギャラリーの営業さんが言っていました。 |
399:
マンション検討中さん
[2022-02-05 14:13:56]
楽しみ!池袋駅西口の駅前再開発!
https://www.tokyo-np.co.jp/article/154771 |
400:
名無しさん
[2022-02-05 20:29:14]
|